マインクラフト攻略まとめ

モーテルを作る (2)

   


前回、駐車場&客室を作りましたが、1部屋だけでホテルと言うのはどうかと思います。


なので、4部屋に増やしました。4部屋あれば、もう立派なホテルと言っていいでしょう。
ちなみに、左側の棟を作っている途中で、どうにも壁の配置が...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
極東サバンナ都市の北側に商店などを作る

中央から北側の開発をします。

北側にはユニットとしては最も大きな建物を作ります。

例によってとりあえず箱を先に作成。

最初に作るお店は八百屋さんです。
サバンナ都市のお店はジャングル都市や海底都市より敷地が広いのでなかなか大変。

隣接しているお店は…

no image
南大陸に集落を作る (4)

今回の集落は村な感じなので、その要素を加えていこうと思います。

まずは、村の中ほどに共同の大かまど(普通)を作りました。

まだ動物を入れていませんが、小さな牧場も用意しました。

その反対側には鶏小屋を作りました。この小屋は屋根を付けると密閉されてしま…

no image
学校を作ろう (2)

学校の内装を作っていきましょう。

これがないと始まらない、教室の基本モデルです。
前回、外観はヨーロッパ的なと書きましたが、内装は思いっきり日本的にしました。
好きな子の隣にならないかなと、席替えの時にワクワクできるように男女がペアになるようにしました。…

no image
大邸宅にいろいろな部屋を作る

まだまだスペースは空いている大邸宅に、いろいろな部屋を作っていきたいと思います。
まずは、前側の東館の南ウイング(入って左側)。

今まで作った部屋は外装と内装は別素材でしたが、ウィングの部屋は外装と同じレンガをにすることもあります。

1階は撞球室になって…

no image
バージョン1.9 のジ・エンドを探索 (前編)

〜〜 この記事はバージョン1.9 のネタバレがありますのでご注意下さい 〜〜

前回の記事でバージョン1.9にアップデートしました。バージョン1.9の最大の目玉はジ・エンドの変更かと思います。ということで、今回はジ・エンドの探索を行います。

エンダードラゴンを蘇らせ…

no image
完全自動竹収集装置を作る

ちょい昔、香港に行ったら、建設中の高層ビルの覆いに竹が使われてびっくりしたことがあります。
そんなわけで、今回は南々工業地帯に全自動竹収集装置を作りたいと思います。

まずは回収部を作ります。バラバラに切断された竹は自動でチェストに入ります。

次に、検出…

no image
海底都市の地下7・8階を作る (後編)

エレベータとは接続していないエンジン部屋と拠点のある地下8階にもう一つだけ部屋を増設します。

この部屋は目玉屋です。
バナーで店のロゴを作ってみました。

地下7階、このような5×5のユニットが4つあります。ここには民家を作ります。
ジャングル都市では種類ごと…

no image
行商人のラマ牧場を作る (3)

前回、牧場主の家を作りましたが、これではまだ牧場と言えません。

少し離れたところにちょっとしたスペースを取って

ラマの飼育小屋にしました。

今まで作ってきた馬小屋などとは違ってちょっと上品ですね。
行商人のラマということで、きっと勉強もなさっていること…

no image
湖畔に佇む平原の村を造る (1)

ここは南1.8区よりさらに南にある平原です。
今回はここに村を造ろうと思います。

ちょうどいい窪みがあるので、整地してちょっと水深を深くしてから水を引き入れてちょっとした湖にします。
湖畔に佇む村、良い感じではありませんか。

建物の目安となるように道を先に…

no image
大邸宅の別館を作る (1)

大邸宅のある地区、ヒヤリハット区は橋や道を別にすれば大邸宅しか建っていません。今回は大邸宅の別館を作りたいと思います。
場所は大邸宅の南側。

一つ前のスクリーンショットのように、裏庭からの道が側壁に繋がっているので、それをそのまま伸ばします。

島の端っ…