マインクラフト攻略まとめ

マーケットプレイスで無料のゲームを遊んでみました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










本日は、お出掛けするときにスマホを忘れてしまったので、


マーケットプレイスで無料のワールドを遊んでみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





寝坊して頭がぼーっとしておりましたんで、先ずは脳トレで目を覚まそうと言う事で、


こちらSUB 0というゲームでございます(つд⊂)ゴシゴシ








こちらのスイッチを押すとゲームが開始となりまして、





1面はこんな感じですm(。_。)m






遊び方はアイテム欄の矢印を持って、水色のブロックをタップすると、





スィー、っとブロックが滑っていきました!!(゜ロ゜ノ)ノ






この水色のブロックを金ブロックの位置に滑らせていけばステージクリアで、





レベルが上がるにつれて、こんな感じで徐々に複雑になっていくみたいです( ̄〜 ̄;)






全40ステージで、ステージを選んだり、詰んだらリセット出来たりと、


ちゃんと救済機能もついているんで、簡単な脳トレに持ってこいって感じですね(゜ロ゜)ピコーン





こんな感じで目が覚めてきたところで、





お次はこちら(*^ー^)ノ♪






特殊なルールは無く、古代ギリシャの世界でマイクラを遊ぶ事が出来る、


オリュンポス山を遊んでみる事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





自宅と思われる一軒家からスタートいたしまして、


先ずは自宅の探索から開始いたします(・д・ = ・д・)










自宅には木の剣や石ピッケルなんかの初期装備がありまして、


ちょっとした庭園なんかも作り込んでありまして、とても良い雰囲気でした(* ̄ー ̄)





専用のテクスチャで細かい部分の造り込みもされていて、観光しているだけでも楽しそうです♪ヽ(´▽`)/





そして、家を出ると道が分かれておりまして、


テンプル(聖堂)と、City(街)に行けるみたいです( ̄〜 ̄)








とりあえず街並みを見てみたいので、山を下りて街へと移動していきまして、





すっかり夜になってしまいましたが街並みが見えてまいりましたε=( ̄。 ̄ )








小麦畑なんかもあって雰囲気が良い感じでしたが、


夜間はモンスターもスポーンするので貧弱装備でたどり着くまで大変でした(; ̄ー ̄A





そして気になる街並みはと言いますと、


ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ










綺麗な石畳の道路に、石造りの建造物と、とても綺麗な街並みで古代ギリシャ感が満載でございます(*´ー`*)





この街の中も探索していくと、たまにチェストが設置されておりまして、


こんな感じで色々なアイテムをゲットする事が出来ました(* ̄∇ ̄*)






モンスターのドロップアイテムもありますが、エンチャント本があったり、


じっくり探索するともっと色々なアイテムが見つかるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)





そして、街の外には、墓所があったり、点々と東屋があったり、


こういった場所にも細々とアイテムがあるので、島全体を探索するだけでも色々なアイテムがゲット出来ました(*^ー^)ノ♪









さらには、こんな感じの港町もありました(゜ロ゜)








それぞれの船にもちゃんと乗り込む事が出来る様になっていて、





船にはちゃんとお宝も設置してありました(*^ー^)ノ♪








こうやって探索をしながら徐々に装備を強化していく感じが楽しいで...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
みなさんと共に2周年です(≧▽≦)

祝!二周年です (σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆みなさんいつも応援していただいて、有難うございますΨ( ̄∇ ̄)Ψバージョン0.9.0の無限ワールドへのアップデート以降、ポケットエディションの楽しさをお伝えするべく始めたのんびりマイクラPEが、おかげさまで二周年を記念を迎える事が出来ました(σ≧▽≦)σキター!当時はポケットエディションにレッドストーン回路や、ピストンなんかが実装されるとは夢にも思っておりませんでしたが、みなさんもご承

no image
今回もゴリゴリ砂岩ブロックを切り崩しております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も砂漠の砂漠化を進めて行きたいと思いますが、既にシュルカーボックスが砂岩で満タンになっておりますんで、先ずは第二拠点の倉庫で整理整頓タイムでございます(/^^)/インベントリも砂岩ブロックでいっぱいの状態で、約5LCほどの砂岩を整理整頓いたしましたε=( ̄。 ̄ )そしたら、問題が発生しているゾン豚経験値トラップで修繕をしていきたいと思います( ̄ー ̄

no image
新しい湧き範囲と、邪神様の新能力

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日はひたすらに湧き層の建築を進めておりましたが、途中だった7層目のフェンスゲート設置をしております(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/ってな感じで、フェンスゲートを開く作業までが完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )そして土台の解体作業を始めたんですが、ダイヤスコップの耐久力が限界となってしまいました(; ̄ー ̄Aそれと、昨日もち

no image
湧き層、1区画目の土台設置が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日から湧き層にフェンスゲートを設置するための土台を作り初めまして、4区画ある湧き層の、1区画目の半分まで土台設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして土台として使っている土ブロックが足りなくなったので、第二倉庫へと補給のために移動してきました三( ゜∀゜)草ブロックも保管してありますんで、土ブロックだけを持って行きます(; ̄ー ̄Aそしてエンダーチェスト

no image
洞窟探索は楽しいです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日から石炭採掘が本格的にスタートです( ̄ー ̄ゞ−☆が、入ってすぐに見つかったのは石炭ではなく、金鉱石でした(* ̄∇ ̄*)ホクホク流石メサですねぇ(* ̄ー ̄)そして、しばらく探索を進めていると、この様な場所にでました(゜ロ゜)おそらくですが、バイオームの境目だと思います( ̄〜 ̄)たまたま地下洞窟どうしがくっついている感じですかね(; ̄ー ̄Aっと、ここで第一モンスター発見

no image
大量ホッパー設置大会りが始まりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空トラップタワーの改修作業もついに本番となりまして、解体作業から土台の改築までが完了いたしまして、本日から処理層の建築を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、作業がひと段落しましたんで、拠点へ戻りアイテムの整頓を行いつつ、拠点パトロールを実施いたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノかぼちゃの在庫が間もなく1LC満タンになりそうな勢いです(* ̄∇ ̄*)今まで

no image
鉄道整備、そしてよみがえる恐怖

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はピストン関連の装置を復旧させまして、何よりロマンエレベーターが復活してウキウキ気分のまいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψそれで残っている内装の作業に突入しようかと思ったんですが、鉄道を撤去してしまったんで資材補給がちょっとめんどくさい状態になっております(; ̄ー ̄Aという事で、まずは鉄道を接続させてしまう事にいたしまして、こんな感じで基礎部分を作っておりま

no image
クルーザーを作ってみます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/この前どこかへ旅立った動物達が旅を終えて草原へ戻ってきました!Σ( ̄□ ̄;)明らかに動物の数が多いですよね(; ̄ー ̄Aさて、今日も港建築なんですが、桟橋にコテージと建築が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、セレブな休日を過ごすために、クルーザーを作ってみたいと思います(* ̄ー ̄)船とか作ったことが無いので、ちゃんと出来るかかなり不安なんですが、頑張ってみたいと思

no image
新しい仲間が増えました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続き、砂漠の砂漠化会場で砂岩ブロックをはがしていたんですが、作業中になにやら発見いたしました( -_・)?耳が長い馬のようななにかでございます( ; ゜Д゜)早速近づいて見ると、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψロバを発見いたしましたヘ(≧▽≦ヘ)♪実はロバを探して若干草原をウロウロしたりしていたこともあったんですが、全然見つからなかったので、そのうち見つかるだろう位な

no image
2018年 新年のごあいさつ

新年あけましておめでとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今年は戌年という事で、わんこ達を引き連れた年賀クラフトを作成させていただきました(* ̄∇ ̄)ノ今までは地面にお絵かきタイプのクラフトをしておりましたが、今年は立体タイプの年賀クラフトでございます(* ̄ー ̄)まいくらぺさんは、実をいうと犬派なわけですが、昨年は日本でペットの割合が犬を上回って、ネコ割合が多くなってしまったそうなんです(ФωФ)ニャーしかし今年の主役はわんこ