マインクラフト攻略まとめ

マーケットプレイスで無料のゲームを遊んでみました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










本日は、お出掛けするときにスマホを忘れてしまったので、


マーケットプレイスで無料のワールドを遊んでみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





寝坊して頭がぼーっとしておりましたんで、先ずは脳トレで目を覚まそうと言う事で、


こちらSUB 0というゲームでございます(つд⊂)ゴシゴシ








こちらのスイッチを押すとゲームが開始となりまして、





1面はこんな感じですm(。_。)m






遊び方はアイテム欄の矢印を持って、水色のブロックをタップすると、





スィー、っとブロックが滑っていきました!!(゜ロ゜ノ)ノ






この水色のブロックを金ブロックの位置に滑らせていけばステージクリアで、





レベルが上がるにつれて、こんな感じで徐々に複雑になっていくみたいです( ̄〜 ̄;)






全40ステージで、ステージを選んだり、詰んだらリセット出来たりと、


ちゃんと救済機能もついているんで、簡単な脳トレに持ってこいって感じですね(゜ロ゜)ピコーン





こんな感じで目が覚めてきたところで、





お次はこちら(*^ー^)ノ♪






特殊なルールは無く、古代ギリシャの世界でマイクラを遊ぶ事が出来る、


オリュンポス山を遊んでみる事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





自宅と思われる一軒家からスタートいたしまして、


先ずは自宅の探索から開始いたします(・д・ = ・д・)










自宅には木の剣や石ピッケルなんかの初期装備がありまして、


ちょっとした庭園なんかも作り込んでありまして、とても良い雰囲気でした(* ̄ー ̄)





専用のテクスチャで細かい部分の造り込みもされていて、観光しているだけでも楽しそうです♪ヽ(´▽`)/





そして、家を出ると道が分かれておりまして、


テンプル(聖堂)と、City(街)に行けるみたいです( ̄〜 ̄)








とりあえず街並みを見てみたいので、山を下りて街へと移動していきまして、





すっかり夜になってしまいましたが街並みが見えてまいりましたε=( ̄。 ̄ )








小麦畑なんかもあって雰囲気が良い感じでしたが、


夜間はモンスターもスポーンするので貧弱装備でたどり着くまで大変でした(; ̄ー ̄A





そして気になる街並みはと言いますと、


ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ










綺麗な石畳の道路に、石造りの建造物と、とても綺麗な街並みで古代ギリシャ感が満載でございます(*´ー`*)





この街の中も探索していくと、たまにチェストが設置されておりまして、


こんな感じで色々なアイテムをゲットする事が出来ました(* ̄∇ ̄*)






モンスターのドロップアイテムもありますが、エンチャント本があったり、


じっくり探索するともっと色々なアイテムが見つかるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)





そして、街の外には、墓所があったり、点々と東屋があったり、


こういった場所にも細々とアイテムがあるので、島全体を探索するだけでも色々なアイテムがゲット出来ました(*^ー^)ノ♪









さらには、こんな感じの港町もありました(゜ロ゜)








それぞれの船にもちゃんと乗り込む事が出来る様になっていて、





船にはちゃんとお宝も設置してありました(*^ー^)ノ♪








こうやって探索をしながら徐々に装備を強化していく感じが楽しいで...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
まいくらぺさんのワールドをご紹介 前編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は天空建築の外観が完成いたしまして、作業的にはひと段落といった感じでございますε=( ̄。 ̄ )なので、ここいらでちょっぴり休憩がてらにまいくらぺさんのワールド観光をしてみる事にしまして、かれこれ5年半くらい遊び続けてきたワールドを簡単にご紹介したいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψといってもワールド内を移動しているだけでもかなり時間がかかりますんで、今回は

no image
スライムトラップの建築を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ブランチマイニングの作業もひと段落といった状態になりましたんで、新築の第二倉庫でアイテムの整理整頓を行っております(  ̄ー ̄)ノ今回のブランチマイニングで鉱石の収集もできましたが、石材確保も中々良い感じにできておりまして、石や丸石なんかのブロックは第二倉庫へ保管しておきました(/^^)/そして、第二拠点にある鉱石の在庫は、こちら(*^ー^)ノ♪それぞれそ

no image
エンドシティとエンドシップからお宝ゲット

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も昨日に引き続きエンドシティとエンドシップの探索でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ昨日はエンドシティの本館?を探索いたしまして、大量に生息しているシュルカーさんを発見いたしました(;・∀・)弓なんかを持っていないと浮遊攻撃で、中々近づく事が出来ないので、一旦シュルカーさんはこのままそっとしておきます(;・ω・)そして本日はエンドシティのすぐ隣に浮いているエ

no image
氷をゲットしたんで、拠点へ持ち帰ります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は雪原を発見いたしまして、シルクタッチで氷を少し集めてみました(* ̄∇ ̄)ノインベントリがいっぱいになりそうだったので4スタックです(; ̄ー ̄Aまた氷集めを目的に来てみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれと、雪についてたまたま気が付いたんですが、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ積もっております(・ω・)で、雪の下の砂を壊すと、バサッと、雪が下に落ちました!!(゜ロ゜ノ

no image
まいくらぺさんの苦手なもの

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついにネザーでのトラップタワー建築を取り掛かることにいたしまして、前回はネザーの岩盤整地会場でチャンクの境目を確認いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、確認したチャンクの境目をもとにして床面を設置していくことにいたしまして、床面素材に選んだのが、こちらの磨かれた安山岩です(  ̄ー ̄)ノといっても、こちらはチャンクの境目の線引き用に使っていく予定で、メインの素材は丸

no image
過去を振り返る

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も引き続き火薬収集を続けております( ̄^ ̄)とりあえず、火薬保管用のチェストが6LCございますので、今回の火薬収集では、こちらが満タンになるまで行ってみようと思います( ̄ー ̄ゞ−☆といっても、作業内容は第二倉庫に一時保管して、まとめて第一倉庫へ\(゜ロ\)(/ロ゜)/の、繰り返しで、記事にしても面白くないでしょうから、今日から、今までのまいくらぺさ

no image
新しいダイヤ剣を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は天井の貼り付け作業を進めておりましたが、北門の天井を貼り付けている途中で資材切れとなってしまいまして、現在ネザーへやってきました( ̄^ ̄)さっそくゾン豚さんの温かいおもてなしをいただきましたが、目的はといいますと、48連かまどへ投入するための燃料として、ブレイズロッドを取りに来たんです( ゜д゜)、;’.・この前までネザー整地の作業をしておりましたが、その

no image
さらに湧き層の改善を考えてみた

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/TT二号機の建築がはじまりまして、早速の木材不足で白樺を植林して木材確保いたしました( ̄^ ̄)苗木を1スタック分です(  ̄ー ̄)ノそして、確保した木材でフェンスゲートを作成して、湧き層を作っていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/第五層もホイ( ̄0 ̄)/と、木材が全然足りませんでした(; ̄ー ̄A今度は2スタック分です(°Д°)植林して収穫しました(  ̄ー ̄)ノしばらく葉っぱが残りそう

no image
最後の白樺植林をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は、長らく続けてきました湧き層建設も残り2層となったところで資材が足りなくなり、一旦ドロップアイテムを持って拠点へ戻る事となりました三( ゜∀゜)増量キャンペーンに甘んずることなく、ちゃんとトロッコの補充をしておきます(/^^)/そして拠点へ戻りアイテム整理をしたら、デスポーンチェック(・д・ = ・д・)かぼちゃの収獲( ̄¬ ̄)こんな感じで、まったりと巡回をいた

no image
ゴーレムトラップ(改)を作ってみた

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、スライムトラップが完成いたしまして、次の建築を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえず、資材として石レンガを用意させていただきました(  ̄ー ̄)ノそして今回建設するのがこちらですΨ( ̄∇ ̄)Ψ何を作っているか、お分かりいただけたであろうか?(°Д°)っと、そう、ゴーレムトラップでございます♪ヽ(´▽`)/ただし前回からちょっと改良を加えてみまして、湧き