マインクラフト攻略まとめ

砂漠の住宅 1階の内装を完成させました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回から内装のデザインを進めておりまして、


1階と2階の通路のデザインが完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





その後に、1階部分は絵画やランタンなんかで装飾を加えて、


1階の通路はこんな感じで完成しております(* ̄∇ ̄)ノ






高級感のある通路に仕上がったんじゃないかと思います♪ヽ(´▽`)/





そしたら、今度は一階の部屋の下地作りをしていく事にいたしまして、


先ずは一番広い大広間です(・д・ = ・д・)






とりあえず、柱のある壁面の凹んでいる部分には鉢植えを設置しておきました(・ω・)





そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


黒い縁取りに、青と白のクッキーで絨毯を設置してみたんですが、


設置した後にちょっとした問題点に気が付きまして、





絨毯を使うと家具を置くときに作業がやりにくくなってしまいます(;・∀・)





なので、絨毯の設置はやめて、同じデザインで羊毛ブロックを使う事にいたしました(; ̄ー ̄A






これなら後で自由に家具を設置する事が出来ますね(* ̄ー ̄)





そして、改めて羊毛ブロックに置き換えて、床面の設置が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )






羊毛ブロックだと床下照明にする事が出来ないので、


色合い的に目立たないシーランタンを使ってありますm(。_。)m





あとは、鉢植えに白いお花を植えて、壁面には絵画を配置して、


大広間の下地が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






この住宅は新生活を始める為の第二拠点として活用しようかとも考えておりますんで、


まだ決めてはおりませんが、倉庫や作業部屋なんかとして活用するかもしれません(゜ロ゜)






なので、家具類の配置は一時お預けで、1階にある残り二部屋の下地も作って行く事にいたしまして、


二部屋目のデザインはこちら(* ̄∇ ̄)ノ






水色を基調に考えまして、青の彩釉テラコッタと、海晶ブロックで床面を設置して、


縁取りに...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
受け皿の撤去が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/よいしょ、よいしょ(;・д・)ノシっと、どうもみなさん(; ̄ー ̄A今、まいくらぺさんは経験を積んでおります(°Д°)それはもう、様々な試練を乗り越えて、さらなる世界への第一歩を目指すような経験です((φ( ̄ー ̄ )、、、スミマセン(´-ω-`)で、経験値が貯まりましたんで、レベル3でダイヤピッケルにエンチャントを行います(/^^)/オマケ効果で、効率強化?があああああ(|| ゜Д゜)とか

no image
BUDブロックと、ピストンブロックの基礎編です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日からはピストンやBUD等の、新登場するレッドストーン関連のブロックをご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは、PC版なんかも含めて初登場となるBUDブロックです(  ̄ー ̄)ノBUDとはブロック・アップデート・ディテクターの略で、ブロックの アップデート:更新(変化)を ディテクター:感知するといった感じの意味になります(゜ロ゜)こちらがBUDブロックです

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 35日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/第二岩盤整地会場での作業も、ついに最後の第7層目の解体作業へと突入しましたが、大量な溶岩池が隠れている7層目を攻略する為、今までとは違う手順での解体をしております( ̄^ ̄)手順としまして、1マスずつ上から順番に解体していく作戦で、前回は黒曜石を撤去したんで、さっそく薄造りスライス作戦が開始されました(#゚Д゚)ノシご覧の様にさっそく隠れ溶岩池が露出しておりますm(。

no image
村人ゾンビを収容しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/村人ゾンビの捕獲に励んでおります( ̄^ ̄)それにしても、ゾンさんの視認距離がかなり伸びたようで、結構は離れた場所からでもまいくらぺさんを発見するようになった気がします( ̄〜 ̄;)そして、捕獲した村人ゾンビは治療しちゃいます(σ≧▽≦)σプルプルして赤い湯気を出してホイ( ̄0 ̄)/っと、治療が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψさらには、三体同時に治療を開始いたしまして結構待ち

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 19日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は5層目の4列目がもうちょっとといったところで耐久限界となりまして、ブレイズトラップで装備品の修繕を行いました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、脱走ブレイズさんに襲われつつも修繕が完了したので作業へと戻りまして、中途半端だった4列目の作業を完了させてしまいました(* ̄∇ ̄)ノ湯気と雨で何が写っているのかわかりません(;・∀・)なので、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜

no image
とりあえず敷地内の安全確保が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日のコメントでも合格のご報告をいただきましたが、ついに受験シーズンも終了となりまして、受験生のみなさん、お疲れ様でございましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、お受験に合格されたみなさん、おめでとうございます(* ̄∇ ̄)ノそんな受験でマイクラを遊んでいなかったみなさんは、ついにマイクラ解禁となるんじゃないかと思いますんで、1日24時間、思う存分マイクラを楽しんじゃってくだ

no image
作業予定の変更です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、新バージョンの0.11.0のベータ版も進んでおりますが、木材収集のほうも進んでおります( ̄ー ̄ゞ−☆ただ、バージョンアップに伴い究極TTの建築予定を若干変更をすることにしたので、後半にその考えをご紹介したいと思います(  ̄ー ̄)ノまずは作業のご報告で、いつも通りに骨粉を撒いて(/^^)/ホイ( ̄0 ̄)/立派な森林を作りm(。_。)m木こり作業を致します(・ω・)ノそして

no image
岩盤整地会場の活用

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨晩なんですが、投稿時間を間違えて、30分ほど先行公開してしました、、、(・ω

no image
岩盤整地会場に新たな土台が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は残りの土台分のシーランタンをご用意させていただきまして、さっそく残り半分の土台建設を開始しております\(゜ロ\)(/ロ゜)/チャンクの線引き作業をまとめて進めておりまして、ここまでできたところで資材切れとなってしまいましたε=( ̄。 ̄ )海晶レンガはもうちょっと在庫があるんですが、プルパァのレンガがなくなってしまいましたんで、カリカリに焼き上げたコーラ

no image
スライムトラップの建築を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ブランチマイニングの作業もひと段落といった状態になりましたんで、新築の第二倉庫でアイテムの整理整頓を行っております(  ̄ー ̄)ノ今回のブランチマイニングで鉱石の収集もできましたが、石材確保も中々良い感じにできておりまして、石や丸石なんかのブロックは第二倉庫へ保管しておきました(/^^)/そして、第二拠点にある鉱石の在庫は、こちら(*^ー^)ノ♪それぞれそ