マインクラフト攻略まとめ

砂漠の住宅 1階の内装を完成させました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回から内装のデザインを進めておりまして、


1階と2階の通路のデザインが完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





その後に、1階部分は絵画やランタンなんかで装飾を加えて、


1階の通路はこんな感じで完成しております(* ̄∇ ̄)ノ






高級感のある通路に仕上がったんじゃないかと思います♪ヽ(´▽`)/





そしたら、今度は一階の部屋の下地作りをしていく事にいたしまして、


先ずは一番広い大広間です(・д・ = ・д・)






とりあえず、柱のある壁面の凹んでいる部分には鉢植えを設置しておきました(・ω・)





そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


黒い縁取りに、青と白のクッキーで絨毯を設置してみたんですが、


設置した後にちょっとした問題点に気が付きまして、





絨毯を使うと家具を置くときに作業がやりにくくなってしまいます(;・∀・)





なので、絨毯の設置はやめて、同じデザインで羊毛ブロックを使う事にいたしました(; ̄ー ̄A






これなら後で自由に家具を設置する事が出来ますね(* ̄ー ̄)





そして、改めて羊毛ブロックに置き換えて、床面の設置が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )






羊毛ブロックだと床下照明にする事が出来ないので、


色合い的に目立たないシーランタンを使ってありますm(。_。)m





あとは、鉢植えに白いお花を植えて、壁面には絵画を配置して、


大広間の下地が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






この住宅は新生活を始める為の第二拠点として活用しようかとも考えておりますんで、


まだ決めてはおりませんが、倉庫や作業部屋なんかとして活用するかもしれません(゜ロ゜)






なので、家具類の配置は一時お預けで、1階にある残り二部屋の下地も作って行く事にいたしまして、


二部屋目のデザインはこちら(* ̄∇ ̄)ノ






水色を基調に考えまして、青の彩釉テラコッタと、海晶ブロックで床面を設置して、


縁取りに...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
発破作業が順調なので、ちょっと透視の術をご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/五月に入ってから寒くなったり暑くなったり、天候も目まぐるしく変化しておりますが、みなさん体調は大丈夫でしょうか?( ̄ー ̄)まいくらぺさんは相変わらず元気いっぱいで、現在2列目の発破作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、何事もなかったようなスッキリ感(*´ー`*)そんな作業に没頭して、作業中の撮影をついつい忘れてしまいつつ、3列目の作業

no image
ネザーゲート移動の謎

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、二匹目の山猫を無事に連れ帰る事が出来まして、三匹目を連れ帰るべく、ジャングルゲートへ移動中です三( ゜∀゜)未だうまく拠点のゲートが移動できない事象が改善されていませんが、山猫の移動だけは大分慣れてきました(; ̄ー ̄A今度は子猫を移動させますね( ̄ー ̄ゞ−☆ジャングルゲートを無事に通過して、鉄道へ乗せようかとしたところで、大人に成長いたしました!!(

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 39日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/第二岩盤整地会場の作業も終盤戦へと突入いたしまして、残り半面の薄造りスライス作業が2枚目と突入したので砂利の撤去をしていましたところ、行商人さんが自ら流れ出る溶岩流にっ!Σ( ̄□ ̄;)しかも、お連れのラマさん達が行商人さんを救おうとしたのか、一緒に溶岩ダイブされたんです(@ ̄□ ̄@;)!!行商人さんはこの世界の何処かにあるリスポーン地点へ旅立ってしまったんですが

no image
中庭を作っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、色々なエレベーターのご紹介もしたところで、本日はロマンエレベーター前の中庭の装飾を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは通路にこのようなデザインの通路を設置してみました(  ̄ー ̄)ノ赤砂岩と砂岩のハーフブロックです(* ̄ー ̄)模様の幅が一定でないのは、横門から入った時にこのように見えるんです(゜ロ゜)目の錯覚を利用して、より奥行きがあるように見え

no image
発射装置を使ったT-FF回路

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はタマゾンさんが作業を見学されておりましたが、本日はチビッ子村人ゾンビが作業見学をされております(゜ロ゜)大人になると日光で燃えちゃうゾンさんも、チビッ子状態なら怖いもの無しですね(; ̄ー ̄Aそんなチビッ子村人ゾンビに見守られつつ、苗木の収集作業が完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノそしたら回収した苗木を利用して、植林作業を再開です( ̄ー ̄ゞ−☆ホイ( ̄0 ̄)/ホイホ

no image
輝くイカ墨トラップの建築条件について検証してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに前回ちゃんと稼働する光るイカちゃんトラップが完成いたしまして、本日は完成した光るイカちゃんトラップを使って、色々と確認をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえず、先日の岩盤層までの露天掘りなんかでシュルカーボックスが満タンになっておりますんで、倉庫でアイテムの整理整頓をいたしました(/^^)/砂漠の砂漠化会場の資材も少しずつ充実してきております(

no image
ウィザー攻略用のポーションを作成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はウィザーさんとの戦闘について作戦を考えて、その為の戦場スペースを設営させていただきました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、本日はその戦闘中に利用するポーションの準備を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψということで、早速別荘二号館にあるポーション醸造施設へ移動しております三( ゜∀゜)まず最初に作成するポーションが回復のポーションです(  ̄ー ̄)ノスプラッシュ化して

no image
土台部分の監獄が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からの引き続きで、土台部分に監獄を作っておりまして、全ての内装が出来上がりましたんで、今回も完成状態からのご紹介を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、こちら(  ̄ー ̄)ノ普通の監房の奥に、木製のドアが設置されておりますが、そのドアを開くと、小さい小部屋がございます(゜ロ゜)更に鉄のドアでその奥へと続いておりますが、その奥の部屋はと言い

no image
エンダードラゴンの倒し方

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/エンダードラゴンだぞー!(ФДФ)っと、実はまいくらぺさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ昨日はエンドの世界へとやってきましたが、マインクラフトのラスボスであり、神話ではかつての世界を滅ぼしたとされている伝説の邪竜、エンダードラゴンさんにご対面いたしました((((;゜Д゜)))本日はこのエンダードラゴンの倒し方をご紹介しつつ、簡単にエンドのご紹介もしてみたいと思います( ̄ー ̄

no image
ネザー鉄道が全線復旧いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、レッドストーン回路についての基本はご理解いただけたでしょうか?( ̄ー ̄)色々難しい使い方もございますが、まいくらぺさんは鉄道を復旧しております( ̄ー ̄ゞ−☆今日は、長距離ネザー鉄道です(  ̄ー ̄)ノ多くのみなさんがトロッコを利用されていると思うので、鉄道の復旧作業が必要になるんじゃないかと思います(; ̄ー ̄Aそして、今回復旧させる長距離ネザー鉄道に関