マインクラフト攻略まとめ

TT建築 エレベーターなんかのインフラ整備を行いました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









前回は植林大会を開催して、湧き層の4層目までが完成となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そして、その後も建築作業を進めて、


5層目の土台が完成しております(*^ー^)ノ♪






あとは安定のトラップドアの貼り付け作業のみとなりましたが、





作業中に一か所気が付いた部分がありまして、外周のこの部分ですm(。_。)m







この出っ張り部分は下の湧き層と重なっているので、この場所にトラップドアを設置すると、


モンスターが下の層に降りるだけとなってしまうんです(;・∀・)





なので、既に設置してある下の階層のトラップドアも含めて、


湧き層と重なっている部分のトラップドアは撤去いたしました(#゚Д゚)ノシ






それと、同じ作業の繰り返しで少し睡魔が襲ってきましたんで、


待機ポイント周辺の建築で気分転換をする事にいたします( ̄ー ̄ゞ−☆





待機ポイントの範囲は湧き層を作らないので、ガラスブロックで壁を設置していきまして、


ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






湧き範囲の最上層部分までガラスの塔を設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





これで気分転換もできましたんで、残りのトラップドアの設置作業を再開いたしまして、


必殺のカニ歩きでどんどん設置していきますv( ̄Д ̄)vカニカニ






そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


湧き層5層目も完成となりました(σ≧▽≦)σデキタ-!





それでは、目標の五層目が出来上がりましたんで、恒例の一晩待機を開始です( ゚д゚)ポカーン






ガラスブロックで囲われて安心安全となった待機ポイントで一晩ボケーっと待機いたしまして、





結果はこのようになりました(  ̄ー ̄)ノ






合計のドロップアイテムが409個でございます(゜ロ゜)





なんとなく性能に変化が無い様な数値なので、さらにもう一晩待機してみます( ゚д゚)ポカーン






夜になるまでボケーっと待機して、さらに一晩ボケーっと待機して、





その結果はこちら(  ̄ー ̄)ノ






合計ドロップが370個という結果でしたが、


やはり性能がダウンしてしまっているんでしょうか、、、(;・ω・)





この先どうしようか、、、とりあえずは別の作業を進めて行く事にいたしまして、


こちらをご用意させて頂きました(* ̄∇ ̄)ノ






現在は作業用に気泡エレベーターが一か所設置されているだけですが、


アイテムの運搬用のエレベーターなんかも設置したいので、インフラ整備をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆





とりあえずは、アイテム運搬用の回路を設置してみたんですが、


敷地が中途半端なので、回路スペースも無駄に多くなっております( ̄〜 ̄;)






なので、気泡エレベーターの位置を変更いたしますね( ̄^ ̄)





水流を設置したら、コンブを植えて水源化させていきまして、


ホイ( ̄0 ̄)/








っと、


処理層から、待機ポイントへの気泡エレベーターを...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
バージョンアップで発生したピストン問題を修正

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/砂漠の砂漠化会場を全体的に湧きつぶしが出来たところで、屋内作業も外を気にせず進めることが出来るようになりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして何より、単純作業でまいくらぺさんの脳みそが休憩できましたんで、棚上げ状態だった0.15.4へのバージョンアップで問題になった、ピストン関連の装置を修復していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、不具合が発生している4×3マスのスライムブロ

no image
ブレイズスポナー周りを綺麗にしていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はブレイズスポナーの制圧条件を勉強いたしましたんで、制圧が完了した二連ブレイズスポナーを綺麗にしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはランタンを追加するためにかぼちゃを収穫( ̄¬ ̄)そして横を見ると、遂に羊さんが3頭になってしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノ夢じゃなかったんですね(;つД`)しかし、飼育しているお馬さんと、ロバ、ラバは無事でございます(* ̄∇ ̄)ノ

no image
久しぶりにネザー探索をしてみる事にいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/別荘二号館が復活いたしまして、気分ルンルン状態のまいくらぺさんでございます( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)とりあえずは、くらぺタウンに戻ってきまして、こちらの改修をしておくことにいたしました(  ̄ー ̄)ノ港町の飲食店なんですが、ミツバチさんが店内で引っ掛かっております(; ̄ー ̄Aなので、ホイ( ̄0 ̄)/っと、正面をガラス張りにいたしまして、ミツバチさんが侵入しない様にしておきまし

no image
ゴーレムトラップ(改)を作ってみた

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、スライムトラップが完成いたしまして、次の建築を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえず、資材として石レンガを用意させていただきました(  ̄ー ̄)ノそして今回建設するのがこちらですΨ( ̄∇ ̄)Ψ何を作っているか、お分かりいただけたであろうか?(°Д°)っと、そう、ゴーレムトラップでございます♪ヽ(´▽`)/ただし前回からちょっと改良を加えてみまして、湧き

no image
処理層と湧き層を解体して資材回収です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は、一定以上の高さではモンスターが湧かなくなるという仕様がほぼ確定となりまして、天空TTの建築は不可能ということがわかってしまいましたΣ(´□`;)しかし、ここまで色々な作業をしてきましたが、すべてが無駄になるというわけではなく、トラップタワーを別の場所に建築するために、色々有効活用していこうかと思っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそんなわけで、まずは処理層に設置した

no image
久しぶりに砂漠の砂漠化を開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに連続投稿の記録が昨日途切れてしまいましたが、その数なんと、1120話でございました!Σ( ̄□ ̄;)いやぁ、自分で言うのもアレですが、よくここまで続けてきたなぁ、というのが正直な感想です(; ̄ー ̄Aマイクラ自体のプレイ時間もさることながら、ブログの記事を一つ書くのも結構時間がかかっておりまして、平均で2時間くらいはかかっております( ̄〜 ̄;)そこに必殺の図解

no image
レストランを作ってみます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今度こそ資材確保が完了いたしまして、ボートで帰宅中でございます(* ̄ー ̄)灯台が見えてきましたね(゜ー゜)右のほうには岩盤整地会場も見えております(; ̄ー ̄A改めて考えると良く掘りましたね、、、(;・ω・)そして、港に到着でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ海底照明が綺麗ですねぇ♪ヽ(´▽`)/早速ではございますが、適当に柱を立てて建築を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆何を作る

no image
天空TTの、屋根の壁部分を解体していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/現在鉄の収集を兼ねて天空TTの屋根解体作業を進めておりまして、前回は天井部分の解体が完了いたしまして、本日からは壁部分の解体作業を進めていくことになりました( ̄ー ̄ゞ−☆壁の解体に関しては足場が狭くなっておりますんで、転落事故に気を付けながらの作業となりますが、エリトラも装備しておりますんで、まいくらぺさんの足首にそれほどの危険は無いんじゃないかと思いま

no image
ウィザーさんとの再戦準備

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はトロッコ駅の改造をいたしましたが、完成したトロッコ駅で十分に遊ぶことが出来まして、ついに決心いたしました( ・`ω・´)キリッ! そう、ウィザーさんとの再戦でございます((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルむ、武者震いですよ?(;゜∀゜)今回は氷上歩行のエンチャントを利用して、地形を破壊せずに海上での戦いを挑んでみる作戦で、まずは戦闘用の装備を整えるために、農作物をご用

no image
エンダードラゴンへごあいさつ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は邪神サンタさんがみなさんの元へいらっしゃられたんでしょうか?(*´∇`*)良い子のみなさんの枕元にはきっと素敵なプレゼントが届いているんじゃないかと思いますヘ(≧▽≦ヘ)♪決して、おとう、、、ゲフンゲフンそう、邪神サンタはちゃんと居るんです♪ヽ(´▽`)/さて、クリスマスとなる本日は、エンダー先輩からもポロリ素敵なプレゼントをいただきました(*´ー`*)そして、