TT建築 エレベーターなんかのインフラ整備を行いました
前回は植林大会を開催して、湧き層の4層目までが完成となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、その後も建築作業を進めて、
5層目の土台が完成しております(*^ー^)ノ♪

あとは安定のトラップドアの貼り付け作業のみとなりましたが、
作業中に一か所気が付いた部分がありまして、外周のこの部分ですm(。_。)m

この出っ張り部分は下の湧き層と重なっているので、この場所にトラップドアを設置すると、
モンスターが下の層に降りるだけとなってしまうんです(;・∀・)
なので、既に設置してある下の階層のトラップドアも含めて、
湧き層と重なっている部分のトラップドアは撤去いたしました(#゚Д゚)ノシ

それと、同じ作業の繰り返しで少し睡魔が襲ってきましたんで、
待機ポイント周辺の建築で気分転換をする事にいたします( ̄ー ̄ゞ-☆
待機ポイントの範囲は湧き層を作らないので、ガラスブロックで壁を設置していきまして、
ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

湧き範囲の最上層部分までガラスの塔を設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
これで気分転換もできましたんで、残りのトラップドアの設置作業を再開いたしまして、
必殺のカニ歩きでどんどん設置していきますv( ̄Д ̄)vカニカニ

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
湧き層5層目も完成となりました(σ≧▽≦)σデキタ-!
それでは、目標の五層目が出来上がりましたんで、恒例の一晩待機を開始です( ゚д゚)ポカーン

ガラスブロックで囲われて安心安全となった待機ポイントで一晩ボケーっと待機いたしまして、
結果はこのようになりました(  ̄ー ̄)ノ

合計のドロップアイテムが409個でございます(゜ロ゜)
なんとなく性能に変化が無い様な数値なので、さらにもう一晩待機してみます( ゚д゚)ポカーン

夜になるまでボケーっと待機して、さらに一晩ボケーっと待機して、
その結果はこちら(  ̄ー ̄)ノ

合計ドロップが370個という結果でしたが、
やはり性能がダウンしてしまっているんでしょうか、、、(;・ω・)
この先どうしようか、、、とりあえずは別の作業を進めて行く事にいたしまして、
こちらをご用意させて頂きました(* ̄∇ ̄)ノ

現在は作業用に気泡エレベーターが一か所設置されているだけですが、
アイテムの運搬用のエレベーターなんかも設置したいので、インフラ整備をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ-☆
とりあえずは、アイテム運搬用の回路を設置してみたんですが、
敷地が中途半端なので、回路スペースも無駄に多くなっております( ̄~ ̄;)

なので、気泡エレベーターの位置を変更いたしますね( ̄^ ̄)
水流を設置したら、コンブを植えて水源化させていきまして、
ホイ( ̄0 ̄)/


っと、
処理層から、待機ポイントへの気泡エレベーターを...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
落下式のピストンドア
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、本日から別荘二号館内部の建築を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ-☆今回はピストンドアなんかも含めて、色々な仕掛けを組み込んでいきたいと思いますんで、そのあたりも必見でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψという事で、仕掛けに必要そうなアイテム類を補充しておきました(  ̄ー ̄)ノ何が必要になるかは分かりませんが、これくらい揃えておけば、大体の装置は作る事が出来るんじゃ
-
-
新しい路線が追加されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、新たにブランチマイニング会場を設置することになりまして、会場の設営予定地に簡単な目印を設置しておきました(/^^)/これでも現場の視察と目印の設置が完了しましたんで、一旦拠点へ戻りますねε=ε=┏(・_・)┛この山岳バイオームの方角はあまり探索していませんでしたが、そのせいもあってごちゃまぜバイオームが散在しておりました(; ̄ー ̄Aこれなんか見てください(  ̄
-
-
昆布の全自動収穫機を開発いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日は昆布の自動収穫装置を開発いたしましたんで、そちらの作成工程をご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ-☆まず、それほど大きなスペースは必要ないので、なまこちゃん育成場の隣りにこのような小屋を作りました(  ̄ー ̄)ノ内部はこんな感じです(・ω・)いつも通りの床下照明で、なまこちゃん育成場と同じプルパァ素材も使ってあります(* ̄ー ̄)あとは仕組みを設置
-
-
ちょっと脱線して新要素を確認しちゃいました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も海から水を抜いていく作業となりますが、最後の三列目に突入いたしまして、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノなにやら海底にうっすらと見えておりますが、その正体がこちらです(゜ロ゜)ゾンビスポナーをを利用した経験値トラップのMOBエレベーターなんです(; ̄ー ̄Aさらにはこちらm(。_。)m先ほどの経験値トラップとゴーレムトラップは隣接しているんですが、そのゴ
-
-
懐かしの巨大洞窟
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/はてさて、今日からはちょっと気合を入れて作業をしていくことになると思いますが、何をするのかといいますと、、、邪神社の建築をいたします(°Д°)そう、まいくらぺさんの崇める邪神様の住処となるべき場所でございます( ゚ 人 ゚ )はたして邪神様に気に入っていただけるのか不安ではございますが、出来うる限りの建築作業をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ-☆まずは建築スペースの選
-
-
あとはアップデートを待つだけです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は最後の最後でラッキーパンチが炸裂いたしまして、3個目のウィザースケルトンの頭をゲットすることが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψただ、先日よりコメントでいただいておりましたが、ネザー要塞の生成されている範囲がネザー要塞として認識されていない可能性が高いようで、これから頭を集めたいというみなさんのために、検証の必要性を感じている次第でございます( ̄~ ̄;)なので
-
-
地下要塞の生成条件が変更されたようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は、左目の塔2階の内装作業を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ-☆昨日は床板を張り付けるところまでご紹介いたしましたが、照明として、グローストーンを天井に設置させていただきました♪ヽ(´▽`)/床面の照明は十分なので、どちらかというと、3階用の照明といった感じですね(; ̄ー ̄Aそして今回は図書室を作っていきたいので、ちょっと資材補給の旅に出発ですε=ε=(ノ≧∇≦)ノ白樺の森
-
-
息抜きって大切です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今まで、色々な便利装置を建設してきましたが、やはり、このブログで忘れてならないのがトラップタワーですよねΨ( ̄∇ ̄)Ψ未だにwikiでは湧き条件等の情報がなく、このブログを参考にしていただいた方も多いのではと自負しております( ̄ー ̄)まいくらぺさんがTT一号機を建築したころには情報が皆無(´д`|||)この謎を解明できたら嬉しいなぁ(゜ー゜)と、数々の検証、大失敗を繰り返
-
-
本棚の素材収集をしておりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はスケスポ経験値トラップを骨の収集専用施設へと改造いたしました( ̄ー ̄ゞ-☆思いつきで始めた改造だったのでちょっぴり時間がかかってしまったんですが、無事に改造作業が完了いたしましたんで、さっそく骨の収集活動を開始しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψスケさんが次々に送り込まれて処理されていきまして、待機ポイントとなる気泡エレベーターからどんどん骨が打ち上げられてきま
-
-
機種変更しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずはみなさんにご報告がございます(  ̄ー ̄)ノ以前にもお話しましたが、使っているスマホ(auのエクスペリア ZL2)なんですが、時々電源ボタンが連打状態になる不具合が発生しておりました(´д`|||)その不具合が原因でワールドがクラッシュを起こす事件があり、それ以来こまめにバックアップをしたりして、だましだまし使っている状態でしたが、不具合の発生頻度がどんどん高くなりま