TT建築 エレベーターなんかのインフラ整備を行いました
前回は植林大会を開催して、湧き層の4層目までが完成となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、その後も建築作業を進めて、
5層目の土台が完成しております(*^ー^)ノ♪

あとは安定のトラップドアの貼り付け作業のみとなりましたが、
作業中に一か所気が付いた部分がありまして、外周のこの部分ですm(。_。)m

この出っ張り部分は下の湧き層と重なっているので、この場所にトラップドアを設置すると、
モンスターが下の層に降りるだけとなってしまうんです(;・∀・)
なので、既に設置してある下の階層のトラップドアも含めて、
湧き層と重なっている部分のトラップドアは撤去いたしました(#゚Д゚)ノシ

それと、同じ作業の繰り返しで少し睡魔が襲ってきましたんで、
待機ポイント周辺の建築で気分転換をする事にいたします( ̄ー ̄ゞ−☆
待機ポイントの範囲は湧き層を作らないので、ガラスブロックで壁を設置していきまして、
ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

湧き範囲の最上層部分までガラスの塔を設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
これで気分転換もできましたんで、残りのトラップドアの設置作業を再開いたしまして、
必殺のカニ歩きでどんどん設置していきますv( ̄Д ̄)vカニカニ

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
湧き層5層目も完成となりました(σ≧▽≦)σデキタ-!
それでは、目標の五層目が出来上がりましたんで、恒例の一晩待機を開始です( ゚д゚)ポカーン

ガラスブロックで囲われて安心安全となった待機ポイントで一晩ボケーっと待機いたしまして、
結果はこのようになりました(  ̄ー ̄)ノ

合計のドロップアイテムが409個でございます(゜ロ゜)
なんとなく性能に変化が無い様な数値なので、さらにもう一晩待機してみます( ゚д゚)ポカーン

夜になるまでボケーっと待機して、さらに一晩ボケーっと待機して、
その結果はこちら(  ̄ー ̄)ノ

合計ドロップが370個という結果でしたが、
やはり性能がダウンしてしまっているんでしょうか、、、(;・ω・)
この先どうしようか、、、とりあえずは別の作業を進めて行く事にいたしまして、
こちらをご用意させて頂きました(* ̄∇ ̄)ノ

現在は作業用に気泡エレベーターが一か所設置されているだけですが、
アイテムの運搬用のエレベーターなんかも設置したいので、インフラ整備をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
とりあえずは、アイテム運搬用の回路を設置してみたんですが、
敷地が中途半端なので、回路スペースも無駄に多くなっております( ̄〜 ̄;)

なので、気泡エレベーターの位置を変更いたしますね( ̄^ ̄)
水流を設置したら、コンブを植えて水源化させていきまして、
ホイ( ̄0 ̄)/


っと、
処理層から、待機ポイントへの気泡エレベーターを...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
洞窟の湧きつぶしが完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も洞窟探索が続いておりまして、遂に最下層と思われる溶岩池のある深さまで到達してしまいました((((;゜Д゜)))ただ湧きつぶしをしたいだけだったんですが、本格的な洞窟探索となっております(; ̄ー ̄Aそして溶岩池があるような深さに到達しているという事は、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ永遠の輝き、ダイヤモンドでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ収獲は2粒と少なめではございましたが、ダイ
-
-
海上コテージが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、コテージの大まかな外観が完成いたしまして、屋根の湧きつぶしをしています( ̄0 ̄)/うわぁ、、(´д`|||)これは、本格的に湧きつぶしをしたほうがよさそうですね(; ̄ー ̄Aってな感じで、屋根の湧きつぶしが完了( ̄ー ̄ゞ−☆そして、作業を続けようとすると生き残りのゾンさんが泳いできました(・ω・)さらには、悪徳リフォーム業者による押し売りです(*_*)邪神様のような
-
-
水流カーテンに、壁の張替
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、吹き抜け部分を作っていたんですが、資材不足になってしまったんで、現在、在庫のネザー水晶鉱石をアイテム化してしまいます\(゜ロ\)(/ロ゜)/在庫が少ないんで、ちゃんと幸運?のピッケルでアイテム化しておきました(* ̄ー ̄)そして、ブロックを作ろうと思ったんですが、模様入りのネザー水晶( -_・)?まだ作ったことが無かったと思います( ̄〜 ̄;)で、もしや砂岩ブロ
-
-
下付きハーフブロックで湧きつぶし
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はついに修繕のエンチャント本をゲットいたしまして、早速装備品に修繕の付与をさせていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ今まで道具の耐久度がギリギリで、色々出来なかった作業が溜まっているので、そんな作業を順番に進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえずは、お世話になったばかりの販売所に、インフラの整備を進めていきますね(/^^)/いつも通りの手順でランタンを仕込み
-
-
ポーション作成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ポーション台の材料が準備できたところで、ふと思ったんですが、、、、、、何のポーションを作ろうかσ(´・д・`)っと、考えまして、やはり耐火ポーションを作りたい( ̄^ ̄)という事で、再び材料を求めてネザーへ旅立ちます(丿 ̄ο ̄)丿耐火ポーションは名前の通り、炎や溶岩に対する耐性を得ることができます( ̄0 ̄)/で、前回探索したのとは別の方角を探索中です(・д・ =
-
-
天空TTのゴーレムトラップが機能停止
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日の作業に引き続きトウヒの大木で植林作業を続けていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆木こりの終わった敷地に、4本セットの苗木を順番に植えていきます(/^^)/間隔は昨日と同様に8マス間隔で、大木30本分の植林でございます( ̄ー ̄)そして苗木を植え終わったところで、骨粉を与えて成木へと成長を促していくんです♪ヽ(´▽`)/先日利用していた半自動植林装置では一本のオークを
-
-
洞窟の制圧をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はインベントリが満タンになり拠点へアイテム整理のために戻ったんですが、TNTの素材となる砂ブロックを確保するために、別荘二号館へとやってきました三( ゜∀゜)残りの砂ブロックがこちら(  ̄ー ̄)ノとりあえずインベントリ一杯分は残ってましたね(; ̄ー ̄Aそしたらその砂ブロックをもって拠点にある第二倉庫へ移動いたします三( ゜∀゜)ブタさんが、かぼちゃの収獲を手伝
-
-
屋内プールを作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、内装建築も順調に進んでおりますが、昨日食堂を作るときに、赤色の羊毛を補充したんです( ̄ー ̄)こっちみんな(°Д°)っと、羊さんも相変わらずのご様子だったんですが、じつはちょっとした事件がございまして、ご覧ください( ・д・)ノ二頭いたはずのお馬さんが一頭しかおりません(´-ω-`)敷地の周りにも居なかったので、脱走ではなくデスポーンでございます(´д`|||)スピー
-
-
別荘二号館南側の砂漠を砂漠化いたします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回の終わりにお話ししましたが、本日は少しだけ砂漠の砂漠化をを進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆作業的にはいつも通りになりますが、砂岩の部分を削って松明を設置(/^^)/そしたら、さらに砂岩を撤去して、松明の上に落っこちた砂がアイテム化されていく感じですね(* ̄ー ̄)それと、襲撃イベントトラップが完成した事で不死のトーテムが大量在庫となっておりま
-
-
外壁建築、北門の下書きをいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回に引き続き、まいくらぺさんの街の安全を確保するために、外壁の建築作業を進めておりまして、土台部分に洞窟があったので、一部の埋め立てをしております(/^^)/たぶん初期のころに制圧した洞窟だと思いますが、石炭を採掘していなかったので、見えている石炭なんかを採掘しておきました(* ̄ー ̄)そして埋め立て作業が完了しまして、こんな感じになっております(  ̄ー ̄)ノ街