TT建築 エレベーターなんかのインフラ整備を行いました
前回は植林大会を開催して、湧き層の4層目までが完成となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、その後も建築作業を進めて、
5層目の土台が完成しております(*^ー^)ノ♪

あとは安定のトラップドアの貼り付け作業のみとなりましたが、
作業中に一か所気が付いた部分がありまして、外周のこの部分ですm(。_。)m

この出っ張り部分は下の湧き層と重なっているので、この場所にトラップドアを設置すると、
モンスターが下の層に降りるだけとなってしまうんです(;・∀・)
なので、既に設置してある下の階層のトラップドアも含めて、
湧き層と重なっている部分のトラップドアは撤去いたしました(#゚Д゚)ノシ

それと、同じ作業の繰り返しで少し睡魔が襲ってきましたんで、
待機ポイント周辺の建築で気分転換をする事にいたします( ̄ー ̄ゞ-☆
待機ポイントの範囲は湧き層を作らないので、ガラスブロックで壁を設置していきまして、
ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

湧き範囲の最上層部分までガラスの塔を設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
これで気分転換もできましたんで、残りのトラップドアの設置作業を再開いたしまして、
必殺のカニ歩きでどんどん設置していきますv( ̄Д ̄)vカニカニ

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
湧き層5層目も完成となりました(σ≧▽≦)σデキタ-!
それでは、目標の五層目が出来上がりましたんで、恒例の一晩待機を開始です( ゚д゚)ポカーン

ガラスブロックで囲われて安心安全となった待機ポイントで一晩ボケーっと待機いたしまして、
結果はこのようになりました(  ̄ー ̄)ノ

合計のドロップアイテムが409個でございます(゜ロ゜)
なんとなく性能に変化が無い様な数値なので、さらにもう一晩待機してみます( ゚д゚)ポカーン

夜になるまでボケーっと待機して、さらに一晩ボケーっと待機して、
その結果はこちら(  ̄ー ̄)ノ

合計ドロップが370個という結果でしたが、
やはり性能がダウンしてしまっているんでしょうか、、、(;・ω・)
この先どうしようか、、、とりあえずは別の作業を進めて行く事にいたしまして、
こちらをご用意させて頂きました(* ̄∇ ̄)ノ

現在は作業用に気泡エレベーターが一か所設置されているだけですが、
アイテムの運搬用のエレベーターなんかも設置したいので、インフラ整備をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ-☆
とりあえずは、アイテム運搬用の回路を設置してみたんですが、
敷地が中途半端なので、回路スペースも無駄に多くなっております( ̄~ ̄;)

なので、気泡エレベーターの位置を変更いたしますね( ̄^ ̄)
水流を設置したら、コンブを植えて水源化させていきまして、
ホイ( ̄0 ̄)/


っと、
処理層から、待機ポイントへの気泡エレベーターを...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
殺狼事件 ~MOJANGさんに潜む闇~
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日の記事でご紹介したシード値『0』なんですが、ワールドがランダムに生成されてしまい、同様のワールドが生成されないという不備がございまして改めてお詫び申し上げますm(__)mちなみに、『0000』と複数0を入力すると、シード値『0』のワールドが生成されるとの情報を頂きましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ他にも、ジャングルに隣接するメサがあるワールドのシード値『3825』廃坑もすぐ近くにあ
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 37日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は7層目の薄造りスライス作戦を進めておりましたが、ダイヤピッケルが耐久限界となったので、修繕作業へと突入しております( ̄ー ̄ゞ-☆先日処理層の土台部分に氷塊ブロックを設置してゾンさんの踏ん張り防止策をしてみましたが、ご覧の様にあまり効果は無かったみたいです(; ̄ー ̄Aしかしながら、渋滞なんかの問題は発生せずに修繕作業をする事が出来まして、ダイ
-
-
残念な結果でした
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、発破作業の続きとなります( ̄ー ̄)昨日は発破だけして、こんな状態でございました(  ̄ー ̄)ノなので、いつものホイ( ̄0 ̄)/っと、魔法のように綺麗になりました♪ヽ(´▽`)/既にダイヤピッケルが虫の息となっておりますので、鉄ピッケルがさっそく復活しております(; ̄ー ̄Aさらに、作業をすすめて\(゜ロ\)(/ロ゜)/こうなってもう一列( ̄0 ̄)/インベントリがいっぱい
-
-
ただひたすらに掘る行為
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日は予告通り、処理層の建築を進めていきたいと思います( ̄0 ̄)/とりあえず、処理層建築が終わってから、湧き層を完成させたいと思います( ̄ー ̄)で、処理層は、一号機との併用を予定しているので、まず同じ深さまで掘っていきたいと思います(  ̄ー ̄)ノ性能テストで回収した火薬と、倉庫に余っていた火薬を使ってTNTも作成済みですΨ( ̄∇ ̄)Ψこちらは一号機の処理層です
-
-
便利装置まとめ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から過去の出来事を振り返っているわけですが、その中でも、生活改善に向けての色々な装置などを作ってきました(゜ー゜)色々な便利装置をまとめつつ、過去を振り返っていきたいと思います( ̄ー ̄)まずはじめにご紹介するのは、こちら(  ̄ー ̄)ノ焼き肉処理場でございます( ̄ー ̄)*『マインクラフトPEで、農業、畜産業、焼き肉加工』これは0.9.0のベータ版時代、MOBが異常発生
-
-
ダイナミックエントリーオヤスミナサイ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日も天空TTの湧き層をどんどん作っていきたいと思います( ̄^ ̄)さて、昨日からの続きの作業で、7層目のフェンスゲートをここまで設置できました(  ̄ー ̄)ノあともうちょっとだったんですが、手持ちのフェンスゲートが無くなってしまったんで、一旦作業用チェストからフェンスゲートを補充してきまして、ホイ( ̄0 ̄)/っと、7層目のフェンスゲート設置が完了ですε=( ̄。 ̄ )そ
-
-
ブレイズスポナートラップを作る 中編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日もブレイズトラップの作成を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ-☆とりあえず不要なブロックを撤去いたしましたんで、たぶん大丈夫だろうと思われるランタンの撤去を行っております(  ̄ー ̄)ノ黒ひげゲームみたいな感じで、突然ブレイズが出て来るんじゃないかと慎重に壊しております(;・∀・)っと、やっぱりやりすぎました!Σ( ̄□ ̄;)ブレイズスポナーが作動し
-
-
MOBエレベーターを改修いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は亀の甲羅というヘルメットを作成いたしまして、さっそく効果を試してみようかと海へ潜ってみました(丿 ̄ο ̄)丿コンジットの効果には負けますが、10秒間の水中呼吸効果はかなり有効で、何より息継ぎが一瞬で大丈夫というのがとても便利でした(* ̄ー ̄)そんなヘルメットをかぶりつつ、本日はMOBエレベーターの改修作業をしていくことにいたしまして、くらぺタウンにあるスケス
-
-
岩盤整地会場初期化プログラム
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、樹氷バイオームは見つかりませんでしたが、とりあえず岩盤整地会場の水路を撤去するために長距離ネザー鉄道を移動中ですq(^-^q)三結構な時間をかけて、色々なアイデアを詰め込んだ作った水路の撤去はちょっと悲しいです(´-ω-`)しかし、水流に落下した場合のダメージが無くなり、攻撃以外のダメージでモンスターを倒した場合にアイテムをドロップしない状況では、作り上
-
-
樹氷バイオームを探してみます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今、いくつかのアイテムを持って長距離ネザー鉄道を移動しております三( ゜∀゜)実はウィザースケルトンの頭をどこに保管しておくか考えたんですが、やはりネザーが一番合うんじゃないかと思いまして、ジャングル駅へ向かっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、ジャングル駅に到着したところ、黒猫を発見です!!(゜ロ゜ノ)ノ整地作業の時に行方不明になっておりましたが、帰巣本能でジャ