ピラミッド区の港の拡幅

実は船を作りたいと思ったのですが、それを停泊させる港が無いという事態に陥っております。
新たに港を作ろうと、様々な場所を調査したのですが、現在適切な場所が見つからなかったので、初期の頃に作った港を拡幅したいと思います。
場所はピラミッド区。既に多少大きな船が泊まっています。

外側に新たに埠頭を...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
シュルカーの殻 採取の旅
もはやバージョン1.12がリリース目前ですが、今回は1.11で追加されたシュルカーボックスを作るために、ジ・エンドに再侵攻したいと思います。
ちなみに、セーブデータ節約と将来のバージョンアップの為に、あらかじめ別データでエンド・シティの場所は確認済みです。ご了承下…
-
-
とても大きな船を作る (3)
船首部分を作っていきます。
今まで船首部分はほとんど倉庫的な扱いだったのですが、だいぶ広くなった分、いろいろ配置が可能になりました。
実は今回は全4回の予定だったのですが、このおかげで5回になってしまいました。船底の一番下部分は火薬庫になっています。
この…
-
-
学校を作ろう (1)
今まで研究室や講義室を作ったりしましたが単一の学校を作ったことはありませんでした。
今回は学校を北大陸のウォールタウンの近くに作りたいと思います。サイズはこんなところです。うちのワールドでは中規模建築にあたる広さです。
1層目を作成。基本素材は赤いネザ…
-
-
地下竹林場を作る (前編)
竹が追加されてから結構経ちます。成長が早いので適当に植えておくだけで植林場みたいな施設は必要ないのですが、せっかくなので今回は竹林場を作りたいと思います。
場所は南東地方にある、中央やや下の穴です。自然の洞窟を使って建築しようシリーズです。とりあえず植…
-
-
南々工業地帯に全自動ビートルート畑を作る
ちょっと前に南々工業地帯に半自動釣堀を作りました。実はあの釣り堀の建物は完成しておりません。もう一つ、タイトルでネタバレしているビートルートの畑を併設しようと思います。
土を敷いて耕します。
なんと、釣り堀の水源をそのまま畑の水源に利用するというエコ・シ…
-
-
街に中華テイストな武器・防具屋を作る
街はいろいろな多彩な建築物が建っているのですが、武器屋も防具屋も無かったので(たぶん)、今回は武器・防具屋を作りたいと思います。
場所は鍛冶屋の裏。スペースが足りなかったので高床式の建築にすることにしました。
花崗岩を屋根の素材にしました。
最初はどう…
-
-
北大陸に大きめの公園を作る (2)
形状から確実にバレることが分かっていたので、前回あえて見えないようにスクリーンショットを撮っていた北側は、このように円形になっています。
そして、ご想像通り、ここは噴水にします。
段差や飾りのあるゴテゴテした噴水にしようか迷ったのですが、シンプルなもの…
-
-
街に肉屋を作る
街の拠点から歩いて数歩の所に豚肉の倉庫があり、そこから少し離れたところに、その他の肉の倉庫があります。
これらはかなり初期に作っており、当時は何か収納する場所=倉庫という発想でした。今回は、それらを改造して、お店にしたいと思います。
一つの倉庫は完全に…
-
-
メニー・サンダー・マウンテンで頭を刈る
雷雨なったら仕事を放り出して、『南大陸の雷山』で整備した、メニー・サンダー・マウンテンにきています。
ちなみに、大半が帯電クリーパーに合わずに空振りに終わるのですが、その場合はこの周辺の湧き潰しをして帰っており、徐々にモンスター発生率は自体は高くなっている…
-
-
砦の遺跡 攻略 (前編)
前回発見した人工物、これを仮に砦の遺跡と名付けましょう。
今回はその砦の遺跡を探索したいと思います。入り口が無かったので壁をぶちぬきました。
建物自体はかなり大きいものの、大部分が吹き抜けになっている模様です。宝箱が置いてあったりしますが、嫌な予感が…
- PREV
- 港町の拡大をすることにいたしました
- NEXT
- 岩山を発破解体いたしました