マインクラフト攻略まとめ

署名を視界から外せば大丈夫なんですが、、、

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/











昨日から引き続き作業のほうを進めておりますが、


相変わらず署名の消費が著しい為、原木の在庫をまとめて地底に移動させました( ̄ー ̄ゞ−☆







これだけ持って来れば最後まで大丈夫なんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そして移動先はこちら(  ̄ー ̄)ノ






GT二号機(仮)です( ̄ー ̄)





ここならじっくり作業をしていても建築途中のTT3号機でモンスターが湧くこともございませんし、


同時に鉄インゴットを収集出来てしまうという一石二鳥のポイントでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






早速持ってきた原木の一部を使って署名を作成( ̄0 ̄)/






そしたら湧き層の建築作業を進めていきます( ̄^ ̄)





作業の途中には恒例の海水浴も行い(´-ω-`)






既にまいくらぺさんの経験値は1固定の状態となっております(;・ω・)






この署名のラグなんですが、


署名が視界範囲内に入っていなければまったくラグが発生しません!!(゜ロ゜ノ)ノ






なので、ハシゴを上るときに後ろ向きに上るとスイスイ登る事が出来るんです三( ゜∀゜)






登っている姿を想像するとホラーな感じもいたしましますが、


振り返ったら突如著しいラグは発生するんです(´д`|||)






しかし外壁の設置作業では当然署名が視界内に入りますんで、


ラグが発生してブロック設置もうまく出来ない状態になってきました(; ̄ー ̄A






ラグが強くなるとタップしているつもりでも若干長押し状態になってしまうんです( ̄〜 ̄;)






何とか補修をしながら作業を進めていきまして、


次の層の署名設置準備が完了ε=( ̄。 ̄ )






そしたら看板を設置していくんですが、当然途中で海水浴もいたしまして、






ついで撮影しておきました( ̄0 ̄)/






湧き層の限界高度まであと少しというところですね(゜ー゜)






作業現場へは先日設置したスライムブロックで戻りまして、


ふと見上げたところ、テクスチャーの剥げがっ!Σ( ̄□ ̄;)







っと思ったら、






テクスチャの表示が遅れているだけでした(; ̄ー ̄A






そして無事にではないですが、






7層目?の署名設置も完了Ψ( ̄∇ ̄)Ψ






何度も往復しているんで、何層目だかわからなくなっております?!(・◇・;) ?





ギリギリまで設置したら何層になっているのか確認しますね(; ̄ー ̄A






とりあえず署名の設置が終わったんで足場の解体をしようと思ったんですが、


ダイヤピッケルの耐久度が限界を迎えているので修繕いたします( ̄0 ̄)/






必要経験値を確認したところ17





現在まいくらぺさんの経験値は1しかありませんので、、、





久しぶりに経験値を集めました(`ロ´)ノシ






ちなみに、まいくらぺさん...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
洞窟探索終了

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も洞窟探索の続きになりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ探索を続けていたところで、丸石の壁を発見いたしました(*_*)これは例のアレですね( ̄ー ̄)それでは、気合を込めて壁をぶち抜きます(°Д°)ノと、既に制圧済みのスケスポでした(; ̄ー ̄A念のためお宝チェストを開いてみると(/^^)/あれ〜、なんで制圧済みなのにアイテムが残ってるんでしょうね〜(丿 ̄ο ̄)丿それにしても、この巨

no image
エンドシティへの行き方とか

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はエンダードラゴンさんの倒し方について簡単にご紹介させていただきましたが、エンダードラゴンを撃破すると生成されるエンドゲートウェイポータル(・∀・)こちらを利用する事で、エンドシティを探す旅に出ることが出来るんです!!(゜ロ゜ノ)ノそこでこのポータルの利用方法なんですが、この様にエンダーパールを中心に向かって投げつけます( ・д・)ノΞ●ポイッすると一番最寄の

no image
多層式の湧き層実験をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は屋根無しトラップを活用して色々な実験をしてみましたが、結果的には多層式のトラップタワーよりも、屋根なし平屋のトラップのほうがよさそうな感じでした( ̄〜 ̄)そして、ハーフブロックを使えば多層式のトラップタワー建築ができるかも、、、(゜ロ゜)ピコーンといったアイデアをコメントでいただいておりまして、本日はその実験をしてみることにいたしますΨ( ̄∇ ̄)

no image
TT建築 本日もひたすらに屋根の設置を続けております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続きトラップタワーの屋根建築を進めて行きますが、現在残りはこれくらいとなっております(゜ロ゜)この下書きを見るだけだとちょっとわかりにくいですが、もうちょっとで半分まで到達といった感じで、この後は積み上げ作業と言うよりは、円形の下書きを内側にどんどん設置していく感じとなりました( ̄^ ̄)それと、屋根部分の湧きつぶしでエンドロッドも設置

no image
スライムの湧き条件が変更されたようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はモンスターの新しい湧き範囲についての考察をご紹介させていただきましたが、もう一つ大きな問題となっているのが、スライムトラップが稼働していない状況です( ̄〜 ̄;)という事で、今回はスライムトラップが稼働しなくなった原因についてご紹介していきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはこちら(  ̄ー ̄)ノ現在トラップランドにある、スライムチャンクです( ̄ー ̄)スライムは

no image
溶岩ブレードの修正

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日ご紹介いたしました、今作っている溶岩ブレードの解説記事なんですが、記事に掲載していた溶岩ブレードに不具合がございまして、本日はその訂正をさせていただきたいと思いますm(__)mまいくらぺさんとしては、既存のものをそのまま丸写しでご紹介をしたくないので、出来る限り自分で色々な物を開発するように心がけております( ̄0 ̄)/なので、今までも数多くの大失敗を繰り返

no image
禁断の作業を開始してしまいました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は整地広場に新しく教会が出来まして、さっそくお祈りをささげたところ、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ整地広場から動物がいなくなり、ラグが無くなりました♪ヽ(´▽`)/しかも、ピンクの羊さんがスポーンしております(* ̄∇ ̄)ノふふふ、きっと新しい教会が完成して邪神様もご満足いただけているんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そんなこんなで建築資材の片づけを開始いたしまして、こ

no image
全自動羊毛製造機を建築いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ドリップストーン製造機も無事に稼働を開始したところで、焼き豚製造機も稼働準備として、ブタさんの繁殖が完了いたしまいたщ(゜▽゜щ)ホーレ見事に成長した大人のブタさんたちにどんどんご入居頂きまして、ついに焼き豚工場も本格稼働でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψあとは繁殖して成長したら溶岩ブレードをスイッチオンです( ゜д゜)、;’.・あとはステーキ工場ですが、ステーキ工場

no image
図書室が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は要塞の生成がされていないという記事をご紹介させていただきましたが、コメントで、同じシード値でも要塞が生成されているとの情報もいただきました!!(゜ロ゜ノ)ノまいくらぺさんは、バージョン0.15.4と、0.15.6の2バージョンで機種はソニーのZ2と、Z4と、色々なパターンで試しては見たんですが、要塞が生成されませんでした(´-ω-`)それとちょっと気になったのが、要塞が

no image
新情報を頂いたので、ルームランプTTの改修作業をしていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新たなゴーレムトラップが完成となりまして、さっそく鉄インゴットの収集が始まっております(* ̄∇ ̄*)そして、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ完全に稼働を停止した旧ゴーレムトラップの解体を進めて行きますね( ̄^ ̄)と言う事で、先ずは上空にある水色のゴーレムトラップから解体を開始いたしました(#゚Д゚)ノシ若干名残惜しい気持ちもございますが、これが時代の流れという