マインクラフト攻略まとめ

ピグリン交易所を作る (1)

   


悲しきかなゾンビピッグマンに変わりピグリンが登場したわけですが、ピグリンの特徴の一つにピグリンに対して金インゴットを与えるとお返しを頂けるという仕組みがあります。
今回はそれを利用した交易所を作りたいと思います。


場所はここはだいぶ昔に作ったネザーの金採取所の隣に作っていきます。


所定...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
高級マンションを作る (1)

先週までNPC村を模した村を造っていましたが、家が小さく、家具の配置等に苦労しました。
ということで、今回はその反動で大きな家、高級マンションを作りたいと思います。

場所はNPC村のモスクへの道の途中にある小島です。
ここを整理して、正方形の敷地を確保。

1層…

no image
南大陸に城を築く (5)

城の3階部分は城主の部屋となります。
例によって夫婦別室にしていますが、小さな家具や天蓋などを除いては基本的に左右対称。

この部屋とくっ付く私室があります。

さらにベランダではありませんが、プライベートガーデンに出ることもできます。

その他、城の2階…

no image
南大陸に高床式民家を作る

南大陸の大図書館の手前の花が飾られる民家の多い集落に一軒追加したいと思います。
場所はすでに2軒ある丘の途中。

こんな感じで高床式にしたいと思います。

上側はシンプルな作り。

内装を作っていきます。

サイズが中途半端だったので地味に家具の配置に苦心しま…

no image
遥かに大きな船を作る (2)

例によって船の後方部から作っていきます。

最下層は主に倉庫になっています。

今回は初の取り組みとして、生きている食料を積んでみました。

2階はクルーの私室ゾーンです。右側は共同スペース。

一部屋は幅3メートルで奥行がちょっと長めになっています。
船は横…

no image
NPC村からチューリップの園までトロッコ鉄道を繋ぐ

ちょっと前に、ガーディアン トラップを作り、そこと風車のあるチューリップの園までローカル鉄道を繋げました。今回は、そのチューリップの園とNPC村をトロッコ鉄道で繋げたいと思います。

手前の中央の建物の地下にある駅から、大仏様のさらに向こうにある園を目指します…

no image
東大陸にパン屋を作る (3)

(1)で見えた離れの屋根裏を作ります。

こんな感じにしました。
モデルは右側の壁がほとんど何も無かったので、本来左側にあったベッドをこちらに移しています。

1階部分はモデルの作品には登場しませんでした。
倉庫かお風呂かのどちらかと思うのですが、作りやすい倉庫…

no image
新天地の港に客船を入港させる (後編)

客船の続きです。船首から入れる部屋にはリネン室兼客室用の倉庫。

船長室の隣は客人をもてなせるように小奇麗に。

他の部屋は、以前作った貨物船とちょっと配置を変えたくらいで、ほとんど同じです。

救命ボートやら、さまざまな装飾を配置。

客船なので、テーブ…

no image
渡し舟の船着き場と海路を少し追加

前回、渡し舟自体を作りましたが、船着き場を作っていません。今回は船着き場を用意します。
ここは東大陸の東端にある三日月港なのですが、ここで揚げた荷物を乗せ換えるイメージでまずはその船着き場へ道を伸ばします。

前のスクリーンショットの中央やや下の道は幅が1…

no image
築城する (2)

天守を作っていきます。内側は全ての層は高さが同じですが、外観はすべて違います。
1層目は一番高くなります。

基本素材は白の羊毛で縁どり、白のコンクリートパウダーで壁を使います。城だけに。

天守作成で二番目に気を使ったのが屋根ですね。結構いろいろ試作しまし…

no image
気象観測所を作る (3)

観測所といえば観測装置がなくてはいけません。

風力計をイメージしたものを最も高いタワーの上部に設置。

その他、雨量計、温度計などなどの観測装置っぽいものをいろいろと配置。

観測ロケットを飛ばしたり、自然の花を観測したりと仕事はいろいろ。

むかし、こん…