ピグリン交易所を作る (1)

悲しきかなゾンビピッグマンに変わりピグリンが登場したわけですが、ピグリンの特徴の一つにピグリンに対して金インゴットを与えるとお返しを頂けるという仕組みがあります。
今回はそれを利用した交易所を作りたいと思います。

場所はここはだいぶ昔に作ったネザーの金採取所の隣に作っていきます。

所定...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ブログ開設4周年
おかげさまで、本日ブログを開設して4周年となりました。
どうもどうもどうもありがとうございます。
ブログのエントリー数はこの記事を含めて、1,372エントリーとなりました。あっという間に4年目も過ぎた気がします。果たしてどれくらいマイクラをやったのか気になると…
-
-
南々地方にカメハウスを建てる (前編)
少し前にバージョン1.3の亀出現を祝って亀の神殿を作りました。しかし、祝いってものはいくらあっても構わないはず。
ということで、今回は同じく南々地方にカメハウスを作りたいと思います。
場所は、同じ南々地方でなくてもよかったのですが、適した立地が少なかったので…
-
-
地下鉱山都市に民家やお店などを作る (4)
では、壁の中のお店作りをしていきましょう。
中サイズの部屋。団子茶屋です。
定番の火薬団子はこの都市でも人気のようです。お花屋さん。
海底都市同様に閉塞感のある地下では、花をお買い求めになるお客さんが多いとか。ポーション屋さん。
海底都市同様の閉塞感…
-
-
ブログ開設5周年
本日6月8日をもちまして、おかげさまでブログ開設5周年を達成することができました。
どうもどうもどうもどうもありがとうございます。
ブログのエントリー数はこの記事を含めて、1,576エントリーとなりました。個人的にこの1年はあっという間というか、ほとんど瞬息に…
-
-
トラップタワーの改装 2017 秋
ご覧のようにうちのトラップタワーはバージョン1.9による無慈悲な湧き条件変更の為まったく動かなくなっていました。
今回はそのトラップタワーを改修したいと思います。なお、動かなくなったトラップは外装以外はすでに取り除いており、減る気配のまったくない恐ろしい…
-
-
モーテルを作る (1)
日本ではあまりありませんが、アメリカなどでは自動車利用者向けのホテル、モーテルが多くあります。
今回は、そのモーテルを作りたいと思います。場所は要塞区の区道沿いです。少しだけ整地して場所を確保。
気づきましたでしょうか?明らかに柱の配置を間違えているこ…
-
-
小さな牧場付き民家を作る (後編)
前回、母屋を作ったので今回は牧場を作りたいと思います。
場所はすぐ隣。サイズはこんなところで、右上には
小さな納屋を作りました。スタイルは母屋と基本同じ。
内装は
こんな感じになりました。
納屋の裏側には竈を設置。ここで調理も行います。
小麦を植…
-
-
新たなポスターを作るニャー
メサバイオームにポスターのキャンバスがあります。
今まで3枚+バリエーションのポスターを作ってきましたが、今回、さらに追加したいと思います。1/4経過。なにやら顔らしきものが見えてきました。食肉目っぽいですね。
2/4経過。おそらくネコ亜目の動物ではないでし…
-
-
南々工業地帯に通信施設を作る (後編)
前回作った殻に軸を取り付けました。
もうお分かりですね(分かってほしい)。パラポナアンテナです。基礎の内部部分に制御室を作っていきます。
こんな感じ。
気象観測所のように夜勤用に小部屋も作ろうかとも考えたのですが、ここは交通の便がいいので休憩室のみ。
…
-
-
三角屋根の多い家を作る (後編)
ついに新しいPCチェアが届きました。超快適です。
今回は、新PCチェア記念として、民家の内装を作っていこうと思います。入ってすぐの玄関です。
箒を立てかけてみました。たしか本当はこのような置き方はダメです。キッチン側
リビング。特に設定が思いつかなかっ…
- PREV
- 砂岩の山の解体が完了いたしました
- NEXT
- 目標エリアから砂岩ブロックの撤去が完了です