街立駅の近くに軽食スタンドを作る

街立駅の前にスタジアムがあります。
今回は、ビール片手に応援ができるよう、駅前に軽食スタンドを作りたいと思います。

今までも小さな軽食屋を作ってきましたが、だいたい似たサイズ。

実は試作で作った際はまだ場所を考えておらず、...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
北大陸に2階建ての民家を作る (後編)
内装を作っていきます。
1階。この周辺の建物は部屋に区切っていることが多いのであえて開けた空間にしてみました。
キッチン部分。階段下の空間も有効活用します。
2階。完全にだだっ広い空間だと作り辛かったので、適当に柱を設置しています。
本当は何か設定を考…
-
-
南々工業地帯に高速炉を作る
8月も終わり、もうすぐ9月になります。秋といえば紅葉、こうよ、こう・・・、という事で、今回は高速炉を作りたいと思います。
場所は南々工業地帯のほぼ中心にある、アパートと駅の間にある区画。(試作ワールドで撮影)
高速炉は普通のかまどより早く精錬させる設備で…
-
-
マイクラの日常 (16)
燃えるスパイダーマン参上!!
落としたらきちんと拾いなさいよ!!
砂漠の切れ目を覗いたらなんかすごい空間が広がっていました。
グレムリン 新種誕生
こんな岩盤に近いスポーンブロックは初めてです。
クリエイティブで試作中に思いついたんですけど、さ…
-
-
北大陸に民家を建てる (後編)
前回の状態から壁を作って本格的な内装を作っていきたいと思います。
ここは一番上の部屋。狭いのでちょっとした物置きになっています。
ベッドルーム。
ちょっとベッドルームに比べると狭い感ありますが、ダイニング。
玄関。靴棚がちょっと気に入っています。
こ…
-
-
西々地方に牛小屋を作る (後編)
牛小屋だったのに前編では牛要素は皆無でしたが、きちんと牛用のスペースを作ります。
牛舎部分は2階なので、このように階段で上ります。建物の中なので狭い感じはしますが、今までの所よりたぶん広め。
こんな感じにしました。
餌の内側に光源を仕込んでおり、今まで…
-
-
南1.8区に稼働橋を架ける
南1.8区の運河を掘り始めた周辺に地上に露出している峡谷があります。
この峡谷を迂回するのは大変なのですが、橋を架けると生態系を脅かす可能性があります。
そこで、今回はここに稼働橋を架けたいと思います。稼働橋は以前は不可能な技術だったのですが、スラリンブロ…
-
-
北大陸にコロニアル的な家を作る (前編)
なんとなく最近、ちょっと大きな家を建ててなかったなぁ、と思い作ることにしました。
場所は北大陸のちょっと大きな家が既に何軒か建っているエリア。あまり密集させたくなかったので、ちょっと離れたところを既定のサイズ整地。
とりあえず基礎を作ります。
…
-
-
南々工業地帯の水路に橋を架ける (前編)
前工業回で南々工業地帯に水路を引きましたが、土!!!!!橋が土!!!!!!!!!!!!
ということで、きちんとした橋を作りたいと思います。
側面は私の中で使い易いと評判の磨かれしブラックストーン。今回作るのは稼働橋なので、橋を持ち上げる機構を用意して…
-
-
南々工業地帯に染色工場を作る
今回は南々工業地帯開発に工場を作ろうと思います。場所は前回作った変電所の隣。
堅焼き粘土をベースに
中央部分のみ高くしておきます。
内装を作っていきます。
中央に染色の機械っぽいのがある感じです。
工場と書きましたけど、実質的に染料の保管倉庫です。…
-
-
東大陸に堰を作る
東大陸の東端はバージョンアップの壁で水位が一段低くなっています。
かなり昔にこの水路だけは水門を作ったり、狭い場所は塞いだりしていました。しかし、3箇所だけはめんどくさくて放置しておりこのスクリーンショットのように開いています。
今回は、ここに堰を築きた…