洞窟の崖のアップデート、続々と新要素を発見できております
本日も新要素をどんどんご紹介できるように遊んでいきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
最初にご紹介するのが、こちら(  ̄ー ̄)ノ

海底洞窟を探索中によく見かける事ができたんですが、
発光するイカちゃんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
通常の海では見かける事は無く、サンゴ礁ではまれに見かけまして、
さらには、天空のお城の下の海でも見かける事が出来ました(* ̄ー ̄)


ウーパールーパーも同じくような場所で見かける事が多かったので、
恐らくは屋根がある水中でスポーンするんじゃないかと思います(゜ロ゜)
そして、ドロップアイテムの発光した墨袋で、
光る額縁や、看板の文字を光らせたりもできちゃいます(*^ー^)ノ♪


額縁はクラフトの際に材料として混ぜる感じで、
看板の文字を光らせたい場合は、書き終えた看板に染料や、発光する墨袋を持ってタップすればおっけーです(* ̄ー ̄)
ちなみに、前回拠点へと戻ってきましたが、
またまた新要素を発見する為に未探索エリアで洞窟探索をしているんですが、
今回も廃坑を発見しております(* ̄∇ ̄)ノ

ディープスレートも生成されているのでかなり深い場所にある廃坑なのがお分かりいただけるかと思います(・д・ = ・д・)
そんな廃坑の探索をしていると、毒蜘蛛に騎乗したスケさんが登場いたしました!Σ( ̄□ ̄;)

一瞬スパイダージョッキーかと思ったんですが、ケイブスパイダージョッキーでございます((((;゜Д゜)))
つまりは今回の廃坑には毒蜘蛛スポナーがあると言う事で、
探し回った結果、ちゃんと蜘蛛の巣に紛れて毒蜘蛛スポナーがございましたΣ(´□`;)


先日は蜘蛛の巣だけだったので、なにかバグでも発生しているのかと思いましたが、
どうやらたまたまスポナー無しだっただけみたいですね(; ̄ー ̄A
そんな廃坑の探索を進めていると、お宝チェストトロッコを発見です(*^ー^)ノ♪

新たに生成されたエリアなので新しい種類のお宝に期待をしつつ、
ゴマダレ〜♪

っと、
グローペリーという新しいフルーツが入っておりました♪ヽ(´▽`)/
洞窟のツタという植物になるフルーツのようで、
こんな感じで天井にくっ付けるように植える事が出来ちゃいます(/^^)/

これは植えたばかりで実がなっておりませんが、成長して実がなると、
こんな感じ発光するんです(゜ロ゜)

明るさレベルは14と言う事なので、松明と同じ明るさになりますんで、
照明器具としても活用する事が出来るんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)
いずれは緑豊かな洞窟で自生しているものを採取できるようになるみたいですが、
現在は緑...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
禿げがひどくなってます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まず、姉上の動画作成状況をご報告させていただきます( ̄ー ̄ゞ−☆ご視聴いただいているみなさん、ありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψおかげ様で、再生数も順調に伸びており、YouTubeでは、まいくららいふ 1日目が1.000再生を超えちゃいました(σ≧▽≦)σ次回作の進捗状況ですが、どうやら撮影の方が完了した様で、これから編集作業を進めていくようでございます(・ω・)年末年始で、姉上
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 最終日
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに第二岩盤整地会場の露天掘りが最終日となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ残る1枚をスライスすれば全体に岩盤層が露出する状況となっておりますんで、さっそくスライス作業を開始いたします(σ≧▽≦)σヤルゾー!っと、勢いよく作業を開始してしまいましたが、その前に砂利を撤去しておくことを忘れておりました(; ̄ー ̄A今使っているピッケルは幸運が付与されているので、先に砂利を撤去しておか
-
-
久しぶりの植林大会
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ちょっと資材の補充をかねてネザーへ出かけたんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノあれだけ頑張って駆除したゾン豚さんが、またあふれかえっております(´д`|||)しかし、ドロップ増加の剣で倒して(`ロ´)ノシ金塊ラッシュでございます(* ̄∇ ̄*)ホクホクで、ネザーでの用事を済ませたんで、怪しい洋館の建築を再開です( ̄ー ̄ゞ−☆壁材としてダーク☆オークを使ってみました(/^^
-
-
ハチの巣を探しに行きます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は天空コロッセオが完成いたしまして、お次の建築をしようかといったところではございますが、作業的にはひと段落といった感じなので、息抜きタイムの為に拠点へ戻る事にいたしました(* ̄ー ̄)そして、そのままトロッコ駅で別の路線へと乗り換えまして、雪景色の中をトロッコで移動しております三( ゜∀゜)ホワイトクリスマース♪ヽ(´▽`)/といった感じで景色を楽し
-
-
発破作業がついに完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はチャーハン爆弾が炸裂いたしまして、ついに発破解体の作業も第四区画のみとなりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ残りわずかとなった海底部分も、発破ぁ(°Д°)どーん本日もベッド爆弾で発破作業を進めております(σ≧▽≦)σヤッホー!しかしながら、画像にもキノコが写っておりますが、この第四区画はかなり多くの洞窟が生成されておりまして、凸凹にならないように、うまく爆風制御が必要な状況となっ
-
-
動物学者の実績解除をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/前回は実績の『動物学者』を解除する目的も併せて、ジャングルからパンダさんを1匹連れて帰りましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそのほかにも、エンドポータルへ飛び込んで、『おしまい?』の実績を解除(丿 ̄ο ̄)丿さらにはウサギ肉をかまどでこんがりと焼き上げ、おいしくいただき、『ウサギのシーズン』の実績解除を狙ったんですが、ゲージが半分までしか上がりません(゜ロ゜)一応2つほどウサギ肉を
-
-
水流止めとか、MOBエレベーターとか
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、寺院探しは不発に終わってしまいて、帰宅を開始です( ̄ー ̄ゞ−☆砂漠を見つけるまでは一直線に進んできたんですが、砂漠内ではウロウロしていたんで、方向感覚が無くなってしまっております(・д・ = ・д・)しかし、まいくらぺさんは砂漠内にこのような目印を設置してございます(  ̄ー ̄)ノふふふ、迷子にはなりませんよ?( ̄ー ̄)で、砂漠への突入ポイントを発見(゜ロ
-
-
岩盤整地会場の拡大 18日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はラマさんにスライム風呂を堪能して頂いたり、修繕作業で金属素材をゲットして、スケ馬軍団に襲撃されたりしつつ、19列目の水抜きと、間仕切り解体が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその後、間仕切り解体が終わった19列目から濡れたスポンジの回収作業をして、お次は海底部分の砂利回収のみといった状況でございます(* ̄∇ ̄)ノ前回の砂利回収で大きな砂利溜まりがありま
-
-
とっさの判断が九死に一生を得ました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は処理層の床面貼り付けが完了いたしまして、縁の取り付けを行っている途中で資材切れとなったので、拠点で丸石を焼いておりますε=( ̄。 ̄ )待ち時間は恒例の拠点巡回を行っておりまして、かぼちゃの収獲( ̄¬ ̄)コーラスフルーツの収獲Ψ( ̄∇ ̄)Ψ小麦の収穫、、、ニワトリさんが絶妙な上目使いでまいくらぺさんを見つめております(@ ̄□ ̄@;)!!さ、さすがニワトリさん、か
-
-
襲撃イベントトラップの湧き層建築 前編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は略奪者さんを気泡エレベーターへと送り込む仕組みが出来上がりまして、さっそくエレベーターの設置作業を開始しております( ̄ー ̄ゞ−☆一応情報を調べてはいるんですが、念のためどのくらいの高さまでエレベーターを高くすればよいのか、ということを確認する為に、高さ60マスのエレベーターを設置してみました( ̄^ ̄)略奪者さんのスポーンポイントから、60マスの高さになっ
- PREV
- 南々工業地帯に通信施設を作る (後編)
- NEXT
- 鳥箱型ハウスを作る