マインクラフト攻略まとめ

洞窟の崖のアップデート、続々と新要素を発見できております

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










本日も新要素をどんどんご紹介できるように遊んでいきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





最初にご紹介するのが、こちら(  ̄ー ̄)ノ






海底洞窟を探索中によく見かける事ができたんですが、


発光するイカちゃんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





通常の海では見かける事は無く、サンゴ礁ではまれに見かけまして、


さらには、天空のお城の下の海でも見かける事が出来ました(* ̄ー ̄)








ウーパールーパーも同じくような場所で見かける事が多かったので、


恐らくは屋根がある水中でスポーンするんじゃないかと思います(゜ロ゜)





そして、ドロップアイテムの発光した墨袋で、


光る額縁や、看板の文字を光らせたりもできちゃいます(*^ー^)ノ♪








額縁はクラフトの際に材料として混ぜる感じで、


看板の文字を光らせたい場合は、書き終えた看板に染料や、発光する墨袋を持ってタップすればおっけーです(* ̄ー ̄)





ちなみに、前回拠点へと戻ってきましたが、


またまた新要素を発見する為に未探索エリアで洞窟探索をしているんですが、





今回も廃坑を発見しております(* ̄∇ ̄)ノ






ディープスレートも生成されているのでかなり深い場所にある廃坑なのがお分かりいただけるかと思います(・д・ = ・д・)





そんな廃坑の探索をしていると、毒蜘蛛に騎乗したスケさんが登場いたしました!Σ( ̄□ ̄;)






一瞬スパイダージョッキーかと思ったんですが、ケイブスパイダージョッキーでございます((((;゜Д゜)))





つまりは今回の廃坑には毒蜘蛛スポナーがあると言う事で、


探し回った結果、ちゃんと蜘蛛の巣に紛れて毒蜘蛛スポナーがございましたΣ(´□`;)








先日は蜘蛛の巣だけだったので、なにかバグでも発生しているのかと思いましたが、


どうやらたまたまスポナー無しだっただけみたいですね(; ̄ー ̄A





そんな廃坑の探索を進めていると、お宝チェストトロッコを発見です(*^ー^)ノ♪






新たに生成されたエリアなので新しい種類のお宝に期待をしつつ、





ゴマダレ〜♪






っと、


グローペリーという新しいフルーツが入っておりました♪ヽ(´▽`)/





洞窟のツタという植物になるフルーツのようで、


こんな感じで天井にくっ付けるように植える事が出来ちゃいます(/^^)/






これは植えたばかりで実がなっておりませんが、成長して実がなると、





こんな感じ発光するんです(゜ロ゜)






明るさレベルは14と言う事なので、松明と同じ明るさになりますんで、


照明器具としても活用する事が出来るんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)





いずれは緑豊かな洞窟で自生しているものを採取できるようになるみたいですが、


現在は緑...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
天空の産業エリアが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/前回は無事に稼働するゴーレムトラップが完成いたしまして、これで造りたいと思っていた施設は揃ったんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)ご覧のように、まっさらっだった天空エリアも様々な施設が立ち並ぶ有用な敷地へと変化いたしました♪ヽ(´▽`)/全自動かぼちゃ畑全自動スイカ畑水流収穫式の各種農場全自動サトウキビ、竹畑全自動サボテン畑水流収穫式カカオ畑コーラスフルーツ畑植

no image
海底照明を設置してみた

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も元気に港建築でございます( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、以前に気になっていた街灯なんですが、高さを1マス高くしてみました(  ̄ー ̄)ノで、土台の羊毛を取り除きまして(/^^)/左の3つは通常は以前のままですが、比べてみると高いほうがよさそうです( ̄ー ̄)それと、カボチャが丸見えっていうのも気に入らないので、在庫の残りが5個のグローストーンへ変更です(  ̄ー ̄)

no image
看板が流されました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は経験値トラップにRSランプの設置作業を行いましたΨ( ̄∇ ̄)Ψで、回路の埋設作業を進めております(/^^)/ただし、回路を段差に設置してある場所では、この様にブロックを設置すると、断線してしまいます(; ̄ー ̄Aなので、回避方法として、ハーフブロックを使う事で、断線せずに蓋をすることが出来ます(/^^)/で、最終的にはこのようにいたしました(  ̄ー ̄)ノっ

no image
骨粉加工は一日1回までにしたほうが、、、

どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/さて、昨日は天空TTへ4回目のオーク原木の納品が完了いたしまして、作業拠点のチェストも増設しておきました(  ̄ー ̄)ノラグの関係もあり、あまりチェストを増設したくはないので、今後は植林施設にそのまま保管しておこうかと考えております( ̄〜 ̄)そして帰りがけに第二倉庫で骨を補充しつつ、植林施設へと戻ってきました三( ゜∀゜)増設した拡張チェストを奥に置き直した事で

no image
暗黒茸(ネザーウォート)畑を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は完成したゾン豚経験値トラップの性能チェックをさせて頂きまして、あっという間の修繕が出来て、大満足の結果となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、装備品を消耗する為に行った整地広場の仕上げをしていくために、先ずはかぼちゃ畑で収穫を行います( ̄¬ ̄)ハサミで顔を彫りこみ、収穫が終わったかぼちゃをランタンへと加工いたしまして、床下照明の埋設作業を開始いたしました(/^

no image
スライムトラップの性能をアップさせる方法をご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新たなスライムトラップが完成いたしましたが、今回は完成したスライムトラップの性能さらにアップさせていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ先ずは、クリエイティブワールドでテストをしてみる事にいたしまして、この様な施設を作ってみました(  ̄ー ̄)ノ右側の部分がスライムさんの湧き層として、実際に湧き層部分にスライムさんをスポーンさせてみます( ・_・)ノΞ●スラ

no image
暗証レバー付きの金庫室です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から作り始めた金庫室ですが、本日は金庫室の仕掛けをご紹介していきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ昨日ご紹介したチェスト同様、石レンガが開かないようにチェストをブロックしております(・ω・)ブロックだけに、、、(゜m゜*)プッそ、それでですね、この中央のチェストだけレバーが設置されていないんです(;゜∇゜)しかし、とある操作を行う事で、こ

no image
天空建築 社交会用のホールが出来上がりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から上層階の内装建築に突入いたしまして、床板と階段の設置をいたしましたが、設置された階段がこちらです(  ̄ー ̄)ノアドリブ建築で作っていったので、形やバランスがバラバラな状態になってしまいました(; ̄ー ̄A階段としての機能は問題ないんですが、とりあえず、ホイ( ̄0 ̄)/っと、形とバランスを整えて作り直しました( ̄ー ̄ゞ−☆そしたら、反対側も同様にバラバラなのを

no image
村人ゾンビ診療所が出来ました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、修繕のエンチャント本の再販を願いつつ、ゾンスポを利用して村人ゾンビ診療所の建設を開始しました( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえずスポーン部屋が出来上がりまして、オンオフの制御をするために、RSランプを設置いたしました(  ̄ー ̄)ノそしたらランプ用の配線をしていきまして、壁ぎわはこんな感じ(*^ー^)ノ♪さらには天井の配線をこのように分岐させておりま(* ̄∇ ̄)ノこれでリ

no image
移動用のネザーゲートの設置で四苦八苦いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついにネザー総合トラップが形としては完成いたしまして、あとはネザーとオーバーワールドを繋ぐインフラ整備のみとなりました( ̄^ ̄)湧き層に設置されているネザーゲート⇒処理層この接続を残したまま、処理層近くにネザーゲートを設置していこうと思います( ̄ー ̄ゞ−☆と言う事で、前回処理層に接続できなかった位置にある、こちらのネザーゲートを活用していきますね(