遥かに大きな船を作る (5)

後方の最上段を作ります。

区切りたいけど、区切ると狭すぎる、くらいな大きさの部屋ができました。

ということで艦橋の出来上がり。

船の中間部分は後回しにして、船首部分を作っていきます。

最も下層の部分は例によ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ネザー砦に装置を設置 (中編)
前回、湧き場から下層に落とす構造を作りました。
しかし、それだけでは大量のブレイズやら黒スライムも紛れ、てんやわんやしちゃいます。そこで、最下層のさらに下に空間を設け、足だけ出るようにしました。
このようにウィザースケルトンの美脚だけ狙えば、楽して頭を…
-
-
大きなツリーハウスを作る (3)
ツリーハウスの中を作っていきたいと思います。
エレベータから入ると、一応2階という設定。数カ所にちょっと広めな空間が残っているので、そこを整えて部屋を作ります。
こんな感じにしました。あえて立派なドアを付けてみました。
以降、作り始めのスクリーンショッ…
-
-
運河、の下に新たな運河を
前回、終端部分を造地してアーチ状を作りました。
今回は、それより少しだけ戻った部分も同じく造地したいと思います。基本的な作業は前回と同じく丸石でベースを作っていきます。
高くするのは懲りたので、周辺と繋げる感じで。
右下部分はバージョンの壁だったので、…
-
-
北大陸の植林所の近くに家を作る
北大陸の植林所には、一応地下室がありベッドが置いてあるのですが、いかんせんジメジメして、いかにもゲジゲジが出てきそうです。
今回はいつも新鮮な木材を提供している植林所の木こりに感謝を示し、家を作りたいと思います(という設定)。少し丘を整地して基礎を作成…
-
-
湖畔に佇む平原の村を造る (2)
この村の中心となる部分に広場を作っておきます。
広場の中心にはシンボルツリーも設置。位置的にはちょうど公民館の前です。
小さな家を追加。
すべてではないのですが、湖の周りに民家を配置するようにしています。2軒目にして書くことが無くなってきました。
…
-
-
大規模<石山>造地 途中経過 (1)
日課作業にして、大規模造地中です。だいたい極東サバンナ開発でブランチマイニングをして、その後に丸石を持って、ここに来て積むという生活です。
需要が間に合わないので、簡易拠点に設置してある自動かまどは4基に増やしました。一度、寝落ちしちゃったので、現在焼き…
-
-
ピラミッド区に馬小屋を作る
小さいお城建築の途中ですが、今回は休憩回として、ピラミッド区のミニピラミッド集落に馬小屋を作ろうと思います。
住宅区ではなくて駅と雑貨屋がある方外観は駅などと同じ。
内装の床材は最初はいつもの馬小屋仕様にしようと思ったのですが、ちょっと場違い感があっ…
-
-
新たな開拓地を目指して
1800エントリーも超えたことですし、ここは一つ新たに開拓する地域を増やそうと思います。
というわけで、今回はその場所を探検したいと思います。出発地点は大ピラミッドです。ここから東へ向かいます。街から見ると北東方向になります。
まずはバージョンの壁 (優しい…
-
-
大ピラミッドに秘密の部屋を作る (後編)
中央には大きなエンダードラゴン像を設置します。
最初の案では、中央には別のものがありエンドシップの船首についていたエンダードラゴンのお顔を取り付けようと思ったのですが、どうにも迫力に欠けたので。エンダードラゴン様もブレスケアをしないといけません。
と…
-
-
大邸宅にいろいろな部屋を作る
まだまだスペースは空いている大邸宅に、いろいろな部屋を作っていきたいと思います。
まずは、前側の東館の南ウイング(入って左側)。今まで作った部屋は外装と内装は別素材でしたが、ウィングの部屋は外装と同じレンガをにすることもあります。
1階は撞球室になって…