新たな観光名所、ピラミッドが完成いたしました
さてさて、前回ピラミッドの仕掛けがすべて完成いたしまして、
その後にちょっと細かい部分の手直しなんかも行っておいたんで、
本日は最後のお宝部屋を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
まず、お宝部屋の飾りつけとしまして、エンドクリスタルを配置してみました(* ̄∇ ̄)ノ

誤ってたたいたりすると部屋が大爆発を起こしてしまいますが、
見た目がきれいなのと、爆発物というちょっと危険感じが良いんじゃないかと思います((((;゜Д゜)))
そして、中心に設置するお宝に関してはいろいろと考えたんですが、
ネザースターを飾っておくことにいたしました(/^^)/

エンドラさんの卵や、モンスターの頭、装備品なんかも考えたんですが、
ビーコンを作ったりできて実用性もあるアイテムということでチョイスしたんです(* ̄ー ̄)
それと、万が一エンドクリスタルが爆発しても、吹き飛ぶことが無いアイテムといのもポイントですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ということで、最後のお宝の設置も完了いたしまして、
あとはピラミッドを存分に楽しんでいただけるように、入口にチェストと看板を設置( ̄0 ̄)/

それとついでに、ゴールのお宝部屋にはおめでとう看板も設置しておきました(*^ー^)ノ♪

そんなこんなで、すべての仕掛けが完成いたしまして、
ついに砂漠のピラミッドが完成でございます(σ≧▽≦)σデキタ-!

これで砂漠の砂漠化会場に新たな観光名所が出来上がりましたんで、
ぜひいらっしゃった際には命がけの観光を楽しんで頂ければと思います( ゜д゜)、;'.・
そしたら、ピラミッドが完成いたしましたんで、
こちら(  ̄ー ̄)ノ

砂漠の拠点マップの更新をしてみたいと思います♪ヽ(´▽`)/
つなぎ目がわからなくなってしまいますんで、北西の地図を一枚取り外して、
地図の更新で移動すると、さっそくピラミッドの端っこが表示されました(゜ロ゜)


蜘蛛スポナーがあった場所ですが、きれいな三角形が表示されてよい感じです(* ̄ー ̄)
さらには北東側にも地図...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
恐怖のタイムスリップ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日より別荘二号館の屋根を建設していきます( ̄ー ̄ゞ−☆ちなみに屋根の参考デザインを考えたんですが、こちらを参考にして作っていくことにいたしました(  ̄ー ̄)ノそう、別荘一号館でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれなりにアレンジを加えていくつもりですが、それとなく関連性を持たせた感じに作っていけたらと考えております(* ̄ー ̄)という事で、まずは真ん中の部分から作っていき
-
-
ガーディアントラップの湧き層建築
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ガーディアントラップの作成を決定してから岩盤整地に始まり、処理層の開発、そして設置と作業が順調に進んできました(゜ー゜)そして残るは湧き層の設置のみとなり、外壁の設置作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆前方からは内部の様子が確認できるようにガラスブロックを使い、後方にあたる部分には石レンガで普通に壁を設置しております( ̄ー ̄)そんでもって、ホイ( ̄
-
-
くらぺ流しを設置
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は溶岩ブレードを組み込むのを忘れてしまい、早速下書きに溶岩ブレード零式を組み込んでみました(; ̄ー ̄Aそれと、フェンスゲートにモンスターが湧く事を忘れていたので、ランタンも設置してみました( ̄ー ̄)処理層の上段右側にランタンを設置するスペースが無いのですが、直ぐに溶岩ブレード零式の餌食になるという事で見なかったことに、、、(;・ω・)一応溶岩ブ
-
-
砂漠の寺院を探してみました 後編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、早速到着した砂漠の探索を開始いたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノあっちこっちにウサギが跳ね回っておりまして結構な数のウサギが生息しているようです(*´ー`*)おそらく他の動物系MOBが湧かないんで、その分砂漠ウサギが湧きまくっているんじゃないでしょうか(; ̄ー ̄Aしかし、みんな保護色なんで見分けにくいですね(*_*) ところで、 以前のバージョンアップで実装されていた
-
-
看板(署名)で湧き層を作ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日からTT3号機(仮)の湧き層を建築していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先日湧きが確認されました署名(看板)を設置していき、ラグの具合なんかも確認しつつ、署名の有用性が判明すれば、それだけでも建築価値はあるんじゃないかと考えておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれでは署名活動を開始いたしますね( ̄^ ̄)まずはこのように4マス間隔で足場を設置していきます(/^^)/フェンスゲートでは
-
-
隠れ溶岩海も解体完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに禁断の隠れ溶岩海の解体作業をすることにいたしまして、今回ばかりは耐火のポーションをぐびっと一気飲みしておきました(@ ̄□ ̄@;)プハァ!!万が一に備えてアイテム欄にも耐火ポーションを準備してありますんで、たぶん大丈夫だと思います( ̄^ ̄)そしたら、こんな感じでベッド爆弾を埋設(/^^)/発破まで、3、2、1発破ぁ(°Д°)どーん露出した溶岩海にどっぷりでござ
-
-
天日干しで濡れたスポンジを乾かせました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、整地作業がひと段落したので、現在装備品のお手入れをしております( ・∀・)ノ耐久力?のダイヤピッケルが三本も耐久限界を迎えておりました(; ̄ー ̄Aそんな修繕作業をいたしましたら、倉庫で砂ブロックの整理整頓タイムです(/^^)/これで暫くは砂ブロックの在庫に心配は不要となりました(* ̄∇ ̄*)そしたら、お次の作業がこちらです(  ̄ー ̄)ノ整地エリアに流れている川で
-
-
木の成長判定を調べてみた
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、究極TT建設へ向けての資材収集が始めました( ̄ー ̄)とりあえず、収集する目標は原木10万個です(°Д°)これは湧き層のフェンスゲート、そして、処理層のフェンス用ですが、正直言ってこれでも足りないんじゃないかと(; ̄ー ̄Aその辺りは木材を収集しながら追々記事にしていきたいと思います(  ̄ー ̄)ノまずはスケさんの骨を砕いて骨粉にします( ̄ー ̄)そして、植林開始です( ̄
-
-
配管工ではございません
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は天空トラップタワーの処理層にゴーレムトラップの土台を2基設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして本日は湧き層の高さに、もう二基のゴーレムトラップを設置していきますね( ̄ー ̄ゞ−☆ちょっとその前に、ゴーレムトラップの処理層部分を、エンドストーンのレンガに置き換えてみました(* ̄∇ ̄)ノ紫一色でちょっとメリハリがない感じだったので、これでちょっとは雰囲気が良くなっ
-
-
友愛と自己犠牲の精神を学びました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は川底に土を入れて埋め立て寸前の状態にしておいたんですが、今日は砂丘を削った部分の地面を綺麗にしております( ̄ー ̄ゞ−☆砂漠ウサギが迷い込んできました(*´∇`*)それと手前にあった池の部分も埋め立ててしまいまして、この様にスッキリしております(  ̄ー ̄)ノあとはこの砂丘をもうちょっと削る感じでスペース確保が出来そうですね( ̄ー ̄)こんな感じで地道に作業を進
- PREV
- 遥かに大きな船を作る (5)
- NEXT
- 遥かに大きな船を作る (6)