極東サバンナの改装とエンダー チェスト部屋造り

極東サバンナにエンダーチェスト部屋を作ります。場所は倉庫のほど近く。

他の様式と合わせて、こんな感じにしました。
かつて無いほどスムーズな建築。

こんな感じになりました。コンパクトで個人的に気に入っています。

あまりにスムーズに進んでこれだけでは記事が寂しい...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
とてつもなく大きな船を作る (3)
ダイニングから船の中央部への通路。小さなスペースにもこのようなミニ収納部屋を設けています。
中央部はいつものように貨物室にします。
実は長さは前回の船より4ブロックほど短くなっています。船底から少し底上げした部分に床を設けました。
床下、前回の船では…
-
-
北西地方に塔を建てる (3)
今回は、塔部分の内装を紹介していきます。
最初にこの塔のコンセプトですが、軍所属の要塞みたいな感じです。
現在は平和なのですが、一応てんやわんや街軍は存在し、いざというときに備えているという感じです。1階は、作業部屋兼物置きになっています。中央の柱っぽい…
-
-
南々工業地区に社員寮を作る (前編)
南々工業地帯はその名の通り工業地区ですが、常勤社員もいないわけではないでしょう。今回はその社員寮を作ることにします。
場所は北側のガスタンクの隣です。
16×16の敷地をまるまる使いますが、単独の家ではなく集合住宅にします。
1階、2階とも2部屋で、合計4部屋…
-
-
南々工業地帯に水路を掘る
南々工業地帯の新たに開発を始めた三男島ですが、実は次男島と陸続きになっています。
世の中には陸続きでも島と名乗っているケースは結構ありますが、南々工業地帯ではきちんと島として独立させたいと思います。掘ります。こうして、また砂が増えてしまう。
もともと…
-
-
大きなツリーハウスを作る (3)
ツリーハウスの中を作っていきたいと思います。
エレベータから入ると、一応2階という設定。数カ所にちょっと広めな空間が残っているので、そこを整えて部屋を作ります。
こんな感じにしました。あえて立派なドアを付けてみました。
以降、作り始めのスクリーンショッ…
-
-
NPC村区からピラミッド区まで海路を作る
昔、街と三日月島、三日月島とNPC村区に、海路を敷きました。
ちょっと前に、ピラミッド区にも大き目な港ができたことですし、NPC村区から海路をつなげようと思います。既存の三つめのブイから北に所定の長さ分毎に設置してきます。
デザインは昔のと同じ。なんだ、あ…
-
-
3,000万アクセス達成!&オブジェを作る!&本の発売
ブログのアクセス数が、3,000万アクセス(PV)を超えました。
達成日は先週の月曜の13日で、ブログを始めて 1,832日目となります。どうもありがとうございます。去年の年末辺りから更新を週5日から週3日に変更して、ペースがかなり落ちるかと思っていましたが、さほどそん…
-
-
ピラミッド区に馬小屋を作る
小さいお城建築の途中ですが、今回は休憩回として、ピラミッド区のミニピラミッド集落に馬小屋を作ろうと思います。
住宅区ではなくて駅と雑貨屋がある方外観は駅などと同じ。
内装の床材は最初はいつもの馬小屋仕様にしようと思ったのですが、ちょっと場違い感があっ…
-
-
海の上を走る列車 途中経過 (33)
みなさま各自サライをご用意ください。
33回目の海の上を走る列車シリーズ。果たしていつゴールするのか。
今回は、1段しかないので外側からレールを配置する場所からスタートです。前回の記事の未来(今)の自分宛のメッセージを受け取り、水中装備完備でやってきまし…
-
-
地下鉱山都市に坑道を掘る (後編)
前回、業者にお願いして坑道の主道となる部分を掘りました。
その主道から枝掘りをしようかなぁ、と思っていたのですが、ちょっと思いついたので広げます。こうして
こうなりました。一番下は溶岩湖より低いので、場所によっては埋め戻しして疲れました。
そして、今…