マインクラフト攻略まとめ

ゴーレムトラップの建築を開始いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回は全自動の羊毛工場を建築いたしまして、


ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






敷地に様々な施設乱立いたしまして、建築スペースもあとわずかとなってまいりました(* ̄ー ̄)





そんな中でもオリジナル設計で作った全自動グローベリー工場(゜ロ゜)






建築コストが若干お高い施設となっておりますが、





ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






稼働状況は順調でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





とにかく自動収穫が出来る様にと考えて作ったので、建築コストや建築面積をもうちょっと改善したいところですが、


こうやって考えた施設がちゃんと稼働しているのはうれしい限りです(* ̄ー ̄)





それと、前回はパトロールをして幾つか問題が発生していたんですが、


その前に稼働していなかったドリップストーン製造工はその後も順調に稼働が進んでおります(*^ー^)ノ♪






こちらはコメントで問題点をご指摘頂いて解決に至りましたが、


かぼちゃ畑のホッパートロッコ問題もコメントで教えて頂いたように問題解決をしていきたいんですが、


そろそろ鉄の在庫が、、、(;・ω・)





と言う事で、そんな建築以前の問題を解決するために、


本日はゴーレムトラップの建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆





さっそく処理層部分から建築を開始です(/^^)/






処理層は安定の2×2マスのホッパーを設置して、高さ3マスの位置に溶岩を流し込んでおく仕様にいたしますんで、


その処理層にゴーレムさんを送り込む為の湧き層を、





ホイ( ̄0 ̄)/








っと、


こんな感じで設置いたしましたε=( ̄。 ̄ )





湧き層の面積は18×18マスで、今まで作ってきたゴーレムトラップとおんなじサイズとなっております(・ω・)





しかし、先日コメントでゴーレムトラップへ行ったらゴーレムさんが外で散歩していた、


という情報を頂いたので、この湧き層ではうまく稼働しないかもしれません( ̄〜 ̄;)





そんな一抹の不安を抱えながら、


ラム肉工場を稼働させる為に、羊さんの繁殖も進めておきますщ(゜▽゜щ)ホーレ






そんな羊さんたちの世話をしつつ、





湧き層部分に囲いを設置(/^^)/






これでゴーレムさんが天空エリアのお散歩を始める様なら湧き層をもう一回り大きくしよ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
奇跡の村にゲートを設置

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日なんですが、ツイッターをチェックしていたところ最新情報をゲットいたしまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ以前お話した『MINECRAFT STORY MODE(マインクラフト ストーリーモード)』が10月の発売予定となるそうですΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧のように、PS4、PS3、XBOX ONE、XBOX360、PC版と、多くの環境で遊べるようでございます(* ̄ー ̄)そして、気になるのが、『シーズンパスディスク

no image
ネザー素材が色々ゲットできる処理層が完成しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガストトラップの湧き層を試作してみまして、無事に湧き層として活用できそうな状態となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、本日はオーバーワールド側の処理層を作っていこうかと思いまして、さっそく掘り下げ作業を開始しております(#゚Д゚)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じで掘り下げましたら、この様にRSパウダーを撒いて、粘着ピストンを設置いたします(

no image
お次の目標エリアは大きな砂山がございます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は砂漠の砂漠化エリアにかぼちゃランタンの埋設が完了いたしまして、間接照明化の準備が整いましたんで、さっそく床面の貼り付け作業を開始いたしております(/^^)/安定の流れる様な親指さばきでどんどん砂岩のハーフブロックを設置していきまして、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/これにて目標エリアの砂漠の砂漠化が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )またこの世界か

no image
ゾン豚トラップ建築現場の整地が完了

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/建設現場整地作業も終盤に突入いたしましたが、溶岩海が露出してきましたんで、砂利を多めに準備してみました(  ̄ー ̄)ノ最初の頃は恐る恐る溶岩海を埋め立てておりましたが、徐々に感覚がマヒしてきたのか、はたまた作業になれてきたのか、それほど恐怖心もなく作業を進める事が出来るようになってきました(゜ー゜)といってもロスト覚悟の装備なので、ダイヤ装備とかだと全然違

no image
右目の塔にピストンドアを設置することにしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はお馬さん用の納屋を作成しまして、中庭の残りの部分を作っていこうかというところですが、右目の塔の入口をどのようにするのかで中庭の作り方も変わってくるので悩んでおります( ̄〜 ̄)というのも、右目の塔にもエレベーターを設置するのであれば、中庭の地下に回路を設置する大き目のスペースが必要となり、ピストンドアを設置するのであれば、中庭の建設にはそれほど影

no image
隠れ溶岩海も解体完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに禁断の隠れ溶岩海の解体作業をすることにいたしまして、今回ばかりは耐火のポーションをぐびっと一気飲みしておきました(@ ̄□ ̄@;)プハァ!!万が一に備えてアイテム欄にも耐火ポーションを準備してありますんで、たぶん大丈夫だと思います( ̄^ ̄)そしたら、こんな感じでベッド爆弾を埋設(/^^)/発破まで、3、2、1発破ぁ(°Д°)どーん露出した溶岩海にどっぷりでござ

no image
左目の塔がすべて完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/窓ガラスの設置作業に突入するところでしたが、ダイヤピッケルの耐久力が限界に達しているので、ちょっと修復(/^^)/今回の修復コストは、経験値レベル17そろそろこのダイヤピッケルにも限界が見えてまいりました(・ω・)とりあえず修復が終わったところで、左目の塔最後の仕上げ、外壁の窓ガラス設置作業を開始です\(゜ロ\)(/ロ゜)/今回は高さがあるので、このような縦長の窓

no image
ダイヤの在庫が2個になりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日のPC購入報告で、まいくらぺさんがPEをやめてしまうのでは(・・;)ブログをやめてしまうのでは(((・・;)と、一部の方にご心配をおかけしてしまい、スミマセンでしたm(__)mという事で、お詫びも兼ねて、今回を持ってこのブログの最終回と、、、デスヨネー(・∀・)と、冗談はさておき、『のんびりマイクラPE』は、まだまだ続きますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、PC版に移行するためにPCを購入

no image
無料ワールド『THE LEGENDARY PHOENIX』を遊んでみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は養蜂場を作りまして、養蜂箱を10箱並べる事が出来ました(* ̄∇ ̄)ノただ、ハチの巣が一つしかないので、ちょっと並べ方的にバランスが悪い感じがいたしまして、もう一つハチの巣をゲットしておこうかと思います( ̄〜 ̄;)と言う事で、またまた以前にハチの巣を発見した未生成エリアへとやってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆目の前の海に気泡が出来ていたので、ちょっと

no image
くらぺタウンに本屋さんを建築しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は第二岩盤整地会場での整地作業を中断いたしまして、くらぺタウンに本屋さんを建築する事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ理由としましては、修繕のエンチャントがほしい・・・、そんな理由でございます(; ̄ー ̄Aということで、まずは建築資材の用意をしていくわけですが、今回の素材はこちらです(  ̄ー ̄)ノカラフルな色合いを使いたいので、コンクリートパウダーを作りました(* ̄ー