マインクラフト攻略まとめ

処理層に間仕切りを設置していきます

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さてさて、現在第一倉庫の48連かまどが絶賛フル稼働中となっておりまして、


丸石の焼き上がりを待つ間に、恒例巡回タイムへと突入いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






先日植えたニンジンは収穫までもうちょっと時間がかかりそうですね(* ̄ー ̄)






そしてかぼちゃももうちょっとって感じです(´-ω-`)






更にはコーラスプラント農場も、





奥の方が成長していないので、まだ収獲次期ではございません( ̄〜 ̄;)






ううう、収穫できるものが無いです(´;ω;`)ブワッ






そして、GT一号機の点検を行うと、






ご覧下さい(  ̄ー ̄)ノ






安定の脱走事件が発生しておりました(´д`|||)






しかしながら、ゴーレムトラップとしての稼働はしていたようで、


34本のインゴットをゲットです(* ̄∇ ̄*)






それとついでにTT二号機の収獲も確認しまして、





若干ですが火薬もゲットいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






天空TTが稼働したらもうちょっと収集効率も良くなると信じております(゜ー゜)






そして収穫を確認したついでにホッパートロッコの点検もしておきます(・д・ = ・д・)






最近は天空TTの巨大なアイテム回収路線ばかり見ておりましたんで、


なんかとても小さく感じてしまいます(; ̄ー ̄A







そんなこんなで点検を終えて帰ってくると、


かぼちゃが見事に成長しておりましたぁ♪ヽ(´▽`)/







収獲しちゃいます( ̄¬ ̄)






やはりかぼちゃの収獲を行わないと巡回した感じがしませんね( ̄^ ̄)







さて、巡回タイムのほうは終了したんですが、


かまどの燃料が少なくなっているので、ブレイズトラップから燃料を補充しておくことにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆





先日もちょっと確認はしてあるんですが、





現在保管してあるブレイズロッドはこちら(  ̄ー ̄)ノ






たったの約6スタック半となっております(; ̄ー ̄A





別荘二号館や自動かまどで余っているブレイズロッドもあるので、


集めれば48連かまどをまた満タンにも出来るとは思うんですが、





とりあえず経験値トラップの分だけ使って、フル稼働2回分だけ補充しておきました(/^^)/






石炭も大量に有り余っておりますし、無くなったときに検討したいと思います( ̄ー ̄)







さて、そんな雑務も行いつつ石レンガの補充が完了したんで、


作業に戻りたいと思います三( ゜∀゜)






そして天空TTへ戻ったら、外壁の修正作業を後回しにして、


湧き層とゴーレムトラップの間仕切りを設置することにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆






外壁の解体作業を進めているときに思ったんですが、


外壁を削ると移動するための足場もなくなってしまうので、先に間仕切りから設置していくことにしたんです(; ̄ー ̄A






そして二か所の下書きが完...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
こんな日もあるさぁ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はジャングルで釣り三昧の生活をいたしまして、全体での釣果はこんな感じでございました(  ̄ー ̄)ノ結果的には中々の釣果だったと思われますが、目的としていた氷上歩行のエンチャントをゲットすることが出来ず、作戦変更で、村人と交易を進めるために一旦拠点へ戻ります三( ゜∀゜)長距離ネザー鉄道をガタンゴトンと移動して拠点へ戻り、まずは巡回タイムで、暗黒茸を収穫( ̄

no image
ゾンさん⇒ドラウンド、の入水施設を開発いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からスポナー式ドラウンドトラップの建築を再開いたしましたが、今回はゾンさんを変身させるための入水施設の開発をしていく事にいたしまして、大雑把にですが、この様な回路を接続させてみました(  ̄ー ̄)ノクロック回路⇒ゾンさんを水槽へ押し出すピストン        ⇒パルサー回路⇒遅延用リピーター⇒落とし穴の開閉ピストンこんな感じになっておりまして、まず

no image
モンスターの湧き範囲を簡単検証

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はゾン豚さんの犯行による痛ましい事件が発生いたしましたが、その後、無事にポーションの醸造をいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれでまた3時間半はネザーで戦えます( ̄^ ̄)という事で、資材補給を終え、またまたゾン豚トラップへと戻ってまいりました三( ゜∀゜)大まかにゾン豚トラップの右側の陸地の湧きつぶしを進めてありますが、この様な細かい部分から作業を再開して

no image
エンドポータルへのインフラを整えました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はエンドポータルからの直上掘りでNPC村の一軒家へと出てきましたが、念のため中を確認したところ(・д・ = ・д・)やはり家具も何もない空き家のようでございます(・∀・)不幸中の幸いといいますか、誰も住んでいないようなので、早速ポータルへの直下掘りを進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこのくらいのスペースで掘ってみますね(  ̄ー ̄)ノそんでもって

no image
お店が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日土ブロックに戻ってしまった土の道なんですが、無事に草ブロックへ成長いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれでやっともとに戻せますね( ̄ー ̄)ホイ( ̄0 ̄)/と、こんな感じで草ブロックが近くにある場所は良いのですが、路地裏に2か所ほどブロックの誤設置でこのようになってしまった場所がございます(; ̄ー ̄A近くに芝生が無いので色々考えた結果、排水溝を設置してみることにしました(

no image
0.13.0がリリースされました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、今回は予想を良い形で裏切られまして、予想よりかなり早く、 0.13.0がリリースされました(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆まいくらぺさんのブログは時差があるので、若干ベータ版の記事が続きますが、是非新バージョンを楽しんでくださいΨ( ̄∇ ̄)Ψまた、アップデート直後は思いがけぬアクシデントに見舞われる事がありますんで、可能な方はワールドデータのバックアップをしてから

no image
いきなりの雷雨でレアアイテムゲットです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに天空トラップタワーの改修作業を開始しまして、寝ないで作業をしていたところ、ファントムさんを発見することができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ残念ながら皮膜はドロップしなかったんですが、作業のため天空トラップタワーへ戻ってくると、さっそくホッパートロッコが一台停止しております(;・ω・)やはりチャンクをまたいでレールを設置するのはよくないみたいなので、アイテム回収層

no image
かぼちゃ畑を完成させて、水流畑の建築を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は自動収穫機能付きのかぼちゃ畑を建築させて頂きまして、自動収穫の機能にオンオフのスイッチをくっつけたので、正面部分にこのような仕組みもくっつけておきました(  ̄ー ̄)ノガシュンっと、正面のガラスが開くようになっておりまして、自動収穫をオフにしておくと、こんな感じでかぼちゃに顔を彫り込む事が出来ちゃいますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、自動収穫の機能をオンの状態にした

no image
光るイカちゃんトラップの建築に挑戦してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日は光るイカちゃんトラップを建築しようかと言う事で、先ずはこちらへとやってまいりました三( ゜∀゜)砂漠の砂漠化会場にあるドリップリーフの植林場ですが、こちらでよく光るイカちゃんを見かける事がございます(・д・ = ・д・)おそらくは屋根があって、日照を遮っている水源でスポーンするというのはわかるんですが、天空エリアでゴーレムトラップを建築したとき

no image
オークGTの隔離完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はついにゴーレムトラップの稼働が確認されまして、モチベーションが上昇中のまいくらぺさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそんな勢いで作業のほうも順調に進んでおりまして、昨日はじめた外壁の解体作業の続きを行っております\(゜ロ\)(/ロ゜)/直下掘りで解体して、ハシゴで登って、またまた直下掘り解体と、石レンガを回収しつつ、残りがこれくらいとなりました(  ̄ー ̄)ノ見え