処理層に間仕切りを設置していきます
さてさて、現在第一倉庫の48連かまどが絶賛フル稼働中となっておりまして、
丸石の焼き上がりを待つ間に、恒例巡回タイムへと突入いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
先日植えたニンジンは収穫までもうちょっと時間がかかりそうですね(* ̄ー ̄)

そしてかぼちゃももうちょっとって感じです(´-ω-`)

更にはコーラスプラント農場も、
奥の方が成長していないので、まだ収獲次期ではございません( ̄〜 ̄;)

ううう、収穫できるものが無いです(´;ω;`)ブワッ
そして、GT一号機の点検を行うと、
ご覧下さい(  ̄ー ̄)ノ

安定の脱走事件が発生しておりました(´д`|||)
しかしながら、ゴーレムトラップとしての稼働はしていたようで、
34本のインゴットをゲットです(* ̄∇ ̄*)

それとついでにTT二号機の収獲も確認しまして、
若干ですが火薬もゲットいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

天空TTが稼働したらもうちょっと収集効率も良くなると信じております(゜ー゜)
そして収穫を確認したついでにホッパートロッコの点検もしておきます(・д・ = ・д・)

最近は天空TTの巨大なアイテム回収路線ばかり見ておりましたんで、
なんかとても小さく感じてしまいます(; ̄ー ̄A
そんなこんなで点検を終えて帰ってくると、
かぼちゃが見事に成長しておりましたぁ♪ヽ(´▽`)/

収獲しちゃいます( ̄¬ ̄)

やはりかぼちゃの収獲を行わないと巡回した感じがしませんね( ̄^ ̄)
さて、巡回タイムのほうは終了したんですが、
かまどの燃料が少なくなっているので、ブレイズトラップから燃料を補充しておくことにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆

先日もちょっと確認はしてあるんですが、
現在保管してあるブレイズロッドはこちら(  ̄ー ̄)ノ

たったの約6スタック半となっております(; ̄ー ̄A
別荘二号館や自動かまどで余っているブレイズロッドもあるので、
集めれば48連かまどをまた満タンにも出来るとは思うんですが、
とりあえず経験値トラップの分だけ使って、フル稼働2回分だけ補充しておきました(/^^)/

石炭も大量に有り余っておりますし、無くなったときに検討したいと思います( ̄ー ̄)
さて、そんな雑務も行いつつ石レンガの補充が完了したんで、
作業に戻りたいと思います三( ゜∀゜)

そして天空TTへ戻ったら、外壁の修正作業を後回しにして、
湧き層とゴーレムトラップの間仕切りを設置することにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆

外壁の解体作業を進めているときに思ったんですが、
外壁を削ると移動するための足場もなくなってしまうので、先に間仕切りから設置していくことにしたんです(; ̄ー ̄A
そして二か所の下書きが完...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
整地が完了致しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は製鉄所の社員寮前が綺麗になりました(* ̄ー ̄)これだけでも結構なスッキリ感でございます♪ヽ(´▽`)/そして、整地作業も終盤を迎え、段々整地の部分に取り掛かりました( ̄ー ̄ゞ−☆ここから先は石ブロックの高さもどんどん低くなっていき、しかも奥行が無いので、ホイホイチャーハン(°Д°)という間に、石ブロックの削り作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ久しぶりのいきな
-
-
蜘蛛スポナートラップの開発を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は目標エリア砂漠の砂漠化が完了いたしまして、その後、砂漠の砂漠化会場の安全確保の為、バイオーム全体にフェンスを設置する作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆ごちゃまぜチャンクもあるので、このような切り立った場所もちょくちょくございまして、ホイ( ̄0 ̄)/っと、海に到達しましたんで、ここまででオッケーだと思います(* ̄ー ̄)ちなみに、砂漠の砂漠化会場は
-
-
修繕のエンチャント本が販売されるまで
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も古城の内装建築を進めて行きたいと思いますが、とりあえずは修繕のエンチャント本をゲットできる状態にしておきたいので、1階部分に作っておいた隠し部屋をこのようにしてみました(* ̄∇ ̄)ノ貴重なエンチャント本を隠し部屋でこっそり販売している、って感じです(* ̄ー ̄)貴重な商品を扱っておりますんで、防犯体制は万全となっておりまして、販売店の中には必要
-
-
マーケットプレイスのギフトワールド『SIMBURBIA』を遊んでみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/砂漠の砂漠化会場の方はゾン豚トラップが完成してひと段落といった感じになりまして、本日はこちら(*^ー^)ノ♪マーケットプレイスでコミュニティーの祝いイベントが開催されておりまして、ログインボーナスでギフトを沢山いただけました(* ̄∇ ̄*)なので、本日はそのギフトに含まれていたワールドのゲームを遊んでみようかと思いまして、さっそくワールドを作成してみましたΨ( ̄∇ ̄)
-
-
署名を視界から外せば大丈夫なんですが、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から引き続き作業のほうを進めておりますが、相変わらず署名の消費が著しい為、原木の在庫をまとめて地底に移動させました( ̄ー ̄ゞ−☆これだけ持って来れば最後まで大丈夫なんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして移動先はこちら(  ̄ー ̄)ノGT二号機(仮)です( ̄ー ̄)ここならじっくり作業をしていても建築途中のTT3号機でモンスターが湧くこともございませんし、同時に鉄イ
-
-
大量の砂岩と砂ブロックのお引越しをいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、とりあえずではございますが、砂漠の砂漠化会場に第二倉庫が完成いたしまして、さっそく拠点から第二倉庫へ砂岩の移送を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆チェストを壊してアイテムを散乱させたら、どんどんシュルカーボックスへと詰め込んでいきまして、そのシュルカーボックスから第二倉庫のチェストへと砂岩を詰め込んでいきます( ̄^ ̄)スマホ操作だと1スタックずつタッ
-
-
ガーディアンさんの湧く高さ?
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は水槽の枠組みが出来上がったんですが、コメントで色々な情報をいただきまして、湧き層の位置が低いそうなんです( ̄〜 ̄;)どうやらガーディアンさんの湧き範囲は海底神殿があった場所だけで、海底神殿の地下には湧かないとの事で、現在まいくらぺさんが作っている水槽の高さではダメみたいなんです(; ̄ー ̄Aですが、既に作業も途中まで進んでいる状況のため、解
-
-
天空建築の作業を再開いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、まいくらぺさんのワールド紹介といった感じで息抜きをさせていただきましたが、今回から天空建築の作業を再開していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、天空コロッセオと現在建築中の天空城をつなぐ道で、こちら(  ̄ー ̄)ノちょっと歩きにくいので、先にこちらを整備してしまう事にいたしました( ̄^ ̄)とりあえず、歩きやすいように道幅を広げる感じで、ホイ( ̄0 ̄)/っ
-
-
エンダードラゴン討伐の安定周回を目指していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は天空居住エリアからメサの大地を抜けてお散歩をしてまいりましたが、現在ごちゃまぜチャンクのメガタイガへと出てきておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ拠点へ戻ろうと、拠点方向へ進んでいたんですが、おそらくはこのブロク開設当初に探索で発見したバイオームだと思われます(゜ー゜)なので、方角的には合っているんじゃないかと思って、暫くメガタイガを進んでいたんですが、こ
-
-
色々悩んでます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も岩盤整地です( ̄ー ̄ゞ−☆そろそろ、岩盤整地も終盤にさしかかり、作る湧き層を色々と考えております( ̄〜 ̄)先日ご紹介した、フェンスゲートだけの湧き層うまく機能してくれるのか、はっきり言って全然わかりません(;・ω・)コメントでも湧き面積の問題をご指摘いただき、確かに、、、、(;・∀・)蜘蛛が湧くとのうわさも、、、(´д`|||) と、色々な考えが脳内を巡ってお
- PREV
- 湧き層の建築作業が始まりました
- NEXT
- ゴーレムトラップが起動開始です