マインクラフト攻略まとめ

マグマブロックなんかをご紹介

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さて、隠しフェンスの仕組みを別荘二号館に設置が完了しまして、


本日はちょっと新ブロックのご紹介をしていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






作業の途中で追加されたのでちょっとご紹介を後回しにしておりましたが、


まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ






溶岩ブロックでございます!!(゜ロ゜ノ)ノ





マグマが脈打っている様なテクスチャで、中々インパクトがある感じのブロックですが、


ちょっと変わった特徴があるブロックなので、簡単にご紹介させていただきますね(* ̄ー ̄)





溶岩ブロックは基本的にネザーで入手することが出来まして、


こんな感じで溶岩海の近くに沢山生成されております(*^ー^)ノ♪






特別に決まったエリアとかではなく、普通に生成されておりましたんで、


1.1.3へバージョンアップ前に生成済みのエリアでなければ、多分簡単に見つける事が出来ると思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





ただし、まいくらぺさんの様に既に広大な面積が生成済みとなっている場合は大変で、


未探索エリアを探さない限り見つけることが出来ないんじゃないかと思います( ̄〜 ̄;)





しかし、自然に生成されたものを探さなくても、


既存のアイテムを利用して溶岩ブロックを作成することが出来ますんでご安心ください(* ̄∇ ̄*)







溶岩ブロックのレシピがこちら(  ̄ー ̄)ノ






マグマクリームを4つ使ってブロックを1つ作成出来まして、


手持ちのマグマクリームが8個ありましたんで、ためしに2個の溶岩ブロックを作成してみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





まず、最初の特性として、


3レベルの光を発生しております(*_*)






それと、公式wikiでは、


『マグマブロックは隣り合った発光ブロックの明るさを保持する。例えば、松明がマグマブロックから2ブロック離れて設置された場合、マグマブロックは11の明かりを放つ。松明が壊されてもマグマブロックの明るさは11のままである。』



と表記されておりましたが、実際に松明を隣りに設置(/^^)/






その後松明を撤去すると、





この状態に戻っておりました(; ̄Д ̄)?






バグなのか、公式なのか、新ブロックなのでまいくらぺさんもわかりません(; ̄ー ̄A







そして、もう一つ大きな特徴として、


ブロックに乗っかると、このようにダメージを受けてしまいます(´Д`|||)






足元からジワジワと痛みが伝わってきますんで、ネザーを歩くときには気を付ける必要がありますね((((;゜Д゜)))





しかし、ダメージ判定があるのは天井部分だけのようで、


こんな感じで横からぶつかってもダメージを受けることは無いんです!!(゜ロ゜ノ)ノ






特性的にはサボテンに似ていますが、



 

ダメージ判定がある天井部分にブロックを落っことしてもアイテムは消滅いたしません(゜ロ゜)






更にはピストンで動かすことも出来ちゃいます(・д・ = ・д・)










こんな感じで色々な特性がある溶岩ブロックを使って、






試しにこんな仕組みを作ってみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





こちらはスケスポ経験値トラップですが、


スケさんの足元にあるブロックの左右にピストンを仕込んであります(・ω・)






普段はこのように攻撃を加えて経験値を貯める事が出来ますが、







スイッチオン(°Д°)







っと、


スケさんの足元に溶岩ブロックが移動しまして、





攻撃を加えずともスケさんが倒されてしまうんです!!(゜ロ゜ノ)ノ






当然経験値はもらえません...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
新しいダイヤ剣を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は天井の貼り付け作業を進めておりましたが、北門の天井を貼り付けている途中で資材切れとなってしまいまして、現在ネザーへやってきました( ̄^ ̄)さっそくゾン豚さんの温かいおもてなしをいただきましたが、目的はといいますと、48連かまどへ投入するための燃料として、ブレイズロッドを取りに来たんです( ゜д゜)、;’.・この前までネザー整地の作業をしておりましたが、その

no image
要塞村を整備していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、村人との交易を始めるために、交易専用の村を作る事にいたしまして、新素材のテラコッタを利用してモンスターの侵入を防ぐための防護壁を設置しております(/^^)/テラコッタは前後左右と向きを変えて設置することで、模様をつなげて設置していくことが可能となっております( ̄ー ̄)壁の様に縦方向に絵柄を組み合わせる場合も、この様に横方向の設置向きを変えて絵柄を

no image
スニーキングで階段ブロックの貼り付けをしていました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は蜘蛛さん返しの設置作業を開始しまして、邪神大社裏の途中まで設置したところで、手持ちの暗黒レンガブロックが在庫切れとなってしまいました(; ̄ー ̄Aということで、またまた48連かまどをフル稼働させることになりまして、暗黒石をどんどん投入しております( ゜д゜)ノΞ□ポイッそういえば、たまに48連かまどに関するご質問をいただくことがあるんですが、特別な仕組みはなく

no image
岩盤整地会場の拡大 16日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は17列目の水抜きが終わって間仕切りの解体作業までが完了となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、間仕切り解体で回収した砂ブロックを使って、ホイ( ̄0 ̄)/っと、18列目の間仕切り設置が完了でございます♪ヽ(´▽`)/さらには、余った砂ブロックで19列目の壁の設置も進めておきますね(/^^)/こんな感じで、かなり水深が深いのは変わりませんが、左側に終了の壁が近づいてきて

no image
署名を視界から外せば大丈夫なんですが、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から引き続き作業のほうを進めておりますが、相変わらず署名の消費が著しい為、原木の在庫をまとめて地底に移動させました( ̄ー ̄ゞ−☆これだけ持って来れば最後まで大丈夫なんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして移動先はこちら(  ̄ー ̄)ノGT二号機(仮)です( ̄ー ̄)ここならじっくり作業をしていても建築途中のTT3号機でモンスターが湧くこともございませんし、同時に鉄イ

no image
処理層と湧き層を解体して資材回収です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は、一定以上の高さではモンスターが湧かなくなるという仕様がほぼ確定となりまして、天空TTの建築は不可能ということがわかってしまいましたΣ(´□`;)しかし、ここまで色々な作業をしてきましたが、すべてが無駄になるというわけではなく、トラップタワーを別の場所に建築するために、色々有効活用していこうかと思っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそんなわけで、まずは処理層に設置した

no image
作業を進めつつ、新バージョンの1.1.0の新要素とか

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は久しぶりの筋トレを行いまして、2LC分のフェンスゲートを作成いたしましたε=( ̄。 ̄ )そして湧き層建築を再開いたしまして、邪神様に見守られながらの作業を開始でございます(/^^)/ふふふ、邪神様にもご満足いただけるフェンスゲートさばきなんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)そんな作業を少し進めたところで夜になってしまったので、邪神様から少し離れた場所

no image
0.14.1での溶岩の延焼範囲を確認

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は湧き層の天井部分を岩盤層まで削ってしまおうかと思い、そのための実験をしてみることにしました( ̄ー ̄ゞ−☆万が一処理層に溶岩が流れ込んだりして火事が発生した場合、ネタ的には面白いかもしれませんが、おそらくブログが最終回を迎える事となります(;・ω・)なので悲しい火事が起こらないか確認するため、この様ななんちゃって湧き層を作ってみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして湧

no image
邪神様の狙いは、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、撤去作業も順調に進んでおりまして、このような水源を潰しております(/^^)/まだ製品版が出ていないので、正確な情報とは言えませんが、看板が水流止めとして使えなくなり、アイテム化されて流れてしまうように変更された模様です(;゜∀゜)この撤去作業が完了するまで様子見をしていたのは正解だったようで、もしベータ版に参加していたら、処理層とかどうなっていたの

no image
TT二号機の封印を解きます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日はまいくらぺさんが考えたアイテム回収駅を設置しております(/^^)/結果から言うと大失敗に終わりましたんで、是非参考にせずご覧くださいませ(; ̄ー ̄A簡単に仕組みだけお話しておきますと、?ホッパーにコンパレータ―をくっつけて、ホッパーに荷物が入っているときに信号を発生させます?その信号にNOT回路をくっつけて、荷物が入っているときには信号がオフになるようにする