マインクラフト攻略まとめ

マグマブロックなんかをご紹介

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さて、隠しフェンスの仕組みを別荘二号館に設置が完了しまして、


本日はちょっと新ブロックのご紹介をしていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






作業の途中で追加されたのでちょっとご紹介を後回しにしておりましたが、


まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ






溶岩ブロックでございます!!(゜ロ゜ノ)ノ





マグマが脈打っている様なテクスチャで、中々インパクトがある感じのブロックですが、


ちょっと変わった特徴があるブロックなので、簡単にご紹介させていただきますね(* ̄ー ̄)





溶岩ブロックは基本的にネザーで入手することが出来まして、


こんな感じで溶岩海の近くに沢山生成されております(*^ー^)ノ♪






特別に決まったエリアとかではなく、普通に生成されておりましたんで、


1.1.3へバージョンアップ前に生成済みのエリアでなければ、多分簡単に見つける事が出来ると思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





ただし、まいくらぺさんの様に既に広大な面積が生成済みとなっている場合は大変で、


未探索エリアを探さない限り見つけることが出来ないんじゃないかと思います( ̄〜 ̄;)





しかし、自然に生成されたものを探さなくても、


既存のアイテムを利用して溶岩ブロックを作成することが出来ますんでご安心ください(* ̄∇ ̄*)







溶岩ブロックのレシピがこちら(  ̄ー ̄)ノ






マグマクリームを4つ使ってブロックを1つ作成出来まして、


手持ちのマグマクリームが8個ありましたんで、ためしに2個の溶岩ブロックを作成してみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





まず、最初の特性として、


3レベルの光を発生しております(*_*)






それと、公式wikiでは、


『マグマブロックは隣り合った発光ブロックの明るさを保持する。例えば、松明がマグマブロックから2ブロック離れて設置された場合、マグマブロックは11の明かりを放つ。松明が壊されてもマグマブロックの明るさは11のままである。』



と表記されておりましたが、実際に松明を隣りに設置(/^^)/






その後松明を撤去すると、





この状態に戻っておりました(; ̄Д ̄)?






バグなのか、公式なのか、新ブロックなのでまいくらぺさんもわかりません(; ̄ー ̄A







そして、もう一つ大きな特徴として、


ブロックに乗っかると、このようにダメージを受けてしまいます(´Д`|||)






足元からジワジワと痛みが伝わってきますんで、ネザーを歩くときには気を付ける必要がありますね((((;゜Д゜)))





しかし、ダメージ判定があるのは天井部分だけのようで、


こんな感じで横からぶつかってもダメージを受けることは無いんです!!(゜ロ゜ノ)ノ






特性的にはサボテンに似ていますが、



 

ダメージ判定がある天井部分にブロックを落っことしてもアイテムは消滅いたしません(゜ロ゜)






更にはピストンで動かすことも出来ちゃいます(・д・ = ・д・)










こんな感じで色々な特性がある溶岩ブロックを使って、






試しにこんな仕組みを作ってみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





こちらはスケスポ経験値トラップですが、


スケさんの足元にあるブロックの左右にピストンを仕込んであります(・ω・)






普段はこのように攻撃を加えて経験値を貯める事が出来ますが、







スイッチオン(°Д°)







っと、


スケさんの足元に溶岩ブロックが移動しまして、





攻撃を加えずともスケさんが倒されてしまうんです!!(゜ロ゜ノ)ノ






当然経験値はもらえません...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
ネコがネザーゲートの移動に成功

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は突然の雷雨で邪神様を観察していたわけですが、ウィザースケルトンの頭を入手するべく、ジャングル鉄道へやってきましたq(^-^q)三そして、ジャングル鉄道脇にある、目的地のネザー要塞に到着ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ鉄道建設の際にちょっとだけ探索をしましたが、余り奥のほうまでは探索していないので、今回はじっくり探索をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆で、早速探索

no image
多層式の湧き層実験をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は屋根無しトラップを活用して色々な実験をしてみましたが、結果的には多層式のトラップタワーよりも、屋根なし平屋のトラップのほうがよさそうな感じでした( ̄〜 ̄)そして、ハーフブロックを使えば多層式のトラップタワー建築ができるかも、、、(゜ロ゜)ピコーンといったアイデアをコメントでいただいておりまして、本日はその実験をしてみることにいたしますΨ( ̄∇ ̄)

no image
TT建築 湧き層の5層目も完成したので性能をアップできるように研究です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、湧き層の5層目が完成してエレベーターなんかのインフラも整えましたんで、さっそく性能確認の為に一晩待機を行っております( ゚д゚)ポカーン実は、この時にアップデートがあって、バージョンが1.16.4となっていたんですが、こちらの結果をご覧ください(  ̄ー ̄)ノドロップアイテムの合計が367個と、一見すると機能的にも問題が発生しておりませんが、スケさんのドロップアイテ

no image
TT建築 湧き層の3層目が完成しましたが、もしかすると問題発生かもしれません

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は湧き層の二層目が完成いたしまして、現在3層目の建築を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆1層目と2層目は同じ面積でしたが、3層目からは徐々に中心に向かって寄っていく感じですね(・д・ = ・д・)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/ホイホイチャーハン(°Д°)っと、3層目の湧き層土台が設置完了となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、お次はトラップドアの

no image
ドロッパーの活用方法とか

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/色々な新要素があってちょっと放置気味でしたが、今日は新要素のドロッパーの活用方法をご紹介してみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψさわやかな笑顔が特徴のドロッパーでございます( ゜▽ ゜)顔真似してみました(; ̄ー ̄A ディスペンサーに似ているブロックで、アイテムをポロっとドロップするんですが、この様に収納系のアイテムを顔の前に設置します(/^^)/そしてRS回路で信号を送る

no image
残り2面となりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/あっ、こんにちわ( *・ω・)ノやっぱりニワトリさんも狭いところが落ち着く派なんですか?(・∀・)、、、ニワトリさんとの挨拶を済ませたところで、集めた素材を使ってTNT爆弾を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆このように、火薬20スタックに対して、砂を16スタック持って作業台で、ボタン連打です(σ`Д´≡σ`Д´)σ オラオラすると、4スタックのTNTが完成Ψ( ̄∇ ̄)Ψこれを、2回3回と繰

no image
てっちりトラップが完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は、初の海中トロッコ鉄道が開通いたしまして、てっちり拠点から、こんな感じで鉄道が接続されました(* ̄∇ ̄)ノ鉄道は海上に設置しても良かったんですが、それではロマン要素が足りません( ̄^ ̄)ということで、さっそくてっちりトラップの建築を開始することにしたんですが、処理層用に4スタックのマグマブロックが必要となりますんで、ちょっとだけスライムボールの補給をし

no image
海底神殿までの路線を設置していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は海底神殿を発見出来まして、無事に拠点へ戻ってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆村人が農民しかいなくなったとは聞いておりましたが、どうやら新しく生まれるチビッ子村人は色々な職業で生まれてくるようです(* ̄ー ̄)っと、ゴーレムトラップなんかの点検をして、まずは海底神殿へのインフラを整えるべく、資材を補充(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、石レンガを作りました

no image
究極TT建築 処理層編 その6

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いやいやいやいや、遂に買っちゃいましたよ、4Kレグザ(σ≧▽≦)σドーン!、、、それはもう、分割で、、、(´д`|||)っていうか、ソニーのブラビアが壊れて以来、ブログを書いている時とか文字の判別が大変で、かなりストレスが溜まっておりました(# ̄З ̄)3年位で壊れるとかないわー(゜Д゜≡゜Д゜)仕方がないので、量販店に足を運び色々と品定めを致しまして、一番安かったのが、LGエレク

no image
久しぶりの木材収集

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日は風邪という事で、色々とお気遣いいただきありがとうございましたm(__)m最初にのどの痛み、発熱、現在は咳という事で、お医者さんに行って咳止めと抗生物質を貰ってきました(  ̄ー ̄)ノ咳も止まらないと結構つらいですよね、、ゲフンゲフン未だ本調子というわけではございませんが、頑張っていこうと思っております( ̄^ ̄)で、ベータ版のほうも、build8となりましてとりあえずい