マインクラフト攻略まとめ

拠点マップの作製とかしております

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










さてさて、前回は隠し部屋の仕組みを作りまして、本日も引き続き内装の飾りつけをしていこうかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そして、内装建築の飾りつけでよく使われるのが絵画ですが、


今回は隠し部屋のスイッチとしても活用した地図を飾ってみようかと思いまして、





くらぺタウンの第一倉庫前で地図を作製です(*^ー^)ノ♪






( ・∀・)ノポチッ






前回にスイッチ用の地図を作ったときにも気が付いたんですが、


地図の縮尺が変更されて、さらに一段階縮尺が大きくなっておりますねm(。_。)m





この縮尺だと1ブロックが1ドットで表示されていて、細かい部分までとても見やすいので、


この縮尺の地図をつなぎ合わせて、街の資料といったイメージで展示する事にいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆





とりあえず、1枚目の地図が出来上がりましたら、お隣のエリアを確認いたします(・д・ = ・д・)






水色と紫のコーラスフルーツ農場が境目みたいなので、





その向こう側で、地図を作製( ・∀・)ノポチッ






邪神大社の一部と、新しいかぼちゃ農場の地図が出てきました(* ̄ー ̄)





こんな感じで、くらぺタウンをウロウロしながら地図を作製していきまして、







じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ






5×5マスの大きな地図が出来上がりました♪ヽ(´▽`)/





トロッコ鉄道の路線なんかもちゃんと表示されていたり、


岩盤整地会場に設置されているシーランタンなんかもすべて表示されております(゜ロ゜)





なんとなくシ〇シティを連想いたしました(; ̄ー ̄A





出来上がった地図をなんとなく眺めてニンマリとしていたんですが、


こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ








最初はテクスチャのズレみたいなものかと思っていたんですが、


地図の西側部分が一部描写されていないんです( ̄〜 ̄;)





このままではなんとなく気持ちが悪いので、もう一枚ずつ同じ地図を作ってみようかと思ったんですが、


まずは、取り外して地図生成範囲でもう一度ウロウロしてみる事にいたしましたところ、





こちらをご覧ください(゜ロ゜)







上が地図を取り外した直後で、下が地図の生成エリアでウロウロした地図となっておりまして、


何かの拍子に西側部分の描写が加わりました( ̄▽ ̄)bグッ





どうやら、地図を作製するときに、西側部分の描写に若干ラグが発生するようなので、


この縮尺の大きな地図なんかの場合は、出来上がったと思っても暫くウロウロする必要があるみたいです(; ̄...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
徐々に植林作業が身についてきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/おやおや、なにやらギリギリな感じのタマゾンさんが作業を見守っておりました(゜ロ゜)足の小指だけで立っている感じですが、やはり筋トレでもされていらっしゃるんでしょうか?( ̄ー ̄)そんなタマゾンさんに見守られつつ、現在は苗木の収集活動を行っております(* ̄ー ̄)この作業で回収できる苗木は大体半スタック位なので、消費量よりちょっと多いくらいです( ̄ー ̄)そんな苗木収

no image
TT建築 湧き層の再築作業を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はトラップタワーの処理層部分が完成いたしまして、その後、中心部分にもちょっとだけアイテム回収路線を追加しておきました(  ̄ー ̄)ノこれで待機ポイントの頭上ギリギリまで湧き層を設置できるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そしたら、ネザライトピッケルの耐久度がギリギリになっておりますんで、アイテムの整理整頓も兼ねて、一旦拠点へ戻りますね(丿 ̄ο ̄)丿

no image
究極TT建築 水路編 その6

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、二面目の水路も完成いたしました(* ̄ー ̄)ここまでみっちりと水路を敷き詰める必要もない感じですが、少ないよりは良いんじゃないかなっと、マイペースに進めておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、作った水路からアイテムが流れ込むくらぺ流しも完成致しました(  ̄ー ̄)ノで、アイテム補充のため倉庫との往復をしていたんですが、ご覧ください(; ̄ー ̄A神の文字が輝いております

no image
天空トラップタワー完成! 総合版1.16.4 

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は湧き層上層部に葉っぱブロックの屋根を設置いたしましたが、本日は下層部の屋根を設置していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆あと、上層部の屋根が出来たので性能チェックをしようかとも思ったんですが、下層部に日光が当たっている状態だと10分チェックが難しい状況だったので、今回はテストを行わずに下層部の屋根設置を開始いたしました( ̄^ ̄)上層部と違って面積

no image
完成したゾン豚トラップで性能チェックをしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ゾン豚トラップが完成いたしまして、さっそく稼働テストを実施しております( ̄ー ̄ゞ−☆稼働状況は順調で、かなりの効率で金をゲット出来ているんですが、併せてこちら(  ̄ー ̄)ノ当然ながら、大量のゾンビーフもゲットしております( ̄¬ ̄)独特の風味が病みつきになってしまうゾンビーフではございますが、既に12LCくらいの在庫がありますんで、これ以上は必要ないです(

no image
海底の湧きつぶし効果を確認いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、開始早々いきなりですが、ホイホイチャーハン(°Д°)っと、建設中だったスライムトラップの湧き層が完成いたしまして、3チャンクで、合計10層の湧き層が出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ一応スライム水路はガラスで作りましたんで、下から見ることもできまして、こんな感じで湧き層を見学することも可能となっております(゜ロ゜)これでアイテム回収層、処理層、湧き層と、スライ

no image
要塞村の安心安全を守ります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は全自動羊毛工場を作りましたが、ハサミが消耗してしまうので、16色分の装置に予備のハサミを満タンにしておきました(/^^)/ハサミは鉄インゴット2個で作成できるので、コストはそれほど高くはないんですが、これだけの予備ハサミを作ってしまったので、天空トラップタワーから鉄インゴットを回収しておきます三( ゜∀゜)トラップタワーのある岩盤整地会場でウロウロしてい

no image
ウィザースケルトンの頭を求めて

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日からの目標は、ウィザースケルトンの頭を入手することでございます( ̄^ ̄)鉄道沿いの要塞は一通り探索をしてきたんで、拠点から一番近い要塞で作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆早速探索をしていたところ、珍しいキノコ発見いたしました(  ̄ー ̄)ノこれは空中赤キノコといいまして、ネザーでしか見ることが出来ないとても珍しい種類なんです(* ̄ー ̄)み

no image
0.13.0がリリースされました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、今回は予想を良い形で裏切られまして、予想よりかなり早く、 0.13.0がリリースされました(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆まいくらぺさんのブログは時差があるので、若干ベータ版の記事が続きますが、是非新バージョンを楽しんでくださいΨ( ̄∇ ̄)Ψまた、アップデート直後は思いがけぬアクシデントに見舞われる事がありますんで、可能な方はワールドデータのバックアップをしてから

no image
新天地拠点の地図を作成開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新天地の地図作成準備が整いまして、早速地図を持って出発いたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノどのような地形が表示されていくんでしょうか?(* ̄ー ̄)そしてしばらく進むと、最初に出てきたのは雪原バイオームでございます(* ̄∇ ̄)ノ先日樹氷バイオームを探しに来た場所ですね( ̄ー ̄)あの時は地図が無かったのでちゃんと探索できていなかったと思うんで、また別の機会に再探索してみたい