マインクラフト攻略まとめ

とりあえず砂漠の砂漠化会場に光るイカちゃんトラップは完成したんですが、、、

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










さてさて、前回に引き続き砂漠の砂漠化会場に光るイカちゃんトラップを建築していくために、


本日はこちらへとやってきております三( ゜∀゜)






アメジスト晶洞でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





天井の素材として着色ガラスを使ってみようかと思いまして、


着色ガラスの素材となるアメジストの収集活動中です(・д・ = ・д・)





しばらく放置して、アメジストを収集、そして暫く放置、、、( ゚д゚)ポカーン





そんなこんなで数時間かけてアメジストを集めまして、


やっとこさで1スタック半のアメジストの結晶とゲットいたしました♪ヽ(´▽`)/






アメジスト自体の成長が早いとはいえ、やはり収集するには結構な時間がかかりますね(; ̄ー ̄A





そして、たっぷりと時間をかけて集めたアメジストを砕いて、


アメジストのかけらへと加工いたしまして、着色ガラスを作成です(/^^)/








思いのほかコストがお高いので、中々贅沢なアイテムでございます(* ̄ー ̄)





そんな贅沢アイテムを水源の上に張り付けていきました( ̄ー ̄ゞ−☆






最初はちょっと節約して、砂岩ブロックも織り交ぜて天井を作ろうかと思ったんですが、





やっぱり全面着色ガラスにする事にいたしまして、さらにかけらを増産です( ゜д゜)、;'.・







そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


全面着色ガラスの天井が出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





これでうっすらと内部の様子を確認する事が出来るんですが、


光は通さない天井が完成でございます( ̄^ ̄)





と言う事で、あとは稼働を確認したいので、


こんな感じで待機を開始いたしましたm(。_。)m






マイクラ時間で数日待機をして、





さらには待機ポイントも何カ所か変更しながら確認をしておきますε=ε=┏(・_・)┛








ピラミッドや、別荘二号館など、色々な距離で待機をしてみまして、





アイテム回収チェストを確認です( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)






オープン(°Д°)






っと、


見事に空っぽの状態でございます(; ̄Д ̄)?





なので、今度は高さがY181マスの高さで待機してみる事にいたしました(#...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
Tフリップフロップをご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日はワールドデーターの入ったスマホを家に忘れて出かけてしまいまして、別のスマホで遊んでおります(;・ω・)なのでゾン豚トラップの作業を進める事が出来ないんですが、出来ることは沢山ございます( ̄^ ̄)ということで、今日はちょっと新しいレッドストーン回路のご紹介をしてみようかと思いまして、昨年の大晦日にご紹介した、トロッコを使ったスイッチを操作のオンオフ回路

no image
ネザー素材住宅の建築を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日はネザー素材を使った建築に向けての素材収集をしようかと思いまして、ピグリンさんの住まうブラックストーン砦へと移動しております三( ゜∀゜)ネザー鉄道を利用して砦へと移動いたしまして、以前に解体をしたブラックストーンを再度解体です(#゚Д゚)ノシ前回は1区画まるっと解体をいたしましたが、今回は建築資材を集めたいだけなので、ホイ( ̄0 ̄)/っと、トロッコ鉄道と同じ高

no image
今日も頑張って掘りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は新しい区画の整地を始めるために、海底で外壁の設置作業をしておりましたが、外壁の設置作業はほぼ完了となりまして、現在二区画分の整地作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/前回は一区画を飛ばして作業をしてみましたが、転落事故の危険が高まってしまうのと、それほど作業速度には変化が無かったので、今回は二区画同時の整地作業を試しております( ̄ー ̄ゞ−☆今ま

no image
白い三連星

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/湯豆腐にやられました(´д`|||)いきなり近い場所に湧いたんで、パニクッた瞬間の惨劇でございました(´-ω-`)ご覧ください(;・ω・)まいくらぺさんラリーミスをしたばっかりに、爆風でレールが一部吹き飛んでおります(´д`|||)そして再戦の後、まいくらぺさんも吹き飛ばされましたv( ̄Д ̄)vっと、そんな戦場ですが、丸石整地のおかげで地面が抉れる事も、燃え続けること無くなりまし

no image
資材補給で、石レンガを量産しておきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から天空トラップタワーの外壁を作り初めまして、現在も作業を進めております(/^^)/とりあえず高さ50マスまで積みあげて、それからどうするか考えていく感じです(; ̄ー ̄Aそして、15マスの高さまで積み上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ落っこちないように気を抜けないので、精神的に大変な作業となっております(;・∀・)そしたらさらにもう4段を、ホイ( ̄0 ̄)/反時計まわりに作業を進

no image
本丸の壁の積み上げ作業を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は本丸の迫力アップのために土台を建築いたしましたんで、その後に内部の湧きつぶしなんかを確認しておきました(・д・ = ・д・)必要とあれば地下施設とか、レッドストーンとかの回路スペースとして利用できるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そして、さっそく土台の上に下書きをしてみまして、こんな感じの下書きが出来上がりました(  ̄ー ̄)ノちょっと形に変化を持たせてみた

no image
2014年の総決算、トラップタワーまとめ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日『のんびりマイクラPE BBS』でご質問を頂きました(  ̄ー ̄)ノ内容としましては、これからトラップタワーの建築をするので、オススメや、注意点等を教えてもらえますか?って感じです( ̄ー ̄)そこで、お題の通り、『のんびりマイクラPE』でご紹介してきた数々のトラップタワー関連の情報をまとめてみました( ̄0 ̄)/これから、トラップタワーを造る方、または改善を検討してい

no image
スライムトラップの処理層を作り直しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は岩盤整地会場に新設されたトラップタワーで性能チェックをいたしましたが、今回からはガーディアントラップの改修作業を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψということで、早速ガーディアントラップへとやってまいりました三( ゜∀゜)相変わらずスライムボールが流れてきてはおりますが、海底神殿素材が一切流れてこない状況となっております( ̄〜 ̄;)まずは内設

no image
まいくらぺさんの苦手なもの

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついにネザーでのトラップタワー建築を取り掛かることにいたしまして、前回はネザーの岩盤整地会場でチャンクの境目を確認いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、確認したチャンクの境目をもとにして床面を設置していくことにいたしまして、床面素材に選んだのが、こちらの磨かれた安山岩です(  ̄ー ̄)ノといっても、こちらはチャンクの境目の線引き用に使っていく予定で、メインの素材は丸

no image
いつものチャーハン

どうも、閲覧頂きありがとうございます(^O^)/さてさて、今日もバンバン作業を進めていきますよ( ̄ー ̄)まずは、昨日の残りを発破していってしまいますね(  ̄ー ̄)ノ発破ぁ(°Д°)どーんと、角っこに洞窟が出てきました(゜ロ゜)そして、洞窟の湧きつぶしをしていたところ、第一ダイヤ発見ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ今日も幸先がいいですねぇ(* ̄∇ ̄*)しかも、6粒の収穫でございました(* ̄∇ ̄)ノ洞窟のほうは、簡単に湧きつぶしが終わって、さら