光るイカちゃんトラップの処理層が完成、湧き層の建築に突入です
さてさて、前回に引き続き掘削作業を進めておりますが、
もうちょっとで岩盤層というところでビーコンパワーが届かなくなってしまいましたΣ(´□`;)

残りは15マスくらいなんですが、ビーコン無しだとかなり時間がかかってしまいますんで、
一旦地上のビーコンを解体いたします(#゚Д゚)ノシ

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
掘削現場に再設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
これで最後までビーコンパワーで作業を進めて行けるんじゃないかと思いますんで、
ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

っと、
作業中に悪徳行商人さんが連れているラマさんをたたいてしまいまして、
ラマさんの唾攻撃を受けております(´д`|||)
まさかこんなに射程距離があるとは思いませんでした、、、(;・∀・)
そんなお邪魔な嫌がらせ行為をはねのけつつ、ついに岩盤層に到達でございます(* ̄∇ ̄)ノ

最後のターンといった感じになりましたんで、
先ずは壁面部分を綺麗にしていきます(*^ー^)ノ♪


今回は運がよかったのか、岩盤層付近で露出した溶岩はこれだけでした(; ̄ー ̄A
とりあえず露出した溶岩は埋め立てておきまして、
壁面部分の切り離し作業が完了ですε=( ̄。 ̄ )

ほんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
切り離した部分を一気に解体で、ついに掘削作業が完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら、最後の仕上げで、壁面や床面を石レンガで綺麗にしていきます( ̄ー ̄ゞ−☆

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

これにて光るイカちゃんトラップの建設用地が完成いたしました(σ≧▽≦)σイェ-イ!
そしたら、ビーコンを撤去しつつ、移動用の気泡エレベーターと、
水源クッション付きに転落式エレベーターの設置です(/^^)/


これで上り下りも楽チンなインフラが整いましたんで、
さっそくトラップ建築を進めて行く事にいたしまして、処理層の建築を開始しました( ̄ー ̄ゞ−☆


作り方は以前と同じで、マグマブロックで処理をして、固定式のホッパートロッコでアイテムを回収する仕組みです(* ̄ー ̄)
そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
処理層の土台が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら、湧き層の水流止め用の看板を設置していきます(  ̄ー ̄)ノ


こんな感...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
フェンスゲートが閉じてます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/読者の方が、まいくらぺさんのスキンを作ってくださいまして、ちょっと着替えてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψとてもかわいらしい感じではございますが、洋服のデザインとかにこだわりを感じるスキンでございます(  ̄ー ̄)ノそれでは、早速作業のほうを進めていきたいと思いますんで、早速作業現場へε=ε=┏(・_・)┛、、、ん( -_・)?そんな邪神様でも見たような顔をして、みなさんどうしたん
-
-
ブログっぽくお話
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に発売マインクラフト2 (°Д°)ではございません(; ̄ー ̄A実はこれ、ドラゴンクエストシリーズの最新作で、『ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ』今冬発売に発売予定との事です(  ̄ー ̄)ノと、遂にスクエニさんがここまでやってしまいました((((;゜Д゜)))いや〜、なんか見覚えがあると思ったらドラクエシリーズだったんですね(棒読み)、、、内容は、ドラクエ
-
-
新素材を使って簡単な建築をしてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございますさてさて、前回も新たな洞窟探索をいたしまして、色々な新要素を発見する事が出来まして、捕獲して連れ帰ったウーパールーパーは水族館に放流しておきました(*^ー^)ノ♪いつのまにやら熱帯魚がいなくなって寂しかったんですが、これで水族館も営業再開ですね( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)そして、本日は持ち帰った色々な新素材を使って建築なんかをしていこうかと思いまして、砂漠の砂漠化会場へと移動い
-
-
スライムトラップの処理層を開発していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついにスライムトラップ建設用の敷地が完成いたしまして、さっそくトラップ建築を進めて行きたいところではございますが、まずはインフラ整備を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆現在はこんな感じで、玄関先に出入口が設置されておりますんで、第二拠点の武器庫に出入口を設置する事にいたしまして、気泡エレベーター設置用の縦穴を掘っていきます(#゚Д゚)ノシ十字型に
-
-
TT建築 湧き層の2層目が出来上がって、性能もアップしているようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/湧き層のデザインも完成して、ついに2層目の建築を開始いたしまして、前回は下書きまで作業が出来ましたんで、さっそく2層目の建築を進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆2層目も同様に3×3マスの落とし穴式になりまして、モンスターが引っ掛からない様に、落とし穴の位置を1層目と重なる様に設置していきます(/^^)/と言っても、2層目は1層目と湧き範囲が同じだったので、1層目をなぞる
-
-
ゴーレムトラップの建築を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は全自動の羊毛工場を建築いたしまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ敷地に様々な施設乱立いたしまして、建築スペースもあとわずかとなってまいりました(* ̄ー ̄)そんな中でもオリジナル設計で作った全自動グローベリー工場(゜ロ゜)建築コストが若干お高い施設となっておりますが、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ稼働状況は順調でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψとにかく自動収穫が出来る
-
-
昆布の全自動収穫機を開発いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日は昆布の自動収穫装置を開発いたしましたんで、そちらの作成工程をご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、それほど大きなスペースは必要ないので、なまこちゃん育成場の隣りにこのような小屋を作りました(  ̄ー ̄)ノ内部はこんな感じです(・ω・)いつも通りの床下照明で、なまこちゃん育成場と同じプルパァ素材も使ってあります(* ̄ー ̄)あとは仕組みを設置
-
-
新しい区画には和風建築をする事にいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はホテルが完成したので、残りの区画の建築作業を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆さっそくですが、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、砂岩建築で二軒の住宅が完成いたしましたε=( ̄。 ̄ )そして、残りの敷地がこちら(  ̄ー ̄)ノ当初はこちらにも数件の住宅を建築しようかと思っておりましたが、ちょっと変化を加える事にいたしまして、ちょっぴり豪華な一軒
-
-
くらぺ式石製造機を開発してみました
新年あけましておめでとうございます(^O^)/今年もみなさんへの年賀状替わりに、お年賀クラフトをさせて頂きました(* ̄∇ ̄)ノムーシュルームさんは、果たして牛なのか、、、そんな若干の疑問を抱きつつ、本年ものんびりと作業を進めて行きたいと思いますんで、どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)mさてさて、前回は丸石製造機を建設いたしまして、本日は石製造機を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆溶岩を使って石を生成するに
-
-
商店街の外観建築をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は居住用の建築が3つ出来上がりまして、最後に空けた窓穴にガラスをはめ込んでおきました(  ̄ー ̄)ノ更に、建築スペースの間には裏路地を設置(/^^)/こんな感じで3棟分の外観建築は完了といたしまして、お次はメインストリートの建築を進めて行く事にいたします( ̄ー ̄ゞ−☆中心の十字路部分ですが、先ずはいつも通りにかぼちゃランタンで柱の下書きです(*^ー^)ノ♪3軒分の下書