西々地方に民家を作る

牧場系の施設を多く作っている西々地方は比較的初期から開発が進められてきました。
そのため、拠点はあるものの、民家系はほとんどなく、比較的最近作った厩舎とウサギ小屋に専用の寝床があるくらいです。
そこで、今回は民家を加えようと思います。

場所は羊がムラムラいる場所の近く。
...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
街立駅の近くに軽食スタンドを作る
街立駅の前にスタジアムがあります。
今回は、ビール片手に応援ができるよう、駅前に軽食スタンドを作りたいと思います。今までも小さな軽食屋を作ってきましたが、だいたい似たサイズ。
実は試作で作った際はまだ場所を考えておらず、街立駅と似たテイストになってし…
-
-
東大陸に小さなお城を作る (3)
前回、1階と2階の内装を作りました。
実は2階にこのような秘密のドアがあり、その先は塔に繋がっており、上下階へのハシゴがあります。
上に上ると玄関があり、
屋根裏部屋に繋がっています。
持ち主は、この屋根裏小屋を改装して生活スペースにしています。
なお…
-
-
行商人のラマ牧場を作る (1)
氷河の開発の際に調子に乗って行商人のラマを集めすぎました。
うちのワールドでは動物系はとりあえず西々地方の牧場に、みたいな暗黙の了解があります。
しかし、普通のラマならともかく、行商人のラマにはちょっと失礼にあたるのではないでしょうか?
ということで、今回…
-
-
養鶏所を作る
今回は西々地方で鶏・豚・(宝)牛・羊の共同牧場を分割させる放置気味のプロジェクトを再開させて、鶏専用の施設を作ろうと思います。
場所は厩舎の横です。サイズはこんなところ。柱には1.10で新登場した骨骨ロックを使います。
ちなみに、西々地方にはスケルトン噴水…
-
-
近代ヨーロピアンな建物づくり 16軒目+α
前回、民家のある建物はすべて作り終えましたが、まだ建物自体は作ります。
今回は南東の端、美術館の隣です。とりあえず、いつもどおり外観を先に作成。
最近別の所に作ってネタが被った気がしますが、馬小屋です。
この都市は人数が多いので馬小屋も2階建てにして…
-
-
東大陸に民家を作る (後編)
前回の続きで内装を作っていきましょう。
2層目を住居にします。
作っている時はそんなに思ってなかったのですが、いつも以上に散らかってる感じになってしまいました外観にこの建物の目玉となる水車を設置しました。
水が濡れたところが濃くなってるんダゼ(ドヤッ っ…
-
-
南大陸にスイートベリー畑&小屋を作る
1.14でスウィートなベリーが追加されました。今回はその畑と小屋を作りたいと思います。
場所は南大陸の渡し舟の桟橋の近く。例によってメインの収穫地にはならないのでサイズはこんなもんです。手前が小屋で畑と小屋は繋げます。
結構三角屋根を作ることが多いので、…
-
-
東大陸にちょっと大きな民家を作る (後編)
内装を作っていきます。1階は1段掘り下げました。
いつものキッチン。
ダイニング兼作業場的なよくわからない感じの部屋。
最初は海は埋め立てて普通の部屋にしてしまおうと思っていたのですが、面倒 発想の転換により、残しておくことにしました。2階は寝室メインの…
-
-
海底都市の地下7・8階を作る (後編)
エレベータとは接続していないエンジン部屋と拠点のある地下8階にもう一つだけ部屋を増設します。
この部屋は目玉屋です。
バナーで店のロゴを作ってみました。地下7階、このような5×5のユニットが4つあります。ここには民家を作ります。
ジャングル都市では種類ごと…
-
-
南東地方にミニ要塞を作る (後編)
内装を作ります。
1階はダイニングになっています。
2階が寝室です。
最大4人が寝れますが、今は平時なので2人しか常駐していないという設定。外にもいろいろ雑貨を設置。
出っ…