マインクラフト攻略まとめ

洞窟探索終了

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さてさて、


今日も洞窟探索の続きになりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






探索を続けていたところで、


丸石の壁を発見いたしました(*_*)





これは例のアレですね( ̄ー ̄)





それでは、


気合を込めて壁をぶち抜きます(°Д°)ノ





と、


既に制圧済みのスケスポでした(; ̄ー ̄A







念のためお宝チェストを開いてみると(/^^)/






あれ〜、なんで制圧済みなのにアイテムが残ってるんでしょうね〜(丿 ̄ο ̄)丿





それにしても、


この巨大洞窟はいったいどこまで広がっているんでしょうか?(;・∀・)





以前の要塞探しの時にもかなりの時間探索をしたはずなのですが、


未だに終わりが見えてきません(;゜∀゜)






っと、


ここで第一ダイヤ発見ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





直ぐ近くにラピスもありました(* ̄∇ ̄)ノ






やはりダイヤ発見はいつでも嬉しいですねぇ(* ̄∇ ̄*)






岩盤整地の時にはバンバン収獲していましたが、


洞窟探索だとなかなか見つからないものです(゜ー゜)





さらには


金鉱石






溶岩池は封鎖しておきます(ー_ー;)







そして、


またまたダイヤを発見(σ≧▽≦)σイェーイ






先ほどのもそうだったんですが、


1粒でございました(; ̄ー ̄A







そして、


探索済みの廃坑を抜けて








ギリギリのタンポポを発見!Σ( ̄□ ̄;)





もう、ほんとにギリギリです(; ̄ー ̄A






その後は特別な発見は無く探索が進み、


水が滴る土ブロックの天井を発見いたしました(゜ロ゜)





かなり浅い位置まで上がってきているので、


おそらくは白樺の森に点在する湖の湖底とかだと思います( ̄ー ̄)






で、


下の方に水が流れていかないように囲いを作ります(/^^)/





おっ、この囲いカッコイイねぇ( ・∇・)




、、、




、、、てやんでぇ!(°Д°)






最後に真上掘りです(; ̄ー ̄A





ごぽぽぽぽ


びぶばばばべぺぴぱびば(・∀・)ノ








、、、





ぷはぁっ(@ ̄□ ̄@;)!!







結構深かったですね(; ̄ー ̄A





湖ではなく川底で、


直ぐ近くに別の目印もありました(  ̄ー ̄)ノ






そして、


こちらが今回の収獲となります(* ̄∇ ̄*)





う〜ん、


この前の発破作業を思い出すとイマイチな感じを受けてしまいますが、


個人的には洞窟探索を楽しめたので満足しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






他のゲームと違って、決まった場所に...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
2区画目の土台設置が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに湧き層1区画目のフェンスゲート設置が完了いたしまして、作業が2区画目に突入して土台の設置を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/久しぶりのラグを感じない作業で、気持ちよく土ブロックを設置していき、、、半分となる8層目まで作業が進みました(* ̄∇ ̄)ノふふふ、まいくらぺさんの親指が目にも留まらぬスピードで動いております(* ̄ー ̄)そして9段目の途中まで

no image
ネザー素材住宅の建築を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日はネザー素材を使った建築に向けての素材収集をしようかと思いまして、ピグリンさんの住まうブラックストーン砦へと移動しております三( ゜∀゜)ネザー鉄道を利用して砦へと移動いたしまして、以前に解体をしたブラックストーンを再度解体です(#゚Д゚)ノシ前回は1区画まるっと解体をいたしましたが、今回は建築資材を集めたいだけなので、ホイ( ̄0 ̄)/っと、トロッコ鉄道と同じ高

no image
事件発生!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、事件が発生いたしましたm(。≧Д≦。)mこちらをご覧ください(´;ω;`)ノまいくらぺさんのワールドデータです(´・ω・`)今までクリエイティブでやっていたわけじゃありませんo(T□T)o発破作業の途中で、アプリが突然クラッシュ!Σ( ̄□ ̄;)再起動させたらワールド名が消えて、なぜかクリエイティブモードになっていました(´д`|||)という事で、このブログも今回をもって最終

no image
トライデントについて研究してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに水族館の建築もひと段落いたしましたんで、次に何をしようか考えつつ、水族館をのんびり楽しんでみましたo(^-^o)(o^-^)o難破船の水槽を見ていたんですが、、、、熱帯魚がすくない(;・ω・)他の水槽はそれなりの数の熱帯魚が泳いでいたんですが、もしかするとデスポーンしてしまったんでしょうかσ(´・д・`)ただ、熱帯魚よりも前に放流した玄関前の水槽のお魚さん

no image
二連スポナー経験値トラップの外観建築をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/レッドストーン回路の配線でかなり試行錯誤となって、建築にかなりの時間がかかってしまいましたが、前回はついに二連スポナーを使った経験値トラップが完成となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその後なんですが、RSランプのオンオフスイッチをこの場所に変更しておきました(  ̄ー ̄)ノ最初はスポナー部屋の前に設置しておいたんですが、実際に稼働させるときに待機ポイントの近くの方が使いやす

no image
砂漠の砂漠化会場に植林?

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は巨大なグローストーンの塊を回収したしまして、足場として利用していた丸石を回収しております(・ω・)ノシ奥のほうにも取り易そうなグローストーンがありますが、回収したグローストーンを大量に持っておりますんで、深追いは危険です((((;゜Д゜)))そして足場の解体が完了ε=( ̄。 ̄ )落っこちた丸石もすべて回収して、ガストさんが湧く前にダッシュで別荘ゲート

no image
ラグとの戦いが始まりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ GT一号機は未だに謎を残したままではございますが、 さっそく湧き層4層目の建設作業に戻っております\(゜ロ\)(/ロ゜)/ かなり本格的なラグが発生してきておりまして、 若干作業に手間がかかるような状況となってきました( ̄~ ̄;) そういえば気になるGT二号機(仮)なんですが、 昨日の帰り道でちょっと確認してみたところ、順調に稼働を続けておりましたΨ( ̄

no image
輝くイカ墨トラップの建築条件について検証してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに前回ちゃんと稼働する光るイカちゃんトラップが完成いたしまして、本日は完成した光るイカちゃんトラップを使って、色々と確認をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえず、先日の岩盤層までの露天掘りなんかでシュルカーボックスが満タンになっておりますんで、倉庫でアイテムの整理整頓をいたしました(/^^)/砂漠の砂漠化会場の資材も少しずつ充実してきております(

no image
予備ピッケルをネザライト強化しちゃいました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は襲撃イベントトラップの改修に成功いたしまして、エンチャント本を大人買いして大量の予備ピッケルを作成させていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、耐久力3、効率5、修繕1、シルクタッチ1若しくは幸運3、といった感じの最強ピッケルが何本も出来上がりましたんで、本日はそのピッケルをネザライト強化してみようかと思います( ゜д゜)、;’.・と言う事で、さっそくネ

no image
ちょっと埋まってみた

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずは、ご報告です(  ̄ー ̄)ノ『まいくららいふ 2日目』が昨晩配信されました\(^o^)/あと、姉上の『まいくららいふ』の撮影現場へちょっと遊びに行ってきましたが、、(´-ω-`)はぁとりあえず、何が起きたかは、動画をご覧頂ければと(  ̄ー ̄)ノリンクです『YouTube』『ニコニコ動画』*リンク集には『まいくららいふ 1日目』のリンクがございますので、そちらからもどうぞΨ( ̄