洞窟探索終了
さてさて、
今日も洞窟探索の続きになりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
探索を続けていたところで、
丸石の壁を発見いたしました(*_*)

これは例のアレですね( ̄ー ̄)
それでは、
気合を込めて壁をぶち抜きます(°Д°)ノ

と、
既に制圧済みのスケスポでした(; ̄ー ̄A
念のためお宝チェストを開いてみると(/^^)/

あれ〜、なんで制圧済みなのにアイテムが残ってるんでしょうね〜(丿 ̄ο ̄)丿
それにしても、
この巨大洞窟はいったいどこまで広がっているんでしょうか?(;・∀・)

以前の要塞探しの時にもかなりの時間探索をしたはずなのですが、
未だに終わりが見えてきません(;゜∀゜)
っと、
ここで第一ダイヤ発見ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

直ぐ近くにラピスもありました(* ̄∇ ̄)ノ

やはりダイヤ発見はいつでも嬉しいですねぇ(* ̄∇ ̄*)
岩盤整地の時にはバンバン収獲していましたが、
洞窟探索だとなかなか見つからないものです(゜ー゜)
さらには
金鉱石

溶岩池は封鎖しておきます(ー_ー;)

そして、
またまたダイヤを発見(σ≧▽≦)σイェーイ

先ほどのもそうだったんですが、
1粒でございました(; ̄ー ̄A
そして、
探索済みの廃坑を抜けて

ギリギリのタンポポを発見!Σ( ̄□ ̄;)

もう、ほんとにギリギリです(; ̄ー ̄A
その後は特別な発見は無く探索が進み、
水が滴る土ブロックの天井を発見いたしました(゜ロ゜)

かなり浅い位置まで上がってきているので、
おそらくは白樺の森に点在する湖の湖底とかだと思います( ̄ー ̄)
で、
下の方に水が流れていかないように囲いを作ります(/^^)/

おっ、この囲いカッコイイねぇ( ・∇・)
、、、
、、、てやんでぇ!(°Д°)
最後に真上掘りです(; ̄ー ̄A

ごぽぽぽぽ
びぶばばばべぺぴぱびば(・∀・)ノ

、、、
ぷはぁっ(@ ̄□ ̄@;)!!

結構深かったですね(; ̄ー ̄A
湖ではなく川底で、
直ぐ近くに別の目印もありました(  ̄ー ̄)ノ

そして、
こちらが今回の収獲となります(* ̄∇ ̄*)

う〜ん、
この前の発破作業を思い出すとイマイチな感じを受けてしまいますが、
個人的には洞窟探索を楽しめたので満足しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
他のゲームと違って、決まった場所に...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
BUDブロックと、ピストンブロックの基礎編です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日からはピストンやBUD等の、新登場するレッドストーン関連のブロックをご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは、PC版なんかも含めて初登場となるBUDブロックです(  ̄ー ̄)ノBUDとはブロック・アップデート・ディテクターの略で、ブロックの アップデート:更新(変化)を ディテクター:感知するといった感じの意味になります(゜ロ゜)こちらがBUDブロックです
-
-
やつに連絡だ!
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、先日はネザーに新しい通路を設置いたしまして、透明化や耐火のポーションを大量に作成して探索準備をさせていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψちなみに出来上がった通路はこんな感じになっております(  ̄ー ̄)ノ近くに陸地があったので、途中下車出来るようにしておきました(* ̄ー ̄)早速この陸地にある資源を確保しながら、探索範囲を広げてみますね( ̄ー ̄ゞ−☆1マス溶岩なんかを
-
-
別荘建築 間接照明
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は一階部分の壁を造り、二階とのつなぎ目となる部分にランタンを設置してみました( ̄ー ̄)今日はまず、設置したランタンを隠して、間接照明にしていきたいと思います( ̄0 ̄)/まず、裏山で少し砂岩ブロックを集めます\(゜ロ\)(/ロ゜)/そして、集めた砂岩ブロックを階段へ加工して二階とのつなぎ目部分へ逆さまに貼り付けていきます(/^^)/とりあえず外観が完成しましたΨ(
-
-
溶岩滝を潰しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新ネザー鉄道が完成いたしまして、一旦拠点に戻ってきたんですが、TT二号機のホッパートロッコが2台停止しておりましたm(。_。)m原因はよくわかりませんが、近くにあるネザーゲートを何度もくぐっていたんで、おそらくはその時のワールド読み込みで止まってしまったんだと思います( ̄〜 ̄;)とりあえず溶岩海の埋め立て素材を用意いたしまして、出来立てホヤホヤの新ネザー鉄道
-
-
勢い任せにどーん!
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/働きたくないでござる、、、(´・ω・`)こんな危険な五月病に悩まされているみなさんも多いのではないかと思いますが、3区画の湧き層が完成して、ヤル気マンマンのまいくらぺさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψすぐさま残りの湧き層建設へと突入したいところではありますが、まずはアイテムの整頓なんかをしておく事にいたしまして、ドロップアイテムの回収と、不要となった土ブロックの整理
-
-
ウィザーさんとの再戦準備
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はトロッコ駅の改造をいたしましたが、完成したトロッコ駅で十分に遊ぶことが出来まして、ついに決心いたしました( ・`ω・´)キリッ! そう、ウィザーさんとの再戦でございます((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルむ、武者震いですよ?(;゜∀゜)今回は氷上歩行のエンチャントを利用して、地形を破壊せずに海上での戦いを挑んでみる作戦で、まずは戦闘用の装備を整えるために、農作物をご用
-
-
今回の終了フリーズは、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化を開始いたしまして、砂を集める作業が完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆火薬を取りに行かないといけないので、雑多アイテムが入っているシュルカーボックスはエンダーチェストへしまって、一旦拠点の倉庫へと戻ってきました三( ゜∀゜)焼き石の在庫量が増えて、石レンガのチェストも満タンになってしまったので、遂に石ブロックのチェストを増設することになっ
-
-
心優しき試練
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はダイヤスコップの耐久限界となりまして、修復のついでにいつものドロップアイテムの整理整頓をしつつ、現在デスポーンチェックをしております(・д・ = ・д・)どの動物もデスポーンすること無く、元気に放牧場をウロウロされておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそれと、羊さんに染色が出来なくなってしまったとの情報をいただいていたんで、早速確認をしてみることにいたします(
-
-
アイテム水路を作ってみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は夜に天候が雷雨へとなりましてモンスターの頭をゲットする事が出来たんですが、ご覧のように、溺ゾンさんや、スケ馬さんなんかがウロウロしている状況となっております(・д・ = ・д・)そんな溺ゾンさんに追い掛け回されつつ、石ブロックを補充するために第二倉庫へとやってまいりました三( ゜∀゜)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/手持ちのシュルカーボックスを並べて石ブロック
-
-
天空TTの外壁設置が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、外壁の積み上げ作業も終盤となっておりますが、昨日は40段目を越えて、手持ちの石レンガも少なくなったので、キリの良いところでエンダーチェストから石レンガを取り出しました(/^^)/ちなみに作業は43段目の周回が完了しております(* ̄ー ̄)一周で4段積んでいるんで、次の周回が47段目となります( ̄ー ̄ゞ−☆そんな47段目の作業に突入しまして、いつも使っているベッ
- PREV
- 久しぶりの洞窟探索
- NEXT
- ベータ版の色々な修正とか