マインクラフト攻略まとめ

洞窟探索終了

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さてさて、


今日も洞窟探索の続きになりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






探索を続けていたところで、


丸石の壁を発見いたしました(*_*)





これは例のアレですね( ̄ー ̄)





それでは、


気合を込めて壁をぶち抜きます(°Д°)ノ





と、


既に制圧済みのスケスポでした(; ̄ー ̄A







念のためお宝チェストを開いてみると(/^^)/






あれ〜、なんで制圧済みなのにアイテムが残ってるんでしょうね〜(丿 ̄ο ̄)丿





それにしても、


この巨大洞窟はいったいどこまで広がっているんでしょうか?(;・∀・)





以前の要塞探しの時にもかなりの時間探索をしたはずなのですが、


未だに終わりが見えてきません(;゜∀゜)






っと、


ここで第一ダイヤ発見ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





直ぐ近くにラピスもありました(* ̄∇ ̄)ノ






やはりダイヤ発見はいつでも嬉しいですねぇ(* ̄∇ ̄*)






岩盤整地の時にはバンバン収獲していましたが、


洞窟探索だとなかなか見つからないものです(゜ー゜)





さらには


金鉱石






溶岩池は封鎖しておきます(ー_ー;)







そして、


またまたダイヤを発見(σ≧▽≦)σイェーイ






先ほどのもそうだったんですが、


1粒でございました(; ̄ー ̄A







そして、


探索済みの廃坑を抜けて








ギリギリのタンポポを発見!Σ( ̄□ ̄;)





もう、ほんとにギリギリです(; ̄ー ̄A






その後は特別な発見は無く探索が進み、


水が滴る土ブロックの天井を発見いたしました(゜ロ゜)





かなり浅い位置まで上がってきているので、


おそらくは白樺の森に点在する湖の湖底とかだと思います( ̄ー ̄)






で、


下の方に水が流れていかないように囲いを作ります(/^^)/





おっ、この囲いカッコイイねぇ( ・∇・)




、、、




、、、てやんでぇ!(°Д°)






最後に真上掘りです(; ̄ー ̄A





ごぽぽぽぽ


びぶばばばべぺぴぱびば(・∀・)ノ








、、、





ぷはぁっ(@ ̄□ ̄@;)!!







結構深かったですね(; ̄ー ̄A





湖ではなく川底で、


直ぐ近くに別の目印もありました(  ̄ー ̄)ノ






そして、


こちらが今回の収獲となります(* ̄∇ ̄*)





う〜ん、


この前の発破作業を思い出すとイマイチな感じを受けてしまいますが、


個人的には洞窟探索を楽しめたので満足しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






他のゲームと違って、決まった場所に...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
ネザー素材が色々ゲットできる処理層が完成しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガストトラップの湧き層を試作してみまして、無事に湧き層として活用できそうな状態となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、本日はオーバーワールド側の処理層を作っていこうかと思いまして、さっそく掘り下げ作業を開始しております(#゚Д゚)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じで掘り下げましたら、この様にRSパウダーを撒いて、粘着ピストンを設置いたします(

no image
邪神様のホンキ

どうも、閲覧いただきありがとうございますさてさて、昨日は別荘建築が再開されまして、外壁の設置作業を進めておりましたε=( ̄。 ̄ )資材の補充も行いつつ作業を進めていたんですが、鉄道で移動中に夜になってしまいまして、あわててベッドで眠ろうとしたところ、邪神様が試練をくださいました(´д`|||)アイテムを回収して、寝起きにもう一発(´-ω-`)流石は邪神様、寝起きで油断しているまいくらぺさんを見逃すような事はござい

no image
天空建築 資材収集からの内装建築です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から二階部分の内装建築へと突入しましたが、壁の設置作業を進めているところで、壁素材のテラコッタが無くなってしまいました(; ̄ー ̄Aナンテコッタ!(°Д°)、、、、、、スミマセン(´-ω-`)なので、資材収集の為にまたまた要塞村へとやってまいりました三( ゜∀゜)要塞村には職業ブロックがほとんど設置されていないので、昔ながらの衣装をまとった村人さんが沢山生活されてお

no image
ついにインフラが整いました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日到達いたしました、海底神殿拠点に、探索道具を準備するために、作業台とチェストを設置しておきました(/^^)/あとは必要なアイテムなんかを持ってくるだけなので、準備のために拠点へ戻りますね( ̄ー ̄ゞ−☆帰りがけに設置してあるランタンの数を数えたんですが、路線の設置していないきのこ島までの距離が1.000マスちょっとで、先日数えた、きのこ島から拠点までの路線を合

no image
ガーディアントラップの作成開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は処理層の試作を行い、おおよその形が出来上がりましたんで、現在海底神殿会場の湧きつぶしを行っております( ̄ー ̄ゞ−☆岩盤層むき出しだと見栄えが悪いので、ランタンを2マス間隔で設置して、隙間に石レンガを敷き詰めてるんです(/^^)/整地中にスライムが大量発生していたので、スライムすら湧かなくなる明るさレベルにするため、ランタン多めの湧きつぶしでございます(*

no image
くらぺ流しを設置

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は溶岩ブレードを組み込むのを忘れてしまい、早速下書きに溶岩ブレード零式を組み込んでみました(; ̄ー ̄Aそれと、フェンスゲートにモンスターが湧く事を忘れていたので、ランタンも設置してみました( ̄ー ̄)処理層の上段右側にランタンを設置するスペースが無いのですが、直ぐに溶岩ブレード零式の餌食になるという事で見なかったことに、、、(;・ω・)一応溶岩ブ

no image
ネザー整地が一区切りで、息抜き建築の開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は建築資材の準備を行いつつ、邪神大社へと初詣に行ってきましたが、どーん早速邪神様からの祝福でございます(´;ω;`)ブワッ そんなわけで、拠点の整地広場でも端っこのほうでは危険が沢山待ち受けておりますんで、街全体の安全を確保するための防壁を建築することにいたしました( ̄^ ̄)まずは手始めに、こちら(  ̄ー ̄)ノ整地広場の一番端っこにある、村人との取引

no image
究極TT 処理層終了のお知らせ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日もブランチマイニングを進めているんですが、インベントリ等の表示がタブレットのようにコンパクトになりました(* ̄∇ ̄)ノラージチェストなんかは中身がすべて確認出来るんで便利ではあるんですが、灰色系のブロックの種類が判別しにくいです(; ̄ー ̄Aちなみに、操作のほうは思ったほど違和感は無く出来ますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、採掘してきた鉱石はこの様に並べて、幸運付きのピ

no image
岩盤整地会場の活用

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨晩なんですが、投稿時間を間違えて、30分ほど先行公開してしました、、、(・ω

no image
湧き層第四区画の建築を再開

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日バージョン1.0.7へのアップデートがございました(  ̄ー ̄)ノ今回もマッシュアップパックの追加がメインのアップデートのようでございますが、ウィザーさんの絵画も追加されたようですね(;・∀・)そういえば、データの読み込み時なんかに絵画がはがれてしまう問題なんかは解決されているんでしょうか(; ̄ー ̄Aさてさて、作業のほうは昨日オークのフェンスゲートを2LC作成いた