マインクラフト攻略まとめ

次期アップデートの内容

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










今日はツイッターで色々な情報を目撃いたしましたんで、


ちょっと最新情報をお伝えしたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ






ウサギが登場です ヘ(≧▽≦ヘ)♪






おそらく次のバージョンに向けて開発されているんじゃないかと思いますが、


他にも色々な要素がありまして、







例えばエンダーパールです(  ̄ー ̄)ノ






エンドの世界が実装されるタイミングまでは分かりませんが、


とりあえず準備段階として、エンダーパールは実装されるようです(* ̄ー ̄)








あとは、


以外に要望が多い、クリエイティブモードでチェスト開くためのオプションが追加(* ̄∇ ̄)ノ







他にも、





☆日記帳

☆石材カッターの廃止
*ブロック自体は残るものの、機能は作業台に統一される模様

☆影モッド、テクスチャパック、サウンド等のリソースパックの導入要素






そして、


なんといってもこちら(  ̄ー ̄)ノ




レッドストーン回路でございます(σ≧▽≦)σイェーイ




遂に画像が出てきちゃいました♪ヽ(´▽`)/








多くの要素が追加されてきましたが、


レッドストーン回路を待っていたという方はとても多いんじゃないでしょうか?(* ̄ー ̄)








最後に、


馬の追加も予定はされているようですが、


次期アップデートで導入されるかは微妙なようです(; ̄ー ̄A







という事で、


現在の0.12.1でかなりの要素が追加されましたが、


MOJANG様はまだまだヤル気マンマンのご様子です( ̄^ ̄)







とりあえず、


既存のバグ修正もお願いしたいところではございますが、


今年中の導入を目指して頑張っているようですので、





来年初頭くらいには、またまたアップデートが来るんじゃないでしょうか(゜ー゜)


今からとても楽しみですΨ( ̄∇ ̄)Ψ










さてさて、


城下町こと、住宅街の建築に入っております( ̄ー ̄ゞ−☆







車庫付きにしようかと思いまして、


とりあえず車庫から作っております(/^^)/







そして、


車庫を中心に、居住部分の下書きをしていきます( ̄0 ̄)/






イメージ的には、


コンクリートの打ちっぱなしって感じにしていこうかと思ったんですが、






余りにものっぺりしてしまいそうなので、


昨日入手したネザー水晶を使ってみることにしました(*^ー^)ノ♪








そして、


倉庫で色々な資材を補充いたしまして(/^^)/






たまーにゾンさんからの侵略を受けつつ(# ゜Д゜)






ゾンさんは住めませんよ?(# ̄З ̄)







車庫の素材なんかを変えたりして、


こんな感じになりました(* ̄∇ ̄)ノ






まだまだこれからではございますが、


徐々に完成のイメージが出来てきております(* ̄ー ̄)








で、


ネザー水晶の柱を作ろうとしたところ






バグのようで2個以上一度に作る事が出来ません(; ̄Д ̄)?







仕方がないので、


近くにある石炭チェストへしまって(/^^)/






2個作る(°Д°)

チェストへ入れる( ・_・)ノΞ□






2個作る(°Д°)

チェストに入れる( ・_・)ノΞ□








と繰り返しながら、


柱上のネザー水晶を作りました(; ̄ー ̄A










で、


出来上がったブロックを







この様に配置します(  ̄ー ̄)ノ






大分見栄えが良くなりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ








そしたら、


二階部分の建築に取り掛かります( ̄ー ̄ゞ−☆







二階部分にはメサで入手した色つき粘土を使ってみました(/^^)/









ちょっと外観を確認してみます(゜ー゜)












、、


、、、









えっと、


二階部分の建築に取り掛かります(°Д°)










、、、(;・ω・)








で、


この様に一階部分から延長させていきます(/^^)/






そうし...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
夏の風物詩といえば

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、着実に作業が進んでおりまして、倉庫の砂岩在庫がついに4LC目に突入しております( ̄ー ̄ゞ−☆砂岩めくりも、もうちょっとで完了といったところでございますが、またまたダイヤピッケルの耐久度が限界になり、修復をと思い経験値トラップへ移動三( ゜∀゜)するとご覧ください(  ̄ー ̄)ノ遂にダイヤの在庫が1スタックを切りまして、残り60粒でございます(; ̄ー ̄A30粒位

no image
モンスターの洪水

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、経験値トラップ型TTの建築を進めておりまして、現在は処理部分を作っております( ̄ー ̄ゞ−☆念のため、モンスターが落下ダメージで倒すことが出来る、25マスの深さまで掘ってみました(  ̄ー ̄)ノそしたら、落とし穴を石レンガ出来綺麗にしていきます(/^^)/で、モンスター水路まで落とし穴を接続完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ暗くて底が見えないのでちょっと恐ろしいですねm(。_

no image
溶岩海のマグマぜんぶ抜く

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ふふふ、あのテレビ番組面白いです(* ̄ー ̄)、、、、、、!Σ( ̄□ ̄;) さてさて、ちょっとある番組を連想するようなタイトルですが、前回からネザーでの岩盤整地を開始いたしまして、溶岩海の埋め立て作業を進めております(; ̄ー ̄Aそして、砂利を2LC溶岩海に落とし込みまして、今度は砂利の回収作業を始めております(/^^)/こんな感じで溶岩海の海底の深さまで縦掘りをして、作業

no image
残念な結果でした

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、発破作業の続きとなります( ̄ー ̄)昨日は発破だけして、こんな状態でございました(  ̄ー ̄)ノなので、いつものホイ( ̄0 ̄)/っと、魔法のように綺麗になりました♪ヽ(´▽`)/既にダイヤピッケルが虫の息となっておりますので、鉄ピッケルがさっそく復活しております(; ̄ー ̄Aさらに、作業をすすめて\(゜ロ\)(/ロ゜)/こうなってもう一列( ̄0 ̄)/インベントリがいっぱい

no image
湧き層第三区画 折り返し地点に到達

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日コンビニでプリンを購入したんですが、ついにデザート用のスプーンが付いてきたんです(´;ω;`)ブワッまさかの箸から始まった戦いでしたが、その後は食事用の大きなスプーンが2回続きまして、諦めかけていたその時に、デザート用のスプーンが炸裂いたしました(。>д

no image
遠足は家に帰るまでが遠足です

どうも、閲覧頂きありがとうございます(^O^)/さて、昨日はきのこ島の確認をいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψちょっと遠出したので、ついでに一番最初に発見したメサバイオームを観光していきたいと思います(  ̄ー ̄)ノで、きのこ島を出発して、メサの手前にあるNPC村が見えてきました(゜ロ゜)そして、到着後に一番最初に行うのがこちら(  ̄ー ̄)ノそう、鍛冶屋さんの溶岩です((((;゜Д゜)))とても危険なので、最初に埋めておきます(/^^)

no image
なんということでしょう

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/大量に用意したTNTを使い、本日も岩盤整地でございます( ̄¬ ̄)山岳ではTNTをまとめて設置できないので、作業に時間がかかると昨日申し上げましたが、本日はそんな様子を含めて、作業をご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄)まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ一段だけ高くなっている石を均すときには、この様に、TNTを上に置いて( ・_・)ノΞ●~*どーんこの様に、1マス分だけ、薄く広く削る

no image
手掘りはこれくらいにして、そろそろベッド爆弾を

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザー整地で天井裏の解体作業を開始しまして、大量に回収した暗黒石の搬送を行っております(/^^)/ご覧のように10箱ものシュルカーボックスにぎっしりと暗黒石が入っておりますんで、ツインキャッスルのチェストへ移し替えるだけでも一苦労なんです(; ̄ー ̄Aそこで編み出した作戦なんですが、シュルカーボックスの中身を壁の前で捨てると、まいくらぺさんのインベントリにどんど

no image
ハチの巣を発見して、帰宅途中にもさらなる発見がありました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ハチの巣探しの旅に出まして、現在メガタイガへとやってきております(*^ー^)ノ♪奥にごちゃまぜチャンクの切れ目が見えておりますんで、このメガタイガは以前に訪れた事がある場所で、おそらくはブログ初期に発見したバイオームだと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ当時はベータ版で無限ワールドが実装されたばかりの世界だったので、様々なバグが発生していて、色々と苦労をした記憶が

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 36日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は第二岩盤整地会場での初の池ポチャが発生してしまいまして、色々なものを失ってしまいましたが、気を取り直して作業を再開しております( ̄ー ̄ゞ−☆事件現場となった溶岩池はしっかりと砂利で埋め立てておきました( ̄^ ̄)そして、残りのスライス作業を再開すると、すぐさま隠れ溶岩が出てきましたぁ((((;゜Д゜)))そんな蘇ったトラウマとの戦いとなった整地作業を進めていく