次期アップデートの内容
今日はツイッターで色々な情報を目撃いたしましたんで、
ちょっと最新情報をお伝えしたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ

ウサギが登場です ヘ(≧▽≦ヘ)♪
おそらく次のバージョンに向けて開発されているんじゃないかと思いますが、
他にも色々な要素がありまして、
例えばエンダーパールです(  ̄ー ̄)ノ

エンドの世界が実装されるタイミングまでは分かりませんが、
とりあえず準備段階として、エンダーパールは実装されるようです(* ̄ー ̄)
あとは、
以外に要望が多い、クリエイティブモードでチェスト開くためのオプションが追加(* ̄∇ ̄)ノ
他にも、
☆日記帳
☆石材カッターの廃止
*ブロック自体は残るものの、機能は作業台に統一される模様
☆影モッド、テクスチャパック、サウンド等のリソースパックの導入要素
そして、
なんといってもこちら(  ̄ー ̄)ノ

レッドストーン回路でございます(σ≧▽≦)σイェーイ
遂に画像が出てきちゃいました♪ヽ(´▽`)/
多くの要素が追加されてきましたが、
レッドストーン回路を待っていたという方はとても多いんじゃないでしょうか?(* ̄ー ̄)
最後に、
馬の追加も予定はされているようですが、
次期アップデートで導入されるかは微妙なようです(; ̄ー ̄A
という事で、
現在の0.12.1でかなりの要素が追加されましたが、
MOJANG様はまだまだヤル気マンマンのご様子です( ̄^ ̄)
とりあえず、
既存のバグ修正もお願いしたいところではございますが、
今年中の導入を目指して頑張っているようですので、
来年初頭くらいには、またまたアップデートが来るんじゃないでしょうか(゜ー゜)
今からとても楽しみですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
さてさて、
城下町こと、住宅街の建築に入っております( ̄ー ̄ゞ−☆
車庫付きにしようかと思いまして、
とりあえず車庫から作っております(/^^)/

そして、
車庫を中心に、居住部分の下書きをしていきます( ̄0 ̄)/

イメージ的には、
コンクリートの打ちっぱなしって感じにしていこうかと思ったんですが、
余りにものっぺりしてしまいそうなので、
昨日入手したネザー水晶を使ってみることにしました(*^ー^)ノ♪

そして、
倉庫で色々な資材を補充いたしまして(/^^)/

たまーにゾンさんからの侵略を受けつつ(# ゜Д゜)

ゾンさんは住めませんよ?(# ̄З ̄)
車庫の素材なんかを変えたりして、
こんな感じになりました(* ̄∇ ̄)ノ

まだまだこれからではございますが、
徐々に完成のイメージが出来てきております(* ̄ー ̄)
で、
ネザー水晶の柱を作ろうとしたところ

バグのようで2個以上一度に作る事が出来ません(; ̄Д ̄)?
仕方がないので、
近くにある石炭チェストへしまって(/^^)/

2個作る(°Д°)
チェストへ入れる( ・_・)ノΞ□
2個作る(°Д°)
チェストに入れる( ・_・)ノΞ□
と繰り返しながら、
柱上のネザー水晶を作りました(; ̄ー ̄A
で、
出来上がったブロックを
この様に配置します(  ̄ー ̄)ノ

大分見栄えが良くなりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら、
二階部分の建築に取り掛かります( ̄ー ̄ゞ−☆
二階部分にはメサで入手した色つき粘土を使ってみました(/^^)/

ちょっと外観を確認してみます(゜ー゜)

、
、、
、、、
えっと、
二階部分の建築に取り掛かります(°Д°)

、、、(;・ω・)
で、
この様に一階部分から延長させていきます(/^^)/

そうし...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
便利なエンチャント本の活用方法
どうも、閲覧頂きありがとうございます(^O^)/こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノまたまたガストさんに吹っ飛ばされました(´д`|||)、、、Steveって誰(´;ω;`)ブワッ今回は地面もなく、全ロストでございます(´-ω-`)といってももドロップアイテムをチェストにしまったばかりだったので、貴重品はダイヤ剣と、弓位でしょうか(; ̄ー ̄Aとりあえず岩盤整地拠点へ戻って来ましたv( ̄Д ̄)vシード値『0』とワールドがごちゃごちゃになってか
-
-
天空建築 上層まで完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は中層部分造って、上層部分の下書きまでが完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ上層は中層の屋根の一体化させてアクセントを加える様なデザインにいたしまして、さっそく壁の積み上げ作業から開始しております(/^^)/壁自体のデザインはシンプルなのでとても作業がやりやすいです(* ̄ー ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、サクサク作業を進めて2段目まで積みあがりまして、資材補給の
-
-
ワールド配布
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/お待たせいたしました、みなさんΨ( ̄∇ ̄)Ψ遂にお待ちかねのワールド配布でございます(σ≧▽≦)σイェーイこのブログを始めて以来、コツコツと築き上げてきました(゜ー゜)およそ9ヶ月間の結晶でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは、現在ブログでご紹介中の、岩盤整地ワールドリンク『micrape.zip 』そして、もう一つオマケでバージョン0.8.xの時にやっていた、まいくらぺさんの昔のワールドもリン
-
-
水抜き作業が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はパンダさんに会うためにジャングルへとお出かけをさせていただきましたが、本日は水抜き作業をどんどん進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ-☆そして、最後の列に突入している水抜き作業ですが、本日はこちらからの作業開始でございますm(。_。)mぐーんと水深が深くなっている、くらぺ海溝(仮)です( ゜д゜)、;’.・単に深いだけならそれほど大変ではないんですが、
-
-
第一区画の岩盤層が露出いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からベッド爆弾による発破作業が開始されまして、一層目の発破作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日から二層目の発破作業へと突入したんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノもう岩盤層が見えてまいりました!!(゜ロ゜ノ)ノ地上よりも岩盤層が浅い場所にある事は認識しておりましたが、まさかの2層目で岩盤層が露出するとは思っておりませんでした(; ̄ー ̄A発破
-
-
鉄道整備、そしてよみがえる恐怖
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はピストン関連の装置を復旧させまして、何よりロマンエレベーターが復活してウキウキ気分のまいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψそれで残っている内装の作業に突入しようかと思ったんですが、鉄道を撤去してしまったんで資材補給がちょっとめんどくさい状態になっております(; ̄ー ̄Aという事で、まずは鉄道を接続させてしまう事にいたしまして、こんな感じで基礎部分を作っておりま
-
-
湧き層の設計を確認しておきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はゴーレムトラップの収穫をひたすら待ち続けまして、第二区画のホッパー設置が完了しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧ください(  ̄ー ̄)ノこの床面が設置されていない部分だけでほぼ1日近くかかっております(; ̄ー ̄A残りの区画のことを考えると、鉄インゴットを集め終わるまでどれくらいかかるのやら、、、(;・∀・)そんな不安もちょっぴりございますが、処理層以外にもやることが沢山ご
-
-
ブレイズトラップの処理装置がすべて完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はブレイズさんを集めるためのピストン階段が設置出来まして、ピストン階段を囲う壁をガラスブロックで設置しております( ̄ー ̄ゞ−☆ガラスブロックにする必要は無いんですが、やっぱり中の様子が見えるようにしておきたいですよね(* ̄ー ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、半分設置が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )丸石の外壁もあるんで、湯豆腐の心配もなく安心安全の作業
-
-
これからが本番、TNT祭りが始まります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から引き続き、海底神殿跡地の岩盤整地作業を続けております( ̄ー ̄ゞ−☆一層目は表面を平らにするため、色々な厚みで地面を削っているんですが、現在一番薄い部分の発破作業を行っておりまして、こんな感じでTNTを設置しております(  ̄ー ̄)ノ砂利層が1マスに、石ブロック層が1マスの厚みなので、砂利を1マスだけ削って、そこにTNTをはめ込みました( ̄ー ̄)発破ぁ(°Д°)どー
-
-
砂漠の寺院を探してみました 前編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は難しいお話をしてしまいましたんで、脚がパンパンになるまでグランドをダッシュしていた方もいらっしゃるようなので、ちょっと気分転換に新要素の、砂漠の寺院を探しにお出かけしてみたいと思います(* ̄ー ̄)しかし、新要素なんで探索済みの砂漠を探しても寺院は見つかりません(; ̄ー ̄Aなので、やってまいりましたのがこちら(  ̄ー ̄)ノまたまたいなくなった黒