次期アップデートの内容
今日はツイッターで色々な情報を目撃いたしましたんで、
ちょっと最新情報をお伝えしたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ

ウサギが登場です ヘ(≧▽≦ヘ)♪
おそらく次のバージョンに向けて開発されているんじゃないかと思いますが、
他にも色々な要素がありまして、
例えばエンダーパールです(  ̄ー ̄)ノ

エンドの世界が実装されるタイミングまでは分かりませんが、
とりあえず準備段階として、エンダーパールは実装されるようです(* ̄ー ̄)
あとは、
以外に要望が多い、クリエイティブモードでチェスト開くためのオプションが追加(* ̄∇ ̄)ノ
他にも、
☆日記帳
☆石材カッターの廃止
*ブロック自体は残るものの、機能は作業台に統一される模様
☆影モッド、テクスチャパック、サウンド等のリソースパックの導入要素
そして、
なんといってもこちら(  ̄ー ̄)ノ

レッドストーン回路でございます(σ≧▽≦)σイェーイ
遂に画像が出てきちゃいました♪ヽ(´▽`)/
多くの要素が追加されてきましたが、
レッドストーン回路を待っていたという方はとても多いんじゃないでしょうか?(* ̄ー ̄)
最後に、
馬の追加も予定はされているようですが、
次期アップデートで導入されるかは微妙なようです(; ̄ー ̄A
という事で、
現在の0.12.1でかなりの要素が追加されましたが、
MOJANG様はまだまだヤル気マンマンのご様子です( ̄^ ̄)
とりあえず、
既存のバグ修正もお願いしたいところではございますが、
今年中の導入を目指して頑張っているようですので、
来年初頭くらいには、またまたアップデートが来るんじゃないでしょうか(゜ー゜)
今からとても楽しみですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
さてさて、
城下町こと、住宅街の建築に入っております( ̄ー ̄ゞ−☆
車庫付きにしようかと思いまして、
とりあえず車庫から作っております(/^^)/

そして、
車庫を中心に、居住部分の下書きをしていきます( ̄0 ̄)/

イメージ的には、
コンクリートの打ちっぱなしって感じにしていこうかと思ったんですが、
余りにものっぺりしてしまいそうなので、
昨日入手したネザー水晶を使ってみることにしました(*^ー^)ノ♪

そして、
倉庫で色々な資材を補充いたしまして(/^^)/

たまーにゾンさんからの侵略を受けつつ(# ゜Д゜)

ゾンさんは住めませんよ?(# ̄З ̄)
車庫の素材なんかを変えたりして、
こんな感じになりました(* ̄∇ ̄)ノ

まだまだこれからではございますが、
徐々に完成のイメージが出来てきております(* ̄ー ̄)
で、
ネザー水晶の柱を作ろうとしたところ

バグのようで2個以上一度に作る事が出来ません(; ̄Д ̄)?
仕方がないので、
近くにある石炭チェストへしまって(/^^)/

2個作る(°Д°)
チェストへ入れる( ・_・)ノΞ□
2個作る(°Д°)
チェストに入れる( ・_・)ノΞ□
と繰り返しながら、
柱上のネザー水晶を作りました(; ̄ー ̄A
で、
出来上がったブロックを
この様に配置します(  ̄ー ̄)ノ

大分見栄えが良くなりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら、
二階部分の建築に取り掛かります( ̄ー ̄ゞ−☆
二階部分にはメサで入手した色つき粘土を使ってみました(/^^)/

ちょっと外観を確認してみます(゜ー゜)

、
、、
、、、
えっと、
二階部分の建築に取り掛かります(°Д°)

、、、(;・ω・)
で、
この様に一階部分から延長させていきます(/^^)/

そうし...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
岩盤整地会場のトラップタワーを改修いたします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はネザー素材を使った建築をさせて頂きまして、未完成だった二階部分の内装も仕上げておきましたんで、さっそくご紹介したいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ二階への階段を登っていくと、絵画が飾られた廊下がございます(゜ロ゜)この建物は窓が無いので、風景画を飾っておきました♪ヽ(´▽`)/見えている廊下の手前にある部屋が子供部屋で、こんな感じの内装にいたしました(*^ー^
-
-
植林場も完成して、原木収集再開です
どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/昨日は予定時間に記事が公開されないという事象がありまして、その後もFC2にログインできなくなったり色々トラブルが続いておりますが、なんとか復旧できて記事を書いております( ̄〜 ̄;)なにか障害が発生しているっぽいんですが、FC2の中の人に調査をしていただくようお願いして調査中とのご報告もいただきましたんで、本日は無事に記事が公開されている事をお祈りしております(
-
-
今年もメリークリスマース
メリークリスマース(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆今年もよいこのみなさんのために、邪神サンタさんがやってきましたー♪ヽ(´▽`)/ホウ ホウ ホウ(°Д°)今、良い子のみなさんには邪神サンタさんがこっそりと枕元にプレゼントを配って回っているんじゃないかと思います( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)なので今夜は大き目の靴下を吊り下げつつも、薄目待機とかはしちゃダメですよ?( ̄ー ̄)毎年恒例の邪神サンタさんですが、みなさんに楽しんでいただけるよう
-
-
岩盤整地会場の拡大 11日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はお邪魔ぷよこと、スライムさんとうまいお付き合いをさせて頂く事にしつつ、12列目の水抜き作業までが完了となりました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、水抜きが完了した12列目の間仕切りを砂崩しで解体しております( ・∀・)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、このくらい解体してインベントリが満タンでございますε=( ̄。 ̄ )そしたら、海底で次の13列目の壁を設置です(/^
-
-
伐採作業に戻ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、配布ワールドはいかがでしたか?( ̄ー ̄)今日からは、伐採作業のご報告をさせていただきますね(  ̄ー ̄)ノ前回のご紹介では一面の伐採作業が終わりまして丁度1LCの原木が収集できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその後、ダイヤ斧を追加して骨粉を使って育成していきます(/^^)/ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイチャーハン(°Д°)すると、またまた岩盤整地会場に緑が戻りました♪ヽ(´▽`)/何度見ても
-
-
やつに連絡だ!
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、先日はネザーに新しい通路を設置いたしまして、透明化や耐火のポーションを大量に作成して探索準備をさせていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψちなみに出来上がった通路はこんな感じになっております(  ̄ー ̄)ノ近くに陸地があったので、途中下車出来るようにしておきました(* ̄ー ̄)早速この陸地にある資源を確保しながら、探索範囲を広げてみますね( ̄ー ̄ゞ−☆1マス溶岩なんかを
-
-
森の館をご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はサバイバルモードで森の館を発見しましたが、発見した森の館は不完全な状態で生成されておりました(; ̄ー ̄Aなので、本日はテストワールドで同じ座標へとテレポートをいたしまして、ご覧ください(*^ー^)ノ♪森の館が本来の姿で生成されておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ入口から内部へはいると、正面に階段があり、昨日発見した森の館と同じ配置で部屋が生成されておりました♪ヽ(´▽`)/最
-
-
グローストーンを補充いたします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、夏休みも残りわずかとなりまして、良い子のみなさんは先送りにしてきた、宿題という名の大きな試練に立ち向かわれている事かと思います(;・∀・)まいくらぺさんは新聞を見ながら、夏休み中の天気や出来事を確認して、嘘偽りのない日記を書いたりしておりましたσ(´・д・`)そんなみなさんは、ちょっと息抜きでマイクラでもいかがでしょうか?( ̄ー ̄)という事で、まいくらぺ
-
-
水族館の外観がほぼ完成となりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、コンクリートブロックの製造工場をちょっぴり改造することにいたしまして、今までコンクリートパウダーを落としていた部分を少し掘り広げました(゜ロ゜)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じに綺麗にいたしまして、さらには側面に黒曜石を設置していきます(/^^)/これで大体の作戦はお気づきだとは思いますが、落とし込んだコンクリートパウダーに上から水を流
-
-
拠点マップの作製とかしております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は隠し部屋の仕組みを作りまして、本日も引き続き内装の飾りつけをしていこうかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、内装建築の飾りつけでよく使われるのが絵画ですが、今回は隠し部屋のスイッチとしても活用した地図を飾ってみようかと思いまして、くらぺタウンの第一倉庫前で地図を作製です(*^ー^)ノ♪( ・∀・)ノポチッ前回にスイッチ用の地図を作ったときにも気が付いたんで