湧き層の一層目が出来上がったので、機能を確認してみました
さてさて、本日も引き続きトラップタワーの建築作業を進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆
前回は網目状の土台が出来上がりましたんで、
モンスターを落とし穴へといざなう、トラップドアを作っていきます(*^ー^)ノ♪


シュルカーボックス一箱分の原木を持ってきておりますが、
トラップドアはコストがお高いので、あまり量産は出来ませんね(; ̄ー ̄A
そんな高級トラップドアを、こんな感じで設置していきます(/^^)/

モンスターはトラップドアが設置してある場所を、足場として認識しますんで、
ウロウロすると落とし穴にどんどん落っこちていくハズです( ゜д゜)、;'.・
と言う事で、さっそくトラップドアの貼り付け作業を開始いたしました\(゜ロ\)(/ロ゜)/

石レンガには必ずトラップドアがくっ付いている様に、もれなく貼り付けを進めていきまして、
約1/4が貼り付け完了したところで、トラップドアが足りなくなったので、
更に増産(°Д°)


原木がみるみる無くなっていきます(;・∀・)
そんな増産したトラップドアを張り付けて、半分くらいまで設置が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )

何度も転落しているんで、岩盤層との往復で思っている以上に時間がかかっておりまして、
一度地面ギリギリでエリトラを展開させようとしたら、
タイミングを見誤りましたぁΣ(´□`;)

ぐーっと、上がりかけの状態で地面に到達したんですが、安定する手前ギリギリだったみたいです(´-ω-`)
そんなこんなで思いのほか時間のかかる作業となってしまいましたが、
トラップドアの設置が完了となりました(* ̄∇ ̄)ノ




消費した原木はほぼシュルカーボックス1箱となっております( ̄ー ̄)
そしたら、さっそく機能的な部分で問題が無いかを確認する事にいたしまして、
そのまま待機ポイントで夜まで待機いたしました( ゚д゚)ポカーン

真っ暗なので様子が撮影できなかったんですが、
スポーンしたモンスターが次々に転落しておりました♪ヽ(´▽`)/
しかし、問題はやはり蜘蛛ですね(; ̄ー ̄A

転落していく様子も確認は出来ているんですが、他のモンスターに比べて中々転落してくれません(・д・ = ・д・)
なので、落とし穴をもう一回り大きくした方がよさそうです( ̄〜 ̄;)
それと、モンスターが足首を痛めたハズの岩盤層ですが、
一切ドロップアイテムは落っこちておりませんでした(;...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
1.16.4対応のゴーレムトラップを試作しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/トラップタワー建築の作業も完了となりまして、作業の方はひと段落といった状態になりまして、前回少しお話しておりましたが、今回からはゴーレムトラップの再築をしていく事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはゴーレムトラップの作り方について実験をいたしますんで、クリエイティブのフラットワールドへとやってきております( ̄ー ̄ゞ−☆最初にゴーレムさんの処理方法ですが、現在残
-
-
第三倉庫の建築をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は拠点マップの更新で、久しぶりにあっちこっちをウロウロいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそれで、本日はちょっと建築をすることにいたしまして、建築資材のトウヒの原木を取りに天空TTへとやってまいりました三( ゜∀゜)先日コメントもいただいたんですが、もしモンスターの湧き範囲に変化があれば、天空TTが稼働していた可能性がございます(゜ロ゜)ということで、原木の回収ついでに
-
-
禿げがひどくなってます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まず、姉上の動画作成状況をご報告させていただきます( ̄ー ̄ゞ−☆ご視聴いただいているみなさん、ありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψおかげ様で、再生数も順調に伸びており、YouTubeでは、まいくららいふ 1日目が1.000再生を超えちゃいました(σ≧▽≦)σ次回作の進捗状況ですが、どうやら撮影の方が完了した様で、これから編集作業を進めていくようでございます(・ω・)年末年始で、姉上
-
-
経験値トラップも危険がいっぱいです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はダイヤスコップの耐久限界まで作業を進めまして、息抜きを兼ねた修復作業のために移動をする事になりました( ̄ー ̄ゞ−☆当然処理層を通っていくのですが、相変わらずいつものホッパートロッコが2台停止しております(; ̄ー ̄A他のホッパートロッコが快走しているので、チャンクの境目とかそんな影響なんでしょうか( ̄〜 ̄;)アプリの再起動やエリア移動をすると
-
-
マーケットプレイスのギフトワールド『SIMBURBIA』を遊んでみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/砂漠の砂漠化会場の方はゾン豚トラップが完成してひと段落といった感じになりまして、本日はこちら(*^ー^)ノ♪マーケットプレイスでコミュニティーの祝いイベントが開催されておりまして、ログインボーナスでギフトを沢山いただけました(* ̄∇ ̄*)なので、本日はそのギフトに含まれていたワールドのゲームを遊んでみようかと思いまして、さっそくワールドを作成してみましたΨ( ̄∇ ̄)
-
-
天空TT,湧き層にフェンスゲートを設置していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに最終局面となるフェンスゲートの設置作業を開始いたしまして、この作業が終わると、湧き層に天井を設置したら天空トラップタワーの完成となる予定です(゜ー゜)ただ、このフェンスゲートの設置作業自体がかなりの重作業となる事が予想されておりまして、現段階で確定しているのが、資材不足です(´-ω-`)フェンスゲートは1個作成するのに原木が1個必要となり、予想さ
-
-
邪神像を作る
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてみなさん、羊毛の準備は大丈夫ですか?( ̄ー ̄)まず、邪神像建築のスペースを確保してください(  ̄ー ̄)ノ必要なスペースは、横幅8マス奥行12〜14マス高さ25マスとなります( ̄ー ̄)それでは、まずつま先の部分です( ̄0 ̄)/この様に、深緑と、黒を交互にこれが片足分です( ̄ー ̄)躍動感を与えたい方は、この様にずらして設置することにより、邪神様が歩み寄ってくるような仕上
-
-
チェスト風のゴミ箱
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日TNTを使い切り、今日は火薬収集の日です( ̄0 ̄)/ふふふ、今日もトラップタワーは元気なようですなぁ(  ̄▽ ̄)最近では、稼働するトラップタワーが完成されたという方がかなり増えてきたようで、まいくらぺさんも嬉しい限りですΨ( ̄∇ ̄)Ψ多くの方がトラップタワーを完成させると、色々な問題が見えてくるもので、なかでも、ラグの発生、最悪クラッシュするような事が起きている
-
-
エンドゲートウェイポータルで、エンドシティを探しにお出掛けです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は4戦目となるウィザーさんとの激闘をご紹介させて頂きまして、勝利の証となるネザースターは、こんな感じで自宅に飾っておきました(*^ー^)ノ♪ビーコンは既に3つ持っているので、必要になるまでは飾っておきますね(* ̄ー ̄)そして、今回予備装備として作成したダイヤ装備ですが、エンチャント本なんかを組み合わせたりして、本格的な予備装備へと作り変えておきました( ゜д゜
-
-
レッドストーン回路について 前編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は、追加されたレッドストーン(以後RS)回路に関してちょっと勉強しましたんで、新要素も含めて、分かる範囲で色々なご紹介をしていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはこちら(  ̄ー ̄)ノRS回路の動力源となる、RSトーチと、RSブロックです( ̄ー ̄)赤い線は、RSパウダーを地面に撒いたもので、ワイヤーといって、電線みたいな役割をいたします( ̄^ ̄)で、分かりやすく夜間撮影を
- PREV
- 竹塀の民家を作る
- NEXT
- 製材所兼民家を作る (前編)