約3LC分の資材確保が出来ちゃいました
さてさて、今日も原木収集を張り切って行っていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
昨日はピストンストップがかかり、満タンになった原木を回収しましたんで、
残っている骨を骨粉に加工して、すべて装置へ投入いたしました(/^^)/

ほぼ装置満タンに骨粉が投入されましたんで、
早速作業開始です( ̄ー ̄ゞ−☆

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

骨粉終了まで作業が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )
作業のほうはいつも通りに順調に進みまして、
残り3列で装置が満タンといったところでございます(* ̄ー ̄)
そしたら苗木の収集を行いまして、
その後拠点へ戻り、第二倉庫から骨の補充を行います三( ゜∀゜)

残りの在庫は38LC半で、ここまで骨の消費量はおおよそ予想通りとなっております( ̄ー ̄)
あとは補充した骨で筋トレを行いまして、
作業を再開\(゜ロ\)(/ロ゜)/

そしてしばらくすると、
ピストンストップとなりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

残りは3列分だったのです骨の補充が終わったあとはすぐにピストンストップでござます(* ̄ー ̄)
これで貯まった原木を回収するだけとなったわけですが、
回収作業を開始してしばらくすると、ダイヤ斧の耐久限界となってしまいました( ̄〜 ̄;)

原木収集を始めて一回目の修繕タイムですね(; ̄ー ̄A
なので一旦経験値トラップへ移動するために、今回は別荘二号館からの移動となります(  ̄ー ̄)ノ

必要な経験値は貯まっているんですが、修繕素材のダイヤモンドをブレイズトラップに保管してあるんです( ̄ー ̄)
それと、先日コメントでバージョンアップ後に窒息ダメージが入らなくなったとの情報をいただいているので、
念のため確認をしておきました( ̄ー ̄ゞ−☆

今回は確認だけなので、少な目にブレイズさんをスポーンさせております(  ̄ー ̄)ノ
そして処理装置にブレイズさんが降りてきら、
スイッチオン(°Д°)

やはり問題なく窒息ダメージは入っておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そういえばハマり豆腐問題も修正されているそうですが、既にハマっている豆腐ばかりなので、
また湯豆腐一斉排除を行わないと確認できなさそうです( ̄〜 ̄;)
とりあえず経験値トラップ自体は今のところ問題も無さそうなので、
ダイヤ斧を修復します(/^^)/

必要経験値は3レベルで当分は簡単に修復も出来そうです♪ヽ(´▽`)/
そしたら修復ホヤホヤのダイヤ斧で、
原木を回収です(`ロ´)ノシ

さらには苗木の収集活動も完了Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

っと、
一気に1ターンが終了しまして、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

あともう一回くらいで2LC目の原木も納品できそうでございます(* ̄ー ̄)
そんな原木を確認してモチベーションが上がったところで作業を再開して、
苗木を植えて、葉っぱを刈る\(゜ロ\)(/ロ゜)/
っと、
いつも以上に集中して作業をすすめていたんですが、
背後からゾンさんに襲われましたぁ(´д`|||)

まさかツリーファームの中にまで侵入してくるとは思いもしなかったので油断しておりました(;・ω・)
やはりゾンさんの視認距離は侮れませんね(;゜∀゜)
ちなみに邪神様はまいくらぺさんに気が付くことも無く、砂漠を優雅にお散歩されております(゜ロ゜)

不法侵入をするようなゾンさんとは大違いです( ゜人 ゜)
という事で、半自動植林施設のセキュリティを強化することにいたしまして、
感圧板からスイッチに変更させていただきました( ̄^ ̄)

これで何人たりともまいくらぺさんの作業を邪魔することは出来ません( ゜д゜)、;'.・
セキュリティも万全となりましたんで、
今度こそ安心安全の作業再開です(* ̄ー ̄)

発射装置が骨粉を排出するカチカチ音と、まいくらぺさんの葉っぱを刈る音だけが施設内で延々と鳴り響き、
ゾンさんのあとは、睡魔がまいくらぺさんに襲い掛かってきた...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
蜘蛛スポナートラップの開発を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は目標エリア砂漠の砂漠化が完了いたしまして、その後、砂漠の砂漠化会場の安全確保の為、バイオーム全体にフェンスを設置する作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆ごちゃまぜチャンクもあるので、このような切り立った場所もちょくちょくございまして、ホイ( ̄0 ̄)/っと、海に到達しましたんで、ここまででオッケーだと思います(* ̄ー ̄)ちなみに、砂漠の砂漠化会場は
-
-
残るは北門の屋根のみとなりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/そういえば、先週末位にアップデートがありましたが、ちょっとしたバグ修正がメインの内容だったので、簡単にご紹介しておきますね(  ̄ー ̄)ノ画像でもおわかりになるように、邪神様はいつでもみなさんのお近くにいらっしゃいます( ゜人 ゜)そう、あなたのすぐ後ろにも(°Д°)それにしても、チューリップで注目を逸らすという見事なまでのカモフラージュでございます(* ̄ー ̄)さて
-
-
エンダードラゴンの倒し方
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/エンダードラゴンだぞー!(ФДФ)っと、実はまいくらぺさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ昨日はエンドの世界へとやってきましたが、マインクラフトのラスボスであり、神話ではかつての世界を滅ぼしたとされている伝説の邪竜、エンダードラゴンさんにご対面いたしました((((;゜Д゜)))本日はこのエンダードラゴンの倒し方をご紹介しつつ、簡単にエンドのご紹介もしてみたいと思います( ̄ー ̄
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 19日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は5層目の4列目がもうちょっとといったところで耐久限界となりまして、ブレイズトラップで装備品の修繕を行いました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、脱走ブレイズさんに襲われつつも修繕が完了したので作業へと戻りまして、中途半端だった4列目の作業を完了させてしまいました(* ̄∇ ̄)ノ湯気と雨で何が写っているのかわかりません(;・∀・)なので、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜
-
-
天の声が聞こえました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザーは危険です(´-ω-`)ガストさんによる空爆、足元に広がる溶岩海、誤解だと言っても信じてくれないゾン豚さん(´д`|||)ネザーは危険です(´-ω-`)という事でこちら(  ̄ー ̄)ノふふふ、かまどを作るわけではございません(* ̄ー ̄)久しぶりにダイヤ装備を解禁してみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψヘルメットは在庫があったので、その他のブーツ、レギンス、胸当てを作成いたしまして、ダ
-
-
湧き層建設が睡魔との戦いになっております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日の土台解体の途中でしたが、インベントリが満タンになりそうだったので土ブロックの整理と、ついでにフェンスゲートの作成を行っております(/^^)/フェンスゲート自体の在庫はなくなってしまったので原木を加工しているんですが、まずは素材となる棒を作成いたします( ̄0 ̄)/原木1個からは、木材が4個、さらに棒が8本作成が可能となるのため原木1スタックを棒に加工し
-
-
究極TT建築 処理層編 その10
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日遂にアイテム落としが完成いたしまして今日は、アイテム落とし落とし落としを作っております( ̄0 ̄)/つまり、くらぺ流しへアイテムを落とすアイテム水路へアイテムを落とすためのアイテム落としへアイテムを落とす水路へアイテムを落とす水流を設置するための受け皿部分です(・∀・)ノ分かりましたね?(°Д°)、、、簡単に言うと、丸石を設置しております(;・ω・)そんでもってど
-
-
海で色々と発見してしまいました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザー整地の作業が完了いたしまして、ゾン豚トラップの建築も進めていきたいところですが、先日のアップデートで追加された新しい海を探索してみたいので、ちょっとお出かけをすることにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψアップデートの際に簡単に新要素をご紹介いたしましたが、なにやら海底にいろいろな物が追加されているようなので、海底探索のお供に、水中呼吸と、暗視のポー
-
-
ピラミッドに隠し扉を作っていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はピラミッドの外観が完成いたしまして、本日からはピラミッドに色々な仕掛けなんかを組み込んでいきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえずは、緑色の例のアレが降臨しない様に湧き潰しをする事にいたしまして、松明の設置作業を開始いたしました(/^^)/見た目的にも綺麗に設置していきたいので、1マス間隔で設置をしていきまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/こ
-
-
鉱石のアイテム化大会とか、色々な雑多作業をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、岩盤整地会場での作業がひと段落したので、後片付けを進めておりまして、壁際ギリギリに設置してあったTT三号機は、処理層をこんな感じにしました(  ̄ー ̄)ノ処理層のサイズは以前と同じままで、新しい囲いを設置しておきました(* ̄ー ̄)そして、一旦ビーコンを回収したところ、ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノ実はコメントでもいただいていたんですが、回収したビーコンが
- PREV
- 北大陸に2階建ての民家を作る (後編)
- NEXT
- 苗木が無いと発射装置の骨粉は減らないようです