マインクラフト攻略まとめ

天空建築 二階通路の内装がほぼ完成です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回は2階部分の内装建築を進めていたところで、


かぼちゃランタンが無くなってしまいましたんで、拠点でかぼちゃの収穫をしてきました( ̄¬ ̄)





そして、持ってきたかぼちゃで2階の通路に間接照明の仕込みが終わりましたんで、


現在は絨毯の貼り付けを進めております(/^^)/






他の色の羊毛も持ってきてはいるんですが、やっぱり安定の赤の絨毯ですね(* ̄ー ̄)





そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


絨毯を設置しただけで大分雰囲気が変わりました♪ヽ(´▽`)/





それと細かい部分ですが、階段の支柱はこんな感じにしておきました(  ̄ー ̄)ノ






最初はフルブロックを設置したんですが、かなりのどっしり感が出てしまいましたんで、


フェンスの支柱を設置して、土台部分は絨毯の代わりに羊毛ブロックを設置してあります(・ω・)





そしたら、壁面の飾りつけも進めて行きまして、


1階同様に、ランタンを柱に設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/






デザイン的には1階と同じにしたいので、方角に合わせたお花なんかも飾りつけまして、


この後に絵画をくっつけていく感じです( ̄^ ̄)





しかし、お花の飾りつけを進めていたところで、


またまた資材不足になってしまいましたぁΣ(´□`;)






レンガの在庫が無くなって鉢植えを作る事が出来ません(´-ω-`)





と言う事で、またまた資材補給タイムに突入なんですが、


レンガの在庫は無くとも、粘土の在庫がございます(* ̄∇ ̄)ノ






粘土を収集するのは時間がかかるので、在庫を作っておいてよかったです(; ̄ー ̄A





こういったときの為に、今度粘土の採掘作業をしまくって在庫を増やしておきたいですねぇ(゜ー゜)





そんなことを考えつつレンガを作ろうかと思ったんですが、


修繕が付与されている手持ちのダイヤスコップがすべてシルクタッチだったので、


幸運のダイヤスコップを作っておくことにいたしました(゜ロ゜)






久しぶりにダイヤを消費しての道具作成です(; ̄ー ̄A





そして、出来立てホヤホヤのダイヤスコップをエンチャントテーブルへ設置すると、





じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ






いきなりの『幸運?・・・?』でした(σ≧▽≦)σキター!





ふふふ、エンチャントされる前からまいくらぺさんは幸運?状態です(* ̄∇ ̄*)





それでは、エンチャントぉ(°Д°)






・・・幸運?のみ・・・だとっ!Σ( ̄□ ̄;)





マイクラに内蔵されている見事な物欲センサーが炸裂いたしました(´д`|||)


ダイヤ鉱石を採掘すると池ポチャする様に、上げて下げるパターンのやつですね(´;ω;`)ブワッ





そんなわけで、在庫の『修繕?』






『耐久力?』






『効率?』






、、、は、スコップだと制御不能になりそうなので、





失敗エンチャントで在庫して...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
スライムトラップの敷地確保が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、スライムトラップの建築準備で地下での採掘作業を進めておりますが、シルクタッチと効率?が付与されたピッケルは2本しかないので、ブレイズトラップへ移動して、修繕作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆ゾン豚トラップの修繕速度も速いですが、二連ブレイズスポナーの経験値トラップは別格ですね(* ̄ー ̄)なので、あっという間に2本のピッケルの修繕が完了いたしまして、

no image
エンドシティへの行き方とか

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はエンダードラゴンさんの倒し方について簡単にご紹介させていただきましたが、エンダードラゴンを撃破すると生成されるエンドゲートウェイポータル(・∀・)こちらを利用する事で、エンドシティを探す旅に出ることが出来るんです!!(゜ロ゜ノ)ノそこでこのポータルの利用方法なんですが、この様にエンダーパールを中心に向かって投げつけます( ・д・)ノΞ●ポイッすると一番最寄の

no image
回路の設置スペースを確保していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに格納式フェンスの仕組みが完成いたしまして、本日からはついに別荘二号館へ設置を進めていくことになりました( ̄ー ̄ゞ−☆ということで、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ別荘二号館、本館の一階でございます( ゜人 ゜)そして、こちらm(。_。)mなにやら粘着ピストン丸見えの残念なフェンスが設置されておりますね(´-ω-`)このような残念装置は撤去いたしまして、早速回路設置の準備を

no image
効率強化?の実力

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/突然ですが、次期アップデートに向けて、バージョン0.13.0のベータテストが開始された模様です!!(゜ロ゜ノ)ノシステム上、アンドロイドのみで、iOSでのテストはございません(; ̄ー ̄Aまいくらぺさんは処理層の撤去作業が完了しだいテストを開始したいと考えておりますが、テスター登録を検討されているみなさんは、テスターとして、クラフターとしての責任を持って参加してくだ

no image
TT建築番外編 湧き層上層部の改修が完了しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回の続きになりますが、トラップタワーの屋根を改造して、湧き層に日照を当てて、湧き層に地上判定を得る作戦を実行中です( ̄ー ̄ゞ−☆ハーフブロックが光を透過する性質は以前からの仕様ではありますが、透過した光は、光度が減衰するような仕様に以前のバージョンで変更されておりました(゜ロ゜)そして、トラップタワーからフルブロックを撤去して行って、これくら

no image
螺旋状の路線を設置完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は岩盤層までの露天掘りが完了いたしまして、採掘をするための高さまで、ギッシリと丸石を敷き詰めました(  ̄ー ̄)ノ実際には1マス低く丸石を敷き詰めてありますが、この後綺麗にするために1マス分は残してあります( ̄ー ̄)そしたら掘り出した資材は一旦保管して、代わりに石レンガを大量にご用意させていただきました(* ̄∇ ̄)ノこの石レンガを使って露天掘り跡を綺麗に整え

no image
四周年記念ワールド配布

どうもみなさん、本日は『のんびりマイクラPE』の4周年記念でございまーす(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆いつも閲覧いただきありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回はアクアティックアップデート直後ということで、イルカさんにご協力いただきました(* ̄ー ̄)そして、今回は四周年記念ということで、ワールド配布をさせていただくことにいたしましたんで、ぜひぜひ、ダウンロードしてまいくらぺさんのワールドを楽しんでいただければと思います(

no image
城下町とか、キャットタワーとか

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/う〜ん、なにを作ろうか、、、、( ̄〜 ̄)っは!Σ( ̄□ ̄;)どうもみなさん(  ̄ー ̄)ノ何を作ろうか今悩んでおりまして、整地された土地を眺めておりました(; ̄ー ̄Aそこで一つ気になったことがございまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ覚えていらっしゃる方もいるかと思いますが、未だに羊さんはギリギリの状態でございます(゜ロ゜)、、、( ゜д゜)、;’.・で、何を作るか考えな

no image
問題の先送り

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、昨日の三択問題は正解できましたか?( ̄ー ̄)正解者の方には、抽選で邪神様からの試練をプレゼントしちゃいます(σ≧▽≦)σヤッタネ!なお、抽選結果の発表は、商品の発送を以って代えさせていただきますv( ̄Д ̄)v正解者のみなさんは試練が届くのを楽しみにしていてくださいね( ゜人 ゜)さてさて、今日もキノコ栽培場を建築しております( ̄ー ̄ゞ−☆資材の補充とかで、ポイント

no image
要塞村の整備が完了

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日から要塞村の整備を進めておりまして、整地作業と建造物の湧きつぶしが完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしてこの村でも村人が繁殖しやすくするために、この様な建造物には木製のドアを設置しておきます(/^^)/ドアの枚数が少ないと村人が繁殖しないので、ゾンさんなんかにドアバンをされた場合とかはちゃんと修理が必要となります(* ̄ー ̄)そしてまいくらぺさんの別宅