天空建築 二階通路の内装がほぼ完成です
さてさて、前回は2階部分の内装建築を進めていたところで、
かぼちゃランタンが無くなってしまいましたんで、拠点でかぼちゃの収穫をしてきました( ̄¬ ̄)
そして、持ってきたかぼちゃで2階の通路に間接照明の仕込みが終わりましたんで、
現在は絨毯の貼り付けを進めております(/^^)/

他の色の羊毛も持ってきてはいるんですが、やっぱり安定の赤の絨毯ですね(* ̄ー ̄)
そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
絨毯を設置しただけで大分雰囲気が変わりました♪ヽ(´▽`)/
それと細かい部分ですが、階段の支柱はこんな感じにしておきました(  ̄ー ̄)ノ

最初はフルブロックを設置したんですが、かなりのどっしり感が出てしまいましたんで、
フェンスの支柱を設置して、土台部分は絨毯の代わりに羊毛ブロックを設置してあります(・ω・)
そしたら、壁面の飾りつけも進めて行きまして、
1階同様に、ランタンを柱に設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/

デザイン的には1階と同じにしたいので、方角に合わせたお花なんかも飾りつけまして、
この後に絵画をくっつけていく感じです( ̄^ ̄)
しかし、お花の飾りつけを進めていたところで、
またまた資材不足になってしまいましたぁΣ(´□`;)

レンガの在庫が無くなって鉢植えを作る事が出来ません(´-ω-`)
と言う事で、またまた資材補給タイムに突入なんですが、
レンガの在庫は無くとも、粘土の在庫がございます(* ̄∇ ̄)ノ

粘土を収集するのは時間がかかるので、在庫を作っておいてよかったです(; ̄ー ̄A
こういったときの為に、今度粘土の採掘作業をしまくって在庫を増やしておきたいですねぇ(゜ー゜)
そんなことを考えつつレンガを作ろうかと思ったんですが、
修繕が付与されている手持ちのダイヤスコップがすべてシルクタッチだったので、
幸運のダイヤスコップを作っておくことにいたしました(゜ロ゜)

久しぶりにダイヤを消費しての道具作成です(; ̄ー ̄A
そして、出来立てホヤホヤのダイヤスコップをエンチャントテーブルへ設置すると、
じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

いきなりの『幸運?・・・?』でした(σ≧▽≦)σキター!
ふふふ、エンチャントされる前からまいくらぺさんは幸運?状態です(* ̄∇ ̄*)
それでは、エンチャントぉ(°Д°)

・・・幸運?のみ・・・だとっ!Σ( ̄□ ̄;)
マイクラに内蔵されている見事な物欲センサーが炸裂いたしました(´д`|||)
ダイヤ鉱石を採掘すると池ポチャする様に、上げて下げるパターンのやつですね(´;ω;`)ブワッ
そんなわけで、在庫の『修繕?』

『耐久力?』

『効率?』

、、、は、スコップだと制御不能になりそうなので、
失敗エンチャントで在庫して...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
新しい湧き範囲と、邪神様の新能力
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日はひたすらに湧き層の建築を進めておりましたが、途中だった7層目のフェンスゲート設置をしております(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/ってな感じで、フェンスゲートを開く作業までが完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )そして土台の解体作業を始めたんですが、ダイヤスコップの耐久力が限界となってしまいました(; ̄ー ̄Aそれと、昨日もち
-
-
ネザーのハーフブロックによる湧きつぶしが完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーのゾン豚トラップ周辺をハーフブロックで湧き潰す作業を進めておりますが、遂に作業も終盤を迎え、残る作業箇所は、、、ここらへん(・ω・)ノ さらに天井裏の、ここらへん(゜ロ゜)こんな感じとなりました( ̄ー ̄ゞ−☆しかし、ゾン豚トラップの性能は相変わらずで、恐らくは、この溶岩海の下に、ゾン豚軍団による地下帝国が建国されているんじゃないかと思われます(
-
-
砂集め最終回
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も張り切って砂を集めていきましょう( ̄ー ̄ゞ−☆かなり川の露出が大きくなってきまして分かりにくいので、反対側から見てみますねε=ε=┏(・_・)┛砂漠に、川、、、(・ω・)どうして砂漠になってしまったんですかね(; ̄ー ̄Aで、川辺の砂集め痕はこんな感じです(  ̄ー ̄)ノそして、ほかの箇所から入手した砂岩ブロックを使ってホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜
-
-
牛肉工場を新設いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はちょっぴり時間がかかりましたが、修繕を購入できるようにしまして、古城の内装、2階部分の作業をしようかと思ったんですが、図書館建築での必須アイテム、本棚の在庫がございません(´-ω-`)と言う事で、焼肉工場で牛さんの繁殖をさせて、素材の牛革を、、、っと、思ったんですが、牛革を集めるには規模が小さすぎます( ̄〜 ̄;)なので、一旦牛さんを繁殖させて、
-
-
ABBA回路で5×3マスのピストンドアです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日は新作のピストンドアのご紹介をしていきたいと思います(* ̄∇ ̄)ノみなさんから色々なアイデアをいただいておりまして、まいくらぺさんなりにまとめて新開発に挑戦いたしました( ̄^ ̄)今回作成するのは、5×3マスのピストンドアで、こちらが模型でございます(  ̄ー ̄)ノそして、ドアが閉じている状態がこちら(・ω・)まず一つのアイデアとして、スライムブロックを活
-
-
海の探索拠点が完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は海底神殿やら沈没船やらいろいろな発見がございまして、探索拠点を作成するために小島の整地作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、整地作業が完了いたしまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ端っこの部分は砂岩ブロックに置き換えまして、内側を1マスくりぬきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら床下照明を設置していくんですが、今回はランタンではなく、エンドロッドを設置していく
-
-
発破作業は本日が最終日です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は砂丘の削り作業が完了いたしまして、現在は地面を綺麗にする作業を進めております(/^^)/昨日は邪神様にもお手伝いいただいたんで、とても順調です( ゜人 ゜)既にほとんど綺麗になっておりますますが、残りも砂岩ブロック以外は削ってホイ( ̄0 ̄)/っと、建築スペースの確保が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそれで、昨日軽く触れておりましたが、もうちょっと削って
-
-
キツネさんを繁殖させました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はくらぺタウンに新しい仲間のキツネさんが迎えられまして、キツネ小屋を建築させていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ立派なキツネ小屋が出来ましたんで、さっそく繁殖をして頂くために、もう一匹のキツネさんを探しに、またまたタイガへとやってきております( ̄ー ̄ゞ−☆前回のキツネさん探しでは結構時間がかかりましたが、逆にタイガでの滞在時間も長かったので、他の場所
-
-
ついに全目標エリアの砂漠の砂漠化作業が完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は砂漠の砂漠化を行ったエリアにかぼちゃランタンの埋設をいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこのままでも明るく綺麗な敷地となっておりますが、本日は最後の仕上げで、床板の設置を進めて行きますんで、さっそく作業を開始です( ̄ー ̄ゞ−☆目にもとまらぬ親指さばきで、どんどん砂岩のハーフブロックをくっつけていきまして、壁面が凸凹な場所は、まっすぐになる様にしてしまいます(/^^)
-
-
最後の南側壁面に突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続き整地作業を進めておりますが、シルクタッチのダイヤピッケルが全部耐久限界になってしまいましたんで、丸石の補充もかねて、幸運?のダイヤピッケルを使っていくことにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆作業自体はおんなじ感じで進めていきまして、ここまで進んだところでシュルカーボックスが満タンとなりましたε=( ̄。 ̄ )西側の壁面ももう一息で作業完了とい
- PREV
- NPC村区に馬小屋を建てる
- NEXT
- ブルワリーを作る 〜 新棟 (8)