天空建築 二階通路の内装がほぼ完成です
さてさて、前回は2階部分の内装建築を進めていたところで、
かぼちゃランタンが無くなってしまいましたんで、拠点でかぼちゃの収穫をしてきました( ̄¬ ̄)
そして、持ってきたかぼちゃで2階の通路に間接照明の仕込みが終わりましたんで、
現在は絨毯の貼り付けを進めております(/^^)/

他の色の羊毛も持ってきてはいるんですが、やっぱり安定の赤の絨毯ですね(* ̄ー ̄)
そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
絨毯を設置しただけで大分雰囲気が変わりました♪ヽ(´▽`)/
それと細かい部分ですが、階段の支柱はこんな感じにしておきました(  ̄ー ̄)ノ

最初はフルブロックを設置したんですが、かなりのどっしり感が出てしまいましたんで、
フェンスの支柱を設置して、土台部分は絨毯の代わりに羊毛ブロックを設置してあります(・ω・)
そしたら、壁面の飾りつけも進めて行きまして、
1階同様に、ランタンを柱に設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/

デザイン的には1階と同じにしたいので、方角に合わせたお花なんかも飾りつけまして、
この後に絵画をくっつけていく感じです( ̄^ ̄)
しかし、お花の飾りつけを進めていたところで、
またまた資材不足になってしまいましたぁΣ(´□`;)

レンガの在庫が無くなって鉢植えを作る事が出来ません(´-ω-`)
と言う事で、またまた資材補給タイムに突入なんですが、
レンガの在庫は無くとも、粘土の在庫がございます(* ̄∇ ̄)ノ

粘土を収集するのは時間がかかるので、在庫を作っておいてよかったです(; ̄ー ̄A
こういったときの為に、今度粘土の採掘作業をしまくって在庫を増やしておきたいですねぇ(゜ー゜)
そんなことを考えつつレンガを作ろうかと思ったんですが、
修繕が付与されている手持ちのダイヤスコップがすべてシルクタッチだったので、
幸運のダイヤスコップを作っておくことにいたしました(゜ロ゜)

久しぶりにダイヤを消費しての道具作成です(; ̄ー ̄A
そして、出来立てホヤホヤのダイヤスコップをエンチャントテーブルへ設置すると、
じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

いきなりの『幸運?・・・?』でした(σ≧▽≦)σキター!
ふふふ、エンチャントされる前からまいくらぺさんは幸運?状態です(* ̄∇ ̄*)
それでは、エンチャントぉ(°Д°)

・・・幸運?のみ・・・だとっ!Σ( ̄□ ̄;)
マイクラに内蔵されている見事な物欲センサーが炸裂いたしました(´д`|||)
ダイヤ鉱石を採掘すると池ポチャする様に、上げて下げるパターンのやつですね(´;ω;`)ブワッ
そんなわけで、在庫の『修繕?』

『耐久力?』

『効率?』

、、、は、スコップだと制御不能になりそうなので、
失敗エンチャントで在庫して...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
北側エリアの砂漠の砂漠化を進めて行きます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から新たなエリアの砂漠の砂漠化が開始されまして、本日はこれくらいの範囲を目標に作業を進めて行きたいと思います(  ̄ー ̄)ノ砂ブロックに切り込みが入れてあると思いますが、既に目標範囲の下書きが完了しておりますんで、さっそく砂ブロックの撤去を開始いたしました(#゚Д゚)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/ホイホイチャーハン(°Д°)目標範囲から
-
-
アップデート後の、トラップタワー関係を点検しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日スマホの電池切れで再起動したところ、アプリが自動更新いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ先日のテスト機でプレイしたところ、エレベーターやピストンドアの不具合は発生していなかったので、そのまま新バージョンのβテストに突入いたしますΨ( ̄∇ ̄)Ψ何故かデフォルトのスキンを選ぶことが出来なかったので、いつもよりちょっと強そうなまいくらぺさんとなっております( ̄皿 ̄)と
-
-
自走式ピストンエレベーターの下降回路
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続きエレベーターの開発を続けております( ̄ー ̄ゞ−☆ピストンを自走させて、上昇と下降を行うエレベーターという事で、まずは回路を取り出してみました(  ̄ー ̄)ノ左が上昇用で、右が下降用になります( ̄ー ̄)そして昨日実験で作ったエレベーターでは高さが低かったので、実際にある程度の高さを出して、問題が発生しないかも確認しつつ開発を進めていきますね( ̄^ ̄)
-
-
陸地が行く手を阻んでおります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日1.2.6へとバージョンアップをしたみたいですが、とりあえず大きな変更点は無く、ブレイズトラップも無事に稼働中ですm(。_。)mそんなブレイズトラップで、効率エンチャント無しのダイヤピッケルを修繕いたしまして、3ターン目の砂利落としを開始いたしました(/^^)/いつもながらのなめらかな親指ワークでホイホイと砂利を落とし込んでいきまして、インベントリ満タン分の砂利
-
-
良いニュースと悪いニュースがあるゼ☆
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、良いニュースと、悪いニュースがございまして、まずは、良いニュースですΨ( ̄∇ ̄)Ψ無限ワールド以降、最大のアップデートバージョン0.12.xが、審査のためアップルさんへ提出された模様です!Σ( ̄□ ̄;)とても多くの方がお待ちになられているとは思いますが、そろそろ製品版リリースのカウントダウン開始していいんじゃないでしょうか?o(^-^o)(o^-^)o順調にいけば、8
-
-
洞窟探索は楽しいです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日から石炭採掘が本格的にスタートです( ̄ー ̄ゞ−☆が、入ってすぐに見つかったのは石炭ではなく、金鉱石でした(* ̄∇ ̄*)ホクホク流石メサですねぇ(* ̄ー ̄)そして、しばらく探索を進めていると、この様な場所にでました(゜ロ゜)おそらくですが、バイオームの境目だと思います( ̄〜 ̄)たまたま地下洞窟どうしがくっついている感じですかね(; ̄ー ̄Aっと、ここで第一モンスター発見
-
-
噴水や架け橋の飾り付けをしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は中庭の下書きが完了いたしまして、出来上がった下書きに飾り付けをしていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆まずはお庭の定番とも言える噴水でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψこれはこれで良いんですが、もうちょっと高さが欲しかったので、もう一段高くしてみました( ̄0 ̄)/庭全体で見るとこのくらいの高さで丁度良い感じがしたので、これで決定でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψちなみに、中身はこんな感じで
-
-
コンジットについてご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はトライデントについて色々ご紹介させていただきましたが、まいくらぺさんも専用のトライデントを作成いたしまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ串刺し?、耐久力?、チャネリング?、忠誠心?、そして修繕?と、試作したトライデントを組み合わせて作成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日はコンジットという、またまた新要素のアイテムを作成してみようかと思いまして、海の探索拠点
-
-
くらぺ流しを修正
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、ベータ版なんですが、今日の記事からBuild7に突入いたしますが、未だに色々なバグがございます(; ̄ー ̄Aまずはこちら(  ̄ー ̄)ノ何の変哲もない風景のようですが、みなさんお分かりになりますか?( ̄ー ̄)チクタクチクタクぶー(# ̄З ̄)時間切れです(°Д°)正解はこちら(  ̄ー ̄)ノ拡大してみますエンダー先輩が土ブロックを持って瞬間移動を繰り返していました(; ̄ー ̄Aし
-
-
久しぶりに整地作業に没頭してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回までに村人との交易を沢山行いまして、通貨となるエメラルドをゲットするため、大量のニンジンやじゃがいもなんかの食物を販売してしまいました(; ̄ー ̄Aまだ在庫はあるんですが、万が一の食糧危機に備えて、拠点の畑にじゃがいもとニンジンを植えておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ収獲できるようになるまではしばらくかかりそうなので、ちょっと拠点内の整備なんかをしつつ収獲時期を待
- PREV
- NPC村区に馬小屋を建てる
- NEXT
- ブルワリーを作る 〜 新棟 (8)