マインクラフト攻略まとめ

ポーションとは

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/





今日はポーションについて簡単に説明してみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






昨日にも簡単にお話をしましたが、
色々な効能があるお薬を作る事が出来るようになります(  ̄ー ̄)ノ


下準備として、
ポーションを作成するための醸造台、ガラス瓶を作る必要がありまして、


醸造台の作成には、丸石と、ブレイズロッドが必要となるんです( ̄0 ̄)/





ブレイズロッドとは、

ネザー要塞にあるブレイズスポナーから生まれるブレイズ

snap_micrape_201576174441.jpg


下の赤いやつはついていませんが、、、(;・ω・)


ポテトのような容姿で、炎をはいてくるモンスターのドロップアイテムです(  ̄ー ̄)ノ


あと、
ガラス瓶はガラスブロックがあれば作る事が出来ます( ̄ー ̄)




ポーションを作るための下準備はこれで完了なんですが、
薬を作るのには、当然原料が必要となります( ̄0 ̄)/



で、


ポーションの基本素材の一覧ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

*PC版をベースにした情報なので、ポケットエディションでは若干変更があるかもしれません(; ̄ー ̄A



ネザーウォート

ほとんどのポーションの元となる、奇妙なポーションの原料で、
ネザー要塞にのみ自生する赤いキノコ

ネザーに存在するソウルサンドというブロックで育てることができます



きらめくスイカ

スイカと、金塊で作成可能で、食べることはできません

即時回復の効果を持つポーションの原料



ブレイズパウダー

ブレイズロッドから作成

効果:攻撃力



マグマクリーム

ブレイズパウダーと、スライムボールから作成か、マグマキューブのドロップアイテム

効果:炎耐性



ガストの涙

ガストのドロップアイテム

効果:持続回復



砂糖

サトウキビから作成

効果:スピード



金のニンジン

ニンジンと金塊で作成、腹持ちの良い回復アイテム

効果:暗視



フグ

釣りで入手

効果:水中呼吸



蜘蛛の目

蜘蛛、毒蜘蛛のドロップアイテム、食べるとちょっと苦くて毒になる

効果:毒



ウサギの足

ウサギからドロップ

効果:ジャンプ力



発酵した蜘蛛の目

蜘蛛の目、砂糖、茶キノコで作成

効果:弱化、ポーション効果の有害化、効果の変化








そして、


出来上がったポーションの効果を強化するアイテムがこちら(  ̄ー ̄)ノ

*パウダーシリーズと覚えておきましょう( ̄ー ̄)


レッドストーンパウダー

ポーションの効果時間を延長する


グロウストーンパウダー

ポーション効果の強化


パウダー(火薬)

ポーションを爆散させて、投げてつかった時の効果範囲を広げる事が出来るが、

効果が薄れる





っと、

これらを組み合わせて色々なポーションを作る事が出来ますΨ( ̄∇ ̄)Ψ



ちょっと複雑なので、

今後遊びながら色々の使い方をご紹介していければと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






さてさて、


ここからは作業報告です( ̄^ ̄)



もう少しで処理層が...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
メサをお散歩

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/要塞で本の確保が完了しましたので、今日は隣接するメサバイオームを探索してみたいと思いますo(^-^o)(o^-^)oまずNPC村を出てすぐに発見したのがこちら(  ̄ー ̄)ノ、、、NPC村です(;゜∀゜)林を挟んでいたので気が付きませんでしたが、こんなに近かったです(;・∀・)とりあえず鍛冶屋も無いので、メサを見て回りましょう(; ̄ー ̄Aしかし、相変わらず独特なバイオームですねぇ( ̄▽

no image
動物学者の実績解除をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/前回は実績の『動物学者』を解除する目的も併せて、ジャングルからパンダさんを1匹連れて帰りましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそのほかにも、エンドポータルへ飛び込んで、『おしまい?』の実績を解除(丿 ̄ο ̄)丿さらにはウサギ肉をかまどでこんがりと焼き上げ、おいしくいただき、『ウサギのシーズン』の実績解除を狙ったんですが、ゲージが半分までしか上がりません(゜ロ゜)一応2つほどウサギ肉を

no image
改良したら倒れる事無くエンドラさんを討伐出来ました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は久しぶりにエンドラさんを撃破いたしましたが、予備装備を使ったときに、水源を氷だらけにしてしまいました(;・∀・)最初は幸運のピッケルで壊していたんですが、かなり時間がかかっていたので、ちょっとお試しで火打ち石を使ってみたところ、、、氷にどんどんヒビが広がっていきます!!(゜ロ゜ノ)ノそして、こんなに広範囲を一気に溶かすことが出来ました(* ̄∇

no image
医療設備も作ってみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/内装建築も約半分が完了しまして、後半戦へと突入いたしました( ̄^ ̄)どこが終わっているのかといいますと、こんな感じです(  ̄ー ̄)ノ今は、赤○の四か所が完了しておりまして、残りは北側に並んでいる4か所となります( ̄ー ̄ゞ−☆ということで、本日は、西門の残りと、北西の監視塔の内装を完成させましたんで、さっそくご紹介を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは西門の検

no image
水流止めとか、MOBエレベーターとか

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、寺院探しは不発に終わってしまいて、帰宅を開始です( ̄ー ̄ゞ−☆砂漠を見つけるまでは一直線に進んできたんですが、砂漠内ではウロウロしていたんで、方向感覚が無くなってしまっております(・д・ = ・д・)しかし、まいくらぺさんは砂漠内にこのような目印を設置してございます(  ̄ー ̄)ノふふふ、迷子にはなりませんよ?( ̄ー ̄)で、砂漠への突入ポイントを発見(゜ロ

no image
下書き開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、段差無し水路、溶岩ブレードとおおよその下準備が完了いたしましたので、今日から岩盤整地模型に下書きをはじめてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆どうつなげるとか、細かい部分は考えていないので、とりあえず下書きをして修正をしていく感じにしたいと思います(; ̄ー ̄Aちなみに、処理層はこんな感じに設置してみようかと思います(  ̄ー ̄)ノ濃い青が水源で、薄い水色が

no image
全自動ドリップストーン製造機を建築いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今回は全自動ドリップストーン製造機を作る事にいたしまして、前回に洞窟探索でドリップストーンブロックをゲットしてまいりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ以前に砂漠の砂漠化会場で簡単なドリップストーンの製造施設を作った事はありますが、今回は全自動式にして作ってみようという事で、先ずは土台の建築から開始です(/^^)/アイテムの回収方法はホッパートロッコ式にしようと考え

no image
砂漠の住宅 1階の内装を完成させました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から内装のデザインを進めておりまして、1階と2階の通路のデザインが完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその後に、1階部分は絵画やランタンなんかで装飾を加えて、1階の通路はこんな感じで完成しております(* ̄∇ ̄)ノ高級感のある通路に仕上がったんじゃないかと思います♪ヽ(´▽`)/そしたら、今度は一階の部屋の下地作りをしていく事にいたしまして、先ずは一番広い大広間で

no image
息抜き作業で溺ゾントラップを改修 後編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から溺ゾントラップの改良に取り掛かっておりますが、前回はゾンさんをなんとか気泡エレベーターに突入して頂く方法を考えましたが、いずれの方法もうまくいきませんでした(´-ω-`)それと、最後にゾンさんが村人に熱烈視線を送っている様子をご紹介しましたんで、念のため、このような実験もしておきました(  ̄ー ̄)ノ隻眼の村人さんにご協力いただきまして、ゾンさん

no image
久しぶりにお出かけします

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日修正作業が完了いたしまして、今は手持ちのアイテムを使い切るべく適当に丸石フェンスなんかを設置しております(/^^)/ホイホイチャーハン(°Д°)ふふふ、油断してました?( ̄ー ̄)ちなみに、昨日は餃子と、ねぎラーメンを食べましたΨ( ̄∇ ̄)Ψで、あとは水源を設置していきまして(ノ-o-)ノダバァ水源の設置が完了( ̄ー ̄ゞ−☆そうしたら、残りの丸石フェンスを設置し