ポーションとは
今日はポーションについて簡単に説明してみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
昨日にも簡単にお話をしましたが、
色々な効能があるお薬を作る事が出来るようになります(  ̄ー ̄)ノ
下準備として、
ポーションを作成するための醸造台、ガラス瓶を作る必要がありまして、
醸造台の作成には、丸石と、ブレイズロッドが必要となるんです( ̄0 ̄)/
ブレイズロッドとは、
ネザー要塞にあるブレイズスポナーから生まれるブレイズ

下の赤いやつはついていませんが、、、(;・ω・)
ポテトのような容姿で、炎をはいてくるモンスターのドロップアイテムです(  ̄ー ̄)ノ
あと、
ガラス瓶はガラスブロックがあれば作る事が出来ます( ̄ー ̄)
ポーションを作るための下準備はこれで完了なんですが、
薬を作るのには、当然原料が必要となります( ̄0 ̄)/
で、
ポーションの基本素材の一覧ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
*PC版をベースにした情報なので、ポケットエディションでは若干変更があるかもしれません(; ̄ー ̄A
ネザーウォート
ほとんどのポーションの元となる、奇妙なポーションの原料で、
ネザー要塞にのみ自生する赤いキノコ
ネザーに存在するソウルサンドというブロックで育てることができます
きらめくスイカ
スイカと、金塊で作成可能で、食べることはできません
即時回復の効果を持つポーションの原料
ブレイズパウダー
ブレイズロッドから作成
効果:攻撃力
マグマクリーム
ブレイズパウダーと、スライムボールから作成か、マグマキューブのドロップアイテム
効果:炎耐性
ガストの涙
ガストのドロップアイテム
効果:持続回復
砂糖
サトウキビから作成
効果:スピード
金のニンジン
ニンジンと金塊で作成、腹持ちの良い回復アイテム
効果:暗視
フグ
釣りで入手
効果:水中呼吸
蜘蛛の目
蜘蛛、毒蜘蛛のドロップアイテム、食べるとちょっと苦くて毒になる
効果:毒
ウサギの足
ウサギからドロップ
効果:ジャンプ力
発酵した蜘蛛の目
蜘蛛の目、砂糖、茶キノコで作成
効果:弱化、ポーション効果の有害化、効果の変化
そして、
出来上がったポーションの効果を強化するアイテムがこちら(  ̄ー ̄)ノ
*パウダーシリーズと覚えておきましょう( ̄ー ̄)
レッドストーンパウダー
ポーションの効果時間を延長する
グロウストーンパウダー
ポーション効果の強化
パウダー(火薬)
ポーションを爆散させて、投げてつかった時の効果範囲を広げる事が出来るが、
効果が薄れる
っと、
これらを組み合わせて色々なポーションを作る事が出来ますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ちょっと複雑なので、
今後遊びながら色々の使い方をご紹介していければと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
さてさて、
ここからは作業報告です( ̄^ ̄)
もう少しで処理層が...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
徐々に復活してきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日もお見舞いコメントや、お祈りを頂きまして、本当にありがとうございます(* ̄∇ ̄*)大分体調も良くなってきまして、熱のほうも、ついにほぼ37度代に突入いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそろそろブログの方も再開の準備をしようかと思い始めまして、とりあえずはワールドデータのバックアップを保存して、新バージョン0.14.0のベータテストのテスター登録をしてみました( ̄ー ̄ゞ−☆テレ
-
-
四周年記念ワールド配布
どうもみなさん、本日は『のんびりマイクラPE』の4周年記念でございまーす(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆いつも閲覧いただきありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回はアクアティックアップデート直後ということで、イルカさんにご協力いただきました(* ̄ー ̄)そして、今回は四周年記念ということで、ワールド配布をさせていただくことにいたしましたんで、ぜひぜひ、ダウンロードしてまいくらぺさんのワールドを楽しんでいただければと思います(
-
-
整地をしてゾンスポ経験値トラップの性能チェックをしてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は以前に作ったゾンスポ経験値トラップの手直しをして、現在のバージョンでもうまく稼働する様にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、完成した経験値トラップの使い心地を確認する為に、こちらの整地作業をしてみたいと思いますm(。_。)m第二拠点の裏手にある砂山で、中途半端に出っ張っているのが気になっていたんです( ̄¬ ̄)そんな砂山の解体で消耗する装備品の修繕をして、経験
-
-
ブレイズトラップが復活できました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は岩盤層から暗黒石の撤去をする作業へと突入いたしまして、約半分くらいまで撤去作業が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )そして、シュルカーボックスも満タンになってしまいましたんで、一旦ツインキャッスルへ暗黒石を移送してまいりました三( ゜∀゜)残りの作業的にも、何とか暗黒石はツインキャッスルに収まりそうです(; ̄ー ̄Aさらには雑多アイテムの保管もしてい
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 37日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は7層目の薄造りスライス作戦を進めておりましたが、ダイヤピッケルが耐久限界となったので、修繕作業へと突入しております( ̄ー ̄ゞ−☆先日処理層の土台部分に氷塊ブロックを設置してゾンさんの踏ん張り防止策をしてみましたが、ご覧の様にあまり効果は無かったみたいです(; ̄ー ̄Aしかしながら、渋滞なんかの問題は発生せずに修繕作業をする事が出来まして、ダイ
-
-
間接照明化が始まりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ランタンの埋設作業が終わりましたんで、現在歩道の設置から作業を始めております(/^^)/羊さんが歩道に頭を乗っけてますね(;・∀・)夏バテでしょうか?視線も定まっておりません(; ̄ー ̄Aそんなお疲れモードの羊さんを尻目に、今日も元気にホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じで歩道を設置してみました(* ̄ー ̄)とりあえず歩道の設置作業は完了いたしましたんで、今度は砂岩
-
-
最後の最後に色々事件が発生しております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに天空TTの湧き層解体作業も最後の区画へと突入しまして、前回足場を先に設置してしまう作戦が大失敗に終わりましたんで、相変わらずのカニ歩き作戦で解体進行中となっておりますv( ̄Д ̄)vカニカニそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、第四区画の解体作業は半分終了しまして、8層まで解体完了でございます(σ≧▽≦)σイェ-イ!残りの作業もどんどん進めていきたいところですが、ダ
-
-
インフラ整備に、亀のこうらを作ってみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、色々と新要素関係のご紹介をしてきましたが、水族館が完成したんで、港町のインフラ整備を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで、物見やぐらからの直通通路を作ったり、サボテンフェンス横にも歩道を設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/こんな感じで歩道を整備しまして、さらにはこちら(  ̄ー ̄)ノこのブログ初期に、バグによる動物の大
-
-
山岳バイオームでヤギを発見いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からアメジストし晶洞がある未探索エリアへ向けてのインフラ整備を開始いたしましたが、土台の設置が完了したので、現在は加速レールの設置作業を進めております(/^^)/RSトーチを埋設して、その上に加速レールを乗っけていく簡単なお仕事です(* ̄ー ̄)そして、加速レールの設置が終わったら、残りの部分にノーマルレールを設置いたしまして、とりあえずのネザー路
-
-
火薬収集 最終回
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に火薬収集も最終回となりました\(^o^)/このようにインベントリ満タンの火薬を第二倉庫から第一倉庫へ移動させております\(゜ロ\)(/ロ゜)/実は、火薬運搬用の扉も作っております(  ̄ー ̄)ノこんな感じで、扉を出るとすぐにカボチャ畑と第一倉庫でございます( ̄ー ̄)いつものようにカボチャを収穫して(°Д°)ノにわとりさんにもご挨拶をどうも( *・ω・)ノ今日は新鮮卵が無い