マインクラフト攻略まとめ

ポーションとは

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/





今日はポーションについて簡単に説明してみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






昨日にも簡単にお話をしましたが、
色々な効能があるお薬を作る事が出来るようになります(  ̄ー ̄)ノ


下準備として、
ポーションを作成するための醸造台、ガラス瓶を作る必要がありまして、


醸造台の作成には、丸石と、ブレイズロッドが必要となるんです( ̄0 ̄)/





ブレイズロッドとは、

ネザー要塞にあるブレイズスポナーから生まれるブレイズ

snap_micrape_201576174441.jpg


下の赤いやつはついていませんが、、、(;・ω・)


ポテトのような容姿で、炎をはいてくるモンスターのドロップアイテムです(  ̄ー ̄)ノ


あと、
ガラス瓶はガラスブロックがあれば作る事が出来ます( ̄ー ̄)




ポーションを作るための下準備はこれで完了なんですが、
薬を作るのには、当然原料が必要となります( ̄0 ̄)/



で、


ポーションの基本素材の一覧ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

*PC版をベースにした情報なので、ポケットエディションでは若干変更があるかもしれません(; ̄ー ̄A



ネザーウォート

ほとんどのポーションの元となる、奇妙なポーションの原料で、
ネザー要塞にのみ自生する赤いキノコ

ネザーに存在するソウルサンドというブロックで育てることができます



きらめくスイカ

スイカと、金塊で作成可能で、食べることはできません

即時回復の効果を持つポーションの原料



ブレイズパウダー

ブレイズロッドから作成

効果:攻撃力



マグマクリーム

ブレイズパウダーと、スライムボールから作成か、マグマキューブのドロップアイテム

効果:炎耐性



ガストの涙

ガストのドロップアイテム

効果:持続回復



砂糖

サトウキビから作成

効果:スピード



金のニンジン

ニンジンと金塊で作成、腹持ちの良い回復アイテム

効果:暗視



フグ

釣りで入手

効果:水中呼吸



蜘蛛の目

蜘蛛、毒蜘蛛のドロップアイテム、食べるとちょっと苦くて毒になる

効果:毒



ウサギの足

ウサギからドロップ

効果:ジャンプ力



発酵した蜘蛛の目

蜘蛛の目、砂糖、茶キノコで作成

効果:弱化、ポーション効果の有害化、効果の変化








そして、


出来上がったポーションの効果を強化するアイテムがこちら(  ̄ー ̄)ノ

*パウダーシリーズと覚えておきましょう( ̄ー ̄)


レッドストーンパウダー

ポーションの効果時間を延長する


グロウストーンパウダー

ポーション効果の強化


パウダー(火薬)

ポーションを爆散させて、投げてつかった時の効果範囲を広げる事が出来るが、

効果が薄れる





っと、

これらを組み合わせて色々なポーションを作る事が出来ますΨ( ̄∇ ̄)Ψ



ちょっと複雑なので、

今後遊びながら色々の使い方をご紹介していければと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






さてさて、


ここからは作業報告です( ̄^ ̄)



もう少しで処理層が...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
海底神殿探しの旅に出ます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨海底神殿探しの旅へと出発する事にいたしまして、早速、以前間伐を行っていた白樺の森へやってまいりました( ̄ー ̄)まいくらぺさんの記憶では、この森を抜けると海が広がっていたはずなので、早速白樺の森を一直線に突き進んでいきますε=ε=(ノ≧∇≦)ノワーすると森を抜けた先には、見渡す限りの大海原じゃない(°Д°)っと、未探索エリアだったため、シード値0の山岳バイオームが上書

no image
ウィザースケルトンの頭を求めて

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日からの目標は、ウィザースケルトンの頭を入手することでございます( ̄^ ̄)鉄道沿いの要塞は一通り探索をしてきたんで、拠点から一番近い要塞で作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆早速探索をしていたところ、珍しいキノコ発見いたしました(  ̄ー ̄)ノこれは空中赤キノコといいまして、ネザーでしか見ることが出来ないとても珍しい種類なんです(* ̄ー ̄)み

no image
GT一号機の建設を開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/早速ですが、GT一号機の建築を開始しております( ̄ー ̄ゞ−☆範囲が分かるように模様付きの石レンガで建築範囲を囲ってみました( ̄ー ̄)そして昨日ご紹介したように、中心へゴーレムを流すための湧き層を設置していき\(゜ロ\)(/ロ゜)/そんでもってホイ( ̄0 ̄)/湧き層が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその上に村人の収容施設を建築していきます(/^^)/水路から4マス上げて、土台を

no image
結構近くてもネザーゲートが別々に生成されるみたいです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はガストトラップの湧き層を完成させたんですが、残念ながらネザーゲートの接続不良が発生いたしまして、今回は処理層の位置を変更して改善が出来るか、作業を進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆先ずは、完成済みだった処理層を解体です(#゚Д゚)ノシネザーゲートを撤去して、ホイ( ̄0 ̄)/っと、処理層部分の解体も完了いたしました( ̄^ ̄)そしたら、Y座標の高さをネザーの湧き層に近づ

no image
究極TT建築 処理層編 その10

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日遂にアイテム落としが完成いたしまして今日は、アイテム落とし落とし落としを作っております( ̄0 ̄)/つまり、くらぺ流しへアイテムを落とすアイテム水路へアイテムを落とすためのアイテム落としへアイテムを落とす水路へアイテムを落とす水流を設置するための受け皿部分です(・∀・)ノ分かりましたね?(°Д°)、、、簡単に言うと、丸石を設置しております(;・ω・)そんでもってど

no image
バージョンアップで発生したピストン問題を修正

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/砂漠の砂漠化会場を全体的に湧きつぶしが出来たところで、屋内作業も外を気にせず進めることが出来るようになりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして何より、単純作業でまいくらぺさんの脳みそが休憩できましたんで、棚上げ状態だった0.15.4へのバージョンアップで問題になった、ピストン関連の装置を修復していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、不具合が発生している4×3マスのスライムブロ

no image
岩山を発破解体いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、港町拡大計画が発動されまして、前回は岬の整地作業を開始いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日も整地作業の続きを進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、こちらの岩肌から閃緑岩を回収いたしまして、灯台の土台部分を継ぎ足しておきますね(/^^)/ブタさんも興味深々で作業をご覧になられておりましたが。地面を削ったせいで土台がスカスカになっていた灯台の土台

no image
こだわりの拘留施設を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/外壁の内装建築も、残り二か所となりまして、北門の反対側と、北東の監視塔のみとなりましたε=( ̄。 ̄ )内装建築は、いつも完成状態からの全カットでご紹介しておりますが、今回の建築スペースはこちらになります(  ̄ー ̄)ノかなり大きなスペースとなっておりまして、いつも下準備から作業を開始するんです( ̄ー ̄ゞ−☆その下準備というのが、こちらです(; ̄ー ̄A床下照明のランタ

no image
天空建築 仕上げで細かい部分を作っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに全体の大まかな内装建築が完了いたしまして、ベランダから外の景色を楽しみつつ、のんびりとさせていただいております(* ̄ー ̄)夜空に浮かぶ空中通路と天空コロッセオが綺麗です(*´ー`*)っと、まったり一息の休憩タイムを挟んだところで、まだまだ作業は残っておりますんで、作業を再開していきますね( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ一階の通路脇にドアが設

no image
TT三号機、タワーオブトラップを解体

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、トラップランドの改修作業を開始いたしまして、前回はスライムトラップが復活して、ゴーレムトラップがお魚トラップへと変貌を遂げましたΨ( ̄∇ ̄)Ψお魚トラップに関しては今度ガーディアントラップの改修も予定しておりますんで、その時に併せて作成してみたいと思っております( ̄ー ̄ゞ−☆そして、本日は以前に大活躍した看板式湧き層を持つ落下式トラップタワーの解体