マインクラフト攻略まとめ

地下帝国にはゾン豚さんがぎっしり

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








前回から溶岩海の海底部分の解体整地を開始いたしまして、


ベッド爆弾による発破作業で一段の解体が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そして、岩盤が露出すると思われる二段目の発破作業へと突入する前に、


回収した暗黒石の搬送を行っておきます(/^^)/






予備に作っておいた、ツインキャッスルの4階保管庫でございます(* ̄ー ̄)





暗黒石の搬送をおこなった後は、ブレイズトラップでピッケルの修繕を行いまして、


遂に第二区画、二段目の、、、





発破開始ぃ(°Д°)


どーん






っと、


予想通りの岩盤層が露出しております♪ヽ(´▽`)/





それでは本日も張り切って、





発破ぁ(°Д°)


どどどどどーん







そしたら切り込みを入れてぇ\(゜ロ\)(/ロ゜)/









薙ぎ払えぇ(°Д°)







これで一列目が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





この後岩盤層に入り込んでいる暗黒石を撤去する作業もありますんで、


その時のために、地面を岩盤層の高さで綺麗にそろえてあります(* ̄ー ̄)







そしたら、二列目のベッド爆弾設置位置に目印を置きます(/^^)/






今回ベッド爆弾を設置する高さは、5マスの高さにして、


岩盤層の暗黒石を壊さない様に発破いたします( ・∀・)ノΞ●~*






まいくらぺさんの計算され尽くした発破テクニックを駆使して、





発破ぁ(°Д°)


ダバァ






ベッド爆弾は6マス間隔とかなり狭く設置しておりますんで、


綺麗にする作業で薙ぎ払う暗黒石はそれほど残っておりません(*^ー^)ノ♪






なので、ちゃちゃっと切れ込みを入れて\(゜ロ\)(/ロ゜)/







サクサクっと綺麗にしちゃいます(#゚Д゚)ノシ







そんでもって三列目も、


どどどーん






こんな感じで、発破作業と、綺麗にする作業は思いのほか楽チンなんですが、





こちら(  ̄ー ̄)ノ






ベッド爆弾を利用した発破作業では、残り火が大量に発生いたしますんで、


この火消し作業が地味に大変なんです(; ̄ー ̄A





基本的には画面の長押しでスワイプしていくことで消していけるんですが、


たまに角度的に消えない事があるので、グルグル回りながら火を消しつつ暗黒石も回収していくんです(゜Д゜≡゜Д゜)





そして作業が完了すると、


こんな感じです(* ̄∇ ̄)ノ






火を消さないとブロックが見えなかったり、自由に歩き回れなかったりするんで、


めんどくさいんですが、発破のあとはちゃんと火消しを行っておりますε=( ̄。 ̄ )





そしたら残りは綺麗に薙ぎ払うだけとなりますんで、


いつも通...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
ブレイズトラップのピストン階段を解説

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はブレイススポナーで壁の設置大会が開催されまして、ホイホイとチャーハンさせていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、そのスポナーの湧き範囲に設置した下部に、湧いたブレイズさんを強制的に集めるためのピストン階段を設置してく予定で、本日はその装置について簡単にご説明させていただこうかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ以前にも

no image
天空TT湧き層建築の1区画目が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空トラップタワーの湧き層建築ですが、4区画あるうちの1区画目が本日出来上がろうかといったところでございまして、遂に最後の16層目のフェンスゲートを設置し始めました(/^^)/ラグの影響で予想よりもかなり時間がかかってきましたが、そんなラグにも慣れてリズムよく進める事が出来るようになってきております(* ̄ー ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ

no image
天空建築 社交会用のホールが出来上がりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から上層階の内装建築に突入いたしまして、床板と階段の設置をいたしましたが、設置された階段がこちらです(  ̄ー ̄)ノアドリブ建築で作っていったので、形やバランスがバラバラな状態になってしまいました(; ̄ー ̄A階段としての機能は問題ないんですが、とりあえず、ホイ( ̄0 ̄)/っと、形とバランスを整えて作り直しました( ̄ー ̄ゞ−☆そしたら、反対側も同様にバラバラなのを

no image
TT三号機、タワーオブトラップを解体

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、トラップランドの改修作業を開始いたしまして、前回はスライムトラップが復活して、ゴーレムトラップがお魚トラップへと変貌を遂げましたΨ( ̄∇ ̄)Ψお魚トラップに関しては今度ガーディアントラップの改修も予定しておりますんで、その時に併せて作成してみたいと思っております( ̄ー ̄ゞ−☆そして、本日は以前に大活躍した看板式湧き層を持つ落下式トラップタワーの解体

no image
修繕のエンチャント本が販売されるまで

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も古城の内装建築を進めて行きたいと思いますが、とりあえずは修繕のエンチャント本をゲットできる状態にしておきたいので、1階部分に作っておいた隠し部屋をこのようにしてみました(* ̄∇ ̄)ノ貴重なエンチャント本を隠し部屋でこっそり販売している、って感じです(* ̄ー ̄)貴重な商品を扱っておりますんで、防犯体制は万全となっておりまして、販売店の中には必要

no image
整地作業が全体の半分完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、新年が始まってしまいましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?(* ̄ー ̄)まいくらぺさんは、お正月料理を食べ過ぎの状態で新年を過ごしておりますε=( ̄。 ̄ )お腹いっぱいになると今度は睡魔が襲ってくるわけですが、そんな睡魔の襲撃に耐えつつも、整地作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆一列目に比べて厚みが倍近くあるのでちょっと時間がかかっておりますが、つ

no image
ブレイズロッドに、エンチャント装備が沢山

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いやいや、あれからブレイズスポナーへ突撃を繰り返しましてブレイズロッドが29本も溜まってしまいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ見える範囲にはまんべんなく松明を設置したんですが、まだ制圧できないんで、ちょっと作戦を変更することとします( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえず、一旦ブレイズスポナーを離れて、未探索エリアを探索しております(  ̄ー ̄)ノ二度目の謁見でございましたが、マグマクリーム

no image
TT建築 湧き層の5層目も完成したので性能をアップできるように研究です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、湧き層の5層目が完成してエレベーターなんかのインフラも整えましたんで、さっそく性能確認の為に一晩待機を行っております( ゚д゚)ポカーン実は、この時にアップデートがあって、バージョンが1.16.4となっていたんですが、こちらの結果をご覧ください(  ̄ー ̄)ノドロップアイテムの合計が367個と、一見すると機能的にも問題が発生しておりませんが、スケさんのドロップアイテ

no image
新たな観光名所、ピラミッドが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回ピラミッドの仕掛けがすべて完成いたしまして、その後にちょっと細かい部分の手直しなんかも行っておいたんで、本日は最後のお宝部屋を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、お宝部屋の飾りつけとしまして、エンドクリスタルを配置してみました(* ̄∇ ̄)ノ誤ってたたいたりすると部屋が大爆発を起こしてしまいますが、見た目がきれいなのと、爆発物というちょ

no image
スポナー式ドラウンドトラップの開発を再開です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はついに緑豊かな洞窟を発見する事が出来まして、新素材のスポアブロッサムを採取して拠点へと帰ってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆増やす事が出来ないかと思って骨粉なんかを与えてみようとしたんですが、どうやら自然に咲いているものを採取する以外は入手方法がないみたいです(゜ロ゜)そんな貴重なアイテムなんかを整理整頓いたしまして、今回はアップデート前に作業中だったド