地下帝国にはゾン豚さんがぎっしり
前回から溶岩海の海底部分の解体整地を開始いたしまして、
ベッド爆弾による発破作業で一段の解体が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、岩盤が露出すると思われる二段目の発破作業へと突入する前に、
回収した暗黒石の搬送を行っておきます(/^^)/

予備に作っておいた、ツインキャッスルの4階保管庫でございます(* ̄ー ̄)
暗黒石の搬送をおこなった後は、ブレイズトラップでピッケルの修繕を行いまして、
遂に第二区画、二段目の、、、
発破開始ぃ(°Д°)
どーん

っと、
予想通りの岩盤層が露出しております♪ヽ(´▽`)/
それでは本日も張り切って、
発破ぁ(°Д°)
どどどどどーん

そしたら切り込みを入れてぇ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

薙ぎ払えぇ(°Д°)

これで一列目が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
この後岩盤層に入り込んでいる暗黒石を撤去する作業もありますんで、
その時のために、地面を岩盤層の高さで綺麗にそろえてあります(* ̄ー ̄)
そしたら、二列目のベッド爆弾設置位置に目印を置きます(/^^)/

今回ベッド爆弾を設置する高さは、5マスの高さにして、
岩盤層の暗黒石を壊さない様に発破いたします( ・∀・)ノΞ●~*
まいくらぺさんの計算され尽くした発破テクニックを駆使して、
発破ぁ(°Д°)
ダバァ

ベッド爆弾は6マス間隔とかなり狭く設置しておりますんで、
綺麗にする作業で薙ぎ払う暗黒石はそれほど残っておりません(*^ー^)ノ♪
なので、ちゃちゃっと切れ込みを入れて\(゜ロ\)(/ロ゜)/

サクサクっと綺麗にしちゃいます(#゚Д゚)ノシ

そんでもって三列目も、
どどどーん

こんな感じで、発破作業と、綺麗にする作業は思いのほか楽チンなんですが、
こちら(  ̄ー ̄)ノ

ベッド爆弾を利用した発破作業では、残り火が大量に発生いたしますんで、
この火消し作業が地味に大変なんです(; ̄ー ̄A
基本的には画面の長押しでスワイプしていくことで消していけるんですが、
たまに角度的に消えない事があるので、グルグル回りながら火を消しつつ暗黒石も回収していくんです(゜Д゜≡゜Д゜)
そして作業が完了すると、
こんな感じです(* ̄∇ ̄)ノ

火を消さないとブロックが見えなかったり、自由に歩き回れなかったりするんで、
めんどくさいんですが、発破のあとはちゃんと火消しを行っておりますε=( ̄。 ̄ )
そしたら残りは綺麗に薙ぎ払うだけとなりますんで、
いつも通...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
アイテム回収層が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はホッパートロッコ用のアイテム回収駅を設置いたしまして、レールに少し手を加えて3分割してみました(  ̄ー ̄)ノ画像をクリックしていただくと細かく見ることが出来ると思いますが、簡単にご説明するとこんな感じですm(。_。)m前回うまくアイテムを回収しきれなかった奥側をさらに半分にしております( ̄^ ̄)さらにアイテム回収駅を増やすことも可能かとは思いますが、ホッパ
-
-
ブレイズトラップのリフォームを行いました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は華麗な寝技を披露してしまいましたが、ダイヤスコップの修繕を行う事となり、ついでにドロップアイテムの整頓をしております(/^^)/まだまだ絶賛建築中の天空TTですが、それでもかなりの収獲でございます(* ̄∇ ̄*)そしたらアイテムを倉庫へしまって、ついでにかぼちゃを収穫( ̄¬ ̄)羊さんがブロックに頭を乗っけて休んでおりますが、肩でも凝っているんでしょうか(; ̄ー ̄
-
-
アップデート後の、トラップタワー関係を点検しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日スマホの電池切れで再起動したところ、アプリが自動更新いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ先日のテスト機でプレイしたところ、エレベーターやピストンドアの不具合は発生していなかったので、そのまま新バージョンのβテストに突入いたしますΨ( ̄∇ ̄)Ψ何故かデフォルトのスキンを選ぶことが出来なかったので、いつもよりちょっと強そうなまいくらぺさんとなっております( ̄皿 ̄)と
-
-
久しぶりの発破!
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日1LC分の火薬収集が完了したところで、今日はTNTを作って、岩盤整地会場へ行きたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ一応、倉庫には砂が残っているので、火薬2LC分位のTNTは作れると思います( ̄ー ̄)そして、いつものオラオララッシュを行い(σ`Д´≡σ`Д´)σ オラオラ火薬1LC分のTNTが出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψで、必要なアイテムを持って(/^^)/出かけようかとおもったのですが、まだ夜
-
-
羊毛工場を建築いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガーディアントラップに屋根を設置しつつの素材収集をしておりましたが、先日コメントで耳より情報を頂いておりましたんで、ちょっと実験をしてみる事にいたしました( ̄ー ̄ゞ-☆まず、発射装置にハサミを投入して、羊さんに発射装置の前でステンバーイしていただきます(  ̄ー ̄)ノこのハサミ入りの発射装置のスイッチを押すと、ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノなん
-
-
天空トラップタワー完成! 総合版1.16.4
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は湧き層上層部に葉っぱブロックの屋根を設置いたしましたが、本日は下層部の屋根を設置していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ-☆あと、上層部の屋根が出来たので性能チェックをしようかとも思ったんですが、下層部に日光が当たっている状態だと10分チェックが難しい状況だったので、今回はテストを行わずに下層部の屋根設置を開始いたしました( ̄^ ̄)上層部と違って面積
-
-
襲撃イベントトラップを改修して、最強予備ピッケルを作成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、襲撃イベントトラップでラヴェジャーさんが処理層へ転落してこないという問題が発生しておりまして、今回は対処方法として、溶岩ブレードを設置してみる事にしたので、落とし穴部分に深紅の看板を設置いたしました(/^^)/落とし穴が4×4マスに対して、3×3マスの溶岩ブレードを設置する作戦で、看板の設置が完了したら(ノ-o-)ノダバァあとは、湧きつぶし用の葉っぱに飛び
-
-
新バージョン、アクアティック アップデートをご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日アップデートがありまして、新バージョン1.4.xがリリースされましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回の新バージョンは、『アクアティック アップデート』と命名されておりまして、海に関する新要素が盛りだくさんとなっております!!(゜ロ゜ノ)ノそんなアップデートがありましたんで、本日は作業のご報告を中断しまして、アクアティックアップデートの内容をご紹介していきたいと思います(
-
-
新しいネザー鉄道が開通いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は無事に丸石通路が開通いたしまして、最後の仕上げ作業に取り掛かっております( ̄ー ̄ゞ-☆左に行くとブレイズスポナーの経験値トラップで、右が新設の通路でございます( ̄ー ̄)今回は窓として、鉄フェンスの代わりに暗黒フェンスを設置していきますね(  ̄ー ̄)ノただし、素材の暗黒レンガブロックの在庫がそれほどないので、48連かまどで暗黒石を焼いて暗黒レンガを作って
-
-
3階の内装作業に突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、1階、2階と、順調に内装作業を進んでおりまして、本日は3階の内装作業に突入いたします( ̄ー ̄ゞ-☆遂に色つき粘土の階層でございます( ̄^ ̄)壁の色合いも鮮やかなので、急な来客にも安心な客室を作っていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは通路や入口が集中している手前半分を通路として下書きをしていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/そしたら通路に沿って、柱を設置するため