M字
さてさて、昨日の残りをどんどん発破していきますよーΨ( ̄∇ ̄)Ψ

どーん

って、下に土ブロックが沢山隠れていたようで、
削れ過ぎました、、、(;・ω・)
綺麗にしてみたら、こんな感じ(  ̄ー ̄)ノ

かなり大きな土の塊でした(; ̄ー ̄A
で、
テクスチャが禿げました( ̄ー ̄)
、
、、
、、、

ちょっ!Σ( ̄□ ̄;)
だれも、M字とは言ってないです!(/≧ω≦)/
テクスチャですよ、テクスチャ(。>д<)ノ

まったくもー(# ̄З ̄)
下にどうやら洞窟があるみたいです(。_。)
あと、
これは整地範囲外ですが

溶岩棚も見えました(;・∀・)
溶岩コワイです(´д`|||)
そして、
どどーん、と発破作業は完了して((o( ̄ー ̄)o))

あとはこのような細かい部分を、手掘りで作業していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/
それと、謎の土間ですが、

どうやらウィザーという凶悪な中ボスが配置予定みたいで、
今回は整地してしまいますが、空中スポーンとかしてしまうのでしょうか(;・∀・)

バージョンアップがコワイです(´-ω-`)
とりあえず綺麗にしておきました(  ̄ー ̄)ノ

廃坑の入り口が、集団住宅のようです(゜ー゜)

そして今回の作業で、
この様になりました(  ̄ー ̄)ノ


では、
一旦倉庫でアイテムを整理して\(゜ロ\)(/ロ゜)/

火薬収集タイムですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

チェスト型ゴミ箱もちゃんと残っております(; ̄ー ̄A
念のため、こんな感じでアイテムを入れておきますね(/^^)/

そして、ポコポコ(・∀・)

で、
作業を始めて10分程でしょうか?( ̄ー ̄)

アイテムがこの位溜まったところで、
今日は一旦終了しておきます(^_^)ノシ
明日、チェストの中身はいかに!!(°Д°)
ところで、
まいくらぺさんがとても嫌な計算をしてしまいまして(; ̄ー ̄A
一応ご報告をしておきたいと思います( ̄0 ̄)/
作業をご覧になられて大体わかっているとは思いますが、
火薬1LCで、約半分の面積を発破出来ます((o( ̄ー ̄)o))
つまり2LCで1面を発破、高さが3マス分
残り約30マス程の深さが残っているはずなので、
10面を発破しないといけない訳ですから、
必要な火薬が約20LCという計算です(;・∀・)
どうです、嫌な計算でしょ?(´-ω-`)
ちなみに、
必要な砂の量は火薬の4/5ですから、
16LCとなります( ̄0 ̄)/
、、、完全に砂漠が無くなりそうですね(;゜∀゜)
これが、以前申し上げた、全体を見た作業ですね(; ̄ー ̄A
1面づつ小さな目標を地道にクリアしていく心構えで、
のんびりと続けていきますんで、みなさんお付き合いよろしくお願いします\(^o^)/
といったところで、今回はこの辺で
ではでは(^o^)/~~
お帰りの前に、PCサイトの方はまいくらぺさんのプロフィールから、スマホの方はサイト下部から
一日一回、ブログランキングへ投票お願いします(^O^)/
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
砂漠の砂漠化会場に植林?
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は巨大なグローストーンの塊を回収したしまして、足場として利用していた丸石を回収しております(・ω・)ノシ奥のほうにも取り易そうなグローストーンがありますが、回収したグローストーンを大量に持っておりますんで、深追いは危険です((((;゜Д゜)))そして足場の解体が完了ε=( ̄。 ̄ )落っこちた丸石もすべて回収して、ガストさんが湧く前にダッシュで別荘ゲート
-
-
新しい洞窟で色々なものを発見する事が出来ました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回に引き続き洞窟探索を進めておりまして、Y-32の高さでゾンビスポナーを発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψどうやらこの深さでも普通にスポナーが生成されるようですね(* ̄ー ̄)とりあえず、ゴマダレ〜♪っと、レアなレコードや名札なんかが入っておりましたが、中身は今まで通りといった感じでしょうか(・д・ = ・д・)そして、巨大な地下洞窟の探索を進めていると、ご覧くだ
-
-
海底の湧きつぶし効果を確認いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、開始早々いきなりですが、ホイホイチャーハン(°Д°)っと、建設中だったスライムトラップの湧き層が完成いたしまして、3チャンクで、合計10層の湧き層が出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ一応スライム水路はガラスで作りましたんで、下から見ることもできまして、こんな感じで湧き層を見学することも可能となっております(゜ロ゜)これでアイテム回収層、処理層、湧き層と、スライ
-
-
地下要塞の生成条件が変更されたようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は、左目の塔2階の内装作業を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆昨日は床板を張り付けるところまでご紹介いたしましたが、照明として、グローストーンを天井に設置させていただきました♪ヽ(´▽`)/床面の照明は十分なので、どちらかというと、3階用の照明といった感じですね(; ̄ー ̄Aそして今回は図書室を作っていきたいので、ちょっと資材補給の旅に出発ですε=ε=(ノ≧∇≦)ノ白樺の森
-
-
完成したトラップタワーの性能チェックをして、結果から考察をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついにテーブルランプ型トラップタワーが完成となりまして、本日は気になる性能チェックをしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆と言う事で、まずは難易度をピースフルに変更して、一度稼働を停止いたしました( ・∀・)ノそうしましたら、処理層のホッパートロッコが位置ズレや停止が発生していないか、グルっと一回り点検を行います(・д・ = ・д・)どの路線も問題無くホッパートロッ
-
-
職業ブロックを使った交易所の作り方
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はゴーレムトラップに関する実験をアレコレと行いましたが、イマイチ煮え切らない結果となってしまいまして、気分転換でくらぺタウンの交易所へやってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ以前は農作物を買い取ってくださっていた農業を営んでいらっしゃる村人さんですが、先日のバージョンアップでNEETとなってしまわれましたんで、そんなカウンター越しの引きこもり生活から抜け出して頂くため
-
-
あれやこれやと資材収集です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、新ブロックのご紹介やらで作業のほうもひと段落しておりますが、次に何をしようかと考えつつ、天空TTへとやってきました三( ゜∀゜)完成直後のアップデートで使用不能となっていたので、 久しぶりに、少しだけアイテムの収集ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ天空TT自体の性能は以前通りで勢いよくアイテムが貯まっておりましたが、生き残るスパイダージョッキーのスケさんを仕留めるため
-
-
0.12.0 ベータテスト突入
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、0.12.0のベータテストが開始されまして、早速遊ばれている方も多いのではと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψで、毎度の事ですが、ベータテストの参加について説明させていただきます(  ̄ー ̄)ノテストに参加可能なのは、アンドロイド端末をご利用のみなさんで、iOSをご利用されている方はベータテストに参加できません(´-ω-`)そして、ベータテストへ参加する手順は、まずこちらのコミ
-
-
別荘二号館 完成直前の最終点検です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に別荘二号館の内装もすべて完成いたしまして、仕上げに窓ガラスの設置を行っております(/^^)/完成を間近にして浮き足立っているような感覚で、集中力が無くなっております( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)とりあえずガラスブロックが足りなかったのでネザーゲートを利用して拠点へ戻り、ガラスブロックの補充後にトロッコ鉄道で現場へ戻っております三( ゜∀゜)バヒューンそして余り集中力がない
-
-
久しぶりにお出かけします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日修正作業が完了いたしまして、今は手持ちのアイテムを使い切るべく適当に丸石フェンスなんかを設置しております(/^^)/ホイホイチャーハン(°Д°)ふふふ、油断してました?( ̄ー ̄)ちなみに、昨日は餃子と、ねぎラーメンを食べましたΨ( ̄∇ ̄)Ψで、あとは水源を設置していきまして(ノ-o-)ノダバァ水源の設置が完了( ̄ー ̄ゞ−☆そうしたら、残りの丸石フェンスを設置し
- PREV
- MTMに塔と家を作る
- NEXT
- 要塞都市「WILLE」制作その2