ダーク☆オークを求めて
さてさて、
怪しい洋館の屋根が出来上がりまして、
屋根の壁にもダーク☆オークを使いたいところなんですが、
、、、在庫が足りません(´-ω-`)



、、、
じっくり眺めてみても足りないものは足りないんです(´д`|||)
とりあえず代替え品を探しに倉庫へ移動しようとしたんですが、
ポイント切り替えができません(; ̄Д ̄)?


回路とか何も触っていないんで、
原因が分からず、
仕方がないので地下に潜って回路の点検をいたしました( ̄〜 ̄;)
ご覧ください(´-ω-`)

回路延長用のNOT回路からRSトーチがなくなっています(; ̄Д ̄)?
とりあえずRSトーチを設置して

レバーを操作して、
ポイントが切り替わるか確認いたします( ̄0 ̄)/


大丈夫そうですε=( ̄。 ̄ )
なんでRSトーチが無くなっていたのかは不明ですが、
とりあえず無事に復旧できました(; ̄ー ̄A
で、
結局屋根の壁にはダーク☆オークを使う事にしまして、
屋根状の森へ出かけることにしました( ̄ー ̄ゞ−☆
しかし、
拠点の近くには屋根状の森が無いので、
ネザーで新天地へ移動いたします( ̄0 ̄)/
移動のために、
ネザーへジャンプしたんですが、
やはりゾン豚パニックとなっておりました(´д`|||)

いきなり敵対状態だったんでジャンプ直後に倒されそうになりましたが、
無事に排除出来まして、
対策として、
試しに松明を設置しておきました(/^^)/

たぶん意味がないとは思いますが念のためです(; ̄ー ̄A
そしたら、
長距離ネザー鉄道で移動開始です三( ゜∀゜)

そういえば長距離ネザー鉄道にも屋根を取り付けたのを忘れておりましたが、
安心感が違いますね(* ̄ー ̄)
っと、
しばらく進んでいると鉄道が破壊されております!Σ( ̄□ ̄;)

あわててトロッコを飛び降りましたが、
どうやら上空にガストさんがいるようです((((;゜Д゜)))
弓を持っていなかったので、
危険地帯を徒歩で通り抜けましたε=ε=(ノ≧ω≦)ノ

頭上にいたようで姿は見えませんでしたが、
屋根でどんどん爆発音がしておりました(;・∀・)
屋根のおかげで無事に新天地拠点へ到着です(; ̄ー ̄A
そして、
成長しているビートを、幸運?のピッケルで収穫しておきます(/^^)/

余った種は農業研究所に持って帰りますね(* ̄∇ ̄*)
で、
ビートの収獲も終わったんで、、
屋根状の森を目指して出発です( ̄ー ̄ゞ−☆

スピードアップしたボートでどんどん進んでいきまして、
湿地帯に到着Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

この湿地帯の隣りにジャングルと間違えた屋根状の森が広がっているハズです(* ̄ー ̄)
そして、
しばらく湿地帯を進んでいくと、
ダーク☆オークが見えてきました!!(゜ロ゜ノ)ノ

ふふふ、まいくらぺさんの脳内マップは...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
別荘二号館完成記念のご紹介です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はこっそりとワールド配布を行いましたが、前回のワールド配布から半年以上の期間が経過しておりまして、その期間中に様々な建築を行ってきました(゜ー゜)本日は今までの建造物の中でも一番時間をかけて作りました、建築期間4ヶ月の別荘二号館をご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧ください(  ̄ー ̄)ノ砂漠の砂漠化会場に邪神像に邪フィンクス様、別荘一号館と、その
-
-
新バージョン 1.11.0をご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/だぁー(#゚Д゚)ノシっと、前回土台部分を改良したサボテンフェンスで収穫を行っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ効率?スコップを気兼ねなく使うことが出来ますんで、収穫スピードがかなりアップいたしました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)そんなサボテン収集を行っておりましたが、ここでアップデートがございまして、ついに略奪者さんが実装されてしまったんです((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル今回のアップデートでは
-
-
床下照明の埋設作業が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は目標エリアから砂岩の撤去が完了いたしまして、今は作業中に回収した砂岩ブロックを倉庫で整理整頓中です(/^^)/約5LCもの砂岩を収集してきましたが、ゆとりある第二倉庫のおかげで保管スペースは十分でございます♪ヽ(´▽`)/そんな整理整頓タイムが終了しましたら、床下照明の設置に向けてかぼちゃの収穫をいたしました( ̄¬ ̄)今期のかぼちゃも中々良いできだべ
-
-
2列目の水抜き作業も完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から岩盤整地会場を土台とおんなじ広さにする作業を開始いたしまして、海から1列分の水抜き作業が完了しました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、作業がひと段落したので一旦装備品の修繕で新品状態にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ修繕の作業も終わったので整地作業へ戻ろうとしたところ、ネザーキャットさんのご様子が、、、(; ̄Д ̄)?脱臼でもしてしまったんでしょうか、、、足がおかしなことに
-
-
水路に問題点がございました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日も水路を設置していきたいと思います( ̄^ ̄)まず、くらぺ流しですが、ガラス板用のフェンスを取り払ってもとに戻しました(  ̄ー ̄)ノ水路としての機能には問題ないのでこれで進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆そして、昨日同様に枝分かれ状に水路を設置していきます( ̄^ ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/土台が完成Ψ( ̄∇ ̄)Ψそうしたら、水路として機能するように、フェンスやら
-
-
デザインが決まらずに試行錯誤してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空建築も中層部分に突入しておりますが、またまた建築資材が足りなくなってきましたんで、第三倉庫で補充をしております(/^^)/とりあえずの3LC分閃緑岩を補充いたしまして、その他にも細かい資材補充で、かぼちゃを収穫しておきました( ̄¬ ̄)更には第二かぼちゃ畑でも収穫三( ̄¬ ̄)そして仕上げはかぼちゃに顔を彫り込んでおきます( ・∀・)ノシかぼちゃの在庫はあり
-
-
司書さんを雇用して本屋さんをオープンです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は本屋さんの建築をいたしまして、本日は店員さんの求人をしていくこととなりました( ̄^ ̄)それと、天井部分が未完成だったので、こんな感じにしておきました(  ̄ー ̄)ノ安山岩の下付きハーフブロックを敷き詰めまして、天井裏はこのようになっております(゜ロ゜)松明やかぼちゃランタンと違って、エンドロッドだと下からくっつける事が出来て便利です(* ̄ー ̄)そん
-
-
別荘二号館周りがスッキリです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化を進めているんですが、邪神様が応援に駆け付けてくださいました( ゜人 ゜)やはりウィザー戦を控えているだけあって、最近は邪神様も活動が活発になってきております((((;゜Д゜)))そんな邪神様からはお気持ちだけをありがたくいただきまして、砂漠の砂漠化作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/こんな感じで、手の届くところに中段の足場を設置いた
-
-
てっちりトラップが完成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は、初の海中トロッコ鉄道が開通いたしまして、てっちり拠点から、こんな感じで鉄道が接続されました(* ̄∇ ̄)ノ鉄道は海上に設置しても良かったんですが、それではロマン要素が足りません( ̄^ ̄)ということで、さっそくてっちりトラップの建築を開始することにしたんですが、処理層用に4スタックのマグマブロックが必要となりますんで、ちょっとだけスライムボールの補給をし
-
-
新たな時間軸の世界へ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ウィザーさんのご紹介をするために行ったβテストのアップデートでしたが、普通に遊ぶにはかなり色々な問題が残っている状態でして、まず、トロッコをアイテム化できません(´-ω-`)自動トロッコ駅も同様です(; ̄Д ̄)?さらには、別荘二号館の玄関前にあるゾンスポなんですが、制圧不能となっております(´д`|||)地中にもゾンさんが湧いたりして、仕方がないのでこの様に
- PREV
- 南々工業地帯にスイカ自動生産施設を作る (後編)
- NEXT
- エンダー先輩っ、マジ勘弁してください