マインクラフト攻略まとめ

邪フィンクス建設への挑戦

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










実は、昨日の記事の最後にチラリとご尊顔を覗かせておりましたが、


本日から、邪神様の像を建設していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







今回は、砂漠という事で、


邪フィンクス像を建設してみたいと思います( ̄^ ̄)








先日からBBSの方で、


みなさんから個性溢れる邪神像をご投稿いただき、


まいくらぺさんも負けている訳にもいきませんからね( ̄ー ̄)









それでは、まず前足から建設開始( ̄0 ̄)/








う〜ん( ̄〜 ̄)







もう少し間隔をあけてみましょう( ̄ー ̄)






これくらいで良いでしょう( ̄∇ ̄)


一応4マス間隔をあけてみました(  ̄ー ̄)ノ









次に、


前足から胴体までの、腕を付けてみます( ̄0 ̄)/







長さはこんな感じで、






4マス基準にしてみたいと思います( ̄ー ̄)








あと、


前足の中には松明を設置してハーフブロックで蓋をしておきます(ノ-o-)ノ┫






間接照明ですね(  ̄ー ̄)ノ








腕の部分も同様に







これで両腕が完成ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ











さて、


次に胴体を造っていきたいと思います( ̄0 ̄)/





少し丸みを出したいので、角を削って






あとはブロックを積み上げていくわけですが、






こんな感じに、






前部分を2マス、側面を3マス間隔で狭くしていきます( ̄ー ̄)








ホイ( ̄0 ̄)/





ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/









ちょっと斜めから見るとこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ








あと裏側も(*_*)










高さはこのくらいで良いでしょうか?( ̄ー ̄)








と、


ここで素材の邪神煉瓦が無くなってしまったので、







一旦倉庫へ補充しに戻りますね三( ゜∀゜)






遠目から見た感じも、イメージ通りですΨ( ̄∇ ̄)Ψ







で、


邪神煉瓦を補充して\(゜ロ\)(/ロ゜)/












建築再開です( ̄0 ̄)/









今度は、


邪神様のご尊顔を造っていきたいと思います(°Д°)







大きさは、通常の邪神像と同じ、8×8×8です( ̄ー ̄)






目と、口の素材は黒曜石で(  ̄ー ̄)ノ





みなさんから頂いたBBSの投稿を、


色々と参考にさせていただいておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







ちなみに、8X8のサイズでは、目と口に20ブロック必要になります( ̄0 ̄)/










それでは、設置していきますね( ̄ー ̄ゞ−☆





ダイヤピッケルを持っていないので、慎重に









ここから、


細かく説明していきます( ̄^ ̄)






まずは一段目がこちら(  ̄ー ̄)ノ





□□■□□■□□









二段目




□□■■■■□□








三段目も同じで




□□■■■■□□









四段目




□□□■■□□□









五段目




□■■□□■■□









六段目も同じ




□■■□□■■□









七段目と、八段目は




□□□□□□□□




これで邪神様のご尊顔が完成となりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ










一応、まとめです(  ̄ー ̄)ノ


□□□□□□□□
□□□□□□□□
□■■□□■■□
□■■□□■■□
□□□■■□□□
□□■■■...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
ピラミッドの外観が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は約2LC分の砂岩を使ってだいたい半分くらいまでピラミッドが完成いたしまして、さっそく砂岩を補充して建築作業を再開しております(/^^)/上から見るとと断崖絶壁といった景色となっておりますが、本物のピラミッドはもっと凄い景色なんでしょうね(゜ー゜)そんな事を考えつつたまに転落してしまうんですが、転落すると戻るのも一苦労な感じになってきました(; ̄ー

no image
RS回路とか、トロッコで色々実験してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はこんがりと焼けてしまいまして、現在はアイテムの回収に向かっておりますε=ε=┏(・_・)┛一応道しるべがあるんで、迷子にはなっておりませんが、ネザーでは景色とかで現在位置が把握し難いので、ちょっとした探索なんかでも迷子の危険がございます(; ̄ー ̄Aっと、応急装備なので必要最小限の道具のみで、弓なんかも持ってきておりませんでした(;・∀・)シマッターしかし

no image
久しぶりのエンド探索をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は、ついにガーディアントラップが復活いたしまして、しばらくは安定して海底神殿素材をゲットできる状態となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ建築の際にマグマブロックの活用方法とか、海のMOBに関する色々な湧き条件なんかが判明いたしまして、とても有意義な改修作業になったと思います(* ̄ー ̄)そんな達成感を満喫しつつ、ちょっと一息の拠点パトロールをしていたんですが、かぼちゃ畑か

no image
ガーディアントラップの湧き層建築

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ガーディアントラップの作成を決定してから岩盤整地に始まり、処理層の開発、そして設置と作業が順調に進んできました(゜ー゜)そして残るは湧き層の設置のみとなり、外壁の設置作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆前方からは内部の様子が確認できるようにガラスブロックを使い、後方にあたる部分には石レンガで普通に壁を設置しております( ̄ー ̄)そんでもって、ホイ( ̄

no image
色々なお店を作ってます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日もお店をどんどん作っていきたいと思います( ̄^ ̄)まずは、天然では収集出来ない色の色つき粘土を作っております( ゜o゜)青というか、紫色でしょうか?( ̄ー ̄)そして、そのほかの色の粘土も使って、この様に土台を設置してみました(  ̄ー ̄)ノそれと、お店とお店の間の地下にランタンを設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/実は、このように土の道を作りたかったんです(; ̄

no image
処理層の解体に突入いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は湧き層の解体作業が最終回となるかと思いきや、色々な事件が発生いたしまして、新しいダイヤ斧を作成することになりました(´-ω-`)修繕のエンチャントを使うようになってからダイヤの在庫はたっぷりとありますが、ファントムさんのおかげで経験値がなくなってしまいましたんで、他の装備品の修繕を行いつつ、経験値をためさせていただきました(・ω・)なぜか一体の

no image
溺死ゾンビトラップで金インゴットをゲットです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は岩盤整地会場で海底の土砂系ブロックを撤去しまして、使っていたダイヤスコップが耐久限界になりましたε=( ̄。 ̄ )なので、ダイヤスコップの修繕をすることにいたしまして、こちらの溺ゾン経験値トラップへとやってまいりました三( ゜∀゜)もともとは交易所を作るっために、ゾンビスポナーから村人ゾンビを治療する為の施設だったんですが、先日金インゴットのゲ

no image
プール付きの住宅完成がです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まいくらぺさんは今土の中にいる(・д・)っと、土の道に隠し照明を仕込んでおります(; ̄ー ̄A明るさが最大なので良くわかりませんが、間接照明の設置完了です(  ̄ー ̄)ノそして、夜が明けると、チビッ子ゾンビがハマっていました(゜〇゜;)まいくらぺさんも狭いところが好きなので、気持ちは分かります(; ̄ー ̄Aで、プール周りにも間接照明を仕込んで、アカシアのハーフブロックで

no image
マーケットプレイスのギフトワールド『SIMBURBIA』を遊んでみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/砂漠の砂漠化会場の方はゾン豚トラップが完成してひと段落といった感じになりまして、本日はこちら(*^ー^)ノ♪マーケットプレイスでコミュニティーの祝いイベントが開催されておりまして、ログインボーナスでギフトを沢山いただけました(* ̄∇ ̄*)なので、本日はそのギフトに含まれていたワールドのゲームを遊んでみようかと思いまして、さっそくワールドを作成してみましたΨ( ̄∇ ̄)

no image
物欲センサーが稼働中です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は、トロッコ駅から販売所までの鉄道を建設いたしまして、出来上がった路線を利用して、要塞村の農民さんに移住をしていただきました(* ̄∇ ̄)ノこちらの一番端っこの店舗に入店いただきまして、農作物の購入をしていただきます(* ̄ー ̄)さてさて、路線も出来上がり農民さんの移住も完了と、すべての準備が整いましたんで、当初の目的を果たすべく、司書さんの再治療を進めてい