邪フィンクス建設への挑戦
実は、昨日の記事の最後にチラリとご尊顔を覗かせておりましたが、
本日から、邪神様の像を建設していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
今回は、砂漠という事で、
邪フィンクス像を建設してみたいと思います( ̄^ ̄)
先日からBBSの方で、
みなさんから個性溢れる邪神像をご投稿いただき、
まいくらぺさんも負けている訳にもいきませんからね( ̄ー ̄)
それでは、まず前足から建設開始( ̄0 ̄)/

う〜ん( ̄〜 ̄)
もう少し間隔をあけてみましょう( ̄ー ̄)

これくらいで良いでしょう( ̄∇ ̄)
一応4マス間隔をあけてみました(  ̄ー ̄)ノ
次に、
前足から胴体までの、腕を付けてみます( ̄0 ̄)/

長さはこんな感じで、

4マス基準にしてみたいと思います( ̄ー ̄)
あと、
前足の中には松明を設置してハーフブロックで蓋をしておきます(ノ-o-)ノ┫

間接照明ですね(  ̄ー ̄)ノ
腕の部分も同様に

これで両腕が完成ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

さて、
次に胴体を造っていきたいと思います( ̄0 ̄)/
少し丸みを出したいので、角を削って

あとはブロックを積み上げていくわけですが、
こんな感じに、

前部分を2マス、側面を3マス間隔で狭くしていきます( ̄ー ̄)
ホイ( ̄0 ̄)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

ちょっと斜めから見るとこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ

あと裏側も(*_*)

高さはこのくらいで良いでしょうか?( ̄ー ̄)

と、
ここで素材の邪神煉瓦が無くなってしまったので、
一旦倉庫へ補充しに戻りますね三( ゜∀゜)

遠目から見た感じも、イメージ通りですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
で、
邪神煉瓦を補充して\(゜ロ\)(/ロ゜)/

建築再開です( ̄0 ̄)/

今度は、
邪神様のご尊顔を造っていきたいと思います(°Д°)

大きさは、通常の邪神像と同じ、8×8×8です( ̄ー ̄)
目と、口の素材は黒曜石で(  ̄ー ̄)ノ

みなさんから頂いたBBSの投稿を、
色々と参考にさせていただいておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ちなみに、8X8のサイズでは、目と口に20ブロック必要になります( ̄0 ̄)/
それでは、設置していきますね( ̄ー ̄ゞ−☆
ダイヤピッケルを持っていないので、慎重に

ここから、
細かく説明していきます( ̄^ ̄)
まずは一段目がこちら(  ̄ー ̄)ノ

□□■□□■□□
二段目

□□■■■■□□
三段目も同じで

□□■■■■□□
四段目

□□□■■□□□
五段目

□■■□□■■□
六段目も同じ

□■■□□■■□
七段目と、八段目は

□□□□□□□□
これで邪神様のご尊顔が完成となりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
一応、まとめです(  ̄ー ̄)ノ
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□■■□□■■□
□■■□□■■□
□□□■■□□□
□□■■■...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
稼働しなくなったゴーレムトラップの改修をしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はゴーレムトラップの建築をさせて頂きまして、村人さんの繁殖待ちで、この様な天井を設置してみました(  ̄ー ̄)ノ日照を遮る事で、お魚の湧きつぶしになるんじゃないかと思いますが、ウーパールーパーや光るイカちゃんがスポーンするんじゃないかと思いますんで、もしかしたら光るイカ墨がゲットできるかもしれません(* ̄ー ̄)そんなちょっとした作業を進めている間
-
-
別荘二号館 完成直前の最終点検です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に別荘二号館の内装もすべて完成いたしまして、仕上げに窓ガラスの設置を行っております(/^^)/完成を間近にして浮き足立っているような感覚で、集中力が無くなっております( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)とりあえずガラスブロックが足りなかったのでネザーゲートを利用して拠点へ戻り、ガラスブロックの補充後にトロッコ鉄道で現場へ戻っております三( ゜∀゜)バヒューンそして余り集中力がない
-
-
山猫がついに補完されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/早速ですが、設置するレールを用意いたしました(  ̄ー ̄)ノそして、用意したレールを設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/もうすぐジャングル鉄道が開通という事で、とてもワクワクしながら作業を進めておりますo(^-^o)(o^-^)o楽しみがあると単純作業もホイホイ進んでいきまして、レールの設置作業が完了致しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれでジャングル鉄道が開通でございます(σ≧▽≦)σイェーイ
-
-
職業ブロックを使った交易所の作り方
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はゴーレムトラップに関する実験をアレコレと行いましたが、イマイチ煮え切らない結果となってしまいまして、気分転換でくらぺタウンの交易所へやってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ以前は農作物を買い取ってくださっていた農業を営んでいらっしゃる村人さんですが、先日のバージョンアップでNEETとなってしまわれましたんで、そんなカウンター越しの引きこもり生活から抜け出して頂くため
-
-
コテージ建築
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日はコテージを作っていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ南国リゾートとかにある感じのやつです( ̄ー ̄)当然行ったこととかないんでイメージを膨らませて作業開始です( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで、土台一杯に壁を設置していきます(/^^)/素材は南国?っぽいアカシア木材です( ̄ー ̄)あまり凝ったつくりのイメージではないのであえて豆腐系で責めていきますΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえずア
-
-
溶岩海のマグマぜんぶ抜く 4日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/溶岩海のマグマを抜くと、底には超巨大外来種がぁ!Σ( ̄□ ̄;)という事は無く、砂利を使ったマグマ抜き作業を進めておりますが、2ターン目の作業が完了して、3ターン目の作業準備が整いました( ̄ー ̄ゞ−☆インベントリ満タンに砂利を詰め込みまして、ポーションを一気飲みしたら、こんな感じで砂利を落とし込んでいきます(/^^)/足場もギリギリな場所なので、砂利落としの作業では
-
-
天空建築 1階の内装が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、最下層部分の内装建築を進めておりますが、通路部分の装飾品がちょっぴり物足りない感じがしたので、この様な装飾品を設置してみました(  ̄ー ̄)ノキャンドルスタンドをイメージして設置してみました(* ̄ー ̄)エンドロッドの代わりにナマコちゃんを設置しようかと思ったんですが、フェンスの上には設置が出来なかったので、ちょっと長いですがエンドロッドをろうそくに見
-
-
ゴーレムトラップどうしの距離が大切でした
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は湧き層にあるゴーレムトラップを一基、20マスほど高い位置へと移動させましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ若干の手間がございますが、それほど問題も無く順調に移設することが出来ましたんで、本日ももう一基のゴーレムトラップを移設しちゃいますね( ̄ー ̄ゞ−☆フェンスゲートは数マス離れるとラグもなくなるので、おそらくゴーレムトラップの移設作業には影響がないと思います(* ̄ー ̄
-
-
作りかけの帆船を完成させました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も別荘二号館の建設をしているんですが、目の部分にも青い羊毛を少々使っておりまして、現在羊毛の補給を行っております(・ω・)羊をそんなに増やしていないので、ちょっと待ち時間がありますんで、お馬さんのジャンプについて少々ご紹介したいと思います(*^ー^)ノ♪お馬さんはジャンプボタンを長押しすることで、この様に経験値ゲージがジャンプゲージに切り替わります(゜ロ゜)
-
-
スライムトラップの処理層を開発していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついにスライムトラップ建設用の敷地が完成いたしまして、さっそくトラップ建築を進めて行きたいところではございますが、まずはインフラ整備を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆現在はこんな感じで、玄関先に出入口が設置されておりますんで、第二拠点の武器庫に出入口を設置する事にいたしまして、気泡エレベーター設置用の縦穴を掘っていきます(#゚Д゚)ノシ十字型に