炎の妖精がぁ
前回は別荘二号館でピストンドアなんかの点検を行いましたが、
かぼちゃ兵さんの顔をセットした後に、事故で失ってしまった装備用にお買いものをしております(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノハーン

まずは、装備品に必須となる修繕のエンチャント本を3冊ほど購入しまして、
ブーツ用に水中移動?なんかのエンチャント本も購入しておきました(*^ー^)ノ♪

そのほかにも耐久力?なんかのエンチャント本も購入して装備品作成の準備が整いましたんで、
さっそくブレイズトラップで経験値を集めようとしたところ、
もっと熱くなれよー!

いきなりの自体に何が起こったのかわからないまま、
天空トラップタワーでリスポーンいたしました(; ̄Д ̄)?

実はですね、ブレイズトラップの窒息ピストンを作動した途端に、
処理層に貯まっていたブレイズさんがいきなり溢れ出したんですΣ(´□`;)
なので、今もブレイズトラップはブレイズさんが飛び回る危険な状態になっていると思われますが、
修繕の必要がない装備品はエンダーチェストに入れておいたんで、装備を整えてから戻ることができそうです(; ̄ー ̄A

そして、装備を整えて耐火ポーションなんかも一気飲みして、
ブレイズトラップを制圧いたしましたε=ε=(ノ≧ω≦)ノワー
戦闘の様子は撮影できませんでしたが、とりあえずアイテムは無事に回収できまして、
たぶんアイテムロストはないんじゃないかと思いますε=( ̄。 ̄ )

そんなこんなでひと段落したところで、いったい何が起こったのか、
いつもよりブレイズさんを少な目にして確認をしてみることにいたしました( ̄^ ̄)

この時点でもちょっと気になっていたんですが、
落ちてくる途中でピストンに引っかかるブレイズさんが多くなっております( ̄〜 ̄;)
そして、問題のピストンを作動させると、
ご覧ください(゜ロ゜)

なぜかブロックをすり抜けて、隙間に脱出しているブレイズさんがいらっしゃいます(;・ω・)
どうやら、MOBが以前よりもブロックにめり込みやすくなってしまったようで、
ピストンなどで無理やり窒息ダメージを与えようとすると、ブロックをすり抜けて脱出してしまうんですね(´Д`|||)
となると、スプラッシュポーションを利用する方法もあるんですが、割とコストが高いので、
昔ながらの連打攻撃で経験値の収集をいたしました(#゚Д゚)ノシ

ちょっと時間はかかりましたが、ダイヤピッケルの修繕なんかもいたしまして、
貯まった経験値で新しいブーツにエンチャントを行いました(/^^)/

エンチャントテーブルにセットしたら水中移動?、、、?になっていたので、
試しにエンチャントしてみたら、耐久力?も付いてきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そんな感じでエンチャントを進めていきまして、
胸当が、耐火?、耐久力?、とげ?、修繕?
ブーツが、水中移動?、耐久力?、防護?、...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
懐かしの巨大洞窟
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/はてさて、今日からはちょっと気合を入れて作業をしていくことになると思いますが、何をするのかといいますと、、、邪神社の建築をいたします(°Д°)そう、まいくらぺさんの崇める邪神様の住処となるべき場所でございます( ゚ 人 ゚ )はたして邪神様に気に入っていただけるのか不安ではございますが、出来うる限りの建築作業をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは建築スペースの選
-
-
レッドストーン回路について トロッコ編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も引き続き、レッドストーン回路についてご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆今日はトロッコ関係を説明していきますね三( ゜∀゜)ブースターレールに動力を与えないとトロッコが進まなくなったのは、以前の鉄道復旧記事でご理解いただけているかと思いますので、新しく追加されたレールをご紹介いたしますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはこちら(  ̄ー ̄)ノディテクターレールです( ̄ー
-
-
友愛と自己犠牲の精神を学びました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は川底に土を入れて埋め立て寸前の状態にしておいたんですが、今日は砂丘を削った部分の地面を綺麗にしております( ̄ー ̄ゞ−☆砂漠ウサギが迷い込んできました(*´∇`*)それと手前にあった池の部分も埋め立ててしまいまして、この様にスッキリしております(  ̄ー ̄)ノあとはこの砂丘をもうちょっと削る感じでスペース確保が出来そうですね( ̄ー ̄)こんな感じで地道に作業を進
-
-
ネザー整地 第二区画へ突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーにある溶岩海の岩盤整地を進めてきまして、溶岩海のマグマ抜き、暗黒石の発破整地が完了しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、発破後に残った細かい暗黒石を手掘りで撤去しております( ・ω・)ノシ湧きつぶしが目的なので、岩盤ブロックの間に埋まっている暗黒石は無視して、天辺部分がすべて岩盤ブロックとなるようにしていきます( ̄^ ̄)岩盤層は凸凹しているので地味に時間の
-
-
新しい区画には和風建築をする事にいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はホテルが完成したので、残りの区画の建築作業を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆さっそくですが、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、砂岩建築で二軒の住宅が完成いたしましたε=( ̄。 ̄ )そして、残りの敷地がこちら(  ̄ー ̄)ノ当初はこちらにも数件の住宅を建築しようかと思っておりましたが、ちょっと変化を加える事にいたしまして、ちょっぴり豪華な一軒
-
-
停車するトロッコ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はアイテム回収駅の改装を行いつつ湧き層の建設を進めていきましたが、改装工事が終わった後、13層目の署名活動が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこの高さまでくればまいくらぺさんの姿もガストさんからあんまり見えないんじゃないでしょうか?(* ̄ー ̄)とりあえず次の湧き層を設置するために、外壁を3マス積み上げます(/^^)/っと、遂に天井の暗黒石にぶつかってしまいましたね(;
-
-
別荘二号館 息抜き最終日
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から引き続きオレンジ色の粘土を収集しております\(゜ロ\)(/ロ゜)/今は行っているのは、直上掘りをするために高過ぎる部分を削る作業でございます( ̄ー ̄)そして高さを整えたら、地層の境目に降りて、直上掘りでオレンジ色の粘土を収集していきます( ̄0 ̄)/こんな感じで徐々に息抜きもパターン化してきまして、息抜き効率も上がってまいりました(* ̄ー ̄)そして倉庫の在庫
-
-
一階の内装が完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日は一階の内装作業なんですが、毎度の事ながら内装作業は作って壊しての繰り返しとなりますんで、今回もいきなり完成した状態から、順番にご紹介していきますね(* ̄∇ ̄)ノ正門をくぐると階段ブロックで装飾された門に、赤を主調とした絨毯が目に飛び込んできました(゜ロ゜)そして玄関の先には、赤と黒の絨毯と、両サイドに階段がございます(  ̄ー ̄)ノそれと、赤黒絨毯
-
-
砂岩の山を切り崩していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回新たな目標エリアから砂ブロックの撤去が完了いたしまして、現在、倉庫で砂ブロックの整理整頓を行っております(/^^)/手持ちのシュルカーボックスを使い切る形となる、5LC半にギッシリ砂ブロックが詰まっております(* ̄ー ̄)そんな整理整頓が終わりましたら、修繕速度最速のブレイズトラップで修繕タイムに突入いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆たっぷりとブレイズさんを
-
-
ネザー素材が色々ゲットできる処理層が完成しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガストトラップの湧き層を試作してみまして、無事に湧き層として活用できそうな状態となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、本日はオーバーワールド側の処理層を作っていこうかと思いまして、さっそく掘り下げ作業を開始しております(#゚Д゚)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じで掘り下げましたら、この様にRSパウダーを撒いて、粘着ピストンを設置いたします(