第二回 アイテム化祭り開催
さーてみなさん、
遂に目標としていたダイヤ鉱石が60個溜まりまして、
幸運?のエンチャントされたピッケルで鉱石をアイテム化していきたいと思います(σ≧▽≦)σイェーイ
まずは、
出場する選手のご紹介です(* ̄∇ ̄)ノ
採掘鉱石数第一に輝きました、
石炭選手( ̄0 ̄)/

一段60個で、10段に到達!Σ( ̄□ ̄;)
端数が15個m(。_。)m

若干現地で松明として消費もしておりますが、
合計で、615個でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、
採掘鉱石数、第二位の
レッドストーン選手( ̄0 ̄)/

五段と、
端数が31個(  ̄ー ̄)ノ

合計で331個
石炭の約半数となりますが、
アイテム化の数が多いので、アイテム数で優勝を狙っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、
三位はこちら(  ̄ー ̄)ノ

永遠の輝き、ダイヤモンド選手でございます(σ≧▽≦)σキターッ!
目標とされた60個を若干オーバーいたしまして、
鉱石数63個となっております(* ̄∇ ̄*)
作業中一度そのままアイテム化してしまったので、
本来であれば64個のハズでございました(;・∀・)
次にご紹介するのが、
ブービー賞獲得のラピス選手です(  ̄ー ̄)ノ

鉱石数15個と希少っぷりをアピールしております(* ̄∇ ̄)ノ
アイテム化数では圧倒的な潜在能力を秘めておりますんで、
アイテム化でダイヤモンド選手を抜いて3位獲得を狙っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、
最後はビリのエメラルド選手(; ̄ー ̄A

14個とラピス選手と1個差ではございましたが、
アイテム化の量も少ないので、今回ダントツの希少鉱石となっております♪ヽ(´▽`)/
さて、
幸運のピッケルなんですが、
石炭が大量にありますんで、効率強化を強めるために、
ネザーへやってきました(丿 ̄ο ̄)丿

ネコのお座りが解除されております( ̄〜 ̄;)
やはりPC版同様で、子猫を懐かせると勝手に立ち上がってしまうようです(´-ω-`)
で、
ブレイズトラップで幸運のつるはしを強化してきました(  ̄ー ̄)ノ

耐久力?、幸運?、効率強化?となっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
それでは石炭選手から
アイテム化開始です( ̄ー ̄ゞ−☆

ダイヤピッケルの効率強化?はものすごい勢いです!!(゜ロ゜ノ)ノ
あっという間にアイテム化が完了いたしました(* ̄ー ̄)

そして、
アイテム化された量はこれくらいです(  ̄ー ̄)ノ

1.350個でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
アイテム化された石炭はブロックに加工しまして、
こんなに圧縮してしまいました(/^^)/

150ブロックです( ̄ー ̄)
燃料としてブレイズロッドもあるんで、
石炭は明らかな過剰在庫となっております(; ̄ー ̄A
次にアイテム化するのは
レッドストーン選手( ̄0 ̄)/

アイテム化の量は石炭以上なので、
かなりの量が期待できるんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)
それでは、
ホイ( ̄0 ̄)/

そして、
アイテム量がこちらです(  ̄ー ̄)ノ

アイテム数は2.075個となりました( ; ゜Д゜)
やはりアイテム化された量では圧倒的1位に輝きましたね(; ̄ー ̄A
そして、
このレッドストーンもブロック化...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
砂漠の寺院を探してみました 後編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、早速到着した砂漠の探索を開始いたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノあっちこっちにウサギが跳ね回っておりまして結構な数のウサギが生息しているようです(*´ー`*)おそらく他の動物系MOBが湧かないんで、その分砂漠ウサギが湧きまくっているんじゃないでしょうか(; ̄ー ̄Aしかし、みんな保護色なんで見分けにくいですね(*_*) ところで、 以前のバージョンアップで実装されていた
-
-
ホッパーってコストがお高いんです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はムーシュルームさんに会う事が出来ずちょっぴり残念な気持ちとなってしまいましたが、海底神殿の処理層を全面ホッパー式に変更する事になりまして、おおよその面積を計算してみました(゜ロ゜)チーン57×38=2166となりまして、実際にはもうちょっと狭い面積になるハズです( ̄ー ̄)なので、必要となるホッパーは約2.000個で、鉄の在庫は何とかなりそうですが、チェストを作るため
-
-
骨骨石炭骨骨
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日もネザー要塞でモンスターをハントしております( ̄^ ̄)そう、モ○ハンでございます(°Д°)、、、それにしても、お目当てのウィザースケルトンの頭がドロップいたしません(; ̄ー ̄A骨3本 石炭2つ骨5本 石炭1つっと、骨ばっかりです(´-ω-`)やっぱりドロップ増加?じゃないとダメなのかなぁ( ̄〜 ̄;)なんて考えていたところ、どーん貴重な横っ飛び画像でございますε=(ノ≧ω≦)ノ吹
-
-
溶岩海を埋め立て整理
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どのように整地していくか考えつつ実験的な作業を進めているんですが、考えた結果、溶岩海と陸地の境目には丸石ブロックで囲いを設置いたしまして、陸地の部分は一段掘り下げてみましたε=( ̄。 ̄ )そして掘り下げた部分に丸石を敷き詰めまして\(゜ロ\)(/ロ゜)/整地完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψあと、ネザーでの湧きつぶしには松明とかで明るくしても意味がないので、ある程度
-
-
プロネザー民現る?!
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天井裏の解体から陸地の解体へと続いておりまして、陸地か天井がよくわからない段の一発目を発破いたしました(  ̄ー ̄)ノ今回は1マス溶岩もなかったので、無事に一発目の発破が完了でございます(; ̄ー ̄Aそしたら細かい部分を手掘りで綺麗にして、とっかかりが出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこのとっかかり部分から横向きに発破作業をすすめていき、どーん1列目の作業が完了
-
-
新しい湧き範囲と、邪神様の新能力
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日はひたすらに湧き層の建築を進めておりましたが、途中だった7層目のフェンスゲート設置をしております(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/ってな感じで、フェンスゲートを開く作業までが完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )そして土台の解体作業を始めたんですが、ダイヤスコップの耐久力が限界となってしまいました(; ̄ー ̄Aそれと、昨日もち
-
-
スライムトラップが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はスライムトラップのアイテム回収の仕組みが出来上がりまして、さっそく処理層の建築を開始いたしております(・д・ = ・д・)水流のつなぎ目とかには氷塊ブロックを使って、それ以外の場所にマグマブロックを設置する作戦です( ̄^ ̄)今回は段差無しの処理層にしますんで、水流のつなぎ目はこんな感じ(  ̄ー ̄)ノ処理層に転落したスライムさんは水流に流されながらダ
-
-
洞窟の湧きつぶしが完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も洞窟探索が続いておりまして、遂に最下層と思われる溶岩池のある深さまで到達してしまいました((((;゜Д゜)))ただ湧きつぶしをしたいだけだったんですが、本格的な洞窟探索となっております(; ̄ー ̄Aそして溶岩池があるような深さに到達しているという事は、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ永遠の輝き、ダイヤモンドでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ収獲は2粒と少なめではございましたが、ダイ
-
-
スケスポ経験値トラップを骨収集用に改造しておきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は牛革工場を作って、集めた牛革から本棚を6スタック作りましたε=( ̄。 ̄ )その時に牛革は使い切ってしまいましたが、本棚の作成に使う木材も倉庫にある分を使い切ってしまったので、天空TTに在庫してあるトウヒの原木を第一倉庫へ1LC分移送しておきました三( ゜∀゜)天空TTには、トウヒの原木が残り2LCとなっております( ̄ー ̄)それと、前回の終わりに麦俵1スタッ
-
-
砂漠の海岸線を綺麗に整地いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は整地作業を進めつつ、二連経験値トラップの修正なんかをいたしましたが、本日もこちらの砂山の解体を進めて行きたいと思います(  ̄ー ̄)ノこの砂山が無くなれば第二拠点から海を見渡す事が出来る様になるんじゃないかと思いますんで、先ずは海岸線の補強から作業を進めて行きますね(/^^)/砂ブロックを撤去した時に海水が流れ込んでこない様に、海岸線に砂岩ブロ
- PREV
- バザールの近くに馬小屋を作る
- NEXT
- 仕方がないので、整地します