マインクラフト攻略まとめ

第二回 アイテム化祭り開催

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さーてみなさん、


遂に目標としていたダイヤ鉱石が60個溜まりまして、


幸運?のエンチャントされたピッケルで鉱石をアイテム化していきたいと思います(σ≧▽≦)σイェーイ








まずは、


出場する選手のご紹介です(* ̄∇ ̄)ノ







採掘鉱石数第一に輝きました、


石炭選手( ̄0 ̄)/





一段60個で、10段に到達!Σ( ̄□ ̄;)




端数が15個m(。_。)m




若干現地で松明として消費もしておりますが、


合計で、615個でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そして、


採掘鉱石数、第二位の


レッドストーン選手( ̄0 ̄)/






五段と、





端数が31個(  ̄ー ̄)ノ





合計で331個






石炭の約半数となりますが、


アイテム化の数が多いので、アイテム数で優勝を狙っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ








そして、


三位はこちら(  ̄ー ̄)ノ






永遠の輝き、ダイヤモンド選手でございます(σ≧▽≦)σキターッ!







目標とされた60個を若干オーバーいたしまして、


鉱石数63個となっております(* ̄∇ ̄*)







作業中一度そのままアイテム化してしまったので、


本来であれば64個のハズでございました(;・∀・)








次にご紹介するのが、


ブービー賞獲得のラピス選手です(  ̄ー ̄)ノ





鉱石数15個と希少っぷりをアピールしております(* ̄∇ ̄)ノ






アイテム化数では圧倒的な潜在能力を秘めておりますんで、


アイテム化でダイヤモンド選手を抜いて3位獲得を狙っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ








そして、


最後はビリのエメラルド選手(; ̄ー ̄A





14個とラピス選手と1個差ではございましたが、


アイテム化の量も少ないので、今回ダントツの希少鉱石となっております♪ヽ(´▽`)/






さて、


幸運のピッケルなんですが、


石炭が大量にありますんで、効率強化を強めるために、






ネザーへやってきました(丿 ̄ο ̄)丿





ネコのお座りが解除されております( ̄〜 ̄;)






やはりPC版同様で、子猫を懐かせると勝手に立ち上がってしまうようです(´-ω-`)






で、


ブレイズトラップで幸運のつるはしを強化してきました(  ̄ー ̄)ノ






耐久力?、幸運?、効率強化?となっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






それでは石炭選手から


アイテム化開始です( ̄ー ̄ゞ−☆





ダイヤピッケルの効率強化?はものすごい勢いです!!(゜ロ゜ノ)ノ






あっという間にアイテム化が完了いたしました(* ̄ー ̄)





そして、


アイテム化された量はこれくらいです(  ̄ー ̄)ノ





1.350個でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ




アイテム化された石炭はブロックに加工しまして、


こんなに圧縮してしまいました(/^^)/





150ブロックです( ̄ー ̄)






燃料としてブレイズロッドもあるんで、


石炭は明らかな過剰在庫となっております(; ̄ー ̄A







次にアイテム化するのは


レッドストーン選手( ̄0 ̄)/




アイテム化の量は石炭以上なので、


かなりの量が期待できるんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)






それでは、


ホイ( ̄0 ̄)/






そして、


アイテム量がこちらです(  ̄ー ̄)ノ




アイテム数は2.075個となりました( ; ゜Д゜)





やはりアイテム化された量では圧倒的1位に輝きましたね(; ̄ー ̄A






そして、


このレッドストーンもブロック化...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 検証

  関連記事

no image
ついに氷上歩行をゲットです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、隣村の整備を進めていき、お店の準備も出来上がり、現在サトウキビの収獲をして、取引準備を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆白い服を着た、沢山の司書候補の村人さんがいらっしゃいますが、製図家さんもいらっしゃいますんで、司書さんは3名でした(  ̄ー ̄)ノそして大量に収獲したサトウキビを紙に加工いたしますんで、UI設定を切り替えて、必殺の筋トレタイムでございます(

no image
橋を架ける装置を開発いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/以前、門に隠しフェンスを設置するアイデアを思いついたんですが、余りにも回路が複雑になりそうだったので、一旦棚上げににしておりました(;・∀・)その後内装作業を進めつつ、代案もちゃんと考えておきましたんで、本日は思いついた防犯装置をご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれがこちらです(  ̄ー ̄)ノただ水が張ってあるお堀のようですが、ででん(°Д°)っと、必要に応

no image
屋台を作ってみた

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日からはレストランの横のスペースを使って、商店街的な感じにお店をいくつか作ってみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、以前設置したオークの柱は撤去いたしましてこの様に色つき粘土で適当な大きさを囲ってみます(/^^)/そして、恒例の床下照明を仕込みまして\(゜ロ\)(/ロ゜)/アカシア木材のハーフブロックで床面を設置していきます(/^^)/今回はある狙いがあり

no image
TT建築 ついに仕上げで屋根の建築を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに前回は湧き層が完成となりまして、本日からは仕上げの屋根建築に突入でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそんなわけで、さっそく屋根部分の下書きから作業を開始して、散乱したブロックの回収で岩盤層へと降りてきたんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ1台のホッパートロッコが処理層から脱線して転落していたようです(; ̄Д ̄)?湧き層の建築中、たまにホッパートロッコの不具合が発生して

no image
クルーザーが完成しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日クルーザーの外観が完成いたしました( ̄ー ̄)本日は内装のご紹介となりますが、もうおなじみではございますが内装の作成は全カット完成後のご紹介となりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれではみなさん、お楽しみくださいませ(  ̄ー ̄)ノ今日もまったりとド○キーコングを楽しんだし、気分転換にクルージングにでも行こうかなぁ(゜ー゜)そんな思いで桟橋を歩いていくと桟橋の一番先

no image
TT三号機の湧き層が完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ボヨ〜ン(ノ゜ο゜)ノっと、作業中はこのように心の栄養補給をしながらラグと闘っているわけですが、署名活動も残り1層半となりまして、ヤル気マンマンの状態でございます( ̄^ ̄)早速追加の署名を用意いたしまして、ホイ( ̄0 ̄)/これで13層目の署名設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこのタイミングで石レンガのほうも在庫切れとなってしまいましたんで、倉庫へ戻って絶賛フル稼働中

no image
拠点をマッピング

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新要素の大まかなご紹介も終わりましたんで、今日からはサバイバルモードに戻りまして、実際に遊びながら様々な要素をご紹介していこうかと思います(σ≧▽≦)σイェーイ!まずは拠点周りの地図を作ってみようかと思い、空っぽの地図をもって邪神大社の前までやってまいりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ紙を継ぎ足すことで、地図の縮尺を縮小して大きな範囲を一枚にまとめることも出来るんですが、今回は拠

no image
今日も色々雑多作業をしておりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、久しぶりの整地作業を進めておりましたが、実は未探索の洞窟がありましたんで、ちょっと洞窟にもぐってみることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆この洞窟です(  ̄ー ̄)ノ久しぶりの洞窟探索ですが、何が出てくるんでしょうか((((;゜Д゜)))洞窟へもぐると、すぐさまゾンさんからの歓迎を受けまして、早速分岐がございました(゜Д゜≡゜Д゜)?どんな広がりがあるのかと思いきや、

no image
謎のお手伝いさん

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日はこのグローストーンの垂れ下がった出っ張りを削って湧きつぶしをしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ご覧のようにゾン豚さんが湧いてますね( ̄ー ̄)見るからに転落事故が確実な状況なので、耐火ポーションをがぶ飲みして作業を進めていきまして、早速溶岩遊泳を堪能しております(;・∀・)今までの作業と違い、転落事故で落下ダメージを受けるようなことはないので、耐火ポー

no image
発見した新要素を詳しく調べてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はアップデート後初の洞窟探索を完了いたしまして、海を泳いで天空のお城へと戻ってまいりました三( ゜∀゜)こちらからネザー経由で拠点へと帰宅いたしまして、先ずはゲットした鉱石のアイテム化大会を開催したいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回メインとなる銅鉱石は、4スタックピッタリとなっておりまして、さっそくこんな感じでくらぺタウンの空き地に並べさせて頂きまし