マインクラフト攻略まとめ

村人の収容完了で、細かい整備をしておきます

   

どうも、閲覧頂きありがとうございます(^O^)/










昨日から天空TTの湧き層にある2基のゴーレムトラップへ村人の入居が始まりまして、


今2人目の村人を送り出しました(・∀・)ノシ







もう少しで村人の移送もおしまいですね(* ̄ー ̄)






そして、無事に二人目の村人収容が完了です♪ヽ(´▽`)/






残りは繁殖で増やすこととして、村人収容路線は撤去しちゃいます( ̄^ ̄)






そしたら処理層に水流を設置(ノ-o-)ノダバァ






あとはドアを設置するだけですが、






今度はアカシア素材のドアを使ってみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






これで繁殖も出来る状態になりましたんで、入居祝いのニンジンをプレゼンとしたところ、






無事に第一子が誕生です(*^ー^)ノ♪






あとは作業の合間にちょくちょく繁殖を促して村人を増やしていけばおっけーです(* ̄ー ̄)






それと今後の往復のために、通路を設置しておきました(  ̄ー ̄)ノ






何度も往復することになるんで、転落事故が発生しないように太目に作ってありますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






これで3基目のゴーレムトラップもほぼ完成なので、


最後のゴーレムトラップへ村人入居の準備を進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆






作戦はおんなじで、さっきの作業で湧き層の待機ポイントまでは路線設置もできているので、


あっという間に準備が整いました(* ̄ー ̄)






そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






っと、


最後のゴーレムトラップへの村人移送も完了いたしまして、


これでゴーレムトラップ4基の準備が完了でございますε=( ̄。 ̄ )






それと、最後のゴーレムトラップでは、


安定のオーク素材のドアを利用いたしました(* ̄∇ ̄)ノ






古くから使われてきたドアなので、なんとも言えない安心感がございます(*´ー`*)






そしてドアの設置が完了したところで、村人の繁殖も可能な状態となっているので、





こちらにも入居祝いのニンジンをプレゼントして、第一子が誕生です♪ヽ(´▽`)/






あとは収容施設の人数が、それぞれ10人以上になればゴーレムトラップが稼働するハズなので、


地道に食料を与えて繁殖を待つばかりですね(゜ー゜)






という事で、ゴーレムトラップ4基分の沢山の村人に食糧を供給する必要がありますんで、




一旦拠点へ戻ります三( ゜∀゜)






そして拠点へ戻ったら、



畑から小麦を収穫いたします(* ̄∇ ̄*)








4面スッキリと小麦の収穫が完了しましたら、





今回は小麦は植えず、代わりにニンジンを植えていきます(/^^)/






以前はまいくらぺさんも食糧としておいしくいただいておりましたが、


現在の主食は焼きじゃがとなっておりますんで、村人には栄養満点のニンジンを主食としていただこうかと思います(* ̄ー ̄)






そしてニンジンの植え付けが完了したら、


今度はエンダーチェストを4個作成( ̄0 ̄)/






このエンダーチェストにはニンジンを沢山入れて、





こんな感じで、各ゴーレムトラップの脇に設置しておきます(  ̄ー ̄)ノ






これで毎回適量のお食事を取り出すことが出来るんで、





順調に村人の繁殖も進んでいくんじゃないでしょうか?( ̄ー ̄)






ふふふ、早速繁殖が始まりました♪(/ω\*)






さてさて、これで処理層の建築もほぼ完了ですが、


村人の繁殖には時間がかかるので、ちょっと細かい部分の作業を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆






まずはアイテム回収ポイントですが、


中心に上向きでドロッパーを設置(/^^)/






この上向きドロッパーを3段ほど積み上げまして、





さらに、アイテム回収駅に利用しているクロック回路の信号を拾って、


積みあげた...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
天空TTの屋根部分を解体していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は拠点をウロウロとしておりましたが、本日からは天空TTで屋根を解体しながら鉄インゴットを収集していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、屋根内部に残されている足場の土ブロックを解体していきますね(゜ロ゜)既に1区画は解体済みとなっておりますんで、残りの3区画を解体していきます( ̄0 ̄)/念のため、ビーコンなんかも持ってきたんですが、土ブロックの解体

no image
海底巨大洞窟の探索

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回も海底に丸石ハーフを貼り付けていく湧きつぶし作業をしておりましたが、作業中に洞窟を発見しまして、洞窟の湧きつぶし作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、洞窟の湧きつぶしを進めていくと廃坑が出てきましたんで、廃坑の探索へと突入しましたところ、デデーンなにやら蜘蛛の巣が沢山、、、そうです、毒蜘蛛スポナーを発見いたしました((( ;゚Д゚)))実は、

no image
こんな日もあるさぁ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はジャングルで釣り三昧の生活をいたしまして、全体での釣果はこんな感じでございました(  ̄ー ̄)ノ結果的には中々の釣果だったと思われますが、目的としていた氷上歩行のエンチャントをゲットすることが出来ず、作戦変更で、村人と交易を進めるために一旦拠点へ戻ります三( ゜∀゜)長距離ネザー鉄道をガタンゴトンと移動して拠点へ戻り、まずは巡回タイムで、暗黒茸を収穫( ̄

no image
飛べないブタさんは、やっぱりブタさんです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、トラップタワーの建築を再開しまして、前回は6棟の建築をいたしましたが、ホイホイあんかけチャーハン(°Д°)一気にもう6棟の建築を仕上げてしまいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれで12チャンク、24棟のトラップタワーが完成でございます( ̄ー ̄ゞ−☆これだけでもかなり迫力がある景観となってきましたが、先日補充した石ブロックを使いきって、途中再補充もしていたんです(  ̄ー ̄)ノ

no image
砂漠に素敵な住宅を建築していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から砂漠の砂漠化会場に新たな建築を開始したしまして、さっそく下書きの作業から柱の積み上げを開始しております(/^^)/この部分は建造物そのものではなく、正面玄関といったイメージです(* ̄ー ̄)とりあえずは照明を隠す為に、階段ブロックの逆さ貼り(゜ロ゜)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じで骨組みみたいな感じにいたしました(*^ー^)ノ♪そうしましたら、歩道

no image
砂漠の砂漠化会場で拠点パトロールをいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新たに開発したネザーモンスタートラップが完成いたしまして、その後少しだけ収穫祭を楽しんでおりました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)稼働をさせて何往復かしておりましたが、モンスターの処理なんかに問題は発生していなかったので、恐らくはこれで問題はないんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれと、先日のコメントでピストンなんかを活用して、ネザーとオーバーワールドの行

no image
ゾン豚トラップをちょこっと改修しつつ、砂岩を削っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、倉庫建築の為に砂漠の砂漠化を進めておりまして、前回は目標エリアから砂ブロックの撤去が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、装備品の修繕なんかをしようかと思ったんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノツタの栽培施設がついに収穫時期を迎えておりました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)そんなツタはしっかりと収穫をいたしまして、また次回の収穫時期を楽しみにしておきます(* ̄ー ̄)農作

no image
海底神殿の解体作業が開始されました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに海底神殿の水抜き作業が完了いたしまして、海底神殿全体が露出いたしました♪ヽ(´▽`)/カッコイイのでこのままじっくり眺めていたい気分ではございますが、海鮮チャーハンを量産するためにガーディアントラップを作らねばなりません( ̄^ ̄)という事で、本日より海底神殿の解体作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ天井から順番に解

no image
海底神殿行き、ネザー路線が開通です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は不可視のポーションによりネザーでの安全を確保することが出来まして、効果が切れそうになったので、経験値トラップへ入ったつもりが、岩盤整地会場に来てしまいました( ´_ゝ`)ハハハ、、、エンチャントも存在していないときに、こんな面積の岩盤整地を行ったなんて、我ながら大したものだと思います( ´_ゝ`)ハハハハそんな感想を思いつつ、邪神像へのお祈りをしながら拠

no image
まいくらぺさんの足首はボロボロです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/スライムトラップの作成を開始しまして、スライムチャンクを掘り広げる作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、今回の目的の一つとなる資材収集も良い感じになりまして、TT建築等で大量に必要となることが多い、丸石(  ̄ー ̄)ノこちらは6LCちょっとの在庫増加で、合計の在庫が13LCオーバーとなりました(* ̄ー ̄)さらに、石レンガへの加工も楽チンな石ブロックがこちら(  ̄ー ̄)ノこ