キャットタワーの建築開始です
さてさて、
ベロがザラザラしているとか、
顎下をコチョコチョするとゴロゴロするとか、
肉球がプニプニにしているとか、
ネコの基本的なスペックは知っております( ̄ー ̄)
しかし、
ネコを飼うのは今回が初めてになりますんで、
そんなネコ達のために、
キャットタワーの建築を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
まずは、
故郷であるジャングルの素材、
熱帯樹の大木を植林いたします(/^^)/

この様に、
苗木を4本植えて骨粉を与えると、
あら不思議、
熱帯樹の大木が育ちました!!(゜ロ゜ノ)ノ

この大木を柱に作っていこうかと思いますんで、
さらに
ホイ( ̄0 ̄)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

ホイホイチャーハン(°Д°)

っと、
4本の大木が育ちました(゜ロ゜)
そしたら、
枝や葉っぱを取り除いていきます( ̄0 ̄)/

せっかくなんでハサミで葉っぱは回収しておきますね(* ̄ー ̄)
で、
この様に幹の部分を残して綺麗にいたしました(  ̄ー ̄)ノ

ツタがくっついているので、
上り下りにも苦労いたしませんΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ふと横を見ると、
ギリギリ羊の上に蜘蛛がはみ出しております!!(゜ロ゜ノ)ノ

なんで壁にめり込んでいるんでしょうか?(; ̄ー ̄A
よくわからないので、そっとしておいてあげましょう(・∀・)ノ
で、
枝なんかを取り除いた大木に、
上から水を流して(ノ-o-)ノダバァ

へばりついているツタを取り除いてしまいます( ̄0 ̄)/
最後は水流を利用してジャンプするんですが、
アシクビヲクジキマシター(°Д°)

、、、(;つД`)グスン
なんか沢山散らばってますね(´;ω;`)ブワッ

っと、
そんなこんなございましたが、
熱帯樹の大木が、
見事な4本の柱となりましたε=( ̄。 ̄ )

お城とおんなじ位の高さがありますね(゜ロ゜)
そして、
キャットタワーの建築を進めていると、
遂に羊さんが降りてきました!Σ( ̄□ ̄;)

ただし、
エンダー先輩が一か所ハシゴを持って行ってしまったので、
そこで引っかかっております(;・ω・)
そんな羊さんと
壁蜘蛛を観察しつつ、
こんな感じで作業が進んでおります(  ̄ー ̄)ノ

なんとなくですが、
キャットタワーっぽくなってきたんじゃないでしょうか?( ̄ー ̄)
さらに作業を再開したところ、
羊さんが無事に地上へ戻ってきたようですm(。_。)m

しかし、
蜘蛛は相変わらず壁にめり込んでおります( ̄〜 ̄;)

窒息もしないギリギリな感じでめり込んでますね(; ̄ー ̄A
で、
床部分も結構出来上がってきまして、
素材には磨いたシリーズを使っております(* ̄ー ̄)

クッキー工法を使ってカラフルな感じになるようにいたしました(* ̄∇ ̄)ノ
あと...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ゴーレムトラップを移設します
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、湧き層にあるゴーレムトラップの高さをズラす作業を始めて、引っ越し第一号の村人が移送されてきました(* ̄∇ ̄)ノ入居方法は前回と同じで、収容施設内に水流を設置してその中にトロッコに乗った村人を落とし、流れてきた村人からトロッコだけを回収する作戦です( ̄ー ̄ゞ−☆一人目が無事に入居出来て、更に二人目( ̄0 ̄)/こんな感じで順調に転居が進んでいくのかと思い
-
-
新しいアイテム回収層を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ガーディアントラップの解体作業が完了いたしまして、お次の作業はスライムチャンクの特定をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ぺったんっと、さっそく作業用エレベーターのあるチャンクでスライムさんがスポーンいたしました!!(゜ロ゜ノ)ノこんな感じで、岩盤層なんかをウロウロしながら、スライムチャンクを特定していきまして、発見したスライムチャンクは緑色に
-
-
モンスターの湧く高度限界を確認しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は岩盤整地会場で増加したスライムチャンクの湧きつぶしを行いまして、ご覧のように、スライムトラップも元気よく稼働をしております(* ̄∇ ̄)ノもしやスライムチャンクが変更になったのかと心配しましたが、建設済みのスライムトラップが稼働を続けているので一安心といった感じです(; ̄ー ̄A突然の出来事でちょっと作業のほうが脱線してしまいましたが、トラップタ
-
-
ゴーレムトラップの建築を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はついに砂漠の砂漠化作業が完了いたしまして、インフラ整備なんかもしてゴーレムトラップの建築準備が整いました( ̄ー ̄ゞ−☆と言う事で、さっそく柱の設置作業から開始しております(゜ロ゜)ゴーレムさんの湧き層用の柱を設置して、中心には処理層の設置をしていきます(/^^)/今回は溶岩ブレードでの処理を考えておりますんで、溶岩流止めにスイッチを設置して、
-
-
下付きハーフブロックの湧きつぶし効果を確認
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は湧き層の建築作業を進めていきまして、以前作成した2LC分のフェンスゲートを使い切り、作成済みの在庫が無くなってしまいました(; ̄ー ̄Aという事で、早速いつもの筋トレタイムへと突入いたしまして、6スタックの1セット目が出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψいつもの様にエンダーチェストのパーティクルが貯まって、一気に紫の湯気が吸いこまれて、、、(ー_ー;)、、、、、、デデー
-
-
天空産業エリアに全自動養蜂場を建築いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/さてさて、前回は砂漠の砂漠化会場でゴーレムトラップの改修作業をさせていただきまして、帰りがけに作業中にゲットした鉄を頂きました(* ̄∇ ̄*)ホッパーを大量に作ったりするのに、鉄はいくらあってもおっけーですよね(* ̄ー ̄)そして、今度は場所を移動いたしまして、ガーディアントラップへとやってまいりました三( ゜∀゜)シーランタンも在庫がほとんど無い状態なので、一週間
-
-
今日もひたすら掘っております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は最後の発破作業を終えまして、もう残りはすべて手掘りかと思ったその時に邪神様が降臨されました!Σ( ̄□ ̄;)窪みの底で神々しい光を発し、どーんお手伝いして頂きました♪ヽ(´▽`)/自己犠牲に救済、そしてちょっぴりの敵意と、邪神様の色々な御心に触れる事が出来た素晴らしい体験でごさいます( ゜人 ゜)そんな思いを受け止めつつ手掘り作業を進めて、希少鉱石も順調に採
-
-
ご神木を植林していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日ご光臨された邪神様に許可をいただきまして、一緒に撮影しちゃいました(σ≧▽≦)σ表情には出しませんが、ご本堂には邪神様も気に入っていただけたようでございます(* ̄ー ̄)しかしまだまだ邪神大社も完成ではございません( ̄^ ̄)まずはピッケルが耐久限界となりまして、修繕作業をしておきました(/^^)/作ったばかりのピッケルなので、修繕コストもお得となっております♪ヽ(´▽`
-
-
ジャングルマップが完成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は600回記念でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψさりげなく新要素を織り込んでみましたが、危険な爆弾が三つトロッコで走っております((((;゜Д゜)))そんな危険な要素もある新要素も含まれたアップデート情報でございますが、昨日Build6へ更新されまして、今回のBuildで最後になるかも、、、との開発者のツイートがございました!!(゜ロ゜ノ)ノ順調にいけば、このあと2週間もあれば製品版
-
-
展望台がある公園が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は公園の建築を開始いたしまして、展望台が出来上がったので、簡単に飾りつけを進めております( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで床板を設置いたしまして、展望台自体にはこのような飾りつけをしておきました(*^ー^)ノ♪ベンチを設置して、さらには展望台でよく見かける景色の地名なんかが書いてある案内板です(* ̄ー ̄)書見台を置いただけですが、それっぽく見えますね(゜ロ