マインクラフト攻略まとめ

コマンドを使ってみました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










さてさて、サバイバルモードでの天空トラップタワーの作業がひと段落して、


本日はちょっとした実験を行うため、クリエイティブモードのテストワールドで遊んでおりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







昨日もお話した通り、村人がモンスターの湧きに影響を与えるのか、


という事を簡単に確認してみようかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






おなじみのスーパーフラットな世界での実験となりますが、


草ブロックだと動物系MOBが湧いてしまうので、





このようにマス目状にブロックを置き換えております(  ̄ー ̄)ノ





コマンドでも、コマンドーでもなく、まいくらぺさんの手作業でここまで作ってみました(; ̄ー ̄A






現在作ろうとしているのは100×100マスの実験会場で、


まだ1/4が出来上がった状態です(;・∀・)






クリエイティブモードとはいえ、面積が広いので思ったより時間がかかりました( ̄〜 ̄;)






なので、いまさらながらの新要素シリーズとして、コマンドについてちょっとだけ勉強してみましたσ(´・д・`)






まずは設定画面で、こちらの『チート』をオンにいたします(・ω・)ノ






これでコマンドが利用できる状態になりましたんで、





まずはじめにコマンドを入力するために、このボタンを押します(・∀・)ノ






するとチャット用の画面が開きますんで、これで準備おっけーです(* ̄ー ̄)







そしたらまず自分のいる座標を確認するコマンドを入力します( ̄^ ̄)

『/tp @p ~ ~ ~』






このコマンドは本来指定座標にテレポートするためのコマンドなんですが、


例えば、『/tp @p 0 64 0』と入力すると、初期スポーン位置の高さ64マスの位置へテレポートできます(  ̄ー ̄)ノ





0 64 0の部分がx y z座標になり、『~ ~ ~』と入力すると自分が立っている位置の座標になるので、


これで、今立っている場所から、今立っている場所へテレポートした事になり、





そのメッセージを確認することで、このように座標を確認することが出来るんです(*^ー^)ノ♪







今立っている場所は『608 3 87』みたいです(・ω・)





ちなみに、今立っていたのがこちら(  ̄ー ̄)ノ






まずは草ブロックを排除して整地をしてみたいと思いますんで、


座標を確認したら、整地したい範囲の対角の場所、





こちらに立ちます(゜ロ゜)








このグローストーンの上に立ったら別のコマンドを利用するわけですが、


今度のコマンドは、指定範囲を指定のブロックに置き換えてしまうコマンドです!!(゜ロ゜ノ)ノ







実際のコマンドがこちら(*^ー^)ノ♪


/fill 608 3 87 ~ ~ ~






/fillの後に、先ほど確認した座標(始点)、現在の立ち位置(終点)を入力します(  ̄ー ̄)ノ






こんな感じで、範囲を指定しているわけです(* ̄ー ̄)






範囲の指定まで入力出来たら、その範囲を何に置き換えるのかを指定しないといけないのですが、





今回は整地をしたいので、最後に空気を意味する『air』をくっつけます( ̄0 ̄)/






これで必要となる文字列の入力が終わったんで、






最後にenterボタンを押すと、このようなメッセージが出ました(・∀・)






そして実際の地形はどのようになっているかといいますと、






ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ







見事に指定範囲の整地が完...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
屋根のデザインを考えていたら全体的に修正を開始しちゃいました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/現在砂岩を補充する為にネザー鉄道を移動中でございます三( ゜∀゜)居住エリアの建築も最後の1区画となりましたが、建築素材の砂岩が無くなってしまったので、またまた砂漠の別荘二号館へと移動いたしまして、前回に砂崩しを行った場所で砂岩の収集活動をいたします( ̄ー ̄ゞ−☆もうちょっとで川まで綺麗に出来る感じで砂山が残っておりますんで、さっそく砂崩しの作業を開始いた

no image
GT一号機に不具合が

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ゴーレムの湧く間隔は約6分に1体という事で、色々確認をしたくても、待ち時間が結構長いんです(; ̄ー ̄Aなので、待機中にTT二号機のその他チェストをちょっと改造してみました(  ̄ー ̄)ノチェストを2段階通ってからドロッパーがアイテムを捨てるんですΨ( ̄∇ ̄)Ψというのも、チェストが満杯になると入りきらないアイテムがホッパーに溜まっていくんですが、ドロッパーをオンにする

no image
祝!第200回

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、みなさん!遂にこの『のんびりマイクラPE』も、第200話となりました(^o^)vぱんぱかぱーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ前回お祝いした、『祝!第100回』当時でのアクセス数は、月間14.150PVでした、、、そこから約三か月、、、、12月のアクセス数は、こちら(  ̄ー ̄)ノなんと、76.656PVでございました!Σ( ̄□ ̄;)最近では、『マインクラフトPE』でグー○ル検索をかけると、ヒカキ○さんと

no image
アイテムの自動仕分け機 後編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/最初にアップデート情報でございます(; ̄ー ̄A昨日build7に更新されました(; ̄Д ̄)?開発者の方がbuild6で最終になるかもとツイートされていましたが、残念ながら最後にはならなかったようです(; ̄ー ̄Aご本人も自覚されているようで、今度こそ最後のbuildにする決意的なツイートを残しておりましたので、まいくらぺさんは信じて早期製品版リリースをお祈りしております( ゜人

no image
効率強化?の実力

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/突然ですが、次期アップデートに向けて、バージョン0.13.0のベータテストが開始された模様です!!(゜ロ゜ノ)ノシステム上、アンドロイドのみで、iOSでのテストはございません(; ̄ー ̄Aまいくらぺさんは処理層の撤去作業が完了しだいテストを開始したいと考えておりますが、テスター登録を検討されているみなさんは、テスターとして、クラフターとしての責任を持って参加してくだ

no image
湧き層の設計をしてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回からTT二号機を一新するために解体作業を開始しまして、湧き層の解体作業もこれくらいまで進みましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ残りの湧き層は二層となったんですが、ちょっと夜になってしまい、解体中の壁の上にモンスターが湧いてしまったんです(´Д`|||)作業に戻るにもモンスターがまいくらぺさんを突き飛ばしてくる危険がありますんで、どうしたものかと眺めていたところ、壁に湧いたモン

no image
分割コントロールを色々試してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/1区画目の湧き層建築も終盤となりまして、現在第13層目の建築を開始しております\(゜ロ\)(/ロ゜)/湧き層はバームクーヘン状に作っておりまして、フェンスゲートの設置部分が四角になるように、このようにフェンスゲートを設置してみました(* ̄ー ̄)なんとなく気分の問題ですが、この様にしたほうがスッキリなんです♪ヽ(´▽`)/そしたら、3列毎に往復しながらフェンスゲートを設

no image
スライムトラップ完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、引き続きスライムトラップの外壁を設置しておりますが、やっと湧き層の最上段とおんなじ高さまで到達いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψあとはこの湧き層でもスライムがジャンプできるように3マスの高さを確保して、屋根を設置するためにもう1マスの合計4マスをホイ( ̄0 ̄)/っと、これで外壁が完成でございますε=( ̄。 ̄ )そしたら光を通さないフルブロックで、ホイ( ̄0 ̄)/ホイ

no image
岩盤整地会場の拡大 3日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、岩盤整地会場の拡大で海から水抜き作業を進めておりまして、前回からの作業の続きで海中で砂ブロックの壁を設置していたんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ作業中に襲い掛かって来た溺ゾンさんを倒したところ、金インゴットをドロップいたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ確か、以前のバージョンアップの際に溺ゾンさんのドロップアイテムがゾンビーフのみになっておりましたが

no image
0.15.0がリリースされましたー

どうもみなさん、臨時ニュースをお知らせいたします(  ̄ー ̄)ノ製品版0.15.0のアップデートがリリースされましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回のアップデートも機種によっては動作が厳しい事があるようなので、可能なみなさんは、ワールドデータのバックアップをとってからのアップデートをおすすめいたします( ̄0 ̄)/それでは、アップデートで可能性広がるピストンブロック使って楽しんじゃってください(σ≧▽≦)σ以上臨時ニュースでした、ではでは