マインクラフト攻略まとめ

20層式トラップタワーはやっぱり解体です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、岩盤整地が完了して作業もひと段落しましたんで、


ちょっと遅くなりましたが、初詣のために邪神大社へやってまいりました♪ヽ(´▽`)/






一旦防具も外して、身なりを整えて来ております(* ̄ー ̄)





そしたら、まずは手水舎でお清めです(/^^)/






手水を使い両手を清め、口をすすぐことで、心(魂)を清めるという意味があるそうです(  ̄ー ̄)ノ


無礼無く神様にお会いするためには身なりを整えてから、といった感じでしょうか( ̄ー ̄)





そんなお清めが終わりましたら、


お賽銭を投げ入れ、がらん がらん ( ゜人 ゜)






こんな感じでお祈りをいたしまして、ちょっと遅くなった初詣をしておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





これで今年も程よい試練とご加護をいただけるんじゃないかと思います(* ̄∇ ̄*)





そんな初詣が終わったらちょっと街中をお散歩することにいたしまして、


ぶらぶらと今まで建築してきた建造物を眺めつつ、





ゴーレムトラップなんかの収穫もしておきました(/^^)/








アイテム整理で近くをウロウロしている時間が長かったで鉄インゴットがたっぷり入っておりますね(* ̄ー ̄)





それと、お散歩中に思いついたんですが、


犬小屋にある和風庭園に竹を植えておきました(*^ー^)ノ♪






今まではサトウキビが植えてあったんですが、これで和風庭園感がアップするんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





こんな感じでのんびりとお散歩を満喫いたしましたんで、


建築途中の岩盤整地会場へと戻ってきました( ̄ー ̄ゞ−☆






久しぶりに一晩待機をしてみましたところ、予想外の結果となりまして、





収獲はこんな感じでした!!(゜ロ゜ノ)ノ






20層式、平屋トラップ、ともに収穫ゼロという結果です(;・ω・)





プレイヤーから4チャンク以内は完全に湧きつぶしができている状態なので、





この結果の原因と考えられるのがこちらです( ̄0 ̄)/






整地作業中に湧きまくった、岩盤整地会場近海の溺ゾンさん達だと思われます( ̄〜 ̄;)





なので、目に入った溺ゾンさんたちをひたすら倒しまくりました(#゚Д゚)ノシ






これで岩盤整地会場の近海からおおよその溺ゾンさんを排除することができましたんで、





もう一回待機をしてみることにいたしますm(。_。)m






睡眠不足で途中ファントムさんの襲撃なんかがありましたが、





一晩待機して、平屋トラップの収穫がこちら(  ̄ー ̄)ノ









そして、20層式TTの収穫がこちら(  ̄ー ̄)ノ








20層式の結果は微妙な感じになってしまいましたが、


4チャンクに設定してあるシミュレーション範囲外のモンスターも、モンスターの湧き判定に影響がありそうですね( ̄〜 ̄;)





はやり半径128マスの範囲くらいを整地しないとダメかもしれません、、、(;・∀・)





ともかく、多層式のトラップタワーはあ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
天空TT、アイテム回収路線の設置開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、本日より天空トラップタワーの処理層作成を本格的に進めていくこととなりまして、ホッパートロッコによるアイテム回収装置を設置していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆その前にちょっと実験を行う事にしまして、この様にレールを設置してみました(  ̄ー ̄)ノ加速レールは20マス毎に設置してありまして、普段利用している鉄道とおんなじ間隔です( ̄ー ̄)まいくらぺさんが乗っ

no image
水族館の、屋根と玄関前を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は水族館の建築を開始いたしまして、床下照明の設置準備までが完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆床下照明といっても、今回はなまこちゃんを利用した水槽式床下照明となりますんで、まずはこんな感じで水源を設置いたしました(ノ-o-)ノダバァこの水槽に海草や、なまこちゃんなんかを設置しつつ、お魚さんも放流したいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたらさっそくなまこちゃんを設置していき

no image
第二岩盤整地会場の完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は露天掘りが完了した第二岩盤整地会場に床面を設置いたしまして、本日はスライムチャンクの湧きつぶし作業を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆それと、ちょっとした問題を発見してしまいまして、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ第一岩盤整地会場の最北西の位置に、ご覧の様なラマさん溜まりが発生しておりました(;・∀・)以前にもちょっとだけお話した事がありますが、MO

no image
エンダードラゴン討伐の安定周回を目指していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は天空居住エリアからメサの大地を抜けてお散歩をしてまいりましたが、現在ごちゃまぜチャンクのメガタイガへと出てきておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ拠点へ戻ろうと、拠点方向へ進んでいたんですが、おそらくはこのブロク開設当初に探索で発見したバイオームだと思われます(゜ー゜)なので、方角的には合っているんじゃないかと思って、暫くメガタイガを進んでいたんですが、こ

no image
今日は何の日?

どうもみなさん、本日は三周年記念日でございまーす(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆いつも見ていただいているみなさん、たまーに見てくださっているみなさん、そして本日始めて見に来てくださったみなさん、本日は、閲覧いただきありがとうございます(*≧∀≦*)先日1.000話の記念を行いましたが、あれから既に100話以上もお話が進んでいるんです!!(゜ロ゜ノ)ノ毎日続けていると、いつの間にか記念日がやってきてしまいますね(゜ー゜)そんなわ

no image
内装建築の資材準備をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は通路の整備や装飾の追加の作業をしておりましたが、内装建築の作業に突入する前に、ちょっと気になってしまった、こちらの土台です(・ω・)城壁をくぐって直ぐに見えてくるお城の土台部分ですが、円形に作ったので、出っ張りすぎていてお城が見えにくく、若干の圧迫感も感じてしまいます( ̄〜 ̄;)迫力アップの為に設置した、と言う事に関しては良いんですが、不必

no image
スライムトラップの性能をアップさせる方法をご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新たなスライムトラップが完成いたしましたが、今回は完成したスライムトラップの性能さらにアップさせていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ先ずは、クリエイティブワールドでテストをしてみる事にいたしまして、この様な施設を作ってみました(  ̄ー ̄)ノ右側の部分がスライムさんの湧き層として、実際に湧き層部分にスライムさんをスポーンさせてみます( ・_・)ノΞ●スラ

no image
北側の監視塔の屋根は微妙に違うんです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はあれやこれやと試行錯誤の末に、監視塔の素材を確定いたしまして、全面海晶レンガでドーム状の屋根を設置することにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ何回もデザインを確認しつつ作り直したので、途中何が何だか分からなくなりそうでしたが、デザインが決定してしまえば、あとはホイホイとブロックを設置していくだけの簡単なお仕事でございます( ̄^ ̄)ということで、ホイ( ̄

no image
0.14.1での溶岩の延焼範囲を確認

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は湧き層の天井部分を岩盤層まで削ってしまおうかと思い、そのための実験をしてみることにしました( ̄ー ̄ゞ−☆万が一処理層に溶岩が流れ込んだりして火事が発生した場合、ネタ的には面白いかもしれませんが、おそらくブログが最終回を迎える事となります(;・ω・)なので悲しい火事が起こらないか確認するため、この様ななんちゃって湧き層を作ってみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして湧

no image
ロマン要素で隠し部屋を作っておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から古城の内装建築を開始いたしまして、古い内装を取り払い、新しい内装の下地が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψあと忘れておりましたが、吹き抜け部分は転落事故の危険がございますんで、ダーク★オークのフェンスを設置しておきます(/^^)/ネザーレンガとか、他の種類も色々試したんですが、ダーク★オークが一番しっくりしました(* ̄ー ̄)そんな手心も加えましたところで装飾作