マインクラフト攻略まとめ

20層式トラップタワーはやっぱり解体です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、岩盤整地が完了して作業もひと段落しましたんで、


ちょっと遅くなりましたが、初詣のために邪神大社へやってまいりました♪ヽ(´▽`)/






一旦防具も外して、身なりを整えて来ております(* ̄ー ̄)





そしたら、まずは手水舎でお清めです(/^^)/






手水を使い両手を清め、口をすすぐことで、心(魂)を清めるという意味があるそうです(  ̄ー ̄)ノ


無礼無く神様にお会いするためには身なりを整えてから、といった感じでしょうか( ̄ー ̄)





そんなお清めが終わりましたら、


お賽銭を投げ入れ、がらん がらん ( ゜人 ゜)






こんな感じでお祈りをいたしまして、ちょっと遅くなった初詣をしておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





これで今年も程よい試練とご加護をいただけるんじゃないかと思います(* ̄∇ ̄*)





そんな初詣が終わったらちょっと街中をお散歩することにいたしまして、


ぶらぶらと今まで建築してきた建造物を眺めつつ、





ゴーレムトラップなんかの収穫もしておきました(/^^)/








アイテム整理で近くをウロウロしている時間が長かったで鉄インゴットがたっぷり入っておりますね(* ̄ー ̄)





それと、お散歩中に思いついたんですが、


犬小屋にある和風庭園に竹を植えておきました(*^ー^)ノ♪






今まではサトウキビが植えてあったんですが、これで和風庭園感がアップするんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





こんな感じでのんびりとお散歩を満喫いたしましたんで、


建築途中の岩盤整地会場へと戻ってきました( ̄ー ̄ゞ−☆






久しぶりに一晩待機をしてみましたところ、予想外の結果となりまして、





収獲はこんな感じでした!!(゜ロ゜ノ)ノ






20層式、平屋トラップ、ともに収穫ゼロという結果です(;・ω・)





プレイヤーから4チャンク以内は完全に湧きつぶしができている状態なので、





この結果の原因と考えられるのがこちらです( ̄0 ̄)/






整地作業中に湧きまくった、岩盤整地会場近海の溺ゾンさん達だと思われます( ̄〜 ̄;)





なので、目に入った溺ゾンさんたちをひたすら倒しまくりました(#゚Д゚)ノシ






これで岩盤整地会場の近海からおおよその溺ゾンさんを排除することができましたんで、





もう一回待機をしてみることにいたしますm(。_。)m






睡眠不足で途中ファントムさんの襲撃なんかがありましたが、





一晩待機して、平屋トラップの収穫がこちら(  ̄ー ̄)ノ









そして、20層式TTの収穫がこちら(  ̄ー ̄)ノ








20層式の結果は微妙な感じになってしまいましたが、


4チャンクに設定してあるシミュレーション範囲外のモンスターも、モンスターの湧き判定に影響がありそうですね( ̄〜 ̄;)





はやり半径128マスの範囲くらいを整地しないとダメかもしれません、、、(;・∀・)





ともかく、多層式のトラップタワーはあ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
階段のスイッチ回路を考えました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ちょっと嬉しい事実が発覚いたしまして、先日改築をいたしましたスケスポの経験値トラップへやってきておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψで、手に持っているアイテムから何をするかバレバレかもしれませんが、ポーションによる攻撃で経験値が入手できるようになりました(σ≧▽≦)σイェーイスケさんはアンデッド系のモンスターなので、回復系のポーションでダメージを与えることが出来ます(* ̄∇

no image
邪神大社裏の下書きも完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は巨大洞窟の再々探索をしてさまざまな鉱石をゲットいたしました(* ̄∇ ̄*)ホクホク ホクホク なので、今回は久しぶりのアイテム化大会を開催したいと思いまーすΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフそれでは今回のアイテム化大会ですが、燃料補充を目的とした洞窟探索だったので、石炭を最後にアイテム化することにいたしまして、いつもとは逆パターンとなる、こちら(* ̄∇ ̄)ノ最初に、

no image
床下照明の埋設作業が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は目標エリアから砂岩の撤去が完了いたしまして、今は作業中に回収した砂岩ブロックを倉庫で整理整頓中です(/^^)/約5LCもの砂岩を収集してきましたが、ゆとりある第二倉庫のおかげで保管スペースは十分でございます♪ヽ(´▽`)/そんな整理整頓タイムが終了しましたら、床下照明の設置に向けてかぼちゃの収穫をいたしました( ̄¬ ̄)今期のかぼちゃも中々良いできだべ

no image
エクトプラズムが放出されました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、湧き層建設の最後の第三区画へと突入いたしまして、作成済みのフェンスゲートを使って、3層目の設置作業までできましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれで残りのフェンスゲートは2スタック弱となり、次回は筋トレタイムでフェンスゲートの作成をしなくてはいけません(;゜∀゜)とりあえず、設置したフェンスゲートを開きつつv( ̄Д ̄)vカニカニさらに、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、三層目

no image
水槽の枠組みが出来上がりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日から引き続き湧き層の建築となりますが、資材を補給して、壁の設置が完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノこの高さから湧き層となる水槽を作成していきますんで、まずは水槽の仕切りを設置していきます(/^^)/幅は2マスで、湧いたガーディアンさんが無駄に泳ぎ回らないようにする為みたいです(・ω・)ノそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、水槽の仕切りが設置できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそ

no image
久しぶりにタイムスリップしちゃいました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は6列目の間仕切り撤去が完了しまして、スポンジの回収作業を進めております(・∀・)ノシちょっと手間はかかるんですが、手が届かないので砂ブロックを縦積みしながらの回収作業でございます(/^^)/登って、壊して、ちょっと降りて、壊して、さらに降りて、壊して、散乱したスポンジを回収して、次の区画へ、、、といった感じの地道な作業を繰り返しまして、6列目のスポンジ回収

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 5日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は2層目の露天掘り作業が完了いたしまして、引き続き3層目の解体作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆今回は予備のシュルカーボックスも持ってきておりますんで、アイテムの整理整頓タイムはまだまだでございます( ̄^ ̄)そんなわけで、どんどん露天掘り作業を進めていると、ぐきぃ(@ ̄□ ̄@;)!!落とし穴に落っこちてしまいましたぁΣ(´□`;)溶岩池が無くって良かった

no image
ガーディアンさんの浮き沈みを確認しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついにガーディアントラップ周辺の湧きつぶし作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、海底洞窟の制圧なんかでたくさんの鉱石を採掘することができまして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ廃坑があったのもそうですが、何よりも巨大な洞窟だったので、とてもたくさん鉱石を採掘できちゃったんです(* ̄∇ ̄*)ホクホクこれでも、制圧がメインだったので、砂利崩落の危険がある天井付近

no image
クルーザーが完成しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日クルーザーの外観が完成いたしました( ̄ー ̄)本日は内装のご紹介となりますが、もうおなじみではございますが内装の作成は全カット完成後のご紹介となりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれではみなさん、お楽しみくださいませ(  ̄ー ̄)ノ今日もまったりとド○キーコングを楽しんだし、気分転換にクルージングにでも行こうかなぁ(゜ー゜)そんな思いで桟橋を歩いていくと桟橋の一番先

no image
ウィザーさんとの2戦目はかなりの苦戦となりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はウィザーさんとの戦いで装備品を失う事なく勝利する事が出来まして、もう1セットあるウィザスケさんの頭で、もう一戦ウィザーさんと戦いたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆装備品を準備して、雪景色のトロッコ鉄道で戦地へと向かいます三( ゜∀゜)ちなみに、戦場は今回も同じ谷間を使う事にいたしまして、今回はこんな感じでウィザーさんを召喚してみようかと思います(