20層式トラップタワーはやっぱり解体です
さてさて、岩盤整地が完了して作業もひと段落しましたんで、
ちょっと遅くなりましたが、初詣のために邪神大社へやってまいりました♪ヽ(´▽`)/

一旦防具も外して、身なりを整えて来ております(* ̄ー ̄)
そしたら、まずは手水舎でお清めです(/^^)/

手水を使い両手を清め、口をすすぐことで、心(魂)を清めるという意味があるそうです(  ̄ー ̄)ノ
無礼無く神様にお会いするためには身なりを整えてから、といった感じでしょうか( ̄ー ̄)
そんなお清めが終わりましたら、
お賽銭を投げ入れ、がらん がらん ( ゜人 ゜)

こんな感じでお祈りをいたしまして、ちょっと遅くなった初詣をしておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
これで今年も程よい試練とご加護をいただけるんじゃないかと思います(* ̄∇ ̄*)
そんな初詣が終わったらちょっと街中をお散歩することにいたしまして、
ぶらぶらと今まで建築してきた建造物を眺めつつ、
ゴーレムトラップなんかの収穫もしておきました(/^^)/


アイテム整理で近くをウロウロしている時間が長かったで鉄インゴットがたっぷり入っておりますね(* ̄ー ̄)
それと、お散歩中に思いついたんですが、
犬小屋にある和風庭園に竹を植えておきました(*^ー^)ノ♪

今まではサトウキビが植えてあったんですが、これで和風庭園感がアップするんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
こんな感じでのんびりとお散歩を満喫いたしましたんで、
建築途中の岩盤整地会場へと戻ってきました( ̄ー ̄ゞ−☆

久しぶりに一晩待機をしてみましたところ、予想外の結果となりまして、
収獲はこんな感じでした!!(゜ロ゜ノ)ノ

20層式、平屋トラップ、ともに収穫ゼロという結果です(;・ω・)
プレイヤーから4チャンク以内は完全に湧きつぶしができている状態なので、
この結果の原因と考えられるのがこちらです( ̄0 ̄)/

整地作業中に湧きまくった、岩盤整地会場近海の溺ゾンさん達だと思われます( ̄〜 ̄;)
なので、目に入った溺ゾンさんたちをひたすら倒しまくりました(#゚Д゚)ノシ

これで岩盤整地会場の近海からおおよその溺ゾンさんを排除することができましたんで、
もう一回待機をしてみることにいたしますm(。_。)m

睡眠不足で途中ファントムさんの襲撃なんかがありましたが、
一晩待機して、平屋トラップの収穫がこちら(  ̄ー ̄)ノ


そして、20層式TTの収穫がこちら(  ̄ー ̄)ノ


20層式の結果は微妙な感じになってしまいましたが、
4チャンクに設定してあるシミュレーション範囲外のモンスターも、モンスターの湧き判定に影響がありそうですね( ̄〜 ̄;)
はやり半径128マスの範囲くらいを整地しないとダメかもしれません、、、(;・∀・)
ともかく、多層式のトラップタワーはあ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
天日干しで濡れたスポンジを乾かせました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、整地作業がひと段落したので、現在装備品のお手入れをしております( ・∀・)ノ耐久力?のダイヤピッケルが三本も耐久限界を迎えておりました(; ̄ー ̄Aそんな修繕作業をいたしましたら、倉庫で砂ブロックの整理整頓タイムです(/^^)/これで暫くは砂ブロックの在庫に心配は不要となりました(* ̄∇ ̄*)そしたら、お次の作業がこちらです(  ̄ー ̄)ノ整地エリアに流れている川で
-
-
メサをお散歩
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/要塞で本の確保が完了しましたので、今日は隣接するメサバイオームを探索してみたいと思いますo(^-^o)(o^-^)oまずNPC村を出てすぐに発見したのがこちら(  ̄ー ̄)ノ、、、NPC村です(;゜∀゜)林を挟んでいたので気が付きませんでしたが、こんなに近かったです(;・∀・)とりあえず鍛冶屋も無いので、メサを見て回りましょう(; ̄ー ̄Aしかし、相変わらず独特なバイオームですねぇ( ̄▽
-
-
邪神像を作る
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてみなさん、羊毛の準備は大丈夫ですか?( ̄ー ̄)まず、邪神像建築のスペースを確保してください(  ̄ー ̄)ノ必要なスペースは、横幅8マス奥行12〜14マス高さ25マスとなります( ̄ー ̄)それでは、まずつま先の部分です( ̄0 ̄)/この様に、深緑と、黒を交互にこれが片足分です( ̄ー ̄)躍動感を与えたい方は、この様にずらして設置することにより、邪神様が歩み寄ってくるような仕上
-
-
またこの世界から少しだけ砂漠が無くなりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新たなエリアから砂漠の砂漠化が進んで行きまして、作業もひと段落したところで、一旦アイテムの整理整頓を行っております(/^^)/こちらが砂岩そしてこちらが砂今回は砂山の高さが低かったので砂岩は少な目で砂がたっぷりと回収できました(* ̄∇ ̄*)そんな資材の整理整頓が終わりましたら、今度は装備品の修繕を行います(゜ロ゜)第二拠点の直ぐ隣にあるゾン豚経験
-
-
海底神殿の解体作業が開始されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに海底神殿の水抜き作業が完了いたしまして、海底神殿全体が露出いたしました♪ヽ(´▽`)/カッコイイのでこのままじっくり眺めていたい気分ではございますが、海鮮チャーハンを量産するためにガーディアントラップを作らねばなりません( ̄^ ̄)という事で、本日より海底神殿の解体作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ天井から順番に解
-
-
ネザー整地の半分が出来上がりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーでの岩盤整地作業も前半戦が終了間近となりまして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ右が第一区画、左が第二区画で、左側、第二区画の岩盤層に詰まっている暗黒石を除去するだけとなりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ それでは早速作業のほうを進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆試しに二列の除去作業をしてみましたが、これだとちょっと効率が悪そうです( ̄〜 ̄)なので、3〜4列をま
-
-
TT建築 新たな湧き層は性能も良さそうです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は湧き層で中々蜘蛛が落っこちない問題を解決させるために、湧き層を作り直しを開始いたしまして、新たな土台が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、さっそくモンスターが足を滑らせる様に、トラップドアの設置を開始です(/^^)/落とし穴を大きくしたので、湧き面積が減っておりますが、その分トラップドアの設置枚数が多くなっております(;・∀・)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/
-
-
蜘蛛スポナートラップの処理層を開発です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は蜘蛛スポナートラップの水流設置方法を考えまして、考えた敷地サイズでスポナーを周り綺麗にいたしました(* ̄ー ̄)そして、蜘蛛が壁に張り付かない様に中心に向かって流れる水流を設置するので、ちょっと広めの敷地になっておりまして、それに合わせて、RSランプをこのように配置してみました(  ̄ー ̄)ノギリギリですが、これでスポナーのオンオフを制御できるハズ
-
-
久しぶりにエンドにお出かけして資材収集です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は4階部分の通路や小部屋なんかを作りまして、本日は2部屋ある大部屋を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆作戦としましては、作業用のスペースとして1部屋目を作りまして、もう一部屋を使用人さん用の部屋として造っていこうかと思っておりまして、さっそく作業用スペースは完成させておきましたんで、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ作業用スペースと言う事で、デザイン性よりも実
-
-
玄関の二段目を建設
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続き別荘二号館の玄関部分を作っていきます( ̄ー ̄ゞ−☆ランタンを隠すように階段ブロックを逆さ貼りしたところですが、見た感じがちょっとのっぺりとしている感じがいたしました( ̄〜 ̄;)なのでもうちょっとゴチャゴチャ感を出すために、この柱部分をホイ( ̄0 ̄)/っと、逆さ階段を追加して、ちょっと厚みを出してみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ部分的に試してみた感じでは良さそ
- PREV
- 天空都市に建物をどんどん追加する (3)
- NEXT
- とても大きな船を作る (4)