半自動植林施設を活用してみます
フェンスゲートの素材集めを行う為に木こり用の斧を作る事にいたしまして、
経験値トラップで作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆


昨日はダイヤ斧をセットしたところ、エンチャントレベル3でシルクタッチ?、、、?だったので、
本に捨てエンチャントをしたところ、耐久力?が出てきました(; ̄ー ̄A

さて、どのようなオマケ効果が付与されるのか、
早速エンチャントぉ(°Д°)

耐久力?のみ、、、だとっ!Σ( ̄□ ̄;)
、、、またまたハズレエンチャントとなってしまいました(´;ω;`)ブワッ
やはり昨日のシルクタッチ?、、、?でエンチャントをしておいたら良かったんだと思います・゜・(つД`)・゜・
そうしたら、たぶんシルクタッチ?、耐久力?、効率?とかの、大当たりエンチャントだったに違いありませんm(。≧Д≦。)m
、、、たら、、、れば、、、
と、三回連続のハズレエンチャントで少々取り乱してしまいましたが、
プランBがこちら(  ̄ー ̄)ノ

手持ちの効率?のダイヤ斧をくっつけちゃう事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
合成のコストも3レベルなので、当分は修繕して使う事も出来ると思いますんで、
壊れた時には次こそ大当たりエンチャントを出したいと思います(゜ー゜)
さて、とりあえずは道具の準備もできましたんで、
早速ネザー鉄道を乗り継いで別荘二号館へと移動いたします三( ゜∀゜)

別荘二号館へ到着したら、
目的地がこちら(  ̄ー ̄)ノ

半自動植林施設でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
こちらの作り方に関しては、過去にご紹介しておりますんで、
下記のリンクからご確認いただければと思います(* ̄ー ̄)
*リンク『半自動植林装置こと、ツリーファームの作り方』
そして、前回このツリーファームを利用した際に骨粉を使い切ってしまったので、
今回のために持ってきた骨を砕いて骨粉を作成いたします(`ロ´)ノシ

今日もまいくらぺさんのピアノ連打が火を噴いております( ゜д゜)、;'.・
そして出来上がった骨粉はクラシックモードで装置に放り込んでいきまして、
装置のラージチェストを骨粉で満タンにいたしました(/^^)/


これで準備が出来ましたんで、
苗木をセットして(・∀・)ノ

スイッチオン(°Д°)

クロック回路に接続された発射装置が勢いよく苗木に骨粉を与えて、
育った成木をピストンが一か所にまとめて行きます(・д・ = ・д・)
しかし成長スペースが十分ではない為、苗木の成長は広い場所での植林よりちょっと遅くなります(・ω・)
なので、苗木の成長を待っている間に、
苗木を補充できるように、出来上がった葉っぱを刈っておきます(`ロ´)ノシ

補充より消費スピードのほうが早いので手持ちの苗木は徐々に減って行きますが、
何もしないで待っているよりは良いんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)
そしてしばらくすると、ピストンが動かなくなりました!!(゜ロ゜ノ)ノ

これでピストンが動かせるだけの原木が貯まった事になりまして、
こんな感じで施設内が原木で一杯になりました(* ̄∇ ̄)ノ

あとはこの貯まった原木を回収です(* ̄ー ̄)
通常の木こり作業の様に葉...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ドームが完成しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いやー、みなさんも色々なご経験をされているようで、まいくらぺさんも、この程度でダメージを受けている訳にはいきませんね( ̄^ ̄)という事で、まずはハサミを作りまして( ̄0 ̄)/屋根の解体作業です\(゜ロ\)(/ロ゜)/修正が必要な高さまで戻しました(  ̄ー ̄)ノそして、再構築です\(゜ロ\)(/ロ゜)/ちょっと羊毛が足りませんでした、、、(; ̄ー ̄Aで、一旦羊達と戯れて、
-
-
ブレイズスポナートラップを作る 前編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日から制圧したブレイズスポナーを利用して、ブレイズスポナートラップ、じゃが○こ製造機を作っていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえず適当に資材を準備いたしまして(/^^)/準備が完了いたしましたら、ネザー鉄道で移動いたします三( ゜∀゜)そして、終点に簡易拠点を設営いたしました( ̄0 ̄)/そうしましたら、制圧が完了しているブレイズスポナーを整備していきます(
-
-
第二区画のマグマ抜きが完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/第二区画のマグマ抜き作業を進めていたところ、せり出した陸地に行く手を阻まれ、前回は陸地の解体作業をいたしました(  ̄ー ̄)ノご覧の様にすっぱり陸地の一部分が切り取られておりますが、足場部分の砂利落としが終わっておりますんで、もうちょっとだけ解体しておきました\(゜ロ\)(/ロ゜)/こんな感じで、上の方から解体していきまして、このくらいまで綺麗にいたしました(*^
-
-
久しぶりに砂漠の砂漠化を開始
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに連続投稿の記録が昨日途切れてしまいましたが、その数なんと、1120話でございました!Σ( ̄□ ̄;)いやぁ、自分で言うのもアレですが、よくここまで続けてきたなぁ、というのが正直な感想です(; ̄ー ̄Aマイクラ自体のプレイ時間もさることながら、ブログの記事を一つ書くのも結構時間がかかっておりまして、平均で2時間くらいはかかっております( ̄〜 ̄;)そこに必殺の図解
-
-
スライムトラップの性能をアップさせる方法をご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新たなスライムトラップが完成いたしましたが、今回は完成したスライムトラップの性能さらにアップさせていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ先ずは、クリエイティブワールドでテストをしてみる事にいたしまして、この様な施設を作ってみました(  ̄ー ̄)ノ右側の部分がスライムさんの湧き層として、実際に湧き層部分にスライムさんをスポーンさせてみます( ・_・)ノΞ●スラ
-
-
ランドマークとして時計台の建築をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回の続きお役所建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆前回は壁面建設までが完了いたしまして、その後に作業がしやすいように床板を設置しておきました(  ̄ー ̄)ノこの居住エリア内では一番大きな建築にする予定なので、内装も大き目に作ろうと考えておりますんで、二階部分の床板は設置いたしません( ̄〜 ̄)そしたら、屋根の建築を開始いたしまして、とりあえず
-
-
輝くイカ墨トラップの建築条件について検証してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに前回ちゃんと稼働する光るイカちゃんトラップが完成いたしまして、本日は完成した光るイカちゃんトラップを使って、色々と確認をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえず、先日の岩盤層までの露天掘りなんかでシュルカーボックスが満タンになっておりますんで、倉庫でアイテムの整理整頓をいたしました(/^^)/砂漠の砂漠化会場の資材も少しずつ充実してきております(
-
-
良いニュースと悪いニュースがあるゼ☆
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、良いニュースと、悪いニュースがございまして、まずは、良いニュースですΨ( ̄∇ ̄)Ψ無限ワールド以降、最大のアップデートバージョン0.12.xが、審査のためアップルさんへ提出された模様です!Σ( ̄□ ̄;)とても多くの方がお待ちになられているとは思いますが、そろそろ製品版リリースのカウントダウン開始していいんじゃないでしょうか?o(^-^o)(o^-^)o順調にいけば、8
-
-
ブレイズスポナーの制圧条件
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/久しぶりのネザーでの活動で頑張っているまいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψっと、気が付いてしまったんですが、またまた炎を消すことが出来なくなっております(´-ω-`)多分バグだとは思いますが、ブロックを壊すか、設置するかしないといけないので、ちょっとめんどくさいです(; ̄ー ̄Aさて、昨日から引き続き突撃作戦を敢行して、何とかこんな状況で制圧が完了いたしました(σ≧▽≦)σ以前
-
-
別荘二号館 裏庭を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は裏から4×3マスのピストンドアが完成しましたんで、本日は造園作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆元となるスペースはこちら(  ̄ー ̄)ノまずはこのスペースに下準備をしていきますんで、表面の砂岩ブロックを撤去していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/結構面積が広いから大変だなーσ(´・д・`)なんて思いながら作業を進めていたところ、そんなまいくらぺさんの気持ちを
- PREV
- 2区画目の土台設置が完了いたしました
- NEXT
- 森の館に潜入。そこで見たものは?! (後編)