お店が完成いたしました
先日土ブロックに戻ってしまった土の道なんですが、
無事に草ブロックへ成長いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

これでやっともとに戻せますね( ̄ー ̄)
ホイ( ̄0 ̄)/

と、
こんな感じで草ブロックが近くにある場所は良いのですが、
路地裏に2か所ほどブロックの誤設置でこのようになってしまった場所がございます(; ̄ー ̄A

近くに芝生が無いので色々考えた結果、
排水溝を設置してみることにしました(  ̄ー ̄)ノ

どうです?( ̄ー ̄)
ちょうど隠し照明を設置するために地下道があるので、
下水道のように見えませんか?( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
他に方法が思いつかないのでこれで行きますね(* ̄ー ̄)
という事で、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

すべてのお店が完成しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
当然内装も作ってありますんで、
今日はお店をご紹介していきますね(* ̄∇ ̄*)
では、
倉庫裏から海へ進んでいくと、
まず目に入るのが、ピンク色のかわいらしいお店

イチゴチョコのような配色のこちらのお店は

お花屋さんでございます(  ̄ー ̄)ノ

色とりどりのお花が店内に並べられており

そして、
カウンターの横にはカボチャで作ったランタンも販売しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

次に、
お花屋さんのとなりにございますのが、
こちら(  ̄ー ̄)ノ

ちょっと落ち着いた色合いのお店です( ̄ー ̄)
何のお店かといいますと、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

本屋さんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
落ち着いた配色の内装で、
ゆっくりとお気に入りの本を見つけてくださいね(* ̄ー ̄)

で、
次は一番角っこになるお店


ガラス張りの、このお店の正体は
じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

ボート専門店でございます(σ≧▽≦)σ
白い床に、グローストーンを仕込んだガラス天井と、
先ほどの本屋さんとは違い、
明るいショウルームといった感じです♪ヽ(´▽`)/
そして、
カウンターの中には作業台が設置されており、

ボートの調整等も承っております( ̄ー ̄)
さて今度は、
海側にある観光客向けのお店になります(* ̄ー ̄)

茶色をメインとした、
落ち着いた配色のお店

こちらはお土産物などに最適な、
雑貨を販売しているお店でございます(  ̄ー ̄)ノ

床に少し明るめの配色を使って、
店内に入る...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
橋を架ける装置を開発いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/以前、門に隠しフェンスを設置するアイデアを思いついたんですが、余りにも回路が複雑になりそうだったので、一旦棚上げににしておりました(;・∀・)その後内装作業を進めつつ、代案もちゃんと考えておきましたんで、本日は思いついた防犯装置をご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれがこちらです(  ̄ー ̄)ノただ水が張ってあるお堀のようですが、ででん(°Д°)っと、必要に応
-
-
木の成長判定を調べてみた
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、究極TT建設へ向けての資材収集が始めました( ̄ー ̄)とりあえず、収集する目標は原木10万個です(°Д°)これは湧き層のフェンスゲート、そして、処理層のフェンス用ですが、正直言ってこれでも足りないんじゃないかと(; ̄ー ̄Aその辺りは木材を収集しながら追々記事にしていきたいと思います(  ̄ー ̄)ノまずはスケさんの骨を砕いて骨粉にします( ̄ー ̄)そして、植林開始です( ̄
-
-
またこの世界から少しだけ砂漠が無くなりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新たなエリアから砂漠の砂漠化が進んで行きまして、作業もひと段落したところで、一旦アイテムの整理整頓を行っております(/^^)/こちらが砂岩そしてこちらが砂今回は砂山の高さが低かったので砂岩は少な目で砂がたっぷりと回収できました(* ̄∇ ̄*)そんな資材の整理整頓が終わりましたら、今度は装備品の修繕を行います(゜ロ゜)第二拠点の直ぐ隣にあるゾン豚経験
-
-
隠し橋の装置を設置いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は橋を架ける装置を開発いたしましたんで、早速玄関の建築作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは階段や壁際なんかのランタンを隠しつつ、下書きの準備を進めていきますね(/^^)/今回はお堀を張り巡らせる予定なので、ハーフブロックではなく、階段ブロックを利用して側面からもランタンが隠れるようにしていきます( ̄ー ̄)これなら外から見た感じは砂
-
-
ウィザーさんとの再戦 前半戦
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついにウィザーさんとの再戦準備を整えまして、決戦にそなえて邪神大社へとやってまいりました(  ̄ー ̄)ノきれいにお清めを行い、邪神様へのお祈りをしておきました( ゜人 ゜)そしたら今度はウィザーさんとの決戦を行うための場所を選定いたします( ̄ー ̄ゞ−☆拠点の地図を見ながら考えておりますが、あまり拠点から離れすぎても遠すぎても良くないので、トラップランドのある海
-
-
下付きハーフブロックで湧きつぶし
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はついに修繕のエンチャント本をゲットいたしまして、早速装備品に修繕の付与をさせていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ今まで道具の耐久度がギリギリで、色々出来なかった作業が溜まっているので、そんな作業を順番に進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえずは、お世話になったばかりの販売所に、インフラの整備を進めていきますね(/^^)/いつも通りの手順でランタンを仕込み
-
-
久しぶりの木材収集
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日は風邪という事で、色々とお気遣いいただきありがとうございましたm(__)m最初にのどの痛み、発熱、現在は咳という事で、お医者さんに行って咳止めと抗生物質を貰ってきました(  ̄ー ̄)ノ咳も止まらないと結構つらいですよね、、ゲフンゲフン未だ本調子というわけではございませんが、頑張っていこうと思っております( ̄^ ̄)で、ベータ版のほうも、build8となりましてとりあえずい
-
-
溺死ゾンビトラップで金インゴットをゲットです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は岩盤整地会場で海底の土砂系ブロックを撤去しまして、使っていたダイヤスコップが耐久限界になりましたε=( ̄。 ̄ )なので、ダイヤスコップの修繕をすることにいたしまして、こちらの溺ゾン経験値トラップへとやってまいりました三( ゜∀゜)もともとは交易所を作るっために、ゾンビスポナーから村人ゾンビを治療する為の施設だったんですが、先日金インゴットのゲ
-
-
ピグリンさんと金インゴット10スタックを物々交換
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はピグリン砦内部を掘り進めていたところ、新たな敷地を発見しまして、さっそくお宝チェストも発見しております(* ̄∇ ̄*)泣く黒曜石を含めた幾つかのアイテムをゲット出来ました♪ヽ(´▽`)/そんなピグリン砦を探索していると、なにやら砦の中心部的な場所を発見です(゜ロ゜)一体この場所が何なのかは分かりませんが、暗黒茸が植えてありまして、近くにお宝チェストもありました
-
-
お風呂を作ってみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まず、ご報告です( ̄0 ̄)/姉上の動画、『まいくららいふ』なのですが、録画ミスが発生したため、配信がズレ込んでおります(´-ω-`)作業は進めておりますので、お待ちの方は、もうしばらくお待ちくださいm(__)mスミマセンさて今日は、一階ドームの反対側の内装をご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄)作りましたのは、表題の通りにお風呂でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψで、今回素材として使
- PREV
- サバンナ都市
- NEXT
- 南々工業地区に診療所を作る