マインクラフト攻略まとめ

岩盤整地会場の拡大 9日目

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










さてさて、前回は修繕や村人との交易なんかでちょっぴり息抜きをいたしまして、


最後にかぼちゃの収穫をしておきました(/^^)/








相変わらずの埋まりラマさんに、ハマりニワトリさんと、


謎の魅力がみなさんを惹きつけるかぼちゃ畑でございます♪ヽ(´▽`)/







そんなかぼちゃの収穫が完了しまして、岩盤整地会場へと戻ってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆






こうやって見ると作業の進み具合を実感することが出来ますね(* ̄ー ̄)






そして、見えているスポンジが9列目になりまして、


さっそくスポンジの回収作業から再開いたしました( ・∀・)ノシ






スポンジの上に乗っかって3区画分の解体を繰り返していきます( ̄^ ̄)





そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


スポンジの回収が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )





そしたら、濡れたスポンジをかまどへ投入しつつ、


前回の息抜き作業中に補充してきた砂ブロックで、10列目の間仕切り設置をしていきます(/^^)/






シュルパーボックス1箱分の砂ブロックを持ってきましたが、





半分弱の間仕切りを設置しただけで、これくらい砂ブロックを消費してしまいました(゜ロ゜)


ビフォアー




アフター






やはりかなり水深が深くなってきておりますね( ̄〜 ̄)





そして、余った砂ブロックは11列目に設置しておきまして、


こんな感じで、うっすら見えるくらいまで設置する事が出来ましたm(。_。)m








多分、今水抜きをしているエリアが一番深いんじゃないかと思うんで、


とりあえず、今後の砂ブロックの補充は必要ないんじゃないかと思います(・ω・)





そしたら、スライムさんに囲まれつつ、9列目の砂利ブロックを撤去(#゚Д゚)ノシ






スライムさんの熱烈歓迎で寝るスキも与えてくれません( ゜д゜)、;'.・







そんなスライムさんからの愛を受け止めつつ、9列目の作業も完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






この海底の形が徐々に見えてくることにワクワク感を感じてしまいます( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)





そしたら、10列目の水抜きを開始する為に、かまどのスポンジを取り出しましたところ、





燃料切れとなっておりました(゜ロ゜)







まだまだ燃料が入っている感覚でしたが、


最初の頃と比べるとスポンジの消費量が倍くらいになっておりますんで、思っているより燃料を消費してました(; ̄ー ̄A






とりあえず燃料を補充してスポンジを乾かしつつ、10列目の水抜き作業を進めていきまして、





ホイ( ̄0 ̄)/







ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/







水抜きが...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 22日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は整地作業ちょっとだけ進めて、倉庫の整理整頓をメインに作業をしてしまいましたが、本日はその分作業をすすめていきたので、さっそく作業を開始しております(#゚Д゚)ノシ小さいスライム溜まりを壊したようで、ちょっぴりスライムさんが降ってきました(; ̄ー ̄Aたぶん、一番最初に作ったスライム溜まりで、石ブロックで封印してしまったやつだと思います( ̄〜 ̄)そんなスライム

no image
アイテムドロップの割合

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/岩盤整地も終盤に差し掛かりまして、ダイヤモンドの生成状況より、多くても残り12マスで完了という感じですΨ( ̄∇ ̄)Ψ発破作業では3マス掘ることができますので、4回の発破作業が必要となります(  ̄ー ̄)ノ サンシジュウニそして、火薬の必要量は、前回の感じから行くと9LC〜10LCあれば、といったところですね( ̄ー ̄)あと少しですが、気合を入れて集めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆それで

no image
洞窟探索を終えて地上に出たら、その巨大さにビックリいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続き巨大洞窟探索を進めておりまして、早速ですが、ゾンビスポナーを発見いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノという事で、すぐさま制圧をいたしまして、お宝チェストオープン(/^^)/っと、この辺りの洞窟はかなり昔に生成されているので、やっぱりレアアイテムは入っておりませんね(; ̄ー ̄Aしかしながら、既に洞窟の最深部に到達しておりますんで、希少鉱石を求

no image
ひたすらスニーキングです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/引き続き署名の設置作業を進めているんですが、ブロックのミス設置が多くなってきております(; ̄ー ̄A足場の設置作業はブロックが透明なってしまうので、リズム感を頼りに設置していることが多いんですが、ちょっとタップする場所がズレてしまったりするとこのようになってしまいます(;・∀・)それを無理に修正しようとすると間違ってスニーキングを解除してしまったりして、結果

no image
ネザーの湧きつぶしが完了

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は溶岩海の底から謎のお手伝いさんが足元の暗黒石を削ってくれたんですが、流れ弾が天井付近の壁を抉っておりました(´д`|||)まったくもう(# ̄З ̄)二か所ほどでしたが、補修を行いました(/^^)/こんな感じの足場で作業をしてたんで、サクサクを補修して地上に戻りました(; ̄ー ̄A耐火ポーションを飲んでいてもこの高さから溶岩海には落っこちたくないです(;・ω・)念のため

no image
溶岩海の上にもモンスターは湧くようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/完全なる湧きつぶしのために、溶岩海のマグマ抜き作業を始め、砂利による埋め立て、その後の砂利回収と、1ターンの作業が完了して、本日から2ターン目に突入しております(/^^)/正面に見えているのがゾン豚トラップですが、トラップ周辺はもともと陸地だったため、水深ならぬ、マグマ深は1マスとなっております( ̄ー ̄)そしてインベントリ満タンの砂利を溶岩海へと落とし込みまし

no image
水族館の建築を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、港町拡大計画の整地作業もほぼ完了しましたんで、装備品の修繕を行い、整地用品をご用意させていただきました(  ̄ー ̄)ノたぶんこれだけだと全然足りませんが、とりあえず準備も整えましたんで、さっそく地面を綺麗にしていきます( ̄ー ̄ゞ−☆まるで別の生き物のような親指さばきでどんどん地面を並べていきまして、海岸線はこんな感じに整えていきます(/^^)/これで海

no image
奇跡の村にゲートを設置

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日なんですが、ツイッターをチェックしていたところ最新情報をゲットいたしまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ以前お話した『MINECRAFT STORY MODE(マインクラフト ストーリーモード)』が10月の発売予定となるそうですΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧のように、PS4、PS3、XBOX ONE、XBOX360、PC版と、多くの環境で遊べるようでございます(* ̄ー ̄)そして、気になるのが、『シーズンパスディスク

no image
第一回植林大会終了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は3回のピストンストップになるまで作業を続けまして、出来上がった原木を回収いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ夜間になって原木の収集作業をしていたんですが、回収中の原木がたまにチカチカしておりまして、何やら光源バグでも発生したのかと思いつつ、苗木の収集活動に移ろうかと外に出たところ、ご覧ください!Σ( ̄□ ̄;)葉っぱが無く、おかしな状態となっております(;・ω・)もう

no image
究極TT建築 水路編 その6

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、二面目の水路も完成いたしました(* ̄ー ̄)ここまでみっちりと水路を敷き詰める必要もない感じですが、少ないよりは良いんじゃないかなっと、マイペースに進めておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、作った水路からアイテムが流れ込むくらぺ流しも完成致しました(  ̄ー ̄)ノで、アイテム補充のため倉庫との往復をしていたんですが、ご覧ください(; ̄ー ̄A神の文字が輝いております