マインクラフト攻略まとめ

エクトプラズムが放出されました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、湧き層建設の最後の第三区画へと突入いたしまして、


作成済みのフェンスゲートを使って、3層目の設置作業までできましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






これで残りのフェンスゲートは2スタック弱となり、


次回は筋トレタイムでフェンスゲートの作成をしなくてはいけません(;゜∀゜)







とりあえず、設置したフェンスゲートを開きつつv( ̄Д ̄)vカニカニ






さらに、


ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






っと、


三層目までが完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そして余っていた2スタック弱のフェンスゲートは、


4層目に設置して使い切っておきます(/^^)/






転落防止の部分は設置できましたね(* ̄ー ̄)






フェンスゲートを使い切ったところで、解体した土台を倉庫へ移送することにいたしまして、






わずかですが、インベントリの空いているスペースを利用してドロップアイテムも運んでおきます(/^^)/






今後は湧き層とおんなじ位の土ブロックが回収される予定なので、


全部で、4LC半の土ブロックが第二倉庫へと移送されるハズです(;・∀・)









そしてアイテムの整理が終わったら、





かぼちゃを収穫( ̄¬ ̄)






さらにはコーラスフルーツを収穫ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ







これでちょっと気分転換もできました♪ヽ(´▽`)/






それでは心の休憩も出来たところで、白樺のフェンスゲートを作成するために、


筋トレタイムへ突入いたします( ゜д゜)、;'.・






今回の筋トレでは、2LC分のフェンスゲートを作成する事にいたしまして、


恐らくは3万回近いピアノ連打を行って、右腕の筋肉を鍛え上げることとなります(゜_゜;)ゴクリ







まずはトウヒ原木の加工からスタートです( ̄^ ̄)






まいくらぺさんの右腕から筋肉の封印が解かれ、


スマホの加工画面へ容赦ない連打が叩き込まれます(`ロ´)ノシ






そして3スタック分のトウヒ原木を棒へ加工したら、





白樺の原木を追加投入( ̄0 ̄)/






この白樺原木を木材へと加工したら必要な材料がそろいますんで、






6スタック分のフェンスゲートが出来上がります(`◇´)ゞ







ここまでの工程で1ターンの筋トレとなりまして、







出来上がったフェンスゲートを保管したら、2ターン目に突入です(`ロ´)ノシ ウリャー!






こんな感じでひたすら加工を続けていくわけですが、






1LC分のフェンスゲートを作成するためには、9ターンの筋トレが必要となり、


目標となる2LC分のフェンスゲートを作成するためには、筋トレ18ターンの刑でございますΣ(-∀-;)





刑、、、そうなんです、まさに天罰とも思われるような試練の作業なんですm(。≧Д≦。)m







そんな試練に立ち向かい、半LCのフェンスゲートが完成です(。>д<)






まだまだ試練は続くわけですが、





このあたりからまいくらぺさんの脳内にアドレナリンが放出が開始され、


ある種のトリップ状態へと突入いたします\(◎o◎)/






今まで筋トレ効果で、筋肉疲労はほとんど感じないんですが、


ただひたすらに画面を叩き続けるという行為自体がとてもキツイんです(;・∀・)






そんな精神疲労を和らげるため、オヤツにおいしいプリンをいただいたりしちゃうわけですが、


先日はプリンに箸、そして本日はプリンに大きな食事用のスプーンが付いておりました(; ̄Д ̄)?






7-11さん、次回はデザート用のスプーンをお願いします(´-ω-`)









ってな感じで程よく休憩もはさみつつ、


1LC目の満タンまで、残り2ターンとなりましたε=( ̄。 ̄ )






岩盤整地会場拠点から持ってきた白樺原木も約1/3を消費して、





残りは1LCを切りました(  ̄ー ̄)ノ






右腕のほうはほんのり温まってきましたが、まだまだ大丈夫です(* ̄ー ̄)






そして目標の半分となる、1LC満タンにフェンスゲートが完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







ここでちょっぴり息抜きをしつつも、







すぐさま2LC目に突入です(# ゜Д゜)







そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






2LC目の残り1ターンとなり、










現在のまいくらぺさんからは、エクトプラズムという成分が放出されておりますΣ(´□`;)









そんな出してはいけない成分まで放出しつつ、







ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ







目標となるフェンスゲート作成、2LCが満タンとなりました(σ≧▽≦)σデキター!






筋トレというよりは精神鍛錬に近い作業になってきましたが、


これで湧き層の2/3位までは建設をする事が出来るんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ








とりあえず一呼吸置きたい気分なので、


明日はちょっと息抜き建築でもしてみようかと思いますんで、お楽しみにどうぞ(*^ー^)ノ♪




といったところで、今回はこの辺で、


ではでは(^O^)/~~







やはり筋トレはキツイですね(; ̄ー ̄A PCサイトの方はまいくらぺさんのプロフィールから、スマホの方はサイト下部から


一日一回、ブログランキングへ投票お願いします(^O^)/

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
フェンスゲートを準備いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は植林装置で最後のターンに突入いたしましたが、最後の最後で睡魔に襲われてしまいまして、素手でピストンを壊してしまったんです(´-ω-`)2個目のピストンを壊した時に意識が戻ったんですが、結果がこちらです(;・∀・)すぐさまピストンを設置したんですが、苗木の成長のほうが早かったんです(; ̄ー ̄Aそんなことがあったうえに、さらには2回目はピストンストップまで行

no image
ピグリンさんと金インゴット10スタックを物々交換

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はピグリン砦内部を掘り進めていたところ、新たな敷地を発見しまして、さっそくお宝チェストも発見しております(* ̄∇ ̄*)泣く黒曜石を含めた幾つかのアイテムをゲット出来ました♪ヽ(´▽`)/そんなピグリン砦を探索していると、なにやら砦の中心部的な場所を発見です(゜ロ゜)一体この場所が何なのかは分かりませんが、暗黒茸が植えてありまして、近くにお宝チェストもありました

no image
ボートで外出してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、遂に港町の建設が始まりまして、ピンクの羊を発見するなんていう幸先の良いスタートを切っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、歩道の材料がりなくなってしまいまして、丸石を焼いております(/^^)/焼き上がりを待つ間に、ちょっと全体像を撮影してみました( ̄ー ̄)まだまだ始めたばかりではございますが、なんとなく雰囲気は伝わりましたでしょうか?(; ̄ー ̄Aで、住宅をいく

no image
途中だった湧き層建築の仕上げをいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は処理層の凸凹を平らにして歩きやすい感じにいたしましたが、こんな感じで待機ポイントからみる景色もごちゃごちゃ感が強まって良い仕上がりになっておりますm(。_。)m描写距離が最低の状態でもドロップアイテムやホッパートロッコの動きが見えるんで、こうやって眺めているだけでも結構楽しいです(*´∇`*)見た目も良くなったのでしばらく眺めていたい気分ではござ

no image
天空建築 資材収集からの内装建築です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から二階部分の内装建築へと突入しましたが、壁の設置作業を進めているところで、壁素材のテラコッタが無くなってしまいました(; ̄ー ̄Aナンテコッタ!(°Д°)、、、、、、スミマセン(´-ω-`)なので、資材収集の為にまたまた要塞村へとやってまいりました三( ゜∀゜)要塞村には職業ブロックがほとんど設置されていないので、昔ながらの衣装をまとった村人さんが沢山生活されてお

no image
今日は洞窟探索をしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は2層目の発破作業に突入いたしまして、1層目とは異なり、ホイホイと作業を進めていくことが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして2層目ももう少しでおしまいといったところで、洞窟が2つほど露出いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ今回の整地範囲は63×63マスと、湧き範囲よりも狭い範囲での作業となっております(・ω・)なので、整地範囲外も極力湧きつぶしをしておく必要がありますんで、発見

no image
3×3ピストンドアが完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は3×3マスのピストンドアを開け閉めする回路が完成いたしまして、現在その回路を解析中でございますσ(´・д・`)ピストンの動き1つに対して1つずつ回路をくっつけながら作ったんで、無駄な配線が多いですね( ̄〜 ̄;)そしたら出来上がった配線を一つずつほどいてドアを閉じる側の配線がこちらです(  ̄ー ̄)ノ閉じる側は割とシンプルな作りでしたε=( ̄。 ̄ )ちなみに細か

no image
全自動羊毛製造機を建築いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ドリップストーン製造機も無事に稼働を開始したところで、焼き豚製造機も稼働準備として、ブタさんの繁殖が完了いたしまいたщ(゜▽゜щ)ホーレ見事に成長した大人のブタさんたちにどんどんご入居頂きまして、ついに焼き豚工場も本格稼働でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψあとは繁殖して成長したら溶岩ブレードをスイッチオンです( ゜д゜)、;’.・あとはステーキ工場ですが、ステーキ工場

no image
ワールド配布

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/お待たせいたしました、みなさんΨ( ̄∇ ̄)Ψ遂にお待ちかねのワールド配布でございます(σ≧▽≦)σイェーイこのブログを始めて以来、コツコツと築き上げてきました(゜ー゜)およそ9ヶ月間の結晶でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは、現在ブログでご紹介中の、岩盤整地ワールドリンク『micrape.zip 』そして、もう一つオマケでバージョン0.8.xの時にやっていた、まいくらぺさんの昔のワールドもリン

no image
古来のモンスター、スケさんの本気

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日に引き続き湧き層建築を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆湧き範囲の説明があったのでちょっと昨日は脱線してしまいましたが、既に次の第8層目のフェンスゲートを設置完了いたしました(  ̄ー ̄)ノ今回作成している天空TTの湧き層は16層になりますんで、この湧き層が完成したら、第二区画も半分まで出来上がった計算でございます(σ≧▽≦)σイェーイ!そしたらいつもの蟹歩きで、