焼き豚工場を建築いたしました
前回から畜産施設の建築を開始しまして、焼き鳥工場を建築いたしましたが、
今回は焼き豚工場の建築をしていこうかと思いまして、
まずは、建築素材の収集活動から開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆


以前に作ったネザー植林場を活用して、深紅シリーズなんかの収集をしていきます(* ̄ー ̄)
まとめて植林をしたら、水流を発生させつつ資材の回収作業ですm(。_。)m

散乱するアイテムを拾い集める必要も無いので、とても楽チンでございます♪ヽ(´▽`)/
そして、ある程度資材の収集が完了しましたら、
焼き豚工場の土台を設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/

こちらにも水流を設置いたしますんで、奥行きなんかは8マスベースの土台となっておりまして、
処理装置に溶岩ブレードを使うので、ネザー木材を活用している感じですね(・ω・)
そしたら、繁殖用のブタさんスペースを作る為に、
こんな感じで下書きをいたします(/^^)/

繁殖スペースは2×1マスのサイズで配置いたしまして、
この下書きの2マス上に、フェンスを設置していきます(゜ロ゜)

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
これでベースの部分は完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
あとは、ガラスブロックを使ってこんな感じで囲ってしまいます(* ̄∇ ̄)ノ

フェンスの上、2×1マスの部分だけ天井は設置しておりません( ̄ー ̄)
それと一カ所設計ミスが発覚したんですが、処理用の発射装置の右側部分(  ̄ー ̄)ノ

この上には水流を設置できないので、右側の壁の厚みを2マスにして、
発射装置上にブタさんが引っ掛からないようにしておきました(; ̄ー ̄A
そんな失敗の修正をしつつも、水流を設置(ノ-o-)ノダバァ

これでフェンスの上でブタさんを繁殖させれば、子ブタだけが水流に落っこちてきまして、
落っこちた子ブタは水流に流されて処理層へ送り込まれる感じですね(* ̄ー ̄)
ちなみに、処理層にある発射装置の回路は前回の焼き鳥工場のものと同じで、
スイッチ⇒BUD⇒発射装置といった感じで設置してあります( ̄ー ̄ゞ−☆

念のためスイッチオン(°Д°)

一瞬だけ溶岩が出る感じで、問題ありませんでした( ゜д゜)、;'.・
といった感じで処理層部分が完成いたしましたんで、
最後の仕上げとして、ブタさんにご入居頂きますねщ(゜▽゜щ)ホーレ

畜...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ロマン要素で隠し部屋を作っておきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から古城の内装建築を開始いたしまして、古い内装を取り払い、新しい内装の下地が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψあと忘れておりましたが、吹き抜け部分は転落事故の危険がございますんで、ダーク★オークのフェンスを設置しておきます(/^^)/ネザーレンガとか、他の種類も色々試したんですが、ダーク★オークが一番しっくりしました(* ̄ー ̄)そんな手心も加えましたところで装飾作
-
-
手掘り作業の流れが出来てきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂にTNT在庫が無くなり手掘り作業へと突入いたしまして、昨日は遂に溶岩池が姿を現しましたが、別の溶岩池が露出して池ポチャしてしまいました(´д`|||)あわてて水バケツを使い全ロストの悲劇は免れましたが、一度邪神様のもとへと旅立ってしまいました( ゜人 ゜)露出したのが丁度1マスの穴で気が付かなかったんです、、、(;・ω・)周りを掘ってみるとこんな感じでした(  ̄ー ̄
-
-
禁断の作業を開始してしまいました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は整地広場に新しく教会が出来まして、さっそくお祈りをささげたところ、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ整地広場から動物がいなくなり、ラグが無くなりました♪ヽ(´▽`)/しかも、ピンクの羊さんがスポーンしております(* ̄∇ ̄)ノふふふ、きっと新しい教会が完成して邪神様もご満足いただけているんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そんなこんなで建築資材の片づけを開始いたしまして、こ
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 38日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、薄造りスライス作戦で進めてきました第二岩盤聖地会場の7層目ですが、半面の作業がついに最後の1枚となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、その最後の1枚の砂利を撤去しております(/^^)/ふふふ、ゴールの岩盤ブロックが露出しましたね(* ̄ー ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、砂利の撤去作業が完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そしたら、最後のスライス作業に突入です(#゚Д゚)ノシ
-
-
アップデート後の、トラップタワー関係を点検しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日スマホの電池切れで再起動したところ、アプリが自動更新いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ先日のテスト機でプレイしたところ、エレベーターやピストンドアの不具合は発生していなかったので、そのまま新バージョンのβテストに突入いたしますΨ( ̄∇ ̄)Ψ何故かデフォルトのスキンを選ぶことが出来なかったので、いつもよりちょっと強そうなまいくらぺさんとなっております( ̄皿 ̄)と
-
-
ラグとの戦いが始まりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ GT一号機は未だに謎を残したままではございますが、 さっそく湧き層4層目の建設作業に戻っております\(゜ロ\)(/ロ゜)/ かなり本格的なラグが発生してきておりまして、 若干作業に手間がかかるような状況となってきました( ̄~ ̄;) そういえば気になるGT二号機(仮)なんですが、 昨日の帰り道でちょっと確認してみたところ、順調に稼働を続けておりましたΨ( ̄
-
-
新たな拠点、砂漠の住宅が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はスマホを忘れてお出掛けしてしまい、急遽無料のワールドで遊ばせていただきましたが、砂漠の建築作業に戻りますね( ̄ー ̄ゞ−☆建築作業の方は1階の内装が出来上がりまして、2階の建築へ突入といったところで、先ずはこちら(  ̄ー ̄)ノ2階の通路ですが、こちらの絨毯が1階と同じデザインなので、ホイ( ̄0 ̄)/っと、青い絨毯を加えて、ちょっぴり目がチカチカする感
-
-
またまた、洞窟を発見しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/クリスマスイブなのに、いつも通りなのかって?( ̄▽ ̄)そうですよ?イブは前夜祭ですからね、、、ふふふ( ̄ー ̄)で、早速発破作業を進めておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ発破作業をすると、はやりテクスチャの禿げが発生しますね(;・∀・)やはり処理が追いついていないのでしょう( ̄〜 ̄;)まぁ、仕様デスヨネ?( ̄Д ̄)そして、ホイ( ̄0 ̄)/綺麗にして\(゜ロ\)(/ロ゜)/3列程すすめたとこ
-
-
坑道で、地底ニワトリに出会ったぁ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/真っ暗な雨の中トロッコを走らせております三( ; ゜Д゜)しかしながら、ネザー鉄道とは違って、緑のある景色は気持ちが良いです(* ̄ー ̄)そんな感じで、久しぶりに地上を走るトロッコ鉄道を楽しんでいると、ブランチマイニング会場へ到着いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこちらは岩盤層へ直行する高速エレベーターなんですが、0.12.xの製品版リリース後、高速エレベーターが復活しているとの
-
-
ブレイズスポナートラップを作る 中編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日もブレイズトラップの作成を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえず不要なブロックを撤去いたしましたんで、たぶん大丈夫だろうと思われるランタンの撤去を行っております(  ̄ー ̄)ノ黒ひげゲームみたいな感じで、突然ブレイズが出て来るんじゃないかと慎重に壊しております(;・∀・)っと、やっぱりやりすぎました!Σ( ̄□ ̄;)ブレイズスポナーが作動し