焼き豚工場を建築いたしました
前回から畜産施設の建築を開始しまして、焼き鳥工場を建築いたしましたが、
今回は焼き豚工場の建築をしていこうかと思いまして、
まずは、建築素材の収集活動から開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆


以前に作ったネザー植林場を活用して、深紅シリーズなんかの収集をしていきます(* ̄ー ̄)
まとめて植林をしたら、水流を発生させつつ資材の回収作業ですm(。_。)m

散乱するアイテムを拾い集める必要も無いので、とても楽チンでございます♪ヽ(´▽`)/
そして、ある程度資材の収集が完了しましたら、
焼き豚工場の土台を設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/

こちらにも水流を設置いたしますんで、奥行きなんかは8マスベースの土台となっておりまして、
処理装置に溶岩ブレードを使うので、ネザー木材を活用している感じですね(・ω・)
そしたら、繁殖用のブタさんスペースを作る為に、
こんな感じで下書きをいたします(/^^)/

繁殖スペースは2×1マスのサイズで配置いたしまして、
この下書きの2マス上に、フェンスを設置していきます(゜ロ゜)

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
これでベースの部分は完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
あとは、ガラスブロックを使ってこんな感じで囲ってしまいます(* ̄∇ ̄)ノ

フェンスの上、2×1マスの部分だけ天井は設置しておりません( ̄ー ̄)
それと一カ所設計ミスが発覚したんですが、処理用の発射装置の右側部分(  ̄ー ̄)ノ

この上には水流を設置できないので、右側の壁の厚みを2マスにして、
発射装置上にブタさんが引っ掛からないようにしておきました(; ̄ー ̄A
そんな失敗の修正をしつつも、水流を設置(ノ-o-)ノダバァ

これでフェンスの上でブタさんを繁殖させれば、子ブタだけが水流に落っこちてきまして、
落っこちた子ブタは水流に流されて処理層へ送り込まれる感じですね(* ̄ー ̄)
ちなみに、処理層にある発射装置の回路は前回の焼き鳥工場のものと同じで、
スイッチ⇒BUD⇒発射装置といった感じで設置してあります( ̄ー ̄ゞ−☆

念のためスイッチオン(°Д°)

一瞬だけ溶岩が出る感じで、問題ありませんでした( ゜д゜)、;'.・
といった感じで処理層部分が完成いたしましたんで、
最後の仕上げとして、ブタさんにご入居頂きますねщ(゜▽゜щ)ホーレ

畜...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
工夫しながら進めております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天井裏の解体作業を始めて、3列分の発破作業が完了しまして、4列目の発破準備に取り掛かっております( ̄ー ̄ゞ−☆前回、一列分を一気に発破しまして、その後細かい部分を綺麗にする感じで作業を進めたんですが、一か所毎に綺麗にしていくより効率が良い感じがしたので、ベッドを設置する場所に暗黒石を設置しました(* ̄ー ̄)そしてシュルカーボックスから爆薬を取り出し
-
-
岩盤整地会場の臨海を湧きつぶしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はちょっと息抜きも兼ねて、岩盤整地会場に気泡エレベーターを設置するために、簡単な建築をさせていただきました(* ̄ー ̄)最近はご紹介していた以外にも色々な検証作業をしておりましたんで、息抜き建築で気分がスッキリです♪ヽ(´▽`)/それと、モンスターの湧き範囲がこんな感じになっているとの情報もいただきました(  ̄ー ̄)ノRSブロックが置いてあるチャンク毎って感じで、
-
-
みなさんの信仰心に感動( ゜人 ゜)
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日も『のんびりマイクラPE BBS』へ邪神像の投稿を沢山いただき、本当に、ありがとうございます\(^o^)/投稿いただいたみなさんの邪神愛に、まいくらぺさんは感動しておりますo(T□T)oそれぞれの個性があって、非常に興味深いですo(^-^o)(o^-^)oラムネさんは、オリジナルに忠実な邪神様雨燕さんは、黒曜石をあしらい、爆破耐性を持った邪神様いつも見てますさんは、羊毛で個性的
-
-
二隻目のエンドシップを求めて
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日エンドシティとエンドシップの発見、探索を終えて、エンドポータル拠点へと戻ってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψやはり地上の景色を見ると安心しますね(*´ー`*)とりあえず収集したアイテムの整理なんかをしたいので、一旦拠点へ戻ります三( ゜∀゜)そして拠点へと戻りましたら、第一倉庫にエンダーチェストを設置(/^^)/更には第二倉庫にも設置です(  ̄ー ̄)ノ其々の倉庫はアイテムの出
-
-
やつに連絡だ!
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、先日はネザーに新しい通路を設置いたしまして、透明化や耐火のポーションを大量に作成して探索準備をさせていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψちなみに出来上がった通路はこんな感じになっております(  ̄ー ̄)ノ近くに陸地があったので、途中下車出来るようにしておきました(* ̄ー ̄)早速この陸地にある資源を確保しながら、探索範囲を広げてみますね( ̄ー ̄ゞ−☆1マス溶岩なんかを
-
-
半自動植林施設を活用してみます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/フェンスゲートの素材集めを行う為に木こり用の斧を作る事にいたしまして、経験値トラップで作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆昨日はダイヤ斧をセットしたところ、エンチャントレベル3でシルクタッチ?、、、?だったので、本に捨てエンチャントをしたところ、耐久力?が出てきました(; ̄ー ̄Aさて、どのようなオマケ効果が付与されるのか、早速エンチャントぉ(°Д°)耐久力?のみ、、
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 20日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、突然ではございますが、、、夏風邪をひいてしまいましたぁΣ(´□`;)最初は2日間ほどお腹の調子が悪くなって、ゾンビーフが原因かなぁσ(´・д・`)とか思っていたんですが、そのあとにの若干の寒気と、どの痛みに、倦怠感と、多分気のせいとかじゃない感じがしております(´д`|||)なので、一応整地作業もしておりましたが、あまり撮影もせずに黙々と作業をしてしまいました
-
-
2区画目の土台設置が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに湧き層1区画目のフェンスゲート設置が完了いたしまして、作業が2区画目に突入して土台の設置を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/久しぶりのラグを感じない作業で、気持ちよく土ブロックを設置していき、、、半分となる8層目まで作業が進みました(* ̄∇ ̄)ノふふふ、まいくらぺさんの親指が目にも留まらぬスピードで動いております(* ̄ー ̄)そして9段目の途中まで
-
-
新たに生成された世界を探索してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日は洞窟と崖アップデートの新要素をさらに確認していこうと思いまいして、砂漠の砂漠化会場からトロッコ鉄道で襲撃イベントトラップへと移動中です三( ゜∀゜)この襲撃イベントトラップから先は暫く進むと未探索エリアになっておりますんで、本日はこの先へどんどん進んで行くことにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆緑豊かな洞窟がある場所の地上ではツツジが生えていたりす
-
-
蜘蛛スポナートラップが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は蜘蛛スポナートラップの処理層開発が完了いたしまして、さっそく仕上げの作業で、処理層にガラスブロックとハーフブロックを設置いたしました(*^ー^)ノ♪プレイヤーダメージで倒す場合は、この隙間から攻撃を加えて倒す感じです( ̄^ ̄)そしたら、蜘蛛を流し込む為の水流も設置していく事にいたしまして、(ノ-o-)ノダバァ(ノ-o-)ノダバァ(ノ-o-)ノダバァっと、処理層に