マインクラフト攻略まとめ

焼き豚工場を建築いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










前回から畜産施設の建築を開始しまして、焼き鳥工場を建築いたしましたが、


今回は焼き豚工場の建築をしていこうかと思いまして、


まずは、建築素材の収集活動から開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆








以前に作ったネザー植林場を活用して、深紅シリーズなんかの収集をしていきます(* ̄ー ̄)





まとめて植林をしたら、水流を発生させつつ資材の回収作業ですm(。_。)m






散乱するアイテムを拾い集める必要も無いので、とても楽チンでございます♪ヽ(´▽`)/





そして、ある程度資材の収集が完了しましたら、


焼き豚工場の土台を設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/






こちらにも水流を設置いたしますんで、奥行きなんかは8マスベースの土台となっておりまして、


処理装置に溶岩ブレードを使うので、ネザー木材を活用している感じですね(・ω・)





そしたら、繁殖用のブタさんスペースを作る為に、


こんな感じで下書きをいたします(/^^)/






繁殖スペースは2×1マスのサイズで配置いたしまして、





この下書きの2マス上に、フェンスを設置していきます(゜ロ゜)






そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


これでベースの部分は完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





あとは、ガラスブロックを使ってこんな感じで囲ってしまいます(* ̄∇ ̄)ノ






フェンスの上、2×1マスの部分だけ天井は設置しておりません( ̄ー ̄)





それと一カ所設計ミスが発覚したんですが、処理用の発射装置の右側部分(  ̄ー ̄)ノ






この上には水流を設置できないので、右側の壁の厚みを2マスにして、


発射装置上にブタさんが引っ掛からないようにしておきました(; ̄ー ̄A





そんな失敗の修正をしつつも、水流を設置(ノ-o-)ノダバァ






これでフェンスの上でブタさんを繁殖させれば、子ブタだけが水流に落っこちてきまして、


落っこちた子ブタは水流に流されて処理層へ送り込まれる感じですね(* ̄ー ̄)





ちなみに、処理層にある発射装置の回路は前回の焼き鳥工場のものと同じで、


スイッチ⇒BUD⇒発射装置といった感じで設置してあります( ̄ー ̄ゞ−☆






念のためスイッチオン(°Д°)






一瞬だけ溶岩が出る感じで、問題ありませんでした( ゜д゜)、;'.・





といった感じで処理層部分が完成いたしましたんで、


最後の仕上げとして、ブタさんにご入居頂きますねщ(゜▽゜щ)ホーレ







畜...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 農業、畜産

  関連記事

no image
新鮮タマゴ消失

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日も発破作業を進めておりますが、アプリを起動させると、この様に設置したはずのTNTが消えている事が良くあります(´-ω-`)建築の時にもたまに見かけますが、多分チェスト消失、ブロックの復活、と同じ原因の様な感じがしますね( ̄〜 ̄;)昔トロッコの上空路線を設置しているとき、帰り道が欠けている事がありましたが、そのうち致命的な症状が発生しない事を祈っており

no image
オーク原木、4回目の納品でございます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は半自動植林装置へ3LCちょっとの骨粉を投入して、フル稼働をいたしましたが、結局2回目の満タンまで原木が貯まりませんでした( ̄〜 ̄;)骨粉は使い切ってしまったので、とりあえず植林場で苗木の収集を行います(*^ー^)ノ♪そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、36本の苗木をゲットすることが出来ました(* ̄∇ ̄*)そしたら拠点へ戻り、第二倉庫から骨を補充してきますね三( ゜∀゜

no image
色々悩んでます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も岩盤整地です( ̄ー ̄ゞ−☆そろそろ、岩盤整地も終盤にさしかかり、作る湧き層を色々と考えております( ̄〜 ̄)先日ご紹介した、フェンスゲートだけの湧き層うまく機能してくれるのか、はっきり言って全然わかりません(;・ω・)コメントでも湧き面積の問題をご指摘いただき、確かに、、、、(;・∀・)蜘蛛が湧くとのうわさも、、、(´д`|||) と、色々な考えが脳内を巡ってお

no image
内装建築の資材準備をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は通路の整備や装飾の追加の作業をしておりましたが、内装建築の作業に突入する前に、ちょっと気になってしまった、こちらの土台です(・ω・)城壁をくぐって直ぐに見えてくるお城の土台部分ですが、円形に作ったので、出っ張りすぎていてお城が見えにくく、若干の圧迫感も感じてしまいます( ̄〜 ̄;)迫力アップの為に設置した、と言う事に関しては良いんですが、不必

no image
究極TT建築 処理層編 その9

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は一周年記念として、おいしいチャーハンの作りかたをご紹介いたしました( ̄¬ ̄)、、、なんですか?(゜д゜)まいくらぺさんはチャーハンのてっぺんに付いているグリーンピースも好きですよ?( ̄¬ ̄)、、、で、今日は真ん中のアイテム落としを作っております(; ̄ー ̄A中心にアイテム収集ポイントがあるので、その部分を避けるように左右から作っております( ̄^ ̄)そ

no image
拠点用のスライムトラップを作っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回、トラップランドへと現実逃避の旅へやってまいりまして、こんな感じで、スライムトラップとゴーレムトラップ真ん中でしばらくぼけーっと待機をしておりました( ̄q ̄)丁度両方とも稼働する感じの絶妙な距離感でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、ゴーレムトラップはこちら(  ̄ー ̄)ノ村人の繁殖がまだ不完全なので、鮮魚関係のドロップが少々ですが、ガーディアントラップに比べてイ

no image
良いニュースと悪いニュースがあるゼ☆

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、良いニュースと、悪いニュースがございまして、まずは、良いニュースですΨ( ̄∇ ̄)Ψ無限ワールド以降、最大のアップデートバージョン0.12.xが、審査のためアップルさんへ提出された模様です!Σ( ̄□ ̄;)とても多くの方がお待ちになられているとは思いますが、そろそろ製品版リリースのカウントダウン開始していいんじゃないでしょうか?o(^-^o)(o^-^)o順調にいけば、8

no image
外壁の高さ加減が悩ましいです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、まいくらぺさんの街を守る外壁の建築を開始しまして、簡単な整地を行いながら、下書きの作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで、西門から拠点の角っこまで外壁の下書きをして、角っこには、周辺を見渡すことが出来る監視所を設置いたしますんで、この様に一回り小さい〇を書いておきました(/^^)/この下書きだけでも結構な量の暗黒レンガを使っていますが、と

no image
ハーフブロックの透光性に変更があったようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から本編となる建築作業が開始されまして、城壁の外壁部分が積み上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、その続きの内壁部分の積み上げ作業を進めております(/^^)/縦積みで作業を進めておりますが、転落の失敗も無いので順調に作業が進んでおりますが、たまに略奪者さんに叩き落されます(´д`|||)この撮影の時もそうですが、略奪者さんのリーダーさんは敵対しない事が多い

no image
すべて隠しフェンスの設置が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、先日は機種変更のご紹介をさせていただきましたが、ちゃんと作業のほうは進めさせていただきまして、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ先日完成した回路スペースに回路の設置作業が完了いたしました(σ≧▽≦)σヤッター今回も一つの回路を3枚のピストンドアに接続いたしましたんで、かなりごちゃごちゃになってしまいました、配線ミスは無く一発おっけーでした(* ̄ー ̄)ご覧ください(  ̄ー