螺旋状の路線を設置完了です
昨日は岩盤層までの露天掘りが完了いたしまして、
採掘をするための高さまで、ギッシリと丸石を敷き詰めました(  ̄ー ̄)ノ

実際には1マス低く丸石を敷き詰めてありますが、この後綺麗にするために1マス分は残してあります( ̄ー ̄)
そしたら掘り出した資材は一旦保管して、
代わりに石レンガを大量にご用意させていただきました(* ̄∇ ̄)ノ

この石レンガを使って露天掘り跡を綺麗に整えていきます( ̄ー ̄ゞ−☆
そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
1面が出来上がりましたが、
これだけでも石レンガを10スタック位消費しております(; ̄ー ̄A
そして下に戻るときには、
(ノ-o-)ノダバァ

ジャンプ(丿 ̄ο ̄)丿

って感じですね(* ̄ー ̄)
それと、露天掘りの途中に溶岩が流れ出ていた洞窟ですが、
封鎖してしまう前に、浅いところにある鉱石だけでも回収しておこうかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆

洞窟が露出している高さはブランチマイニングを行う場所よりも高い場所にあるので、
ブランチマイニングに影響しないように、この関係ない高さの鉱石だけ回収です( ̄ー ̄)
例えばこちら(  ̄ー ̄)ノ

右側に溶岩池が見えておりますが、
湖面の高さから考えて、このあたりはいずれブランチマイニングを行う予定なので、
この深度では湧きつぶしだけして、鉱石はそのまま残しておきます(・ω・)
その他にも、こんなの(;・∀・)アッ!

奥のほうに溶岩池があるので、そっとしておきましょう(;゜∇゜)
よ、溶岩池があるからですよ?(;゜∀゜)
こんな感じで簡単に探索を行ったら作業に戻りまして、
このくらいまで作業が進みました(; ̄ー ̄A

ちなみに上を見上げるとこんな感じです(゜ロ゜)

やっと半分くらいって感じでしょうか?ε=( ̄。 ̄ )
そして無心で石レンガを積み上げていたところ、
地表まで到達していたことに気が付かず、
邪神様からの試練をいただきましたΣ(´□`;)

隣りにあった池が決壊して、洞窟内部にまいくらぺさんのアイテムを流し込んでおります(´-ω-`)
とりあえず流れをせき止めてアイテムロストは回避出来まして、
そんなこんなの積み上げが完成でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ


あ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
素敵なグローストーンを発見しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザーの溶岩海を潰す作業も順調に進んでおりまして、時折このような洞窟なんかも発見しつつ作業を進めております!!(゜ロ゜ノ)ノこのような洞窟にゾン豚さんが溜まっていると地上に湯豆腐が発生しなくなるので、そのまま、そっと蓋をして作業を再開していきまして、第四区画、3ターン目の砂利崩しが完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψやはり第三区画に比べるとかなり溶岩海の面積が大き
-
-
別荘二号館 息抜き3日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も直上掘りでオレンジ色の粘土を収集しております(`ロ´)ノシまだ別荘二号館に設置はしておりませんが、色合いがマッチすると信じて、ホイ( ̄0 ̄)/っと、順調に息抜きも進んでおりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして収集したアイテムを倉庫へ保管するために拠点へ戻っている途中、真っ赤なバラを見つけました♪ヽ(´▽`)/別荘の中庭に植えたら真っ赤なバラが映えるんじゃないかと思いまして、バ
-
-
自走回路を利用したエレベーターの開発
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は落下式のピストンドアをご紹介させていただきましたが、裏門から入って、右目、左目と設置しておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ封鎖ぁ(°Д°)っと、このほかにも沢山入口がありますんで、ドアも色々な種類を設置してみようかと考えております(* ̄ー ̄)さて、今日はまたまた別の仕組みを作ろうかと思いまして、ピストンの自走回路について研究してみました( ̄ー ̄ゞ−☆既出の装置だとは思い
-
-
燃えたての村で、ブランチマイニング
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まず、バージョン0.12.0に関する追加情報でございます(  ̄ー ̄)ノプレイヤーのジャンプと、スニーキングが新要素として追加予定ですが、開発中の画面がいくつか公開されていましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ設定画面ではON OFFと思われる項目が増えております( ゜o゜)そして、ONにした際の操作画面がこちらです(  ̄ー ̄)ノ右側がジャンプボタン、十字ボタンの真ん中をダブルタップすると、スニ
-
-
村人との交易がスタートいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日1.0.4へのアップデートがありまして、ついに村人との交易がスタートいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψアップデート内容の詳細は公式ページにてご確認いただければと思いますが、本日は早速新要素の村人との交易について簡単にご紹介していきたいと思います(σ≧▽≦)σイェーイ!現在まいくらぺさんはサバイバルモードで絶賛筋トレの真っ最中なので、今回はクリエイティブモードでご紹介していきま
-
-
天空建築 3階の通路部分が完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から中層となる3階部分の内装建築へと突入いたしまして、縁の下の力持ちこと、かぼちゃランタンが無くなってしまいましたんで、現在拠点のかぼちゃ畑で、かぼちゃの加工作業を行なっております\(゜ロ\)(/ロ゜)/これくらいの顔を彫りこんだんですが、種の数に対して、出来上がった顔付きかぼちゃの数が少ない、、、(; ̄Д ̄)?散乱したかぼちゃはもれなく拾い集
-
-
まさかの、トラップタワーがっ!
どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/前回は完成したサボテン農園でサボテンの収集活動を行いまして、1LCのサボテンが集まったところで、拠点へと戻ってまいりました三( ゜∀゜)トロッコ駅の屋上にラマさんがいらっしゃいました(; ̄ー ̄Aそんな行商人さんの大きな忘れ物を発見しつつ、くらぺタウンにある交易所へとやってまいりました(* ̄∇ ̄)ノどうやら村人さんの衣装は変わったようですが、今まで通り営業を続けられて
-
-
前回の客室を改良しつつ、二部屋目が完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は客室が一室完成いたしまして、お次の部屋を作っていきたいところではございますが、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ内装建築で使っている資材ですが、色々な資材を持って来ているので、お目当ての資材を探すだけでも一苦労な状態となってきました(; ̄ー ̄Aしかしながら、足りなくなってきている資材も補充したいので、土台建築の時に持って来ていた大量な石ブロックなんかを
-
-
TT建築 全ての湧き層建築が完了となりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は5層まで積み上げた湧き層の1層を解体いたしまして、中心に新たな湧き層を1層建築、そして、性能のチェックといった感じでアレコレと作り直しを行いました( ̄〜 ̄;)そして、さらに4層目の解体も開始しております(  ̄ー ̄)ノそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、今までで一番良い数値が出ていた3層式に変更完了でございますε=( ̄。 ̄ )そして、さっそく恒例の一晩待機
-
-
古代のがれき、ネザライトの探し方、作り方、そして最強装備をご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から玄武岩デルタ地帯での採掘作業を開始いたしまして、開始早々に古代のがれきを発見する事が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ最強のネザライト装備を手に入れるための第一歩ですね(* ̄ー ̄)インベントリを見て頂いても分かる通り、まだ採掘を始めたばかりでさっそくゲット出来まして、念のため、鉱石の周りも掘ってみました(・д・ = ・д・)どうやら他にはなさそうです(; ̄ー ̄
- PREV
- 露天掘りならお任せください
- NEXT
- 花畑農場を作る (3)