マインクラフト攻略まとめ

コンパレータ―を使ってXOR回路

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










今は別荘を含む地図を作成しております三( ゜∀゜)






以前ワールドのクラッシュを起こして以来シード値が強制的に変更されてしまい、


未探索エリアにはこのようなバージョンの壁的な境目が出来ております(; ̄ー ̄A






地図を作るにはちょっと面倒でしたが、


別荘を含む地図が出来上がりましたε=( ̄。 ̄ )






今度はジャングルを含む新天地拠点の地図を作っていきたいんですが、


拠点に比べるとかなり大きな範囲の地図になりそうなので、その時には縮尺を変えて作成してみたいと思います( ̄〜 ̄)








とりあえず今回の地図作成はこのくらいにして、


拠点内の点検をしてみたんですが、RS回路にいくつか不具合が発生しておりました(´д`|||)







怪しい洋館の地下室にある鉄の扉が開きっぱなしになっていたり、






隠し扉も動かなくなっておりました(´-ω-`)






そのほかにちょっとした変更なんですが、





エンチャント効果の名称が変更されいたり、






棘(とげ)と、シルクタッチ(技能)です(・ω・)







そのほかにもお引越し中のエンダー先輩を発見!Σ( ̄□ ̄;)






迷惑行為を辞めていただくようお願いしたところ、






持っているブロックをドロップするように変更されておりました(・∀・)






今までは手に持っていたブロックは消滅していたので、


微妙にうれしい変更点でございます(* ̄ー ̄)







さてさて、


この中でも問題だと思われる、隠し階段のRS回路なんですが、


折角なので全体的に修正してみようかと思いまして、






洋館の床板をはがしてみました( ̄0 ̄)/






一か所RSパウダーがはがれて断線していたのが原因だったんですが、





新しいブロックも追加されているので、一旦回路を回収\(゜ロ\)(/ロ゜)/






左手前に見えているワイヤーは地下室からの配線ですm(。_。)m







まずは隠し階段の入口部分なんですが、


この様に横一直線にワイヤーを設置しても、






トラップドアの開閉が操作できません(´-ω-`)






しかし今回追加されたリピーターをこのように設置することで解決Ψ( ̄∇ ̄)Ψ






さらに信号遅延を設定できますんで、


4枚のトラップドアに対して、4段階で奥に向けて遅延のタイミングをずらしてみました(* ̄∇ ̄)ノ






以前にもちょっとお話しましたが、


奥に向かって順番にドアが開いていく、ちょっとしたロマン要素でございます(* ̄ー ̄)






それと階段のスイッチ回路こと、XOR回路なんですが、


コンパレータ―を利用することで、こんなに回路をシンプルにすることが出来ました(  ̄ー ̄)ノ





一応説明用に撮影もしておりますので、ちょっとご説明させていただきますね( ̄ー ̄)






まずはこのようにコンパレータ―を2つ並べて設置いたします(/^^)/






減算器として使いたいので、タップしてランプが点灯している状態にしたします( ̄0 ̄)/






コンパレータ―の状態を間違えると作動しないので注意してくださいね(; ̄ー ̄A







減算器の状態にしたら、この状でワイヤーをこのように設置します(/^^)/






右側のコンパレータ―に注目すると、


横からの信号が、後ろより信号強度が2弱い状態になっていると思いますm(。_。)m








この状態でワイヤーに動力を送ると、


右のコンパレータ―は信号強度2の信号を出力します( ̄0 ̄)/






さらにもう一つ対称にワイヤーを設置(/^^)/






これで左のコンパレータ―も...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, レッドストーン回路

  関連記事

no image
今日もひたすら石レンガを積んでおります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は村人に食糧としてニンジンを与えましたが、早速ハートマークが上がりまして、繁殖が始まったみたいです♪(/ω\*)これでゴーレムトラップもしばらくはちゃんと稼働してくれそうです(* ̄ー ̄)そしてそろそろかまどの丸石が焼き上がったんじゃないかと思い帰ろうとしたところ、ブタさんがかぼちゃの収獲機で遊んでいました!Σ( ̄□ ̄;)折角なのでアイテム化したかぼちゃを収穫

no image
水抜き延長戦 4日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は3辺あるうちの、2辺目の作業を進めておりまして、緑のちっちゃいお邪魔ぷよにお邪魔されつつ作業をいたしました(; ̄ー ̄Aそして、回収した砂ブロックで、2辺目の残りの間仕切りを設置しております(/^^)/凶悪な睡魔に襲われつつ、なんとか溺ゾンさんの仲間入りをすることなく作業を進めていきまして、2辺目の間仕切り設置がすべて完了となりました(* ̄∇ ̄)ノ3マ

no image
通路部分に屋根の設置が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は、とても悲しいお話からご紹介させていただきます。こののんびりマイクラPEでもおなじみの、兄貴こと、ビリー・ヘリントン氏が3月2日、交通事故でお亡くなりになられたそうです。ニコニコ動画の『ガチムチパンツレスリング』で話題となり、多くの空耳とともに人気が出まして、まいくらぺさん自身もファンとして、とても親しみをもっておりました。まいくらぺさんのよく叫ん

no image
新鮮タマゴ消失

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日も発破作業を進めておりますが、アプリを起動させると、この様に設置したはずのTNTが消えている事が良くあります(´-ω-`)建築の時にもたまに見かけますが、多分チェスト消失、ブロックの復活、と同じ原因の様な感じがしますね( ̄〜 ̄;)昔トロッコの上空路線を設置しているとき、帰り道が欠けている事がありましたが、そのうち致命的な症状が発生しない事を祈っており

no image
処理層解体手順

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、機能の続きでフェンスゲートの撤去作業を続けていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆残りのフェンスゲートはこのくらいです(  ̄ー ̄)ノ一番奥のほうから撤去を進めていけば、水路の稼働範囲外に落ちたフェンスも次の作業で回収できると思うので、奥から順番に撤去していきますね( ̄ー ̄)で、一番奥のフェンスゲートを撤去致しました( ̄0 ̄)/ここで使っているダイヤ斧の耐久

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 28日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は溺ゾントラップで修繕をして、浮上した問題点の手直しをいたしました(* ̄ー ̄)そして、整地作業へ戻る事となりまして、現在6層目、4列目の解体途中となっている作業現場へと戻ってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆整地作業用のダイヤピッケルは2本破損してしまいまして、効率?が付与されている幸運が1本と、シルクタッチ2本で、その他に、細かい作業用で効率が付与されていない幸運

no image
完成したかと思いきや、色々と問題が発生しております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガストトラップの処理層を完成させまして、さっそく湧き層の建築を開始しております( ̄ー ̄ゞ−☆試作した湧き層をそのまま活用して、5マス間隔でネザーゲートを設置していきます(/^^)/とりあえず2つ目のネザーゲートが完成いたしまして、こんな感じですね(・д・ = ・д・)あとは同じ様に、最初のネザーゲートを中心に左右に増設していく感じです( ̄^ ̄)そんでも

no image
マンション建設 その2

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/マンション建設を進めているわけですが、早速入居希望者が現場の見学にいらっしゃったようです!!(゜ロ゜ノ)ノどうですか?( ̄ー ̄)天井までの高さも5マスほどを予定しておりますんで、身長の高い方でもとても広々とした快適なお部屋だと思います(* ̄∇ ̄)ノコホコホ・・・その後もかなり熱心に見学をされておりましたが、はたして入居していただけるんでしょうか?(* ̄ー ̄)さて

no image
秘密の地下室を作ります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずは最新情報でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧ください(  ̄ー ̄)ノいきなり0.14.0にバージョンアップいたしました(σ≧▽≦)σイェーイという訳ではございません(; ̄ー ̄A開発中の画面のようですが、テクスチャパックの実装が予定されているようです(* ̄ー ̄)今まではMODなんかで、色々な雰囲気のワールドに変更する必要がございましたが、製品版として実装されることで、iOSの方とかでもテク

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 32日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は最後にスライムさん達のお引越しを行いまして、シュルカーボックスが満タンになりましたんで、一旦倉庫へ移動するところでございます( ̄ー ̄ゞ−☆ご覧の様に、6層目も大分作業が進んで後半戦に突入している状態ですΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、倉庫へ資材の運搬が完了しましたら、本日はブレイズトラップでの修繕をいたしました(* ̄∇ ̄)ノ最近は改修作業なんかで暫く溺ゾン