自動仕分け機の設置
昨日0.14.0のアップデートがございましたが、
みなさん更新が来ていらっしゃいますか?(* ̄ー ̄)
ふふふ、みなさん今度の土日はマイクラ三昧ですね( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
ちなみにベータ版プレイ中の様子が残っておりますんで、
記事のほうはしばらくベータ版の画像となります(  ̄ー ̄)ノ
さて、TTのアイテム回収装置の作業なんですが、
一旦始動仕分け機の設置を進めていくことにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆
今回はこの様に仕分け機のほうは一列ごとに間隔をあけて設置していきます(/^^)/

これには理由がありまして、
先日自動仕分け機のご紹介をさせていただいた時に
中段ホッパーにアイテムが送り込まれると、コンパレータ―からの出力が信号強度2だから、
混線していても大丈夫と、ご説明させていただいたと思います( ̄0 ̄)/
しかし、万が一収納チェストが満杯になった場合は
溢れたアイテムが中段ホッパーに溜まってしまいます!Σ( ̄□ ̄;)
そうなると当然コンパレータ―の信号出力が2以上になり、
列をくっつけて自動仕分け機を設置した場合には信号が混線して、
隣りの列へ信号を送ってしまいシステムが破壊されてしまいます(´д`|||)
定期的にアイテムを整理するか、大量のアイテムを仕分けしないような場合であれば問題ないのですが、
今回のように仕分けるアイテムが大量で、普段は放置している場合には列をくっつけないで作ったほうが良いと思います(  ̄ー ̄)ノ
しかし列を開けるためにはホッパーが余分に必要になる訳ですが、
大分少なくなってきた鉄を容赦なく消費していきます(;・∀・)

一応ゾンさんも鉄インゴットをドロップするんで、
様子を見て厳しそうであればアイアンゴーレムのお世話になろうかと思います(; ̄ー ̄A
そんでもって
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
ホッパーとRS回路の設置が完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そうしましたら、額縁を設置して(/^^)/

さらにはチェストも設置(/^^)/

これで下準備が完了ですねε=( ̄。 ̄ )
モンスターのドロップアイテムも種類が増えているんで、
仕分け装置も大量でございます(; ̄ー ̄A
仕分けるアイテムを額縁にセットして

当然火薬が一番でございます( ゜人 ゜)
確認してみたところ、仕分ける種類が足りなかったので、
さらに追加しました(  ̄ー ̄)ノ

結構巨大な仕分け装置になってしまいましたね(; ̄ー ̄A
全体像はこんな感じ(゜ー゜)

一応ウィッチのドロップアイテムも仕分けることが出来るようにしたんです( ̄ー ̄)
ちょっと前の画像なんですが、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

秘密の地下室にウィッチが落ちてきたんですよねm(。_。)m
何回か地下室の確認に行きましたが、
2度遭遇しております(; ̄ー ̄A
それでその他のアイテムはこの右上のチェストへ収納されます( ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
第二岩盤整地会場の水抜きが完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、岩盤整地会場の拡大をするために始めた海の水抜き作業ですが、ついに本日が最終回でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日の作業はといいますと、残り2列と言う事で、さっそくスポンジを使った水抜きを進めております(/^^)/今まで比べると1列の幅が狭くなっておりますんで、スポンジの消費量は減っておりますが、その分ちょっとスポンジを設置する場所を考えてしまったりし
-
-
トロッコ路線管制センターを作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日はちょっと面白い仕組みが思いついてしまったので、ちょっとその仕組みを作ってみることにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノいつもご利用させていただいている、拠点のトロッコ駅でございます(* ̄ー ̄)配布ワールドなんかを遊ばれた方であればわかるかもしれませんが、路線が多くなってきて、どの路線がどこに繋がっているのかちょっと分
-
-
ワールドデータの保管設定を間違えてました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日、ネザーのバイオームすべてにトロッコ鉄道が開通したので記念に動画を作成したんですが、その時にワールドデータを新しいスマホから取り出そうとしたところデータが見つからず、機種変更をしたときのデータを使って動画の作成をいたしました(・ω・)その後に色々と調べてみた結果、こちらの設定が原因だと言う事が分かったんです!!(゜ロ゜ノ)ノ設定⇒プロフィール⇒ファイルス
-
-
アクセン塔が4本になりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/外壁の飾り付けが二段目まで完成いたしまして、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノツルツルと、なめらかな砂岩でございます♪ヽ(´▽`)/このなめらかな砂岩で、昨日完成した柱に内壁を設置していきますね( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこのように下書きをいたしました(/^^)/そしたらこの下書きに合わせて、柱と同じ高さの14マスまでブロックを積んでいくだけの簡単な作業です( ̄ー ̄)という事で、ホイ(
-
-
アイテム回収ポイントに建築をしていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は、長らく作業を続けておりましたトラップタワーの建築が完了となりまして、作業後の後片付けをしております(/^^)/シュルカーボックスを使いながら様々な建築資材を倉庫へと持って帰りました三( ゜∀゜)当初予定していた圧殺式や、20層式なんかのトラップタワーを変更したおかげで、粘着ピストンの在庫をたっぷり保管する事ができましたね(* ̄ー ̄)これで他のトラップタワ
-
-
エンダードラゴンの倒し方
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/エンダードラゴンだぞー!(ФДФ)っと、実はまいくらぺさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ昨日はエンドの世界へとやってきましたが、マインクラフトのラスボスであり、神話ではかつての世界を滅ぼしたとされている伝説の邪竜、エンダードラゴンさんにご対面いたしました((((;゜Д゜)))本日はこのエンダードラゴンの倒し方をご紹介しつつ、簡単にエンドのご紹介もしてみたいと思います( ̄ー ̄
-
-
アイテム回収駅の機能確認が出来ました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は転落事故によりダイヤピッケルをロストして、ついに必殺のエリトラを装着する事にいたしましたが、現在はそんなエリトラを使う機会が訪れない様に、掘り抜き防止の土ブロックを設置しております(/^^)/単純作業を続けているうちに、わかっているのに足場を掘りぬいて、転落の衝撃で我に返るような事がたまに発生いたします(;・∀・)ブランチマイニングをしているときに、気
-
-
ガーディアンさんが湧く座標を確認しておきました
どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/さてさて、前回はウィッチさんがスポーンして急遽実績を解除いたしましたが、実際にウィッチさんがスポーンしてしまうのは問題なので、湧き層をこんな感じにしてみました(  ̄ー ̄)ノスライムブロックにガーディアンさんがスポーンする事は確認できておりますし、他のモンスターはスライムブロックにスポーンしないハズなので、ガーディアントラップにはもってこいなんじゃないかと思
-
-
海底神殿に囲いを設置いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は海底神殿の探索を行いまして、色々な資材を確保できましたが、現状では有限な資材となっております( ̄ー ̄)なので、今後も永続的な資材補給が出来るように、ガーディアントラップの作成を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはそのために海底神殿の水抜きをしなくてはいけないのですが、今回の水抜き作業で、こちら(  ̄ー ̄)ノスポンジを活用して作業を進めて
-
-
天空TT、アイテム回収路線の設置開始です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、本日より天空トラップタワーの処理層作成を本格的に進めていくこととなりまして、ホッパートロッコによるアイテム回収装置を設置していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆その前にちょっと実験を行う事にしまして、この様にレールを設置してみました(  ̄ー ̄)ノ加速レールは20マス毎に設置してありまして、普段利用している鉄道とおんなじ間隔です( ̄ー ̄)まいくらぺさんが乗っ
- PREV
- 緊急速報です!
- NEXT
- 東大陸の東端の駅に鉄道を繋げる