マインクラフト攻略まとめ

自動仕分け機の設置

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








昨日0.14.0のアップデートがございましたが、


みなさん更新が来ていらっしゃいますか?(* ̄ー ̄)



ふふふ、みなさん今度の土日はマイクラ三昧ですね( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)




ちなみにベータ版プレイ中の様子が残っておりますんで、


記事のほうはしばらくベータ版の画像となります(  ̄ー ̄)ノ







さて、TTのアイテム回収装置の作業なんですが、


一旦始動仕分け機の設置を進めていくことにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆





今回はこの様に仕分け機のほうは一列ごとに間隔をあけて設置していきます(/^^)/





これには理由がありまして、



先日自動仕分け機のご紹介をさせていただいた時に

中段ホッパーにアイテムが送り込まれると、コンパレータ―からの出力が信号強度2だから、

混線していても大丈夫と、ご説明させていただいたと思います( ̄0 ̄)/



しかし、万が一収納チェストが満杯になった場合は

溢れたアイテムが中段ホッパーに溜まってしまいます!Σ( ̄□ ̄;)



そうなると当然コンパレータ―の信号出力が2以上になり、

列をくっつけて自動仕分け機を設置した場合には信号が混線して、

隣りの列へ信号を送ってしまいシステムが破壊されてしまいます(´д`|||)



定期的にアイテムを整理するか、大量のアイテムを仕分けしないような場合であれば問題ないのですが、

今回のように仕分けるアイテムが大量で、普段は放置している場合には列をくっつけないで作ったほうが良いと思います(  ̄ー ̄)ノ



しかし列を開けるためにはホッパーが余分に必要になる訳ですが、


大分少なくなってきた鉄を容赦なく消費していきます(;・∀・)






一応ゾンさんも鉄インゴットをドロップするんで、


様子を見て厳しそうであればアイアンゴーレムのお世話になろうかと思います(; ̄ー ̄A






そんでもって


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


ホッパーとRS回路の設置が完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そうしましたら、額縁を設置して(/^^)/





さらにはチェストも設置(/^^)/






これで下準備が完了ですねε=( ̄。 ̄ )





モンスターのドロップアイテムも種類が増えているんで、


仕分け装置も大量でございます(; ̄ー ̄A






仕分けるアイテムを額縁にセットして






当然火薬が一番でございます( ゜人 ゜)






確認してみたところ、仕分ける種類が足りなかったので、


さらに追加しました(  ̄ー ̄)ノ





結構巨大な仕分け装置になってしまいましたね(; ̄ー ̄A





全体像はこんな感じ(゜ー゜)





一応ウィッチのドロップアイテムも仕分けることが出来るようにしたんです( ̄ー ̄)






ちょっと前の画像なんですが、


ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ





秘密の地下室にウィッチが落ちてきたんですよねm(。_。)m





何回か地下室の確認に行きましたが、


2度遭遇しております(; ̄ー ̄A







それでその他のアイテムはこの右上のチェストへ収納されます( ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
ドロッパーの活用方法とか

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/色々な新要素があってちょっと放置気味でしたが、今日は新要素のドロッパーの活用方法をご紹介してみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψさわやかな笑顔が特徴のドロッパーでございます( ゜▽ ゜)顔真似してみました(; ̄ー ̄A ディスペンサーに似ているブロックで、アイテムをポロっとドロップするんですが、この様に収納系のアイテムを顔の前に設置します(/^^)/そしてRS回路で信号を送る

no image
砂漠の寺院を探してみました 前編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は難しいお話をしてしまいましたんで、脚がパンパンになるまでグランドをダッシュしていた方もいらっしゃるようなので、ちょっと気分転換に新要素の、砂漠の寺院を探しにお出かけしてみたいと思います(* ̄ー ̄)しかし、新要素なんで探索済みの砂漠を探しても寺院は見つかりません(; ̄ー ̄Aなので、やってまいりましたのがこちら(  ̄ー ̄)ノまたまたいなくなった黒

no image
天空TTの外壁設置が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、外壁の積み上げ作業も終盤となっておりますが、昨日は40段目を越えて、手持ちの石レンガも少なくなったので、キリの良いところでエンダーチェストから石レンガを取り出しました(/^^)/ちなみに作業は43段目の周回が完了しております(* ̄ー ̄)一周で4段積んでいるんで、次の周回が47段目となります( ̄ー ̄ゞ−☆そんな47段目の作業に突入しまして、いつも使っているベッ

no image
天空TTへ一回目の納品が終わりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は持ってきた骨粉をすべて使い切ってしまいまして、ちょっと息抜きの苗木収集を行っております(  ̄ー ̄)ノ現在は交易でも入手できるようになりましたが、リンゴなんかも徐々に集まってきました(* ̄∇ ̄*)ちなみにオークの原木収集を始めてから、1スタックと19個のリンゴをゲットしておりまして、交易で購入するときは、エメラルド一粒で5個買う事が出来たと思います( ̄ー ̄)さ

no image
かぼちゃランタンの埋設作業をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに砂漠の砂漠化作業も残りわずかとなってきておりまして、現在最後の砂岩の塊の解体を進めております(#゚Д゚)ノシ前回は高さのある部分は削ってありますんで、残っている砂岩を薙ぎ払うように解体していきまして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノついに、全目標エリアから砂漠をなくす事が出来ました(σ≧▽≦)σイェ-イ!別荘二号館からの景色はこんな感じです(*^ー^)ノ♪以前はすぐ目の

no image
宝の地図で、お宝を発見です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は、海底神殿の攻略が完了いたしまして、近くにあった海底遺跡から宝の地図をゲットしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、以前沈没船で発見した宝の地図もありますんで、今回は地図をもとに、お宝さがしの冒険へと旅立ちたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、海底遺跡で発見した宝の地図を確認してみたところ、ご覧ください(゜ロ゜)すでに地図の生成範囲に入っておりまして、どうやらお宝は近

no image
熱帯魚を集めて水族館の営業を再開いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日はガーディアントラップからトロッコ鉄道に揺られて、フグトラップがあるサンゴ礁拠点へとやってきております三( ゜∀゜)このサンゴ礁ならコンジットが設置されておりますんで、呼吸を気にする事無く作業が出来ますんで、くらぺタウンの水族館を復活させる為に、熱帯魚を沢山捕獲したいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψと言う事で、さっそく空バケツを大量に持って、熱帯魚の捕

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 32日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は最後にスライムさん達のお引越しを行いまして、シュルカーボックスが満タンになりましたんで、一旦倉庫へ移動するところでございます( ̄ー ̄ゞ−☆ご覧の様に、6層目も大分作業が進んで後半戦に突入している状態ですΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、倉庫へ資材の運搬が完了しましたら、本日はブレイズトラップでの修繕をいたしました(* ̄∇ ̄)ノ最近は改修作業なんかで暫く溺ゾン

no image
くらぺ流しの撤去作業を再開いたします

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/邪神大社も完成したところで、中途半端だった作業を完了させてしまおうかと考えております( ̄ー ̄ゞ−☆それがこちら(  ̄ー ̄)ノそう、くらぺ流しでございます(; ̄ー ̄A不要な産物へと成り果て解体作業の途中でございましたが、こちらの水路も水を流しっぱなしだとラグの発生原因となりますんで、解体作業を完了させてしまおうかと思います( ̄^ ̄)この解体作業が完了したところで

no image
資材補給と修繕作業で息抜きタイムです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は9列目の水抜き作業まで完了させておきまして、さっそく水抜きが終わった間仕切りの解体作業を進めております( ̄¬ ̄)何回やっても気持ちいい、そんな砂崩し作業ではございますが、そんなリズミカルな作業を妨げる存在、、、お邪魔ぷよならぬ、スライムさんでございますΣ(´□`;)排除してもすぐにスポーンしてきてしまうんで、ダメージを受けないスライム(小)になる