アップデート後の、トラップタワー関係を点検しました
昨日スマホの電池切れで再起動したところ、アプリが自動更新いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ
先日のテスト機でプレイしたところ、エレベーターやピストンドアの不具合は発生していなかったので、
そのまま新バージョンのβテストに突入いたしますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

何故かデフォルトのスキンを選ぶことが出来なかったので、
いつもよりちょっと強そうなまいくらぺさんとなっております( ̄皿 ̄)
とりあえずいつものワールドで始めると、
スケさんがお堀にハマっておりました(゜m゜;)アラ

お堀が活躍していると思いきや、矢は飛んできますね(; ̄ー ̄A
しかし追いかけてくることは出来ないので、スケさんは放置しつつ、
右目の塔二階の作業に戻りまして、
部屋の真ん中に間仕切りを設置いたしました(/^^)/

そしてこの間仕切りに醸造用のアイテムを保管するためのチェストを設置いたしまして、
こんな感じになりました(* ̄∇ ̄)ノ

上の段には醸造用のアイテムを保管して、
下の段には出来上がったポーションを保管しておく予定です(* ̄ー ̄)
そしたら、今度はかまどを設置しようかと思いまして、
かまど用のホッパーを作るために、鉄の補充を行う事にいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆
まずやってきたのがゴーレムトラップのGT1号機(  ̄ー ̄)ノ

こちらは倉庫の近くに作ってあるので、稼働時間も長くそこそこの収穫がございます(* ̄∇ ̄*)ホクホク
その隣にあるのが、フェンスゲート式湧き層のTT二号機(゜ロ゜)

相変わらずテクスチャの剥げは直っておりませんが、
普通に稼働しており、ゾンさんのレアドロップでわずかに鉄の収獲がございます( ̄ー ̄)
そしたら今度はトラップランドへ移動三( ゜∀゜)

先日セーブデータを移行した別機種のスマホでこの路線を利用したところ、
通行止めは解除されておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
が、
オリジナルのデータは通行止めのままでございました(´-ω-`)

一度セーブデータの圧縮と解凍を行うと復帰できるかもしれません(; ̄ー ̄A
とりあえず、今回は古城を抜けて裏ルートでトラップランドへ侵入いたしますε=ε=┏(・_・)┛


こちらは問題なく通行出来まして、
無事にトラップランドへ到着です♪ヽ(´▽`)/

トラップランドへ来た理由は鉄の補充というよりは、
完全にトラップタワーの稼働確認でございます( ̄ー ̄ゞ−☆
しかし、今回は余り湧き条件なんかに変更は無いと思いようで、
看板式湧き層のTT三号機はいつも通りフル稼働しておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ


た...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
別荘二号館 ドーム状の屋根が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/現在別荘二号館の屋根をプランCで進めております( ̄ー ̄ゞ−☆ドーム状の屋根なんですが、最初に作ったものとは異なり、高さを少し削るためにカーブの角度を少し変えて作っております( ̄ー ̄)そして今度は天辺まで無事に作り上げまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ天辺が高度限界まで1マスというギリギリな感じに仕上げる事が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ3×3の天辺で、この1マスのスペースに
-
-
ゴーレムトラップの建築を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は全自動の羊毛工場を建築いたしまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ敷地に様々な施設乱立いたしまして、建築スペースもあとわずかとなってまいりました(* ̄ー ̄)そんな中でもオリジナル設計で作った全自動グローベリー工場(゜ロ゜)建築コストが若干お高い施設となっておりますが、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ稼働状況は順調でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψとにかく自動収穫が出来る
-
-
第二区画の足元が解体されていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日アップデートがありまして、バージョン1.2.9へとバージョンアップされました!!(゜ロ゜ノ)ノ今回も基本的にはバグの修正がメインとなるようで、それほど大きな変更点は無いみたいですね(・ω・)実際に遊んでいて気になるバグもそれほど多くはないので、やはり一番の要望としてはもうちょっと軽量化をしていただければ、より多くのみなさんが遊べるのになぁ(゜ー゜)っと、思っ
-
-
倉庫建築に向けてまたまた砂漠の砂漠化が進んでいきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は改良を加えて、最高性能のサトウキビ畑が完成となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそんなサトウキビ畑の性能チェックなんかをしている段階で、既に1LCオーバーのサトウキビが収穫出来ておりまして、保管場所をどうしようかウロウロしております(・д・ = ・д・)農場なんかの収穫物を保管する為のチェストが小麦畑の裏手に設置してありますが、このサイズだとすぐに満タンになってしまいそう
-
-
湧き層の外壁にスカートを設置しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、現在かまどで丸石を焼いておりまして、まいくらぺさんの気分転換にもなっている、巡回タイムを満喫しております♪ヽ(´▽`)/前回の巡回タイムでは作物が育っておらず、ほぼ収獲が出来な状況でしたが、今回は作物も十分に育っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψニンジンも全体的に成長して、すべて収穫時期ですね(* ̄ー ̄)という事で、いつものように畑から視線を外して、収獲装置のスイ
-
-
第二拠点に水流式の畑を建設開始です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から砂漠の砂漠化作業が続いておりまして、スライスが終わった岩山をちょっとだけ削り取りました(  ̄ー ̄)ノもうほとんど残っておりませんが、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/これで目標エリアの砂山解体が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそうしましたら拠点へ戻って、床板の設置準備をいたします三( ゜∀゜)照明用のかぼちゃランタンや、床板用の砂岩ハーフなんかを準備し
-
-
グローストーンを求めてネザーの新天地へ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は久しぶりのネザー探索で約10スタックほどのグローストーンを収集いたしましたが、もうちょっと在庫を持っておきたいので、本日もネザー探索をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆さっそくネザーに到着しておりますが、ご覧の様に近場だとめぼしいグローストーンはございません(・д・ = ・д・)なので、新たなグローストーン鉱脈を求めてネザーの奥地へと歩みを進めて行きまし
-
-
砂漠に素敵な住宅を建築していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から砂漠の砂漠化会場に新たな建築を開始したしまして、さっそく下書きの作業から柱の積み上げを開始しております(/^^)/この部分は建造物そのものではなく、正面玄関といったイメージです(* ̄ー ̄)とりあえずは照明を隠す為に、階段ブロックの逆さ貼り(゜ロ゜)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じで骨組みみたいな感じにいたしました(*^ー^)ノ♪そうしましたら、歩道
-
-
屋根なしトラップタワーを建築いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は4チャンクのスペースに8棟のトラップタワーが完成いたしまして、本日は同じ建設面積となる4チャンクを使って、別のタイプのトラップを作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆以前の検証で、屋根がある場所ではモンスターが湧きにくいということがわかりまして、その後、コメントでも同様の情報をいくつかいただいておりました(゜ロ゜)なので、今回建築するのは、屋
-
-
ジャングルの寺院、ゾンビ村をご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続き別荘二号館の建築を進めておりますが、ちょっと夜更かしをしてしまい、タマゾンに襲われております((((;゜Д゜)))無意識のうちにゾンビーフを食べてしまったのかと思いましたが、どうやらタマゾンに攻撃を受けると空腹の状態異常になってしまうようです(; ̄ー ̄Aそんなことをしつつも目の部分の建築は進めておりまして、まずは天井をこのように真四角に間仕切りをし
- PREV
- くらぺ式醸造機を設置いたしました
- NEXT
- 別荘一号館の修復です