マインクラフト攻略まとめ

アップデート後の、トラップタワー関係を点検しました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










昨日スマホの電池切れで再起動したところ、アプリが自動更新いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ








先日のテスト機でプレイしたところ、エレベーターやピストンドアの不具合は発生していなかったので、


そのまま新バージョンのβテストに突入いたしますΨ( ̄∇ ̄)Ψ








何故かデフォルトのスキンを選ぶことが出来なかったので、


いつもよりちょっと強そうなまいくらぺさんとなっております( ̄皿 ̄)








とりあえずいつものワールドで始めると、


スケさんがお堀にハマっておりました(゜m゜;)アラ






お堀が活躍していると思いきや、矢は飛んできますね(; ̄ー ̄A






しかし追いかけてくることは出来ないので、スケさんは放置しつつ、


右目の塔二階の作業に戻りまして、








部屋の真ん中に間仕切りを設置いたしました(/^^)/






そしてこの間仕切りに醸造用のアイテムを保管するためのチェストを設置いたしまして、








こんな感じになりました(* ̄∇ ̄)ノ






上の段には醸造用のアイテムを保管して、


下の段には出来上がったポーションを保管しておく予定です(* ̄ー ̄)






そしたら、今度はかまどを設置しようかと思いまして、


かまど用のホッパーを作るために、鉄の補充を行う事にいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆







まずやってきたのがゴーレムトラップのGT1号機(  ̄ー ̄)ノ






こちらは倉庫の近くに作ってあるので、稼働時間も長くそこそこの収穫がございます(* ̄∇ ̄*)ホクホク







その隣にあるのが、フェンスゲート式湧き層のTT二号機(゜ロ゜)






相変わらずテクスチャの剥げは直っておりませんが、


普通に稼働しており、ゾンさんのレアドロップでわずかに鉄の収獲がございます( ̄ー ̄)







そしたら今度はトラップランドへ移動三( ゜∀゜)







先日セーブデータを移行した別機種のスマホでこの路線を利用したところ、


通行止めは解除されておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







が、


オリジナルのデータは通行止めのままでございました(´-ω-`)






一度セーブデータの圧縮と解凍を行うと復帰できるかもしれません(; ̄ー ̄A







とりあえず、今回は古城を抜けて裏ルートでトラップランドへ侵入いたしますε=ε=┏(・_・)┛








こちらは問題なく通行出来まして、







無事にトラップランドへ到着です♪ヽ(´▽`)/






トラップランドへ来た理由は鉄の補充というよりは、


完全にトラップタワーの稼働確認でございます( ̄ー ̄ゞ−☆







しかし、今回は余り湧き条件なんかに変更は無いと思いようで、


看板式湧き層のTT三号機はいつも通りフル稼働しておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ









た...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
ネザーアップデートご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ6/24にネザーアップデートがリリースされました(σ≧▽≦)σキター!と言う事で、本日はネザーアップデートについてのご紹介を進めていこうかと思いまして、クリエイティブモードでネザーを飛び回ったり、アドオンパックなんかも遊んで色々撮影してきました( ̄ー ̄ゞ−☆それでは、最初はこちらからご覧ください(  ̄ー ̄)ノ赤いのがクリムゾンシリーズで、青いのがゆが

no image
スライムトラップ完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、引き続きスライムトラップの外壁を設置しておりますが、やっと湧き層の最上段とおんなじ高さまで到達いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψあとはこの湧き層でもスライムがジャンプできるように3マスの高さを確保して、屋根を設置するためにもう1マスの合計4マスをホイ( ̄0 ̄)/っと、これで外壁が完成でございますε=( ̄。 ̄ )そしたら光を通さないフルブロックで、ホイ( ̄0 ̄)/ホイ

no image
二段目の解体作業も残りわずかとなりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに天井の床面が一部抜けたりし始めた二段目の発破作業ですが、4列目の発破作業へと突入しております( ̄ー ̄ゞ−☆ どーん6個ほどのベッド爆弾を使用したところで、ベッド爆弾の在庫切れとなりまして、ついでに暗黒石の整理整頓もしておくことにいたしましたε=( ̄。 ̄ )ちなみに、現在の二段目の整地状況はこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ下の段からだと分かりにくいです

no image
天空TT,湧き層にフェンスゲートを設置していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに最終局面となるフェンスゲートの設置作業を開始いたしまして、この作業が終わると、湧き層に天井を設置したら天空トラップタワーの完成となる予定です(゜ー゜)ただ、このフェンスゲートの設置作業自体がかなりの重作業となる事が予想されておりまして、現段階で確定しているのが、資材不足です(´-ω-`)フェンスゲートは1個作成するのに原木が1個必要となり、予想さ

no image
灯台建築を始めます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、船が完成したんですが、船があるなら灯台を作らなければなりません( ̄^ ̄)という事で、海の道しるべである灯台を建築してみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆で、今回の建築予定地がこちら(  ̄ー ̄)ノゾンさん等が泳いでくる陸地でございます( ̄ー ̄)具体的な場所は、この砂場辺りにしようか、、、う〜ん( ̄〜 ̄)やはり夜に目立つ場所でなければならないと思うので、夜を待

no image
目標エリアから砂岩ブロックの撤去が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日もさっそく砂岩ブロックの撤去を進めております(#゚Д゚)ノシスライス作戦でどんどん砂岩の塊を解体していきまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/今回のエリアも残りが1/3くらいとなりましたε=( ̄。 ̄ )このまま一気に仕上げてしまいたいところではございますが、ここでシュルカーボックスが満タンになってしまいましたんで、本日も第二倉庫へと砂岩を搬入いたしまして、これく

no image
巨大メサのSEED値をご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、石炭採掘も完了いたしまして地上へ戻ってきました♪ヽ(´▽`)/メサブライスから少し離れた場所ですね(゜ー゜)そして、帰ろうかと思ったところで、ひまわり平原を発見致しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψせっかくなんで少し持って帰りたいと思いますが、現バージョンでは高さが2マスあるお花は、水流を使わないとアイテム化しません( ̄0 ̄)/なので、(ノ-o-)ノダバァっと、少しだけ採取して

no image
菌糸ブロックと、ポトゾルを収集

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はTNTキャノンが完成いたしまして、あの後、ちょっと別の装置をつくってみました(* ̄ー ̄)こちらです(  ̄ー ̄)ノ自爆型昇り専用(天界まで)高速エレベーターです(°Д°)それでは、中心部に立ちまして、スイッチを押します(・ω・)ぽちっとな(・д・)ノ、、、、、、どーん地上がかすれるくらいの高さまで飛び上がりました!Σ( ̄□ ̄;)で、発射台のほうは、吹き飛んでおります(;

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 7日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続き3層目の解体作業となりますが、まずは1ターン目のスライスと解体が完了となりまして、こんな感じになりました(  ̄ー ̄)ノぱっと見た感じだとどれくらい解体が進んだのか分かりにくいかもしれませんが、これでシュルカーボックス1箱分くらいの石材を確保できた感じです(* ̄ー ̄)ちなみに、1ターンで解体する奥行きはこのくらいとなっております(゜ロ゜)ギ

no image
天空建築 中層部分が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はデザインを考えて色々と試行錯誤しておりましたが、出来上がった下書きにさっそく壁の積み上げ作業を開始しております(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、下書き通りに壁の積み上げ作業が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )そしたら、全体像を確認してみます(・д・ = ・д・)デザイン的には良い感じなんですが、下の3層部分が中途半端に感じになったので、中層部分全体を同