マインクラフト攻略まとめ

ポーション作成

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







さてさて、



ポーション台の材料が準備できたところで、


ふと思ったんですが、、、






、、、何のポーションを作ろうかσ(´・д・`)







っと、


考えまして、やはり耐火ポーションを作りたい( ̄^ ̄)







という事で、


再び材料を求めてネザーへ旅立ちます(丿 ̄ο ̄)丿




耐火ポーションは名前の通り、


炎や溶岩に対する耐性を得ることができます( ̄0 ̄)/








で、


前回探索したのとは別の方角を探索中です(・д・ = ・д・)






耐火ポーションの材料はマグマキューブからドロップ出来るマグマクリームです(  ̄ー ̄)ノ






ブレイズロッドをすりつぶしたブレイズパウダーと、


スライムが落とすスライムボールを組み合わせて作る事もできますが、





マグマキューブを探したほうが早いと思います(; ̄ー ̄A







で、


ウロウロ始めた直後、


なにやら黒い建造物が、、、(; ̄Д ̄)?





って


またまたネザー要塞を発見してしまいました(σ≧▽≦)σ






早速突入してみると、


空っぽのスポナーが(;・∀・)






しかし、


空っぽじゃなかったらいきなりブレイズの集中砲火を受けてしまうところでした(; ̄ー ̄A






そして探索を始めたんですが、


ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






要塞に向かって溶岩が(ノ-o-)ノダバァしております(´д`|||)







でも、


ネザーではあちこちに1マス溶岩が点在しているので、


元をたどって溶岩源を潰せば解決です(/^^)/







で、


溶岩が消えるのをしばらく待ちまして(・ω・)













で、


溶岩流が消えたところで探索再開です( ̄ー ̄ゞ−☆








しかし大きな要塞だなぁ(゜ー゜)






なんてウロウロしていたところ、







出ましたー(σ≧▽≦)σ






お目当てのマグマキューブでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





ペッたんぺったんしながら体当たりをしてきます( ´∀`)σ)∀`)やめれー





攻撃力は大したことが無いんですが、


倒すと小さく分裂していくので結構めんどくさいです(; ̄ー ̄A





しかし、


目的のマグマクリームをドロップいたしました(σ≧▽≦)σ




ふふふ、今日も順調でございます(* ̄ー ̄)





ネザー要塞はこんな感じに結構広いんで、







探索するときには


この様に探索済みエリアを封鎖したり、




目印を必ず設置するようにしてください( ̄0 ̄)/






で、


探索が終了致しまして、


ゲートへ帰ってきました( ̄ー ̄ゞ−☆





今回も無事探索終了ですε=( ̄。 ̄ )






そして、


今回の収獲がこちら(* ̄∇ ̄)ノ






またまた大漁でございます(* ̄∇ ̄*)ホクホク








それでは早速ポーションの作成準備を進めていきます( ̄^ ̄)





ますは、


ポーション台の作成( ̄0 ̄)/




ブレイズロッドと、丸石3個です( ̄ー ̄)





先ほどの探索で、ブレイズロットをもう一本ゲットしたんですが、




こちらは保管しておきますね(  ̄ー ̄)ノ





あと、


ガラスブロックを3個...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
初ぺったん

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/おはようございます (`・ω・´)シャキーンみなさんの靴下の中には、どんなプレゼントが入っていましたか?( ̄ー ̄)まいくらぺさんの枕元にあるチェストには、TNT爆薬が大量に詰まっていました(* ̄∇ ̄)ノこれは、サンタさんからの、、、、いやいや、倉庫に行ったら在庫の火薬がごっそり無くなってました(; ̄ー ̄A恐らくは、邪神様が火薬を使ってTNTを作ってくれたんですね( ゜人 ゜)あと

no image
究極TT建築 水路編 最終回

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、遂に水路が完成いたしまして、水流を設置する準備を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆で、水バケツの準備ができました(  ̄ー ̄)ノそんでもってホイ( ̄0 ̄)/っと、軽く数回分をカットいたしましたが、一番手前の面の水流が完成ですΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、今の画像で一か所不自然な点があったのに気が付きました?( ̄ー ̄)チクタク チクタク、、、ぶぶー、時間切れです(  ̄З ̄)実

no image
砂漠の砂漠化は環境保全の為に行っております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はダイヤスコップを作ってエンチャント大会を開催させていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそんなわけで作業準備も改めて整いましたんで、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/水流がお邪魔になるので、川岸部分に砂岩を設置しておきました( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで、目標エリアから砂ブロックの撤去が一気に完了となりましたが、せっかくなのでもうちょっと範囲を広げちゃおうかと思います( ̄

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 21日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は若干の体調不良が発生してしまいましたが、たっぷり睡眠をとる事でかなり復活いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそんな中も若干作業をして11列目の解体までしましたが、その後、12列目のスライス作業までが完了しております( ゜д゜)、;’.・このところお邪魔ぷよがスポーンしてこないので、中々スムーズに作業が進んでおりますが、そのまま12列目の解体を進めていると、お邪魔商人さんが

no image
親方!水槽から生魚がぁ(°Д°)

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、コメントで湧き層の高さに関してご指摘をいただきまして、以前海底神殿があった高さで湧き層を作る事になり、6区画に分かれているトラップの、左側2区画の湧き層を海底神殿のあった高さに作りましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ昨日は最後の最後で資材が無くなってしまったんで、補充して枠組みを完成しております( ̄ー ̄)そしたらこの後水槽に水を入れていくんですが、そのために必要な資

no image
ブレイズトラップのピストン階段を解説

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はブレイススポナーで壁の設置大会が開催されまして、ホイホイとチャーハンさせていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、そのスポナーの湧き範囲に設置した下部に、湧いたブレイズさんを強制的に集めるためのピストン階段を設置してく予定で、本日はその装置について簡単にご説明させていただこうかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ以前にも

no image
天空建築を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は拠点から離れた建築現場を接続させる為のネザー鉄道を完成させましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、本日から本格的に建築を進めて行く事が出来る様になりましたんで、さっそく土台建築の続きを進めております(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/直径65マスの円形の土台が出来上がりました( ̄ー ̄ゞ−☆ちなみに、土台用の素材として石ブロックは4LC分ほど持ってきております(  ̄ー ̄)ノ更

no image
一階の内装建築を進めていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続き一階の内装を整えていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆落下式ピストンドアの設置が完了したんで、回路に蓋をしながら、間接照明用のランタンを設置していきます(/^^)/3マス間隔で、均等に並べております( ̄ー ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、ランタンの設置が完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそうしましたら、今度は通路を作っていきたいので、まずは下書きです( ̄^ ̄)

no image
庭園完成?

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、造園の続きでございます( ̄ー ̄)歩道の部分に、このような間接照明を仕込みまして(  ̄ー ̄)ノ焼き石のハーフブロックを設置してみました\(゜ロ\)(/ロ゜)/なかなかいい感じですΨ( ̄∇ ̄)Ψ下地が出来ましたので、次は飾り付けを進めていきます( ̄0 ̄)/まずは、材料はアカシア木材で、ベンチを設置です( ̄▽ ̄)ノ~~ ♪ソファーの形にしてみたのですが、イマイチ、、(´-ω-

no image
ネザー素材を使った住宅の建築を再開いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続きネザーキノコの植林大会を実施しておりますが、かなり背の高いキノコがポコポコ生成されますんで、作業用の足場を作っております(/^^)/画像ではニワトリさんが階段を登ってきておりますが、こちらをご覧ください!Σ( ̄□ ̄;)ニワトリさんの他に貴重なピンク羊さんも階段を登ってきていたんですが、ニワトリさんに階段から突き落とされて、ピンク羊さん