マインクラフト攻略まとめ

ポーション作成

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







さてさて、



ポーション台の材料が準備できたところで、


ふと思ったんですが、、、






、、、何のポーションを作ろうかσ(´・д・`)







っと、


考えまして、やはり耐火ポーションを作りたい( ̄^ ̄)







という事で、


再び材料を求めてネザーへ旅立ちます(丿 ̄ο ̄)丿




耐火ポーションは名前の通り、


炎や溶岩に対する耐性を得ることができます( ̄0 ̄)/








で、


前回探索したのとは別の方角を探索中です(・д・ = ・д・)






耐火ポーションの材料はマグマキューブからドロップ出来るマグマクリームです(  ̄ー ̄)ノ






ブレイズロッドをすりつぶしたブレイズパウダーと、


スライムが落とすスライムボールを組み合わせて作る事もできますが、





マグマキューブを探したほうが早いと思います(; ̄ー ̄A







で、


ウロウロ始めた直後、


なにやら黒い建造物が、、、(; ̄Д ̄)?





って


またまたネザー要塞を発見してしまいました(σ≧▽≦)σ






早速突入してみると、


空っぽのスポナーが(;・∀・)






しかし、


空っぽじゃなかったらいきなりブレイズの集中砲火を受けてしまうところでした(; ̄ー ̄A






そして探索を始めたんですが、


ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






要塞に向かって溶岩が(ノ-o-)ノダバァしております(´д`|||)







でも、


ネザーではあちこちに1マス溶岩が点在しているので、


元をたどって溶岩源を潰せば解決です(/^^)/







で、


溶岩が消えるのをしばらく待ちまして(・ω・)













で、


溶岩流が消えたところで探索再開です( ̄ー ̄ゞ−☆








しかし大きな要塞だなぁ(゜ー゜)






なんてウロウロしていたところ、







出ましたー(σ≧▽≦)σ






お目当てのマグマキューブでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





ペッたんぺったんしながら体当たりをしてきます( ´∀`)σ)∀`)やめれー





攻撃力は大したことが無いんですが、


倒すと小さく分裂していくので結構めんどくさいです(; ̄ー ̄A





しかし、


目的のマグマクリームをドロップいたしました(σ≧▽≦)σ




ふふふ、今日も順調でございます(* ̄ー ̄)





ネザー要塞はこんな感じに結構広いんで、







探索するときには


この様に探索済みエリアを封鎖したり、




目印を必ず設置するようにしてください( ̄0 ̄)/






で、


探索が終了致しまして、


ゲートへ帰ってきました( ̄ー ̄ゞ−☆





今回も無事探索終了ですε=( ̄。 ̄ )






そして、


今回の収獲がこちら(* ̄∇ ̄)ノ






またまた大漁でございます(* ̄∇ ̄*)ホクホク








それでは早速ポーションの作成準備を進めていきます( ̄^ ̄)





ますは、


ポーション台の作成( ̄0 ̄)/




ブレイズロッドと、丸石3個です( ̄ー ̄)





先ほどの探索で、ブレイズロットをもう一本ゲットしたんですが、




こちらは保管しておきますね(  ̄ー ̄)ノ





あと、


ガラスブロックを3個...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
TT建築 処理層部分の土台が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は湧き層の一層目が出来上がりまして、モンスターがちゃんと落下してくれる事を確認出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψしかしながら、蜘蛛が中々落下してくれない問題なんかも発生していたので、ちょっと手直しなんかも必要になってきそうな状況でございます(; ̄ー ̄Aと言う事で、アイテムを解体しても作業をサクサク進める事が出来るように、先に処理層の建築を開始する事にいた

no image
水抜き延長戦 3日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、水抜き作業の延長戦へと突入しまして、手持ちのスポンジをすべて使って、1列半の水抜きが完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )もう半分でこの列も完了といったところですが、一度スポンジを回収しないと作業を進める事が出来ないので、今まで水抜きが完了した部分の砂崩しから作業を進めていきます( ・∀・)ノシどうやらこの辺りはスライムチャンクのようで、またまたお邪魔ぷよが

no image
ついにインフラが整いました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日到達いたしました、海底神殿拠点に、探索道具を準備するために、作業台とチェストを設置しておきました(/^^)/あとは必要なアイテムなんかを持ってくるだけなので、準備のために拠点へ戻りますね( ̄ー ̄ゞ−☆帰りがけに設置してあるランタンの数を数えたんですが、路線の設置していないきのこ島までの距離が1.000マスちょっとで、先日数えた、きのこ島から拠点までの路線を合

no image
マーケットプレイスのギフトワールド『SIMBURBIA』を遊んでみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/砂漠の砂漠化会場の方はゾン豚トラップが完成してひと段落といった感じになりまして、本日はこちら(*^ー^)ノ♪マーケットプレイスでコミュニティーの祝いイベントが開催されておりまして、ログインボーナスでギフトを沢山いただけました(* ̄∇ ̄*)なので、本日はそのギフトに含まれていたワールドのゲームを遊んでみようかと思いまして、さっそくワールドを作成してみましたΨ( ̄∇ ̄)

no image
持って行った建築資材だけでも12LCくらいありました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はついに天空建築の完成も完成いたしまして、こんな感じで、地上からの景観も撮影しておきました(* ̄∇ ̄)ノ下から見上げても、ちゃんとバランスが良いデザインに仕上がっているんじゃないでしょうか(*´ー`*)土台のどっしり感と、サイズの大きさ的にも、中々迫力がございますね( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)そんな景色をたっぷりと堪能いたしましたら、後片付けを開始いたしました

no image
ネザーとは

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、かなり盛り上がってきましたが新要素について今日もご紹介してみたいと思います(* ̄∇ ̄)ノ今日はネザーについてです((((;゜Д゜)))ネザーとは、通常遊んでいる世界とは別次元?の地獄のような世界でございます(°Д°)なので、当然歩いていくことができないので、ネザーゲートという門が必要となります( ̄0 ̄)/ネザーゲートの作り方は簡単で、材料は黒曜石(溶岩源に水をして出

no image
回路の設置スペースを確保していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに格納式フェンスの仕組みが完成いたしまして、本日からはついに別荘二号館へ設置を進めていくことになりました( ̄ー ̄ゞ−☆ということで、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ別荘二号館、本館の一階でございます( ゜人 ゜)そして、こちらm(。_。)mなにやら粘着ピストン丸見えの残念なフェンスが設置されておりますね(´-ω-`)このような残念装置は撤去いたしまして、早速回路設置の準備を

no image
セーブデータのバックアップ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、勢いで火薬収集3日目に突入しております(  ̄ー ̄)ノ大体30分で、5スタックくらいのペースで火薬が集まっておりますので、これで、約2時間の計算です(; ̄ー ̄A実際には、途中で、アプリを閉じて別のことをしている時間もありますので、もっと時間がかかってます(°Д°)そして、火薬収集を進めていましたところ、なにも操作をしていないのに、画面が動きました!!(゜ロ゜

no image
蜘蛛さん返しも必要です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、屋根の建築を始めて試作を兼ねた一つ目の屋根が完成しまして、夜間の撮影をしていたところ、西門から侵入者が登場いたしました!Σ( ̄□ ̄;)なにやら見覚えのある緑色のモンスターに、革の帽子をかぶったおしゃれゾンさんです(;・∀・)外壁が完成する前に侵入をしてくるとは、、、街の安全のためにも、一刻も早く外壁を完成させなくてはいけません( ゜д゜)、;’.・そんな

no image
0.12.0 ベータテスト突入

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、0.12.0のベータテストが開始されまして、早速遊ばれている方も多いのではと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψで、毎度の事ですが、ベータテストの参加について説明させていただきます(  ̄ー ̄)ノテストに参加可能なのは、アンドロイド端末をご利用のみなさんで、iOSをご利用されている方はベータテストに参加できません(´-ω-`)そして、ベータテストへ参加する手順は、まずこちらのコミ