ネザー拠点の危機です
さて、トラップランドに建築を予定していた建造物は一通り作りまして、
何かモニュメントでも作ろうか、それとも何かほかの事でもしようかと考えつつ、
ニワトリさんから新鮮タマゴをゲット(σ≧▽≦)σ

やっぱり好きなんですね、狭いところ(* ̄ー ̄)
ついでに育った作物も収穫(* ̄∇ ̄)ノ

っと、
一番奥の畑だけ水流が発生しませんでした(; ̄Д ̄)?

よくよく確認してみると、
空バケツを拾っております(゜ロ゜)

どうやら前回動作をさせた際に水流を回収したデータがセーブできていなかったようで、
空バケツがディスペンサーから発射されてしまったんです( ̄〜 ̄;)
おそらくラグが原因だと思いますが、
水を汲んで水バケツをディスペンサーへ入れておきました(/^^)/

あんまり頻発するようならもうちょっと水流回収の時間を遅らせてみたいと思います(; ̄ー ̄A
さて、畑仕事をして何をするか決定いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆
こちら(  ̄ー ̄)ノ

ネザー拠点なんですが、
金塊集めもしたいので、ゾン豚トラップの作成を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
といっても、、、、
どーん!
っと、
突然の爆発が発生いたしました!Σ( ̄□ ̄;)
確認してみると、ご覧ください(;・ω・)

テクスチャの剥げではございません(;・∀・)
床が無くなって、溶岩海が丸見えの状態でございます((((;゜Д゜)))
っていうか、ネザー拠点の下ってこんなに薄っぺらかったんですか(´д`|||)
ガストさんの仕業なのは間違いないんですが、
いきなり床が無くなって海ぽちゃなんて事が容易に想像できますんで、
耐火ポーションを使用( ̄0 ̄)/

そして、ゆっくりと覗き込んでみると、、、m(。_。)m

どーん!

突然の攻撃でございます(≧ω≦*)
どうやらガストさんはネザーラック越しにまいくらぺさんの事が見えているようなので、
すかさず丸石で封鎖いたしました(;・ω・)

そして、拠点を壊される前にガストさんを倒すべく、
溶岩海に回り込んだところで、
普通の海に来ちゃいました( ´_ゝ`)ハハハ

海底エレベーターが素敵ですね(´・c_・`)

っと、
海ポチャではなく普通にガストさんに爆殺されました(´-ω-`)
なのでアイテムはほとんど回収出来まして、
下から見上げるとこんな感じになっておりました(゜ロ゜)

たまに爆発音が聞こえていると思っていたら、
ガストさんが床下を掘り広げていたんですね(;・∀・)
先ほどはガストさんの姿が見えない距離から一方的に攻撃をされてしまいましたんで、
描写距離を伸ばしてブラインド攻撃に備えます( ̄0 ̄)/

ネザーだと重たくなるので描写距離は短くしておきたいんですが、
安全のためには仕方ありませんね( ̄^ ̄)
そして安全対策として対爆性能の高い丸石で、
拠点の床下を補強しておきました...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
飛べなくても、ただの豚ではございません
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日もブランチマイニングをしておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ拠点に戻っている最中なんですが、かなりの大雨で地上が見えないですm(。_。)mで、これは雷が来るんじゃないかと思いまして、ある程度の距離を保ちながら邪神様を観察してみました(((・・;)結局雷は落ちてこなかったです(´-ω-`)さて、アイテム整理を行って、またまたブランチマイニングを再開していましたところ、ご覧ください(
-
-
XOR回路でポイント切り替え
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日まいくらぺさんが開発したレッドストーン回路ですが、やはり既存の回路で、階段のスイッチ回路ではなく、XOR回路というそうです(  ̄ー ̄)ノで、このXOR回路を、トロッコ鉄道のポイント切り替えに利用してみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ具体的に申し上げますと、トロッコ駅、第一倉庫、第二倉庫この三つを自由に行き来できるようにしたいと思います(* ̄ー ̄)まず、こち
-
-
天空建築の湧きつぶしに苦戦しております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は大まかな外観が完成出来ましたんで、本日は出来上がった骨組みに肉付けの作業を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆またまた略奪者さんがスポーンしておりますが、建造物自体は雲が良い感じの演出になっておりますね(*´ー`*)では作業の方ですが、こんな感じで内側に壁を貼り付けていきます(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/と、一階部分の壁を貼り終えました
-
-
別荘二号館 壁の設置が完了となります
どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/昨日は目の部分のイメージを固めることが出来まして、早速試しに柱の設置を行っております( ̄ー ̄ゞ−☆高さがあるので柱の設置が終わったら水流を利用して飛び降りる、とても足首に優しい作業となっております♪ヽ(´▽`)/そして一面の柱を設置出来まして、このようになりました(  ̄ー ̄)ノ高さが3階分になりますんで、柱の本数が多く感じますね( ̄〜 ̄;)なので、少し本数を減らし
-
-
略奪者さんが気泡エレベーターに突入する仕組み
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は前哨基地で略奪者さんがスポーンする位置を確認しまして、その中から1か所だけスポーンする様に、他のスポーン位置の湧きつぶしをいたしました(* ̄ー ̄)そして本日は、そのスポーン位置を活用して襲撃イベントトラップの建築作業を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆前回の記事では方角を無視してのスポーン位置を限定する方法をお話ししましたが、本日は方角の確認が必
-
-
天空建築 上層階の内装建築に突入いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はひさしぶりぶりにエンドの世界へ行って、エンドストーンを収集いたしましたε=( ̄。 ̄ )なので、さっそく内装建築の作業を再開しようかと思いますが、途中で修繕作業をしておきます( ̄ー ̄ゞ−☆今回の修繕でもブレイズさんを結構溜め込んだんですが、脱走事件は発生しませんでした(゜ロ゜)以前はブレイズさんが脱走しまくって危険な修繕作業となっておりましたが
-
-
ネザーのハーフブロックによる湧きつぶしが完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーのゾン豚トラップ周辺をハーフブロックで湧き潰す作業を進めておりますが、遂に作業も終盤を迎え、残る作業箇所は、、、ここらへん(・ω・)ノ さらに天井裏の、ここらへん(゜ロ゜)こんな感じとなりました( ̄ー ̄ゞ−☆しかし、ゾン豚トラップの性能は相変わらずで、恐らくは、この溶岩海の下に、ゾン豚軍団による地下帝国が建国されているんじゃないかと思われます(
-
-
コンパレータ―を使ってXOR回路
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今は別荘を含む地図を作成しております三( ゜∀゜)以前ワールドのクラッシュを起こして以来シード値が強制的に変更されてしまい、未探索エリアにはこのようなバージョンの壁的な境目が出来ております(; ̄ー ̄A地図を作るにはちょっと面倒でしたが、別荘を含む地図が出来上がりましたε=( ̄。 ̄ )今度はジャングルを含む新天地拠点の地図を作っていきたいんですが、拠点に比べる
-
-
スケスポ経験値トラップで修繕
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、1.2.3へのアップデートでかなり重たくなって、色々と新たな問題が発生しているようですが、まいくらぺさんは相変わらず岩盤整地会場の拡大作業を進めておりまして、新しい区画での作業中に、初ダイヤモンドを発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ修繕のエンチャントをゲットしてしまうと、あまり使用する機会が無くなってしまうんですが、何故か発見すると嬉しくなってしまう、そ
-
-
究極TT建築 水路編 その3
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日くらぺ流しの土台が出来上がりまして、岩盤層の湧きつぶしが完了いたしました( ̄ー ̄)そして、今日はくらぺ流しに繋がる横向きの水路を作っていきます( ̄0 ̄)/まずは、実際の会場で水路が機能する向きを確認します(・д・ = ・д・)向きが間違っていると、このつなぎ目にアイテムが溜まってしまいます(; ̄ー ̄Aで、ちゃんとつなぎ目を越えてアイテムが流れましたΨ( ̄∇ ̄)Ψと、確
- PREV
- ネザーに大き目の構造物を作る (2)
- NEXT
- トラップランドのネーミング大会開催