マインクラフト攻略まとめ

ネザー拠点の危機です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さて、トラップランドに建築を予定していた建造物は一通り作りまして、


何かモニュメントでも作ろうか、それとも何かほかの事でもしようかと考えつつ、






ニワトリさんから新鮮タマゴをゲット(σ≧▽≦)σ





やっぱり好きなんですね、狭いところ(* ̄ー ̄)





ついでに育った作物も収穫(* ̄∇ ̄)ノ






っと、


一番奥の畑だけ水流が発生しませんでした(; ̄Д ̄)?






よくよく確認してみると、


空バケツを拾っております(゜ロ゜)






どうやら前回動作をさせた際に水流を回収したデータがセーブできていなかったようで、


空バケツがディスペンサーから発射されてしまったんです( ̄〜 ̄;)






おそらくラグが原因だと思いますが、


水を汲んで水バケツをディスペンサーへ入れておきました(/^^)/






あんまり頻発するようならもうちょっと水流回収の時間を遅らせてみたいと思います(; ̄ー ̄A





さて、畑仕事をして何をするか決定いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆





こちら(  ̄ー ̄)ノ






ネザー拠点なんですが、


金塊集めもしたいので、ゾン豚トラップの作成を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






といっても、、、、



どーん!





っと、


突然の爆発が発生いたしました!Σ( ̄□ ̄;)







確認してみると、ご覧ください(;・ω・)





テクスチャの剥げではございません(;・∀・)


床が無くなって、溶岩海が丸見えの状態でございます((((;゜Д゜)))






っていうか、ネザー拠点の下ってこんなに薄っぺらかったんですか(´д`|||)







ガストさんの仕業なのは間違いないんですが、


いきなり床が無くなって海ぽちゃなんて事が容易に想像できますんで、


耐火ポーションを使用( ̄0 ̄)/






そして、ゆっくりと覗き込んでみると、、、m(。_。)m







どーん!






突然の攻撃でございます(≧ω≦*)


どうやらガストさんはネザーラック越しにまいくらぺさんの事が見えているようなので、







すかさず丸石で封鎖いたしました(;・ω・)






そして、拠点を壊される前にガストさんを倒すべく、


溶岩海に回り込んだところで、










普通の海に来ちゃいました( ´_ゝ`)ハハハ







海底エレベーターが素敵ですね(´・c_・`)






っと、


海ポチャではなく普通にガストさんに爆殺されました(´-ω-`)






なのでアイテムはほとんど回収出来まして、





下から見上げるとこんな感じになっておりました(゜ロ゜)






たまに爆発音が聞こえていると思っていたら、


ガストさんが床下を掘り広げていたんですね(;・∀・)







先ほどはガストさんの姿が見えない距離から一方的に攻撃をされてしまいましたんで、


描写距離を伸ばしてブラインド攻撃に備えます( ̄0 ̄)/






ネザーだと重たくなるので描写距離は短くしておきたいんですが、


安全のためには仕方ありませんね( ̄^ ̄)







そして安全対策として対爆性能の高い丸石で、


拠点の床下を補強しておきました...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
看板とフェンスゲートにモンスターが湧かなくなったようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日1.2.5へのアップデートがありまして、クラッシュのバグや、ピストンが固まってしまうバグなんかが修正されました(* ̄∇ ̄)ノ実はこのアップデートで大きな変更があり、先日ツイートもしていたんですが、看板やフェンスゲートの上にモンスターが湧かなくなってしまったようなんです( ゚д゚)ポカーンという事で、早速ネザー整地の作業を中断しまして、各種トラップタワーの点検を行う

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 29日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ダイヤピッケルを壊しまくりながら、なんとか試行錯誤しつつ作業を進めておりまして、6層目の解体もこれくらいまで作業が進んでおります(; ̄ー ̄A全体の1/3くらいまで作業が完了した感じでしょうか(* ̄ー ̄)ここまで作業が進んで、倉庫への資材搬送をしましたら、お待ちかねの修繕タイムとなりまして、まずは、手直しをしていた時に回収していた装備品で修繕をしてしまいます(/^^

no image
洞窟の制圧をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はインベントリが満タンになり拠点へアイテム整理のために戻ったんですが、TNTの素材となる砂ブロックを確保するために、別荘二号館へとやってきました三( ゜∀゜)残りの砂ブロックがこちら(  ̄ー ̄)ノとりあえずインベントリ一杯分は残ってましたね(; ̄ー ̄Aそしたらその砂ブロックをもって拠点にある第二倉庫へ移動いたします三( ゜∀゜)ブタさんが、かぼちゃの収獲を手伝

no image
レストラン建築 内装編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日もレストランを作っているわけですが、現在倉庫で建材を吟味しております( ̄ー ̄)う〜ん、よくわからないので適当に持っていきますね(°Д°)、、、で、今回は内装建築の様子をちょっとご紹介してみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ特別ですよ?( ̄ー ̄)まず、こげ茶の色つき粘土で間仕切りを立てて、一部屋の床を焼き石のハーフブロックに張替えました(  ̄ー ̄)ノそして、もう一部屋は

no image
天空建築 ついに完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空建築の作業も残りわずかとなりまして、本日でついに完成まで進めて行けるんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは、中庭に設置した絨毯ですが、デザイン的にイマイチだったので、撤去です(#゚Д゚)ノシお試しで1/4くらいしか設置していないので、あっという間に撤去が完了いたしまして、お次な中庭の土台部分の装飾をしていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆土台部分は、今撤去した絨

no image
ラグとの戦いが始まりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ GT一号機は未だに謎を残したままではございますが、 さっそく湧き層4層目の建設作業に戻っております\(゜ロ\)(/ロ゜)/ かなり本格的なラグが発生してきておりまして、 若干作業に手間がかかるような状況となってきました( ̄~ ̄;) そういえば気になるGT二号機(仮)なんですが、 昨日の帰り道でちょっと確認してみたところ、順調に稼働を続けておりましたΨ( ̄

no image
究極TT建築 水路編 最終回

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、遂に水路が完成いたしまして、水流を設置する準備を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆で、水バケツの準備ができました(  ̄ー ̄)ノそんでもってホイ( ̄0 ̄)/っと、軽く数回分をカットいたしましたが、一番手前の面の水流が完成ですΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、今の画像で一か所不自然な点があったのに気が付きました?( ̄ー ̄)チクタク チクタク、、、ぶぶー、時間切れです(  ̄З ̄)実

no image
配布ワールドの仕様(仕様です)

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日のワールド配布はご確認いただけましたでしょうか(* ̄∇ ̄)ノ作戦がうまくいってサーバーがパンクしていなければ 良かったんですが( ̄〜 ̄)で、配布したワールドの処理層に関してですが、いくつか不具合(仕様)がございました(; ̄ー ̄Aこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノえっと、湧き層は作っていないのですが、モンスターのドロップアイテムが流れてきます(; ̄Д ̄)?しばらく

no image
二連ブレイズスポナーの制圧開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/2連ブレイズスポナーを利用した経験値トラップを新たに作成することにいたしまして、まずは中途半端な状態だった、右目の塔4階部分の壁面を綺麗にしておきました(  ̄ー ̄)ノ右目の塔の流れ的には機能を重視して農業施設なんかを作るのがよさそうですが、ワールド配布を考えると、PvPステージやアスレチックフロアも面白そうかなと、悩んでおります( ̄〜 ̄;)そんな悩みを抱えつ

no image
天空建築で居住エリアを作っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに天空建築エリアの敷地拡張工事が完了いたしまして、丸一日かけて収集したシーランタンはこれだけになってしまいましたΣ(´□`;)残りが約2スタックしかないので、また収集活動をしなくてはいけませんね(; ̄ー ̄Aそんなことを考えつつ、先ずは天空建築エリアの安全を確保するために、こんな感じで丸石フェンスを設置していきます(  ̄ー ̄)ノ通路部分に水源が設置して