天空建築で居住エリアを作っていきます
さてさて、ついに天空建築エリアの敷地拡張工事が完了いたしまして、
丸一日かけて収集したシーランタンはこれだけになってしまいましたΣ(´□`;)

残りが約2スタックしかないので、また収集活動をしなくてはいけませんね(; ̄ー ̄A
そんなことを考えつつ、先ずは天空建築エリアの安全を確保するために、
こんな感じで丸石フェンスを設置していきます(  ̄ー ̄)ノ


通路部分に水源が設置してあるのは転落防止の効果もあるんですが、
より一層の安心安全を確保いたします( ̄^ ̄)
さらには、建築エリアの土台もフェンスで囲って転落防止の措置をいたしました(/^^)/


お城の周りも含めて、全体をすべてフェンスで囲いつくしましたんで、
今後の作業中の転落事故防止にもなるんじゃないでしょうかΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そんなちょっとした下準備もいたしましたら、さっそく建築作業を進めて行こうかと思います( ̄ー ̄ゞ-☆

こちらはお城の北側にある土台なんですが、何を作ろうか考えた結果、
この敷地を居住エリアとして発展させる事に決定いたしました(* ̄ー ̄)
と言う事で、資材を準備する為に拠点へ戻ろうとしたところ、
またまたネザーでゾンさんに襲われました!!(゜ロ゜ノ)ノ

天空コロッセオのゲート周りの湧きつぶしが甘いのかもしれません( ̄~ ̄;)
そんなことを考えつつ、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
様々な建築資材をご用意させていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
とりあえずは区画整理から始めようかと思いまして、
トウヒのハーフブロックを準備( ゜д゜)、;'.・

石レンガのままでも良いかと思ったんですが、床面の底上げも兼ねて、
こんな感じで歩道を整備していきます(/^^)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

これで大まかに4区画、端っこの部分も含めれば8区画に敷地を分ける事が出来ましたε=( ̄。 ̄ )
ちなみに、居住エリア内にどのような建築をしていくかと言いますと、
メインとなるマンションやアパート的なお家に、
商業スペースとして商店街的なお店とかを作っていこうかと考えております(゜ー゜)
そして、最初はアパート的な集合住宅エリアを作って行く事にしまして、
柱の設置作業から開始いたしました(/^^)/

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

サイズ的には小さめに作っておりまして、何件も並べる事でごちゃごちゃ感を出していく作戦です( ̄~ ̄)
デザイン的にはおなじみになりつつある、階段ブロックを使った間接照明デザインにしまして、
ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

先ずは二階建てにしてみました( ̄ー ̄ゞ-☆
二階部分はちょっと低くして、目の錯覚で大きく見える様に工夫してあります(* ̄ー ̄)
そしたら、そのお隣にも同じようなデ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
過去を振り返る
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も引き続き火薬収集を続けております( ̄^ ̄)とりあえず、火薬保管用のチェストが6LCございますので、今回の火薬収集では、こちらが満タンになるまで行ってみようと思います( ̄ー ̄ゞ-☆といっても、作業内容は第二倉庫に一時保管して、まとめて第一倉庫へ\(゜ロ\)(/ロ゜)/の、繰り返しで、記事にしても面白くないでしょうから、今日から、今までのまいくらぺさ
-
-
コンクリートで別荘一号館の屋根を修復
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はラマさんを一頭捕獲いたしまして、またまた山岳へやってきて、2頭目のラマさんを発見いたしました(* ̄∇ ̄)ノこちらのラマさんも無事に捕獲することが出来まして、その場で飼いならしてカーペットによる装飾をさせていただきました♪ヽ(´▽`)/ふふふ、白いカーペットで装飾したラマさんも素敵です(* ̄ー ̄)そんなラマさんを連れて帰ろうとしたところ、もう一頭のラマさんを発
-
-
天空建築 中層部分が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はデザインを考えて色々と試行錯誤しておりましたが、出来上がった下書きにさっそく壁の積み上げ作業を開始しております(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、下書き通りに壁の積み上げ作業が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )そしたら、全体像を確認してみます(・д・ = ・д・)デザイン的には良い感じなんですが、下の3層部分が中途半端に感じになったので、中層部分全体を同
-
-
金、金、金
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日処理層建設の作業も勢いに乗ってきたところでしたが、加速レールの素材となる金が底をついてしまいました(´-ω-`)現在必要と思われる加速レールは、昨日の部分の残り約3/4くらいとさらにもう一か所分の加速レールが必要となっております(; ̄ー ̄A必要数としたらたぶん1スタック位でしょうか?( ̄~ ̄;)倉庫のチェストは既に空っぽなので、唯一の希望となる、別荘
-
-
溶岩とTNT
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も作業は進めておりまして金鉱石に、レッドストーンそして、みんな大好きダイヤモンドΨ( ̄∇ ̄)Ψ鉱石も順調に集まっております(* ̄∇ ̄*)ホクホクで、石炭を採掘していたところで、でました( ; ゜Д゜)溶岩池でございます(;・ω・)ここで、以前にもみなさんへご紹介させていただいた、溶岩池でのTNTに関する実験をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ-☆まずは、このように、溶
-
-
今年もメリークリスマース
メリークリスマース(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆今年もよいこのみなさんのために、邪神サンタさんがやってきましたー♪ヽ(´▽`)/ホウ ホウ ホウ(°Д°)今、良い子のみなさんには邪神サンタさんがこっそりと枕元にプレゼントを配って回っているんじゃないかと思います( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)なので今夜は大き目の靴下を吊り下げつつも、薄目待機とかはしちゃダメですよ?( ̄ー ̄)毎年恒例の邪神サンタさんですが、みなさんに楽しんでいただけるよう
-
-
我慢できませんでした(;゙゚’ω゚’):プルプル
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日はレッドストーン一面下の層で見つかり、ダイヤ発見の期待が高まってきました(σ≧▽≦)σしかし、今日はTNT設置に向けての下準備を進めていきたいと思います( ̄^ ̄)と、早速作業を進めていましたが、地底湖がございまして、このまま周りを発破してしまうと(ノ-o-)ノダバァってなっちゃうので、砂利を使って水抜きをしておきます(/^^)/ホイ( ̄0 ̄)/そして、これくらいの作
-
-
古城の内装建築で、下地が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日から古城の内装を作って行く事にいたしまして、まずは二階の天井と内壁を撤去いたしました(  ̄ー ̄)ノそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、湧きつぶし用のランタンも撤去が完了いたしまして、古城の屋根は現在モンスターが湧き放題な状態となっておりますm(。_。)mこのあと暫くは夜更かし厳禁ですね( ̄^ ̄)と言う事で、夜はしっかりと睡眠をとりつつ、一階の内壁も撤去
-
-
天空建築 内装建築が良い感じになってきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は最下層部分の内装建築が開始されまして、おおまかな間取りが決まりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、決まった間取りに対して壁の設置なんかを進めております(/^^)/こんな感じで、床面の飾りつけなんかも行いつつ、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、壁とかの部分を設置して、内装の下地が出来上がりました♪ヽ(´▽`)/そしたら、細かい装飾を加えて、どんどんアレンジしていくんで、
-
-
土台部分の監獄が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からの引き続きで、土台部分に監獄を作っておりまして、全ての内装が出来上がりましたんで、今回も完成状態からのご紹介を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ-☆まずは、こちら(  ̄ー ̄)ノ普通の監房の奥に、木製のドアが設置されておりますが、そのドアを開くと、小さい小部屋がございます(゜ロ゜)更に鉄のドアでその奥へと続いておりますが、その奥の部屋はと言い
- PREV
- 森の洋館リフォーム ~ 白樺のアーチ&会議室
- NEXT
- 運河に閘門を作る (3)