マインクラフト攻略まとめ

天空建築で居住エリアを作っていきます

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、ついに天空建築エリアの敷地拡張工事が完了いたしまして、


丸一日かけて収集したシーランタンはこれだけになってしまいましたΣ(´□`;)






残りが約2スタックしかないので、また収集活動をしなくてはいけませんね(; ̄ー ̄A





そんなことを考えつつ、先ずは天空建築エリアの安全を確保するために、


こんな感じで丸石フェンスを設置していきます(  ̄ー ̄)ノ








通路部分に水源が設置してあるのは転落防止の効果もあるんですが、


より一層の安心安全を確保いたします( ̄^ ̄)





さらには、建築エリアの土台もフェンスで囲って転落防止の措置をいたしました(/^^)/








お城の周りも含めて、全体をすべてフェンスで囲いつくしましたんで、


今後の作業中の転落事故防止にもなるんじゃないでしょうかΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そんなちょっとした下準備もいたしましたら、さっそく建築作業を進めて行こうかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






こちらはお城の北側にある土台なんですが、何を作ろうか考えた結果、


この敷地を居住エリアとして発展させる事に決定いたしました(* ̄ー ̄)





と言う事で、資材を準備する為に拠点へ戻ろうとしたところ、


またまたネザーでゾンさんに襲われました!!(゜ロ゜ノ)ノ






天空コロッセオのゲート周りの湧きつぶしが甘いのかもしれません( ̄〜 ̄;)





そんなことを考えつつ、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


様々な建築資材をご用意させていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





とりあえずは区画整理から始めようかと思いまして、


トウヒのハーフブロックを準備( ゜д゜)、;'.・






石レンガのままでも良いかと思ったんですが、床面の底上げも兼ねて、





こんな感じで歩道を整備していきます(/^^)/







ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






これで大まかに4区画、端っこの部分も含めれば8区画に敷地を分ける事が出来ましたε=( ̄。 ̄ )





ちなみに、居住エリア内にどのような建築をしていくかと言いますと、





メインとなるマンションやアパート的なお家に、


商業スペースとして商店街的なお店とかを作っていこうかと考えております(゜ー゜)





そして、最初はアパート的な集合住宅エリアを作って行く事にしまして、


柱の設置作業から開始いたしました(/^^)/







そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






サイズ的には小さめに作っておりまして、何件も並べる事でごちゃごちゃ感を出していく作戦です( ̄〜 ̄)





デザイン的にはおなじみになりつつある、階段ブロックを使った間接照明デザインにしまして、


ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






先ずは二階建てにしてみました( ̄ー ̄ゞ−☆





二階部分はちょっと低くして、目の錯覚で大きく見える様に工夫してあります(* ̄ー ̄)





そしたら、そのお隣にも同じようなデ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
溶岩海のマグマぜんぶ抜く

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ふふふ、あのテレビ番組面白いです(* ̄ー ̄)、、、、、、!Σ( ̄□ ̄;) さてさて、ちょっとある番組を連想するようなタイトルですが、前回からネザーでの岩盤整地を開始いたしまして、溶岩海の埋め立て作業を進めております(; ̄ー ̄Aそして、砂利を2LC溶岩海に落とし込みまして、今度は砂利の回収作業を始めております(/^^)/こんな感じで溶岩海の海底の深さまで縦掘りをして、作業

no image
天空TTの、屋根の壁部分を解体していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/現在鉄の収集を兼ねて天空TTの屋根解体作業を進めておりまして、前回は天井部分の解体が完了いたしまして、本日からは壁部分の解体作業を進めていくことになりました( ̄ー ̄ゞ−☆壁の解体に関しては足場が狭くなっておりますんで、転落事故に気を付けながらの作業となりますが、エリトラも装備しておりますんで、まいくらぺさんの足首にそれほどの危険は無いんじゃないかと思いま

no image
またこの世界から少しだけ砂漠が無くなりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新たなエリアから砂漠の砂漠化が進んで行きまして、作業もひと段落したところで、一旦アイテムの整理整頓を行っております(/^^)/こちらが砂岩そしてこちらが砂今回は砂山の高さが低かったので砂岩は少な目で砂がたっぷりと回収できました(* ̄∇ ̄*)そんな資材の整理整頓が終わりましたら、今度は装備品の修繕を行います(゜ロ゜)第二拠点の直ぐ隣にあるゾン豚経験

no image
砂漠の住宅建築 二階まで壁面が完成して、内装の天井デザインを考えました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は玄関のアプローチ部分がほぼ完成となりまして、建造物本体の建築を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆一階部分の壁面が出来上がったので、さっそく二階部分の柱を立てております(/^^)/真ん中の部分だけちょっと凹ませようかと思いまして、デザインの確認の為に、正面だけ壁を設置して外観を確認(・д・ = ・д・)なんとなくですが、これで良い感じになりそうだったので、更に壁を

no image
木材を少し補充します

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/マンション建設は完了致しましたが、建築途中にダーク☆オークが足りなくなるなんて事態がございました(; ̄ー ̄Aそこで今後の建築で心の余裕をもって作業が出来るように、ちょっとだけ資材補充をしておきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆白樺と熱帯樹以外の原木は数スタックしか在庫が無いんです(; ̄ー ̄Aまずはオークからスタートです( ̄0 ̄)/植林した苗木の数は1スタック、64本でござ

no image
二回もチャー○ン

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/現在、岩盤整地会場にて植林した白樺を伐採しております( ̄ー ̄ゞ−☆ココココッ、ポコっと、心地よい効果音がまいくらぺさんの眠気を誘っております(´д⊂)‥自然の森を伐採するより作業が単調な分とても眠くなりますね(; ̄ー ̄A二列ほど作業を進めたところで、一旦昼寝をしてしまいました( ̄q ̄)zzz、、、ところで、アイテムを拾うときの効果が復活しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ落ちて

no image
マンション建築をしてみます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/邪神様へ年末のあいさつをいたしまして、昨日発見した謎のネザーゲートへやってきました(; ̄ー ̄A白樺木材と、金のチェストプレートが落っこちておりますm(。_。)mこの散乱したアイテムから推測するに、以前ゾン豚パニックを起こした際に、何等かのバグで生成されてしまったんじゃないかと思います( ̄〜 ̄;)となると、このゲートをくぐってしまうと、ネザー拠点とこのゲートが

no image
TT建築 全ての湧き層建築が完了となりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は5層まで積み上げた湧き層の1層を解体いたしまして、中心に新たな湧き層を1層建築、そして、性能のチェックといった感じでアレコレと作り直しを行いました( ̄〜 ̄;)そして、さらに4層目の解体も開始しております(  ̄ー ̄)ノそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、今までで一番良い数値が出ていた3層式に変更完了でございますε=( ̄。 ̄ )そして、さっそく恒例の一晩待機

no image
ツインキャッスルの外観完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/速報です( ̄0 ̄)/昨晩ついにベータテストが開始されました(σ≧▽≦)σ詳しくはまた明日の記事にいたしますが、順調にいけば8月中には製品版のリリースがあるかもしれませんΨ( ̄∇ ̄)Ψさてさて、まいくらぺさんもあっという間に拠点へ帰ってきましてバージョンアップの準備を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆インベントリのアイテムが何故か無くなっていたので、いくつか新品のアイ

no image
ピラミッドの外観が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は約2LC分の砂岩を使ってだいたい半分くらいまでピラミッドが完成いたしまして、さっそく砂岩を補充して建築作業を再開しております(/^^)/上から見るとと断崖絶壁といった景色となっておりますが、本物のピラミッドはもっと凄い景色なんでしょうね(゜ー゜)そんな事を考えつつたまに転落してしまうんですが、転落すると戻るのも一苦労な感じになってきました(; ̄ー