天空建築で居住エリアを作っていきます
さてさて、ついに天空建築エリアの敷地拡張工事が完了いたしまして、
丸一日かけて収集したシーランタンはこれだけになってしまいましたΣ(´□`;)

残りが約2スタックしかないので、また収集活動をしなくてはいけませんね(; ̄ー ̄A
そんなことを考えつつ、先ずは天空建築エリアの安全を確保するために、
こんな感じで丸石フェンスを設置していきます(  ̄ー ̄)ノ


通路部分に水源が設置してあるのは転落防止の効果もあるんですが、
より一層の安心安全を確保いたします( ̄^ ̄)
さらには、建築エリアの土台もフェンスで囲って転落防止の措置をいたしました(/^^)/


お城の周りも含めて、全体をすべてフェンスで囲いつくしましたんで、
今後の作業中の転落事故防止にもなるんじゃないでしょうかΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そんなちょっとした下準備もいたしましたら、さっそく建築作業を進めて行こうかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆

こちらはお城の北側にある土台なんですが、何を作ろうか考えた結果、
この敷地を居住エリアとして発展させる事に決定いたしました(* ̄ー ̄)
と言う事で、資材を準備する為に拠点へ戻ろうとしたところ、
またまたネザーでゾンさんに襲われました!!(゜ロ゜ノ)ノ

天空コロッセオのゲート周りの湧きつぶしが甘いのかもしれません( ̄〜 ̄;)
そんなことを考えつつ、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
様々な建築資材をご用意させていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
とりあえずは区画整理から始めようかと思いまして、
トウヒのハーフブロックを準備( ゜д゜)、;'.・

石レンガのままでも良いかと思ったんですが、床面の底上げも兼ねて、
こんな感じで歩道を整備していきます(/^^)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

これで大まかに4区画、端っこの部分も含めれば8区画に敷地を分ける事が出来ましたε=( ̄。 ̄ )
ちなみに、居住エリア内にどのような建築をしていくかと言いますと、
メインとなるマンションやアパート的なお家に、
商業スペースとして商店街的なお店とかを作っていこうかと考えております(゜ー゜)
そして、最初はアパート的な集合住宅エリアを作って行く事にしまして、
柱の設置作業から開始いたしました(/^^)/

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

サイズ的には小さめに作っておりまして、何件も並べる事でごちゃごちゃ感を出していく作戦です( ̄〜 ̄)
デザイン的にはおなじみになりつつある、階段ブロックを使った間接照明デザインにしまして、
ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

先ずは二階建てにしてみました( ̄ー ̄ゞ−☆
二階部分はちょっと低くして、目の錯覚で大きく見える様に工夫してあります(* ̄ー ̄)
そしたら、そのお隣にも同じようなデ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
無料ワールド、カニの入り江カーニバルを遊んでみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化作業もひと段落したところで、本日はちょっと息抜きにこちらで遊んでみようかと思います(* ̄∇ ̄)ノ夏のお祝いということで、現在無料のアイテム沢山配布されているイベントなんですが、その中にあるワールドで『カニの入り江 カーニバル』でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψカニだけにカーニバル、、、運営さんの意図的なものではない事をお祈りいたしますv( ̄Д ̄)vカニカ
-
-
お馬さんに納屋を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、正面玄関も完成いたしまして、屋外ではおそらく最後の作業となる、中庭を作っていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまだ間接照明化もされていない、真っ新な状態でございます(  ̄ー ̄)ノなのでいつも通り、砂岩ブロックをホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/そしたら壁際にランタンをならべます(/^^)/ふぅε=( ̄。 ̄ )とりあえず作業がひと段落したところで、ふと外を見ると、邪
-
-
二階の内装も完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も二階部分の内装作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆二階へのアクセス方法の一つに、こちら(  ̄ー ̄)ノ左右に直接入る事が出来る階段が接続されております( ̄ー ̄)ピストンドアを設置しようかとも考えたんですが、今回はダーク☆オークのドアを設置することにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ金色の取っ手が付いていてちょっと高級感が漂うドアでございます(* ̄∇ ̄*)普通に開け
-
-
天空建築の作業を再開いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、まいくらぺさんのワールド紹介といった感じで息抜きをさせていただきましたが、今回から天空建築の作業を再開していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、天空コロッセオと現在建築中の天空城をつなぐ道で、こちら(  ̄ー ̄)ノちょっと歩きにくいので、先にこちらを整備してしまう事にいたしました( ̄^ ̄)とりあえず、歩きやすいように道幅を広げる感じで、ホイ( ̄0 ̄)/っ
-
-
砂漠の砂漠化会場にかぼちゃ畑を建設いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はゴーレムトラップが完成となりまして、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ砂漠の砂漠化会場にもかぼちゃ畑を建築してみたいと思います( ̄¬ ̄)さっそく建築作業を進めて行きたいところですが、先に新たに設置した歩道に、篝火を設置しておきました(/^^)/そして、かぼちゃ畑の建築先ですが、焼肉工場の裏手に建設していく事にいたします( ̄ー ̄ゞ−☆サイズは、まいくらぺさ
-
-
最強防具の作成を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日は最強の予備防具を作成する為に、ブレイズトラップへとやってきております三( ゜∀゜)大量の経験値が必要になると思いますんで、一番性能のよい経験値トラップで進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえず、現在使っているネザライト装備も見直してみようかと思いまして、先ずはこちら(゜ロ゜)ネザライトブーツで、水中移動?、防護?、耐久力?、修繕?となっております
-
-
アイテム回収装置の性能を確認してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はTT二号機のアイテム回収層にレールを敷き詰めましたε=( ̄。 ̄ )そしてトロッコが自走できるように加速レールを設置していきます( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこのように動力となるRSトーチを仕込み\(゜ロ\)(/ロ゜)/これで加速レールの動力源を確保( ̄^ ̄)そしたらRSトーチを塞いで、その上に加速レールを設置していきます(/^^)/こんな感じで適当な間隔をあけて加速レールを設
-
-
別荘二号館で遊びつつ、建築作業を進めて行きます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに前回から最後の区画の建築作業へと突入いたしまして、こんな感じで壁面の建設中でございます(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、二階部分まで壁面建設が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )ここまで出来上がったところで、建築素材の砂岩が足りなくなってしまいましたんで、久しぶり砂漠の砂漠化会場へとやってまいりました三( ゜∀゜)拠点の倉庫にもう半LC位しか砂岩が残っ
-
-
スライムトラップ完成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、引き続きスライムトラップの外壁を設置しておりますが、やっと湧き層の最上段とおんなじ高さまで到達いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψあとはこの湧き層でもスライムがジャンプできるように3マスの高さを確保して、屋根を設置するためにもう1マスの合計4マスをホイ( ̄0 ̄)/っと、これで外壁が完成でございますε=( ̄。 ̄ )そしたら光を通さないフルブロックで、ホイ( ̄0 ̄)/ホイ
-
-
北側のトラップタワー建築に突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はパンダさんの繁殖に成功いたしまして、『動物学者』の実績を解除することができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそのほかにもいくつかの実績を解除して息抜きをさせていただきましたが、そろそろトラップタワー建築を再開することにいたしまして、さっそく建築資材をご用意させていただきました(  ̄ー ̄)ノお食事に関しては、ちょっと実績解除を狙って、調理したウサギ肉と、乾燥昆布だけで3
- PREV
- 森の洋館リフォーム 〜 白樺のアーチ&会議室
- NEXT
- 運河に閘門を作る (3)