マインクラフト攻略まとめ

海底神殿の探索をしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










さてさて、昨日は海底神殿へのトロッコ鉄道路線が開通いたしまして、


早速トロッコを利用して拠点へ戻っております三( ゜∀゜)






ガタンゴトンと小気味良い効果音で、眠気マックスでございます( ̄q ̄)zzz






流石に3km以上の移動はトロッコを利用してもかなり長く感じますね(; ̄ー ̄A







そんなこんなで拠点へ帰ってきまして、


先日準備しておいた海底神殿探索キットを取りにネザー鉄道を利用していたところ、





マグマキューブ(大)が路線上で湧いておりました(# ゜Д゜)






ダイヤ防具に、アイテムボーナス付きのダイヤ剣も装備しておりますんで排除していたところ、


マグマキューブ(小)がマグマクリームをドロップしております!!(゜ロ゜ノ)ノ






確か以前までは(中)までしか落とさなかったハズですが、


戦闘能力の上昇に合わせてドロップするように変更されたんでしょうか?( ̄〜 ̄)







そして、マグマキューブ(大)からアイテムボーナス?のダイヤ剣で回収できたマグマクリームの数が、




こちら(  ̄ー ̄)ノ






なんと、27個もゲットしてしまいました(* ̄∇ ̄*)ホクホク ホクホク






マグマキューブ(大)を2体も倒せば、運にもよりますが1スタック位ゲットできちゃう計算です♪ヽ(´▽`)/







ちなみに、路線の外では、ハマり豆腐が2丁(*_*)






ネザーラックに挟まれて一切身動きをせず、まいくらぺさんも凝視しておりました(;・ω・)





恐ろしやぁ((((;゜Д゜)))






っと、


そんな恐ろしいネザーからアイテムを持ってきまして、






海底神殿拠点へと戻ってまいりました(・∀・)






現在水中呼吸?の効果を確認中です( ̄* ̄)コポポ





試しに暗視のポーションも服用してみるとさらに明るくなりました(゜ロ゜)






ちなみに、水中呼吸のエンチャント効果は、


エンチャント無しで15秒、水中呼吸?で30秒と、15秒ずつ効果増していきまして、





現在装備している水中呼吸?では60秒も息が持つようになるんです(  ̄ー ̄)ノ






そして念のために持ってきている水中呼吸のポーションは通常3分間呼吸バーを消費しない状態になりまして、


さらにレッドストーンパウダーで効果延長をしてあるものでは、8分間も呼吸バーを消費しないで大丈夫なんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






とりあえず準備は大丈夫そうなので、早速海底神殿目指して潜っていきますね(丿 ̄ο ̄)丿






正面玄関と思われる場所めがけてどんどんと潜水していきまして、






どうやらこちらが入口のようでございます(* ̄ー ̄)






入ると直ぐに行き止まりになっていましたが、






正面の壁を壊してみると、奥に部屋が見えました(゜ロ゜)






ゆっくり回りを見渡しながら進んでいますが、


呼吸バーの減り方も余裕がありそうなんで、突入いたします( ̄ー ̄ゞ−☆







中に入って周囲を見渡していると、呼吸がつらくなってしましたんで、







秘密兵器の、ど〜こ〜で〜も〜呼吸ドア〜♪






っと、


設置されたのは、イギリスのSFドラマに出てくるタイムマシーンのようですが、


これで呼吸をすることが出来ますんで、無駄にダメージを受ける心配もございませんΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そんな新兵器を利用しつつ、探索を進めていくと、






なにやら不自然な塊を発見いたしました( -_・)?






もしかすると、この中に噂のスポンジが隠されているんでしょうか?( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)







早速レンガのようなブロックを壊してみると、





ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ








なんと、金ブロックが入っておりました!!(゜ロ゜ノ)ノ





金ブロックを8個もゲット出来ちゃいました(* ̄∇ ̄*)ホクホク ホクホク






恐らくお宝チェストの代わりで、この様に金ブロックが隠されているんですね(* ̄ー ̄)







さらに他の部屋も調べていると、今度はこのような部屋を発見です(  ̄ー ̄)ノ






先ほど金ブロックを隠していたレンガのようなブロック、、、




どうにもあやしいので、ブロックを壊してみると、








じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ






スポンジ部屋の発見でございます(σ≧▽≦)σイェーイ!





みなさんからいただい...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
3階の内装作業に突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、1階、2階と、順調に内装作業を進んでおりまして、本日は3階の内装作業に突入いたします( ̄ー ̄ゞ−☆遂に色つき粘土の階層でございます( ̄^ ̄)壁の色合いも鮮やかなので、急な来客にも安心な客室を作っていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは通路や入口が集中している手前半分を通路として下書きをしていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/そしたら通路に沿って、柱を設置するため

no image
作業ができないので整備をしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は水中呼吸のエンチャント装備を拾いまして本格的にエンチャントを始めようかと思い、経験値トラップを作りたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆以前にもお話しましたが、経験値を溜めるために夜な夜な狩りを行っております(# ゜Д゜)先日は、チェーン装備のゾンさんに遭遇しまして、ダメージ軽減の効果が付与されているチェストプレートをいただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψヘルメットもセットで

no image
くらぺ流しを修正

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、ベータ版なんですが、今日の記事からBuild7に突入いたしますが、未だに色々なバグがございます(; ̄ー ̄Aまずはこちら(  ̄ー ̄)ノ何の変哲もない風景のようですが、みなさんお分かりになりますか?( ̄ー ̄)チクタクチクタクぶー(# ̄З ̄)時間切れです(°Д°)正解はこちら(  ̄ー ̄)ノ拡大してみますエンダー先輩が土ブロックを持って瞬間移動を繰り返していました(; ̄ー ̄Aし

no image
梁を貼り貼り

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は屋根のハリボテが完成いたしまして、今日はその装飾作業を行っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはご本堂の出っ張り部分にこの様な屋根をくっつけました(  ̄ー ̄)ノ逆に小さいほうが形を出すのが難しいんですよね(; ̄ー ̄Aそしたら松明を使って湧きつぶしをしていきます( ̄0 ̄)/今回の屋根はフルブロックがメインなので、松明も設置し放題ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ松明による湧き

no image
別荘二号館完成記念のご紹介です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はこっそりとワールド配布を行いましたが、前回のワールド配布から半年以上の期間が経過しておりまして、その期間中に様々な建築を行ってきました(゜ー゜)本日は今までの建造物の中でも一番時間をかけて作りました、建築期間4ヶ月の別荘二号館をご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧ください(  ̄ー ̄)ノ砂漠の砂漠化会場に邪神像に邪フィンクス様、別荘一号館と、その

no image
アイテムの捨て方

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/風車型ブランチマイニング13週目を終えて、拠点へ戻っている最中です三( ゜∀゜)すっかり夜ですねぇ(゜ー゜)そして、拠点へ戻ってきたところ、村人の治療が失敗してしまったんでしょうか?( ̄〜 ̄;)湯気が消えて普通の村人ゾンビに戻っておりました(´-ω-`)金のリンゴがもったいないですが、もう一回治療しておきますね(  ̄ー ̄)ノそして、採掘してきた鉱石はこんな感じになっ

no image
左目の塔がすべて完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/窓ガラスの設置作業に突入するところでしたが、ダイヤピッケルの耐久力が限界に達しているので、ちょっと修復(/^^)/今回の修復コストは、経験値レベル17そろそろこのダイヤピッケルにも限界が見えてまいりました(・ω・)とりあえず修復が終わったところで、左目の塔最後の仕上げ、外壁の窓ガラス設置作業を開始です\(゜ロ\)(/ロ゜)/今回は高さがあるので、このような縦長の窓

no image
天空建築 内装建築が開始されました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は内装建築用の資材を準備させていただきまして、ついに本日より内装建築の作業へと突入していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ内装のデザインに関しては他の作業をしながら色々と考えておりまして、最初は最下層部分で、このお城を中心に東西南北へとつながる、そんな天空シティの中心といったイメージで考えております( ゚д゚)ポカーンとりあえずは、一階部分の柱を設置して

no image
水路に問題点がございました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日も水路を設置していきたいと思います( ̄^ ̄)まず、くらぺ流しですが、ガラス板用のフェンスを取り払ってもとに戻しました(  ̄ー ̄)ノ水路としての機能には問題ないのでこれで進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆そして、昨日同様に枝分かれ状に水路を設置していきます( ̄^ ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/土台が完成Ψ( ̄∇ ̄)Ψそうしたら、水路として機能するように、フェンスやら

no image
砂が5LC溜まりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/早速、まいくららの動画をごらんいただいたみなさん、ご視聴ありがとうございます\(^o^)/ニコニコではコメントを付けていただき、マイリス登録もいただきました(  ̄ー ̄)ノyoutubeでもコメントを頂き、チャンネル登録もいただいておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψこれでまた楽しみが増えて、嬉しい限りです(σ≧▽≦)σイェーイみなさん、本当にありがとうございます(* ̄∇ ̄)ノ現在、第2話の編集もぼち