マインクラフト攻略まとめ

2階部分まですべての壁を設置完了です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








昨日は邪神様の片目が2階部分まで出来上がりまして、


現在は反対側の目に下準備をいたしました(  ̄ー ̄)ノ





そしたら例のごとくスニーキングで階段ブロックを逆さ貼りしていきます(((((((・∀・)






毎度おなじみの作業となってきましたが、


設置していたところ、なにやら違和感を感じました( -_・)?







何かが違う、、、σ(´・д・`)











っと、


再度チェックをしてみたところ、





ご覧ください(´-ω-`)






反対側の目とサイズが1マス違っていました(´д`|||)






下書きの時にチェックはしたと思ったんですが、気が付かなかったんです(; ̄ー ̄A







という事で、設置した壁を壊します(°Д°)







ホイ( ̄0 ̄)/






そしたら位置を直して壁を再設置して、






階段ブロックをくっつけておきますね(/^^)/






早い段階で気が付いて良かったです(; ̄ー ̄A







そんな感じで作業を進めていたんですが、


資材の一時保管をしている場所がちょっと遠いので移動させようかと思いまして、






こちらの鉄道(  ̄ー ̄)ノ






(ノ-o-)ノダバァ




っと、


鉄道の撤去は水流が一番手っ取り早いですΨ( ̄∇ ̄)Ψ







そしたらレールを再設置して、


正門をくぐった当たりまで移動させました(/^^)/







そんでもって


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


資材補給ポイントの移設が完了( ̄ー ̄ゞ−☆






これでも反対側まではちょっと距離がありますが、だいぶ楽チンになりました(*^ー^)ノ♪







先ほど一階部分の壁を再設置して、階段ブロックは設置が完了いたしましたんで、






今度は二階部分の柱を設置していきます( ̄^ ̄)






またまた足首にダメージを受けつつの作業でございます(´д`|||)






なのでベイクドポテトで栄養補給をしつつ、







ホイ( ̄0 ̄)/






ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






二階部分の柱設置が完了ですε=( ̄。 ̄ )





反対側の目と対称に作っているんで、


デザインは考えずにブロックを設置していく単純なお仕事でございます(・∀・)ノ






そしたら一階部分の天井設置準備で、


階段ブロックを逆さ貼り\(゜ロ\)(/ロ゜)/






完全に日が沈む前にギリギリ設置完了いたしました(; ̄ー ̄A




ブラック企業を許さない邪神様は、


夜まで残業をしてしまうと天罰を与えにご降臨されるんです((((;゜Д゜)))








ブラック企業にはみなさんも...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
岩盤整地会場のトラップタワーを改修いたします

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はネザー素材を使った建築をさせて頂きまして、未完成だった二階部分の内装も仕上げておきましたんで、さっそくご紹介したいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ二階への階段を登っていくと、絵画が飾られた廊下がございます(゜ロ゜)この建物は窓が無いので、風景画を飾っておきました♪ヽ(´▽`)/見えている廊下の手前にある部屋が子供部屋で、こんな感じの内装にいたしました(*^ー^

no image
スライムチャンクの変更を確認しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は岩盤整地会場に新しい土台が完成いたしまして、トラップタワーの建築準備も整ったかと思われましたが、先日確認した新しいスライムチャンクについて、みなさんからコメントで情報をいただいておりまして、本日はスライムチャンクについて再度検証を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆最初に気が付いたのは、天空TTの解体作業がひと段落して、岩盤整地会場をウロウロして

no image
ガーディアントラップの解体作業を開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ガーディアントラップを作り直すことにいたしまして、以前作成したガーディアントラップの解体作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆またまた地道な作業で手掘り解体となっております(#゚Д゚)ノシこの中には間仕切りされた沢山の水槽が入っておりますんで、まずは天井を撤去して水槽を露出させていきまして、ホイ( ̄0 ̄)/っと、天井が解体されて水槽が露出いたしましたΨ( ̄∇

no image
新たな拠点、砂漠の住宅が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はスマホを忘れてお出掛けしてしまい、急遽無料のワールドで遊ばせていただきましたが、砂漠の建築作業に戻りますね( ̄ー ̄ゞ−☆建築作業の方は1階の内装が出来上がりまして、2階の建築へ突入といったところで、先ずはこちら(  ̄ー ̄)ノ2階の通路ですが、こちらの絨毯が1階と同じデザインなので、ホイ( ̄0 ̄)/っと、青い絨毯を加えて、ちょっぴり目がチカチカする感

no image
トウヒの大木で植林大会

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/現在1.1.0のアップデートが控えている状況ではございますが、その前、1.0.6へのアップデートがございましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ主に中国神話マッシュアップがメインとなるようで、新要素の追加とかではなく、少々のバグ修正が含まれる内容のようでございます( ̄ー ̄)そして残念ながらホッパートロッコは相変わらずの様子で、またまた停止しておりました(´-ω-`)アプリを再起動させる毎に停止

no image
砂漠の住宅建築 二階まで壁面が完成して、内装の天井デザインを考えました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は玄関のアプローチ部分がほぼ完成となりまして、建造物本体の建築を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆一階部分の壁面が出来上がったので、さっそく二階部分の柱を立てております(/^^)/真ん中の部分だけちょっと凹ませようかと思いまして、デザインの確認の為に、正面だけ壁を設置して外観を確認(・д・ = ・д・)なんとなくですが、これで良い感じになりそうだったので、更に壁を

no image
一階の内装が完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日は一階の内装作業なんですが、毎度の事ながら内装作業は作って壊しての繰り返しとなりますんで、今回もいきなり完成した状態から、順番にご紹介していきますね(* ̄∇ ̄)ノ正門をくぐると階段ブロックで装飾された門に、赤を主調とした絨毯が目に飛び込んできました(゜ロ゜)そして玄関の先には、赤と黒の絨毯と、両サイドに階段がございます(  ̄ー ̄)ノそれと、赤黒絨毯

no image
ワールド配布

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/お待たせいたしました、みなさんΨ( ̄∇ ̄)Ψ遂にお待ちかねのワールド配布でございます(σ≧▽≦)σイェーイこのブログを始めて以来、コツコツと築き上げてきました(゜ー゜)およそ9ヶ月間の結晶でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは、現在ブログでご紹介中の、岩盤整地ワールドリンク『micrape.zip 』そして、もう一つオマケでバージョン0.8.xの時にやっていた、まいくらぺさんの昔のワールドもリン

no image
ガーディアントラップの湧きつぶしが完了しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はコンジットを最終エリアへと移設いたしまして、一旦アイテムの整頓をしていたんですが、サボテンゴミ箱が機能しなくなっておりました(; ̄Д ̄)?確か以前にも同じようなバグがあった記憶がございますんで、いずれ直るんじゃないかと思います(; ̄ー ̄Aそんなアイテムの整頓が完了しましたら、湧きつぶしの外線を設置していきます(/^^)/端っこのほうだとコンジッ

no image
のんびり建築作業の後片付けをしておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化会場で新たな住宅建築が完了となりまして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ別荘二号館と並べてみると、統一感がある感じの住宅に仕上がったんじゃないかと思います( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)こんな感じで砂漠を少しずつ発展させていきたいんですが、先ずは建築作業で使った資材のお片付けをしていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆それぞれのシュルカーボックスに資材がたっぷりと詰め込ん