マインクラフト攻略まとめ

手掘り作業の流れが出来てきました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









遂にTNT在庫が無くなり手掘り作業へと突入いたしまして、


昨日は遂に溶岩池が姿を現しましたが、






別の溶岩池が露出して池ポチャしてしまいました(´д`|||)






あわてて水バケツを使い全ロストの悲劇は免れましたが、


一度邪神様のもとへと旅立ってしまいました( ゜人 ゜)





露出したのが丁度1マスの穴で気が付かなかったんです、、、(;・ω・)





周りを掘ってみるとこんな感じでした(  ̄ー ̄)ノ






小さい穴から落っこちると出口が分からなくなるのでパニックになるんですよね(; ̄ー ̄A





とっさに天井を掘る事に気が付いたんで良かったですが、


今後はもっと気を付けなければなりません( ̄^ ̄)





とりあえず深さ4マスまで掘ったんで、


こんな感じで、上の2マスを掘っていきます(`ロ´)ノシ





掘った断面で、先に足元が確認出来ているんで、


壁に体を押し付けながら掘り進める事が出来ちゃいますΨ( ̄∇ ̄)Ψ








これなら気を付けるのは一番下の段を掘るときだけで大丈夫です(* ̄ー ̄)


一番下の段以外は画面を押しっぱなしで大丈夫なのでとても楽チンでございます♪ヽ(´▽`)/






しかし気を付けなければいけないのが、ボーっとして壁を突き抜けてしまう事で、





壁を突き抜けると、このような溶岩池が待ち受けている部分もあるんです((((;゜Д゜)))





どのような方法をとるにしても手掘りは池ポチャ注意ですね(; ̄ー ̄A






そんなこんなで、作業を進めていくと、


ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






遂にダイヤ鉱石が露出いたしました(σ≧▽≦)σキター!





2つの溶岩池の湖面が1マス下に露出している事から、


この足元がY11の高さだと思うので、



ここが一番ダイヤの生成確率が高い深さだと思います(* ̄∇ ̄*)






何粒のダイヤが採掘されるのか楽しみではございますが、


ここでインベントリが満タンになってしまったんで、外壁の置き換え作業をしておきますね(・д・)ノ







こんな感じで、花崗岩やらの色つきブロックを回収して、石ブロックを再設置です(/^^)/







そして2面目お外壁も石ブロック一色となりました(* ̄∇ ̄)ノ






ちなみに掘り返した整地作業は9×4なので、発破作業の4列分です( ̄ー ̄)






とりあえず拠点へ戻ってアイテム整理を行いまして、


一気に石ブロックのチェストが満タンになってしまったんで、




石レンガに加工して保管もしておきますね( ̄ー ̄ゞ−☆






倉庫が焼き石だらけになりそうな予感がしたので、気分の問題でございます(; ̄ー ̄A





それと、ダイヤピッケルの耐久度が限界に達していたので、


修復作業も行っておきました(/^^)/







ブレイズトラップは、ラグの問題であまりブレイズさんを溜める事が出来なくなって、


経験値の収集に時間がかかるようになっております(´-ω-`)






ちょっと時間はかかりましたが、無事に修復も終わり、


帰りがけに燃料を持ち帰り、かまどに燃料を補充しておきました(  ̄ー ̄)ノ






今回の...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
建築現場までのネザー鉄道が開通いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は建築現場と拠点を接続する為にネザーゲートを設置しましたが、今回はネザー鉄道を建設して、インフラ整備の続きを進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ということで、建築資材としてネザーレンガの準備をする事にいたしまして、48連かまどへ暗黒石を投入いたしました( ・∀・)ノΞ■そして、倉庫整理なんかを行いつつ時間を潰しましたら、焼きあがった暗黒石でレン

no image
くらぺ流しが活用されました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も処理層の撤去作業を進めておりますが、ベッドが壊したはずみで下に落ちてしまいました(゜ロ゜)水路を流れていったんで、アイテム収集ポイントで待っていれば大丈夫かと思って待っていたんですが、ベッドは流れてきませんでした(・ω・)ベッドロストです(´-ω-`)とりあえずモンスターが湧いても、今のところは溶岩ブレードで処理されてしまうので突貫作業で進めていきたいと思

no image
最後の砂集め 前編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日、遂に最後の火薬収集が終わりまして、TNTの作成素材である、砂を集めてまいります( ̄ー ̄ゞ−☆TNTを作成するために必要な砂の量は、火薬の8割となりますので、火薬在庫4LCに対して、砂は3LCちょっとくらいで足りるはずです( ̄〜 ̄)それと、前回の砂集めのあまりがございまして、それがこちら(  ̄ー ̄)ノ約1LC近くございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれでは、さっそく別荘へ移動です三(

no image
2018年 新年のごあいさつ

新年あけましておめでとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今年は戌年という事で、わんこ達を引き連れた年賀クラフトを作成させていただきました(* ̄∇ ̄)ノ今までは地面にお絵かきタイプのクラフトをしておりましたが、今年は立体タイプの年賀クラフトでございます(* ̄ー ̄)まいくらぺさんは、実をいうと犬派なわけですが、昨年は日本でペットの割合が犬を上回って、ネコ割合が多くなってしまったそうなんです(ФωФ)ニャーしかし今年の主役はわんこ

no image
火薬の在庫切れ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ダバァっと、第6層目の発破作業に突入したところで、いきなり地底湖が露出いたしました(; ̄ー ̄A一列目から誘爆が二回ほど発生してちょっとビックリしましたが、お陰様であっという間にインベントリが満タンになりましたんで、またまた砂の外壁を回収いたします( ̄ー ̄ゞ−☆それと、地底湖の露出現場がハシゴを設置してある場所だったので、思い切ってブロックで完全に埋め立てて

no image
がんばって沢山木こりをいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はダイヤ斧が耐久限界となりまして、最後の修繕を行うために経験値を貯めております(・ω・)縦方向にもモンスターが湧くようになったので、このブレイズトラップでは待機ポイントと処理層の往復でモンスターが湧く状態になってしまいました(´-ω-`)その影響で以前はラグが発生している中でマグマキューブ(大)に襲われる悲劇が発生いたしましたが、本日は今のところ大丈夫みたい

no image
ガーディアントラップの壁を設置いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は愛情たっぷりのマグマブロックを作成いたしまして、アイテム回収用のホッパートロッコも順調に稼働しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今までのパターンだとこのくらい時間が経過すると、トロッコの位置ズレや停止、最悪の場合消失しまう事件が発生しておりましたが、今回は一度もトラブルが発生しておりません(* ̄ー ̄)やはりチャンク毎に路線を区切ったのが良かったんだと思

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 26日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、息抜き作業での溺ゾントラップの改修作業が完了いたしまして、本日からは第二岩盤整地会場の6層目の解体作業へと突入でございます( ̄0 ̄)/設置されているビーコンの位置から、5層目の終了した場所からのスタートです( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、作業のとっかかりとなる1列目のスライス作業から開始いたしました(#゚Д゚)ノシスライス作業だけ進めていくと真っ暗になってしまいます

no image
ご神木を植林していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日ご光臨された邪神様に許可をいただきまして、一緒に撮影しちゃいました(σ≧▽≦)σ表情には出しませんが、ご本堂には邪神様も気に入っていただけたようでございます(* ̄ー ̄)しかしまだまだ邪神大社も完成ではございません( ̄^ ̄)まずはピッケルが耐久限界となりまして、修繕作業をしておきました(/^^)/作ったばかりのピッケルなので、修繕コストもお得となっております♪ヽ(´▽`

no image
エンドラさんとの再戦、その後

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はエンドラさんとの再戦を行いまして、暗視ポーションなんかが少なくなってしまったので、またまた補充を行っております( ̄ー ̄ゞ−☆そして、そのための移動はネザー経由で行っているんですが、ついでにちょっとガストさんの排除をしておこうかと思い、不可視のポーションを服用いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψバレないようにブーツ以外の装備は外しておきます(* ̄ー ̄)準備が出来たと